タグ

siomaruyoのブックマーク (117)

  • 憑かれて恋 | 香前ゆうさんのチャレンジ作品 - comico(コミコ) ノベル

    siomaruyo
    siomaruyo 2016/11/15
    ラブコメ
  • コミPo!ちゃんねる / マンガ共有コミュニティ-COMEE-

    「コミPo!ちゃんねる」はコミPo!マンガの専門ページです。 タグに『コミPo!』をつけて投稿しよう! (!)このマガジンへの掲載について▼ 当マガジンにはコミPo!で作成した漫画を掲載できます。 コミPo!で作成した漫画であればジャンルはなんでもOK!

    siomaruyo
    siomaruyo 2016/11/15
    無料の漫画
  • ロフトベッド│2段ベッド・親子ベッド・ロフトベッド感想+シングルベッド

    ロフトベッド│2段ベッド・親子ベッド・ロフトベッド感想+シングルベッド
  • ロフトベッドで子ども部屋の間仕切り

    子どもが中3と小6。来年は高1と中1です。 そろそろひとりずつ部屋を用意してあげたいところ。 ということで、模様替えしました。 でも子供部屋を一人ずつ用意するのは難しいので今ある部屋をロフトベッド&親子ベッドで間仕切り。 上の写真は8畳部屋のど真ん中にその2つのベッドを置いているところです。 ↑図解しました。 二人ともすごく狭いです。 でもなんだか満足しているのでいいかな~、と。 掃除はもちろん自分たちで。 (といってもなかなかしないので、土日に強制的にさせています。) 上の図のベッドはロフトベッドで、下にはイケアの親子ベッドを入れています。 下段は部屋の照明が届かないので、ライトを別に付けています。 これはイケアのLEDライトなのですが、思ったよりちょっと暗かったです。 設置も百均のインシュロックでやってますが、面倒でした。見栄えも今ひとつ。 普通にクリップライトで十分だと思います。 長

    ロフトベッドで子ども部屋の間仕切り
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/11/09
    子供部屋の間仕切り
  • 子供用のマットレスの選び方

    大人と違い子供は体重が軽いので、マットレスが沈みません。 なので、厚みもあまり必要ありません。 我が家では小6次男は三つ折りのマットレスを使っています。 その上に厚手のベッドパッドとシーツを敷いて眠っています。 その三つ折りマットレスで夫が寝ると、床のすのこを感じると言います。 また子供は私達のマットレスだとボヨンボヨンして眠れないと言います。 大人と子供で眠りやすいマットレスは全然違うということです。 中3の兄は低反発マットレスで眠っていますが、それを小学生の次男が使うと体にピッタリくっついて暑くて眠れないと言います。 今我が家で使っているマットレスを紹介しますね。 ■成長期真っ只中小6の次男寝返りは頻繁でまだ子供なので暑がりです。 –三ツ折マットレス薄手。 ■成長期のピークは過ぎた中3長男あまり暑いと言わなくなってきました。 今は身長も少しずつ伸びてるかな?という程度。 –低反発マット

    子供用のマットレスの選び方
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/10/31
    2段ベッド用のおすすめマットレスを紹介している
  • 2段ベッド・親子ベッド・ロフトベッド感想+シングルベッド

    2020.10.30 スチールフレームのシングルベッドは折れ木製へ買い替え このブログを始めた時は小さかった息子も、二人は現在大学生と高校生になりました。 このブログにもシング […]

    2段ベッド・親子ベッド・ロフトベッド感想+シングルベッド
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/10/26
    二段ベッド、親子ベッド、ロフトベッドを使っていた管理人の感想サイト
  • 親子ベッド(スライドベッド)おすすめ

    二段ベッドからイケアの親子ベッドへ買い替えました。 写真はそれです。 二段ベッドに比べると部屋がすごく広く、明るくなりました。 親子ベッド、おすすめです。 (スライドベッド・ペアベッドともいいます。) ただ、眠る時にある程度床面積が必要で、そのときは部屋中がベッドみたいになってしまいます。 でもお友達が遊びに来たときも、友達が上段から落下するような心配もないし、安心感は増しましたよ。 2段ベッドだとお友達が来た時、登りたがるんですよ。 落ちたら大怪我ですからね。 「絶対登らないでね!!」とキツく言っていましたが不安でした。 それに夜も、 「すのこが折れて上段で寝ている子供が落ちたらどうしよう。」なんて心配もしていましたがそれもなくなりました。 二段ベッドに買い替えた理由はきしみ音がひどくなり、落下が心配だったからです。 ↓詳しくはこちらの記事でどうぞ。 実際このイケアのスライドベドはすのこ

    親子ベッド(スライドベッド)おすすめ
  • 次男いわく、バランスチェアは意外に筋肉がつくんだ。 | 学習机・カテゴリー別おすすめ厳選品

    「なにげに筋力がつくんだ。」 6年生の次男が、まだバランスチェアを使っていますが、そういいます。 背筋を伸ばすのって意外に筋肉を使います。 普通のイスに座っても、しらないうちに背になってしまいませんか? 背筋をピンと伸ばしつづけて座るのは結構たいへんです。 バランスチェアに座り続けると、おそらく姿勢を保つための筋力も付いているのだと思います。 なので、筋力のない女の子なんかだと、「しんどい」と言いだすかも?と思います。 それでも座り続けるとその筋肉がついて、しんどくなくなり、姿勢が良くなるのではないでしょうか。 子供にバランスチェアを買い与えた理由は、 普通のイスだと ●落ち着いて座れない ●ひっくり返る などの理由ですが、思わぬ作用がありました。 長男も、6年間バランスチェアを使っていましたが、二人とも背ではありません。 筋肉質で胸板が厚く、マッチョな体型です。 (マッチョな体型に憧

    次男いわく、バランスチェアは意外に筋肉がつくんだ。 | 学習机・カテゴリー別おすすめ厳選品
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/09/23
    バランスチェアを使い続けた子供の話
  • 母の死で無垢材の家具が長持ちなのを実感 | 学習机・カテゴリー別おすすめ厳選品

    私が高校生ぐらいから実家にあったオーダーメイドの棚。 バブル崩壊後、父の会社が倒産し賃貸に引っ越しした時も、その棚は上の部分を知り合いの大工さんに頼んでカットし、引越し先の家に備え付けました。 昨年に父、今年は母が亡くなり、その家をかえすめ、空っぽにしなければなりません。 なので棚の解体を始めた所、無垢材だとは知らなかったのですが、重さ、質感でこれは無垢材だとすぐに分かりました。 使用期間は30年ぐらいでしょうか。 ですが、ほとんど傷もなく、スベスベで、まだとてもキレイでした。 弟と夫と次男とで、一緒に解体・廃棄しましたが、まだまだ使えるのですごくもったいない気がしました。 板の一枚一枚が重く、立派でした。 次男はそんな重い板は初体験。 びっくりしていました。 私も、次男もアレルギー体質で、ちょっとのことですぐに湿疹ができます。 なので、学習机ももちろん低アレルギーだと言われる無垢材

    母の死で無垢材の家具が長持ちなのを実感 | 学習机・カテゴリー別おすすめ厳選品
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/09/23
    無垢材の家具の話
  • キャンプ・BBQにおすすめキャリーカート

    台車に荷物を積みすぎて、段差などで落ちてしまったり、ra 荷物が多いため、往復したり… 荷物を運ぶのが面倒 →アウトドアそのものが面倒 になる場合も多いです。 家族でのアウトドアは持ち物が多いのでキャリーは重要だと思うんです。 我が家はマンションで家から車までも遠いので、 ■家から → 車 ■車から → サイト と、荷物を運んで、なかなかの距離を移動します。 そして、いろんな台車を試しました。 家には業務用の台車もあります。 この業務用は夫の会社が閉鎖になった時、会社よりいただいたものです。 宅配便の台車タイプ キャンプ・バーベキューの時、家から駐車場までの荷物運びでいつも登場するは、格的なこの業務用タイプ。 300kg対応で大量に運べて、タイヤはゴム製で大きいため、 静かで、少しの段差もへっちゃらです。 なので家から一度でBBQ用の荷物が車まで運べ、便利。 ですがこの台車は大きすぎて車

    キャンプ・BBQにおすすめキャリーカート
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/06/21
  • 中学生、塾に入るのは何年生から? | 小学生・中学生通信教育・ネット塾比較

    ママ友Aさんのお子さん(女子)が、長男と同じ塾に入ってこられました。 長男の入塾は中二の夏休み。 それでも遅い方です。 彼女は中3から。 塾は第一ゼミナールで歩いていける距離なので、近所でも通っている子が多いです。 でも大手塾は入塾テストがあり、そのテストで塾のコース(難関・標準など)を振り分けますが、 テストの結果がそのコースに満たない場合は集団コースに入塾することはできません。 彼女もやはり成績がかんばしくなかったようで、結局個人塾コース(ファロス)に入ることになりました。 個人塾(ファロス)は家庭教師とは違います。 家庭教師は家に来てくれますが、個人塾は塾に行く必要があります。 そして個室で、一人の先生が、生徒1人~2人の指導に当たります。 個人塾の利点は、塾の自習室を使えること。 テスト前などは、塾のない日も塾の自習室で勉強ができるんです。 彼女には年の離れた小さな弟がいて、家では

    中学生、塾に入るのは何年生から? | 小学生・中学生通信教育・ネット塾比較
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/06/08
  • キャンプの夜もエアベッドやマットで快適に

    テントの床は硬い地面。 銀マットを敷いても、40kg以上もの体をしっかり支えてはくれません。 エアベッドやマットレスなしで寝ると、朝起きた時「イタタタタッ!」。 私はすぐには起き上がれません。 (肥満の夫と子供達は平気でした。) なので我が家は薄いエアベッドを敷いて眠っています。 これ一つあるだけで、ぐっすり眠れ、朝が快適に。 キャンプの二日目も思いっきり楽しめましたよ。 また春キャンプや夏でも標高が高く夜肌寒いような場所では ベッドやマットが冷気を遮断し冷えから守ってくれます。 腰が痛くならないなら、夏キャンプは銀マットだけでもしのげるかなと思います。 春・秋キャンプはエアベッドやマットは必需品レベル。 寒さが全然違います。 これからゴールデンウィークや秋キャンをするなら、その時に買ったらいいと思いますよ。 エアベッドの代わりにコットを使う方もいらっしゃいますが、 (↓これがコット) ■

    キャンプの夜もエアベッドやマットで快適に
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/06/08
  • キャンプに子供を連れて行くのは何歳から?

    キャンプ場ではまだ歩けない赤ちゃんをおんぶしている姿も見かけます。 特に0歳児は禁止というような表示も目にしたことはありません。 なので、特に行けないことはありませんが、 個人的には1歳未満の乳児はキャンプ、特にテント泊に連れて行くのをおすすめしません。 など予測不能なことが十分起こりえます。 数年前ですが、5月にBBQを近所のみんなで数家族集まってしましたが、 その時赤ちゃんがいました。 日焼け止めを塗り、日影に寝かせていたのですが、夜になったら真っ赤っ赤! 痛がって泣いてママ・子供ともその夜は眠れなかったそうです。 また、蚊に刺されただけで赤ちゃんによっては腫れることも。 特に赤ちゃんは体温も高く、大人より刺されやすいようです。 ハチやアブなどがいる場合も。 そして、テント泊の場合、夜泣きはかなり迷惑。 聞こえてしまいます。 まだ赤ちゃんの時に連れて行っても記憶に残りません。 もし上の

    キャンプに子供を連れて行くのは何歳から?
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/06/08
  • 夏キャンプの暑さ対策はどうしてる?

    クーラーボックスや、 ホームセンターで売っている、発泡スチロールボックスに、 大きいサイズの氷をたくさん入れて、夜はそれを開けて充電式の扇風機の風を当て、 簡易クーラーをされる方もいらっしゃいます。 快適だそうですよ。 また、夜涼しいサイトでも、真夏の日中は暑いという所もあります。 扇風機は暑い中、夕飯の用意をしている時にもかなりお役立ちです。 扇風機は電源がなくても大丈夫な、充電式もおすすめです。 ↓色々ありますよ。 ■ロゴス(LOGOS) 2電源・どこでも扇風機(AC・電池) ナチュラム価格5,400円(税込5,832円) 充電式なので、日帰りBBQに持って行っても 「おおっ!すごい便利~!」という感じ。 小さいお子さんがお昼寝している横で 間接的に少し離れたところでスイッチを入れてあげたら快適に眠れると思います。 暑い日のフリーマーケットやPTAのイベント、スポーツ観戦等にもよさそう

    夏キャンプの暑さ対策はどうしてる?
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/06/08
  • 庭などに・煙の少ないBBQグリル

    「庭でBBQは近所迷惑だ」 よく問題になっていますね。 住宅密集地でのBBQは私もそう思います。 洗濯物に臭いがつくし、うるさいし。 でも法律的にBBQはダメだという決まりがあるわけではありません。 お隣さんと密接していない敷地にゆとりがある住宅なら キチンとご挨拶さえしたら、庭でBBQもそれほど迷惑行為とみなされないのかもしれませんね。 ただし、「苦情が出たら止める」という考えではなく 「苦情がでないようがんばる」でいきましょう。 極力煙を出さない、大声で騒がない、近隣の方に手土産を持ってご挨拶する、などで あらかじめ対策をねってから庭でBBQを楽しんで下さい。 それでも嫌がられたら、すっぱり諦めて、今後はアウトドアでBBQを楽しんで下さい。 ここでは、極力苦情が出ないよう、煙の出にくいおすすめグリルを紹介していきます。 まずは蓋付きのもの。 最初はアメリカで定番の 【ウェーバー・BBQ

    庭などに・煙の少ないBBQグリル
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/05/22
  • 海におすすめサンシェード

    ↓こういうタイプのものです。 とは言え、やはり小さい頃はサンシェードは活躍しました。 持っている友人も多かったですよ。 我が家が持っていたのは安いタイプですが、友人の一人はコールマンの組み立て式を持っていました。 ポール、生地が別々でポールを穴に通して組み立てます。 ポップアップではありません。 ↓これの旧タイプがを友人所持 「丈夫で、全然破れないよ。」 「実は子供が大きくなって、これ、全く使ってなくて邪魔になってるんだけど」 と話してくれました。 *------ コールマンが実際強風でどうなのか? ↓それを写真撮影してきた記事 ↑砂地でのシェードの固定方法なども書いています。 *------ 彼女も子供が大きくなりキャンプを始めタープを買いました。 海でもサンシェードは使わず、我が家と同じくタープを使っています。 コールマンは耐久性もあり、おすすめのサンシェードではありますよ。 またこの

    海におすすめサンシェード
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/05/22
  • 庭などに・煙の少ないBBQグリル

    「庭でBBQは近所迷惑だ」 よく問題になっていますね。 住宅密集地でのBBQは私もそう思います。 洗濯物に臭いがつくし、うるさいし。 でも法律的にBBQはダメだという決まりがあるわけではありません。 お隣さんと密接していない敷地にゆとりがある住宅なら キチンとご挨拶さえしたら、庭でBBQもそれほど迷惑行為とみなされないのかもしれませんね。 ただし、「苦情が出たら止める」という考えではなく 「苦情がでないようがんばる」でいきましょう。 極力煙を出さない、大声で騒がない、近隣の方に手土産を持ってご挨拶する、などで あらかじめ対策をねってから庭でBBQを楽しんで下さい。 それでも嫌がられたら、すっぱり諦めて、今後はアウトドアでBBQを楽しんで下さい。 ここでは、極力苦情が出ないよう、煙の出にくいおすすめグリルを紹介していきます。 まずは蓋付きのもの。 最初はアメリカで定番の 【ウェーバー・BBQ

    庭などに・煙の少ないBBQグリル
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/05/18
  • 家庭教師・塾・通信教材どれがいい? | 小学生・中学生通信教育・ネット塾比較

    これから中学生、成績アップには家庭教師・塾・通信教材どれがいい? 体験を交えて書いていきます。 私は中学三年生のとき家庭教師がついていた時期がありました。 ↓その話 ■塾がダメで家庭教師。 ↑成績上がりました 長男は現在塾へ通っています。 何度もブログで書いていますが ↓学習量が多いです。 ■ドッサリある塾の冬期テキスト ↑成績上がりました。 そして次男は小学ポピーをしています。 ■ポピー詳細 ↑普通です。 ●塾へ行っても成績が上がらず、塾をやめた長男の同級生。 ●家庭教師を雇っても、最初は成績が全く上がらなかった私。 ●通信教材が溜まっていく子供の友人たち どんな方法で勉強すればその子にいいかなんて、わかりません。 この中で、最も成績が上がる確率が高いのは、塾ではないかなと思います。 もちろん塾へ行っても成績が上がらない子供もたくさんいます。 というか、そのほうが多いですね。 うちの子み

    家庭教師・塾・通信教材どれがいい? | 小学生・中学生通信教育・ネット塾比較
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/05/17
  • 小学校低学年・宿題以外の勉強は必要? | 小学生・中学生通信教育・ネット塾比較

    小学1年生・2年生ぐらいなら、自習学習は必要ではないと思います。 わからない問題がなければの話です。 2年生で掛け算を学習しますが、 8×7=56 これはわかっても、 という問題が解けない子供もいます。 宿題をしていて、子ども自身が「わからない」と保護者に伝えることができるなら、保護者が教える機会もありますが、 「わからない」と言わない子供もいます。 そうなると、わかっていない事に気づかないまま、授業が進んでいってしまい、 結局落ちこぼれていきます。 我が家では次男が「わからない」と言わないタイプです。 というか、1学期にはわかっていても、 2学期になると忘れている そんな事がよくありました。 そして、家庭学習としてポピーを1年生から続けています。 春休み、夏休みには、まとめのドリル、 また4月のワークの頭には、前年度の復習問題があります。 それをすると、わからない部分が浮き出てきます。

    小学校低学年・宿題以外の勉強は必要? | 小学生・中学生通信教育・ネット塾比較
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/05/17
  • キャンプに子供を連れて行くのは何歳から?

    キャンプ場ではまだ歩けない赤ちゃんをおんぶしている姿も見かけます。 特に0歳児は禁止というような表示も目にしたことはありません。 なので、特に行けないことはありませんが、 個人的には1歳未満の乳児はキャンプ、特にテント泊に連れて行くのをおすすめしません。 など予測不能なことが十分起こりえます。 数年前ですが、5月にBBQを近所のみんなで数家族集まってしましたが、 その時赤ちゃんがいました。 日焼け止めを塗り、日影に寝かせていたのですが、夜になったら真っ赤っ赤! 痛がって泣いてママ・子供ともその夜は眠れなかったそうです。 また、蚊に刺されただけで赤ちゃんによっては腫れることも。 特に赤ちゃんは体温も高く、大人より刺されやすいようです。 ハチやアブなどがいる場合も。 そして、テント泊の場合、夜泣きはかなり迷惑。 聞こえてしまいます。 まだ赤ちゃんの時に連れて行っても記憶に残りません。 もし上の

    キャンプに子供を連れて行くのは何歳から?
    siomaruyo
    siomaruyo 2016/05/17