タグ

2014年12月17日のブックマーク (6件)

  • BigQueryのSELECT文 - bati11 の 日記

    この記事はGoogle Cloud Platform Advent Calendar 2014 6日目の記事です。 うちの会社ではGoogleAnalyticsのデータをBigQueryに流しています。どうやら3日目の記事を書いたsatoru_magさんの会社でも導入しているみたいですね! BigQueryとGoogleAnalytics - Qiita 最近、そのBigQueryを自分のチームで使い始めることになりました。以前、使い始めたので入門部分をまとめて公開しようと思ったらWEB+DB PRESS vol.83に大体書いてありました。。 WEB+DB PRESS Vol.83 作者: 原田騎郎,吉羽龍太郎,山口陽平,青木雅弥,松下誠太,三宅英明,高橋征義,南川毅文,伊藤直也,海野弘成,高安洋輝,佐藤歩,泉水翔吾,佐藤太一,横江直輔,舘野祐一,橋翔,渡邊恵太,中島聡,はまちや2,小

    BigQueryのSELECT文 - bati11 の 日記
    sudo_vi
    sudo_vi 2014/12/17
  • KVMでQSVするためIntel HD Graphicsパススルーするー

    この記事はLinux Advent Calendar 2014 12日目の記事です。 12月も中頃となり寒い日が続きますね。みなさん体調はいかがでしょうか。 先日のこたつを温める実験で十分な熱を得られることを知ってしまい、つい調子に乗って動画のエンコードをこたつの中でやってしまって、40℃超の高温になるという経験を得るなど、新しい発見のある毎日です。 こたつ温め実験で使った録画サーバーはCPUがIntel Celeron 847はとても貧弱で、動画をH.264にエンコードしようものなら30分のアニメで8時間かかってしまうほどです。 なんとか短時間で動画エンコードできないかと悩んでいたところ、Intel QuickSync Video(以下QSV、詳細は後述)がLinuxもサポートされていることを思い出し、LinuxでQSVエンコードをしてみようと思い立ちました。 QSVを利用できるベアメタ

    sudo_vi
    sudo_vi 2014/12/17
  • virt-managerで仮想環境作成時に選択するOS Typeは何に使っているのか - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ

    この記事はLinux Advent Calendar 2014の17日目です。 virt-managerのGUIを使って仮想環境を作るときにOS Typeというのを選択していると思いますが、これの設定はどのように使われているのか見てようと思います。 特に最近のvirt-managerはやたら選択可能なOSが多いように思えるんだけど、LinuxディストリビューションのところではArch LinuxとかGentooが無いんですね。その割にRedhat Linux 1.0なんてかなり昔のディストリビューションも入ってたりする謎さ加減です。 今回使っているvirt-managerのバージョンは1.1.0です。 Windowsだとこうだったり、 Linuxだとこうだったりです。 まず、これら選択項目がどこから来ているのか?というのが最初の疑問です。これはvirt-managerではなくてlibosi

    virt-managerで仮想環境作成時に選択するOS Typeは何に使っているのか - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
    sudo_vi
    sudo_vi 2014/12/17
  • OPEC崩壊、原油価格はまだ下がる:日経ビジネスオンライン

    小笠原 啓 日経ビジネス記者 早稲田大学政治経済学部卒業後、1998年に日経BP社入社。「日経ネットナビ」「日経ビジネス」「日経コンピュータ」の各編集部を経て、2014年9月から現職。製造業を軸に取材活動中 この著者の記事を見る

    OPEC崩壊、原油価格はまだ下がる:日経ビジネスオンライン
    sudo_vi
    sudo_vi 2014/12/17
  • 脆弱性"&'\ Advent Calendar 2014 (17日目) - 葉っぱ日記

    この記事は脆弱性"&'<<>\ Advent Calendar 2014の17日目の記事です。今日は少し昔話をしようと思います。がはは。 かつて、日TwitterのようなWassrというサービスがありました。当時、Twitterは数日に一度くらいはサービスが落ちていて、Twitterユーザーも「またか」と思いながら我慢して使うようなサービスであり、Twitterが落ちるたびにWassrはユーザーを増やすとともに、画像の添付のように当時Twitterにはまだなかった機能をどんどんアグレッシブに取り入れていく、使っていて楽しいサービスでした。 さて、そんなWassrがある日絵文字機能を導入しました。当時はUnicode絵文字もなくスマートフォンも普及しておらず、主にレガシーな携帯電話で使える絵文字をなんとかWeb上でも使えるようにしたという感じのものでした。 絵文字をパレットから選択すると

    脆弱性"&'\ Advent Calendar 2014 (17日目) - 葉っぱ日記
    sudo_vi
    sudo_vi 2014/12/17
  • 発火抑えるプラグ 全家電製品に義務づけ NHKニュース

    コンセントとプラグの間にたまったほこりから火が出る「トラッキング現象」による火災が増えていることから、経済産業省はすべての家電製品を対象に発火を抑えるように加工したプラグの使用を義務づけることになりました。 「トラッキング現象」は冷蔵庫の裏側といった湿気の多い場所などで、コンセントとプラグの間にたまったほこりに電気が流れ火が出る現象です。 「トラッキング現象」が原因の火災は年々増加傾向にあり、去年は東京消防庁管内だけでも86件に上り、これまでで最も多くなっています。 こうした状況を受けて経済産業省はメーカーなどに義務づける安全対策を強化する方針を決め、発火を抑えるように加工したプラグの使用を、これまでの冷蔵庫だけから、エアコンやテレビなどすべての家電製品に拡大することになりました。 経済産業省は来年1月に法律に基づいた安全基準を見直し、再来年3月から販売される家電製品のプラグは基準を満たし

    発火抑えるプラグ 全家電製品に義務づけ NHKニュース
    sudo_vi
    sudo_vi 2014/12/17