タグ

digmktgに関するsuzukihanako13のブックマーク (129)

  • 消費者が自覚しない欲求や願望をビッグデータから読み解くには

    味の素株式会社を経て、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)の設立に参画。キシリトール・ブームを仕掛け、キシリトール製品市場をゼロから2000億円規模へと成長させた。2007年5月、IMC(統合型マーケティング)プランニングを実践する、マーケティングエージェンシー 株式会社インテグレートを設立、代表取締役CEOに就任。現在ヘルステック領域及び品、保険などのウェルビーイング関連業界の多数の企業のコンサルティングを手掛けている。著書に『ウェルビーイングビジネスの教科書』(アスコム)、『カスタマーセントリック思考』、『THE REAL MARKETING―売れ続ける仕組みの質』(共に宣伝会議)など。 マーケットが見える!人のココロをつかむセオリー インターネットなど双方向メディアの普及に伴い、従来の広告メッセージが届きにくい時代になったと言われます。どんな方法なら消費者とのコミュ

  • ビッグデータ時代 企業価値はこう高める

    2012年は統合型マーケティングが声高に叫ばれ、2013年には実践フェーズへと移行しています。単なる短期的なマーケティング活動の統合ではなく、ブランド戦略や顧客マネジメント戦略など、長期的な企業価値向上を得るための統合型マーケティングのポイントについて、海外の事例に基づいてお話しいたします。注目のO2O戦略についても、海外での成功例を紹介していきます。 すべてのコンテンツがデジタル化され、いつでもアクセス可能になりました。これは革命的なことでした。 次に情報がソーシャル化され、多くの企業がシェアバリューを享受できるようになりました。 そして革命の最終段階として、場所・時間にとらわれないモバイル化、つまりスマートフォンによって消費者のライフスタイルが変わるという段階を迎えています。 日ではデジタル化に対する予算が14%程度だと聞いています。これは世界的に見て少なく、コミュニケーション上の最

  • 地下鉄の駅でスマホからピピっとお買い物!?ソウルに近未来なスーパーが出現

    ソウルの地下鉄の駅に、近未来なスーパーが出現! なんと、バーチャルな“商品棚”に向かってスマートフォンをかざすだけで、お買い物ができちゃうんです。 英大手スーパーTesco(テスコ)の韓国子会社「Home Plus」は、プロモーションの一環として、地下鉄のプラットフォームに、期間限定でバーチャルスーパーをオープンしました。電車との防護壁に飲み物などの商品が描かれ、各商品近くのQRコードをスマートフォンで読み込むと、オンライン上の「お買い物カート」に追加できる仕組み。一般的なオンラインショッピングと同様に、オンライン決済すると、自宅など、指定した場所に、購入した商品を配達してくれます。 韓国のビジネスパーソンは、とかく長時間労働になりがちな上、通勤時間が長いケースも多いとか。ゆえに、買い物はできるだけ効率的に済ませたいと考える消費者も少なくありません。実際、1万人以上がこのバーチャルスーパー

    地下鉄の駅でスマホからピピっとお買い物!?ソウルに近未来なスーパーが出現
  • カスタマイズ可能なランニングシューズ登場-アディダス

    アディダスは、自分専用にカスタマイズできる「mi adidas(マイ アディダス)」に、ランニングシューズ「mi adiSN Glide5(マイ アデイエスエヌ グライド5)」を新たにラインナップした。価格は15,225円。 「mi adidas」は、好きなカラーやパーツ、素材を組み合わせたり、メッセージの刻印をすることができるサービスで、フットボールスパイクから往年のスニーカーまで、様々なシューズが用意されている。 今回、カスタマイズが可能になった同商品は、アウトソールに「adiTRAXION」を選択することで、舗装路以外の山野を走るトレイル仕様へのカスタマイズが可能。また、アッパー素材も3種類から選択することができるので、走りにあわせたオリジナルのランニングシューズを作ることができるという。 カスタマイズ可能な箇所は全12箇所。通気性に優れた「サマーメッシュ」、保温性に優れた「ウィンタ

    カスタマイズ可能なランニングシューズ登場-アディダス
  • 第6回 単純なやり方で「登録の壁」を克服

    前回は、企業の公式ホームページにおいて、顧客属性や行動履歴に応じて異なるコンテンツを表示する、パーソナライゼーションという新しい可能性への注目を説明してきた。 今回はその公式ホームページにおけるパーソナライゼーションの具体的な事例を紹介していこう。 個人情報を取得せずにパーソナライゼーションを実現 まず、米国の調査会社フォレスターリサーチ社の例を見てみよう。このサイトでは、来訪者の所属部門や役割によってコンテンツを出し分けている。 フォレスターリサーチ社は企業向けにテクノロジーやマーケティングの調査を行う企業だ。ホームページでは、無料公開している調査レポートやブログ、イベントの案内など無数のコンテンツを提供しており、来訪者は企業のCIOやCMOなどの経営層から現場の担当者まで様々な役職にわたる。また、情報システム部門やマーケティング、営業部門など所属する部門も様々だ。 同社のパーソナライゼ

    第6回 単純なやり方で「登録の壁」を克服
  • クレディセゾンとカンムが、カード決済連動型サービス「セゾンCLO」を6月24日より開始 | NEWS|Kanmu CLO(Card Linked Offer)

    株式会社クレディセゾン(社:東京都豊島区、代表取締役社長:林野宏 以下、クレディセゾン)と株式会社カンム(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:八巻渉 以下、カンム)は、カード決済連動型サービス「セゾンCard Linked Offer」(以下、セゾンCLO)を6月24日(月)より開始いたします。 「CLO」は、2008年にアメリカではじまり、現在は40万以上の加盟店が参加している「Card Linked Offer」と呼ばれるカード決済インフラを活用した送客手法で、今回両社が日で初めて導入いたします。カード業界最大規模となる880万人のネット会員と有効期限の無い「永久不滅ポイント」というクレディセゾンの強みを活かした加盟店への送客サービスとして展開してまいります。 「セゾンCLO」では、年齢・性別・住所・利用履歴などの会員情報に基づきお一人おひとりに合わせたおすすめの加盟店優待情報を、

  • OracleがEloquaを約8億7100万ドルで買収へ、マーケティングクラウド推進で

    Oracleは現地時間2012年12月20日、マーケティングソフトウエアの米Eloquaを買収することで両社が合意したと発表した。買収総額は約8億7100万ドルで、OracleはEloquaの株式1株につき23.50ドルを支払う。 Eloquaは、クラウドベースのマーケティングおよび売上管理ソフトウエアを手がけている。企業がさまざまなチャネルにわたって、高度にパーソナル化した統合的体験を顧客に提供し、ソーシャルなやりとりを通じてブランドへの忠誠度を高め、売り上げを拡大できるよう支援する。 Oracleは、Eloquaの技術を自社のCRM製品およびサービス群「Oracle Customer Experience」などと組み合わせ、マーケティングクラウド事業の推進を図る。Oracle開発部門担当執行バイスプレジデントのThomas Kurian氏は「現代のマーケティング業務は収入拡大を促進す

    OracleがEloquaを約8億7100万ドルで買収へ、マーケティングクラウド推進で
  • インタビュー:ジェットスター航空日本支社長 片岡優氏

    大切なのは消費者に選ばれること 旅行会社のツアーや手配、直販も選択肢の充実が重要 ジェットスター航空(JQ)は11月1日、クイーンズランド州観光公社とゴールドコースト観光局とともに日から70名規模のFAMツアーを実施した。2008年10月に関空発着、同年12月に成田発着で直行便を就航したゴールドコースト線は、送客数も順調に推移している。業界向けの大型研修旅行や優待料金の提供を続けており、旅行会社スタッフへの教育やサポートは欠かさない。FAMツアーに同行したJQ日支社長の片岡優氏に、同社の戦略とマーケットの動向を聞いた。 ▽関連記事 ◆ジェットスター、関空線が好調、日人旅客が15%増−以遠路線も強化へ(2009/11/04) −ゴールドコースト線の現状を教えてください 片岡氏(以下、敬称略) 関空/ゴールドコースト線は新型インフルエンザの影響を受けた5月から8月までをのぞけば、2008

  • 対談:KID FRESINO(Fla$hBackS) × IO(KANDYTOWN) | EYESCREAM.JP - For Creative Living

    お探しのページはありません。 EYESCREAM.jpは7月1日よりリニューアルされました。 これまで培ってきたカルチャー&ファッションのコンテンツを礎に、これからも時代が生み出す新しいカルチャーを研究し発信していきます。 なお2017年5月以前のEYESCREAM.JPで掲載された記事は Cresseが運営するMasteredにて掲載されております。

    対談:KID FRESINO(Fla$hBackS) × IO(KANDYTOWN) | EYESCREAM.JP - For Creative Living
  • Adobe CQを中心としたクリエイティブとマーケのワークフロー統合にアドビの未来が見えた/Adobe Digital Marketing Summit 2012レポート | イベント・セミナー

    Adobe CQを中心としたクリエイティブとマーケのワークフロー統合にアドビの未来が見えた/Adobe Digital Marketing Summit 2012レポート | イベント・セミナー
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • http://www.sk-cust.com/sfa/sfa01_what.html

  • セールスフォースに特化、海外成功に自信を見せるテラスカイ

    セールスフォースに特化、海外成功に自信を見せるテラスカイ:田中克己の「ニッポンのIT企業」(1/2 ページ) セールスフォース・ドットコム(SFDC)のクラウド環境を利用するIT企業が増えている。いち早く名乗りを挙げた1社が、2006年4月に設立したテラスカイだ。同社の佐藤秀哉社長はSFDCの日法人設立に参画し、営業責任者を務めるなどSFDCの特長をよく理解する1人。クラウドの将来性を確信し、事業化に乗り出した。海外市場の開拓にも着手したところだ。 クラウド事業を展開するハードル 佐藤社長は「SFDCの社員が世界で100人規模の時代に入社したので、マーク・ベニオフ氏(SFDC CEO)が何を考えて、どこに進もうとしているのか分かっているつもりだ。クラウドの黎明期から携わり、多くのユーザーと接し、このビジネスは成長すると思った」と、SFDCに特化したIT企業を立ち上げた背景を語る。 テラス

    セールスフォースに特化、海外成功に自信を見せるテラスカイ
  • 「真」のSFA - AI秘書が営業現場の一人ひとりをアシストするSFA(Sales Force Assistant)

    90年代初頭から経営コンサルティングを通じ、紙の営業日報やSFA(営業支援システム)の研究・開発・運用を行ってきた、NIコンサルティングだからこそ実現できた、AI秘書が現場の営業活動をアシストし、一日一覧日報形式の戦略デイリーモニタリングを実現する仕組み、それが「Sales Force Assistantシリーズ」です。 一日一覧のDaily Monitoring View(日報)を見るだけで、顧客管理、商談管理、案件管理、クレーム管理、訪問計画管理などを実現し、それらの情報を元にAI秘書が必要な情報を提供します。一日一覧なので、上司のコメントなども打ちやすく、社内の情報共有、業務ナレッジの蓄積も促進させます。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ユーザーのインサイト(=本音)をあぶり出せ

    味の素株式会社を経て、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)の設立に参画。キシリトール・ブームを仕掛け、キシリトール製品市場をゼロから2000億円規模へと成長させた。2007年5月、IMC(統合型マーケティング)プランニングを実践する、マーケティングエージェンシー 株式会社インテグレートを設立、代表取締役CEOに就任。現在ヘルステック領域及び品、保険などのウェルビーイング関連業界の多数の企業のコンサルティングを手掛けている。著書に『ウェルビーイングビジネスの教科書』(アスコム)、『カスタマーセントリック思考』、『THE REAL MARKETING―売れ続ける仕組みの質』(共に宣伝会議)など。 消費者のココロのスイッチを押すしかけ インターネットの影響などで情報があふれ、“広告が届きにくい”時代になったと言われます。そこでマーケティング担当者はどう考え、何をすべきなのか。ど

  • CRMのプロが書くマーケティングBLOG一覧|シナジーマーケティング株式会社

    最新のCRM事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなどマーケティングに役立つ情報をお届けします。 弊社Webサイトの個人情報の取り扱いについて の内容をご確認いただき、ご同意ください。

    CRMのプロが書くマーケティングBLOG一覧|シナジーマーケティング株式会社
  • ウエブのパーソナライゼーションの難しさ

    Amazon.co.jpはウエブのパーソナライゼーションをやっているが・・・? Amazonで検索をすると次回の訪問時に私が検索したもの中心に書籍や商品をトップページに表示するウエブのパーソナライゼーションを経験する。 でも、 次回にAmazonを訪問するときは、全く別の物を探して訪問する場合が多い。そんな時に前回探したものを全面に出していただいても意味が無い。 こんな経験をされた方はたくさんいるのではないだろうか。 ウエブのパーソナライゼーションでユーザーサイト訪問体験を良くする方向性は正しいのだが、データが少なすぎたり、機械的なオススメなどの仕組みなどはまだほんとうの意味のウエブのパーソナライゼーションの領域に入っていないのではと思う。 むしろ、 検索機能をもっと賢くした方がユーザーの実利にあう。 ユーザーは、情報を探している。検索してきたユーザーであれば、探しているものがサイト側で分

  • 経営にインパクトを与えるパーソナライゼーション戦略 | 宣伝会議 2013年7月号

    デジタルチャネルを新たな顧客体験(デジタル・エクスペリエンス)創造の場と位置付け、その価値向上を通じ企業の利益拡大に貢献してきたアンダーワークス。代表取締役社長の田島学氏が顧客満足を高めるカギとなるパーソナライゼーションに焦点を当て、同社ならではのデジタルマーケティングのメソッドを紹介する。 テクノロジーとデータが拓くパーソナライゼーションの新世界 従来、一人ひとりの顧客に合わせたワントゥワンのコミュニケーションは、人的営業が中心となり、コストも手間もかかるものだった。しかしテクノロジーの進化を背景に顧客別に適切な情報配信を支援するマーケティング・オートメーションツールも増え、比較的ローコストで実現できる時代となった。さらに「ビッグデータ」という言葉がもてはやされるように、顧客に関する詳細なデータをリアルタイムに取得・蓄積する技術も進化し、「パーソナライゼーション」(一人ひとりの顧客への最

    経営にインパクトを与えるパーソナライゼーション戦略 | 宣伝会議 2013年7月号
  • パーソナライゼーションは今後のWebをどう変えるか?:Webトレンド:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    Webトレンドの一つの大きな動向として、間違いなくあるものは、Personalization。今までは、多くの人が美味しいというレストランを探し、人々が価値のあるウェブサイトだと思うものが検索結果の順番に反映されてきました。 Personalizationという考え方は、今に始まった事ではないですが、ソーシャルメディアとのシナジーでより一層スピードをましているように見えます。従来このように多数決で決まって来たwebの在り方が少しずつ姿を変えて行っている事は言うまでもないでしょう。 100人が美味しいと言うレストランが自分にとって美味しいとは限らない。みんなが好きなが自分にとってベストチョイスとは限らない。不特定多数の意見は当てにならん。そう言ってAmazon, eBay, Goolge, Facebook, StumbleUponを始め様々なサービスがPersonalizationに焦点

    パーソナライゼーションは今後のWebをどう変えるか?:Webトレンド:ITmedia オルタナティブ・ブログ