タグ

extensionに関するt-satのブックマーク (48)

  • Add-ons for Firefox (en-US)

    t-sat
    t-sat 2009/05/03
    ものすごい勢いで最低評価が…。/まだ使い続けるつもりなので、めげずに頑張ってほしい。/でも勝手に設定を変えちゃうのは勘弁な。
  • Latest NoScript version (1.9.2) breaks Adblock Plus - InformAction Forums

    t-sat
    t-sat 2009/05/01
    Adblock+ は入れてないけど、いやな感じだなぁ。/不況か?不況のせいなのか?
  • 落ち穂拾い #2 - Mozilla Flux

    の記事にならないような小さなネタを雑多に集めたもの。不定期に連載予定。 NoScriptアドオンの御利益 TwitterのJSONフィードにクロスサイト要求に対する脆弱性が発見され、自分やフレンドの情報をWebサイトに盗まれるおそれがあるという。が、NoScript 1.8.8.95以降を利用すれば防げるらしい。 (09/01/14追記) Twitterの開発チームは、HTTP認証のステップを追加することで、このセキュリティーホールに対処した。が、依然としてCSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)への対策が欠けているという。 JavaScriptの処理を明瞭化 まだ実験的なアドオンだが、"JavaScript Deobfuscator"は、FirefoxのJavaScriptエンジンがWebページ内のスクリプトをコンパイルすると、エラーコンソールにメッセージを追加する。また、エン

    落ち穂拾い #2 - Mozilla Flux
  • tabundle - SWDYH

    開いているタブのページの情報をまとめたHTMLを生成する、というFirefoxの拡張機能をつくりました。JSActionsのスクリプトとして書いてあったんですが、拡張機能を作る練習としていいかなと思ってやってみました。ここからインストールしてください。 http://www.relucks.org/tabundle/tabundle.xpi https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/63140 インストール後は、メニューのツールにtabundleというのが追加されてbundleとviewという二つのコマンドが実行できます。bundleは、今開いているタブのURLをまとめたHTMLを生成してそれ開きます。viewは、過去にbundleしたものの一覧を表示します。ステータスバーのアイコンからも同じコマンドが実行できます。今のところ機能はそれだけです

    tabundle - SWDYH
    t-sat
    t-sat 2009/01/06
    web 閲覧支援拡張/taboo に似た感じ。データは html ファイルで持つ。
  • GreasemonkeyReloader - nazokingのブログ

    DropBoxでGreasemonkey設定を共有するぞッ☆(浅倉南風)プロジェクトの成果物です(gm_scripts をfirefoxのprofileフォルダからDropbox管理下に移動して、profileにジャンクションを張ってください)。定期的に自動リロードしてもよかったんですが動作をよく知らないので怖いんで、猿を右クリックするとメニューにRELOADが出るようにしました。そういえばあっちのPC更新してたな、と思ったら呼び出してください。 <?xml version="1.0"?> <overlay id="GreaseMonkeyReloader" xmlns="http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul"> <popup id="gm-status-popup"> <menuitem id="gm-

    GreasemonkeyReloader - nazokingのブログ
  • 2008年でお世話になったアドオンたち

    ……ということで年末企画。今年えふすくが使ってきた中でも便利だから現在も常用しているアドオンを一挙ご紹介。 ※ 12月21日現在での対応バージョン ① Tab Mix Plus 0.3.7.3https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1122 Firefox3.1 Beta 2未対応Firefoxのタブ機能を補完する必須アドオン。 初心者には多機能すぎて使いづらい、と言う面があるらしいけど。とりあえず入れておけばタブ周りの必要になる操作がほとんど設定できるようになるはず。② FoxTab 1.1.1 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8879 Firefox3.1 Beta 2未対応 実験的(要登録)②' Ctrl-Tab 0.19.3https://addons.mozilla.org/j

  • Wizz RSS News Reader :: Firefox Add-ons

    Wizz RSS News Reader 3.0.0.2 by Mike Kroger Categories Feeds, News & Blogging Social & Communication A constantly improving RSS and Atom feed reader. It is fairly powerful, feature rich and is well supported. Wizz RSS Lite (A stripped down version of Wizz RSS) is available here - https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/6759 31 reviews Updated August 19, 2008 126,712 weekly downloads 2,6

  • Firefoxで複数のCoookieアカウントをタブごとに切り替えて使うCookiePie - 情報考学 Passion For The Future

    Cookiepie http://www.nektra.com/oss/firefox/extensions/cookiepie/ 複数のアカウントを取得してGmailやFlixkrなどのWebサービスを使い分けている人に便利なFirefoxのエクステンション。 Cookiepieはタブごとに二つの異なるCookiesプロフィールを切り替えて使うことができる。タブ上で右クリックするとToggle On/Of CookiePieというメニューが表示されるので、これを選択するとプロフィールが切り替わる。 一方のプロフィールのタブにはマークが表示される。表と裏という感覚で使い分ければよさそう。Webサービスの開発者がテスト目的で使っても便利だ。

  • Firefox拡張機能開発チュートリアル - outsider reflex

    Firefox拡張機能開発チュートリアル XULの基礎からXPCOMの利用方法まで徹底解説! 2008/4/12 2008/9/25 2009/3/12 Software Design誌2007年4月号第2特集「Firefox拡張機能開発チュートリアル」をFirefox Developers Conference Summer 2007でテキストとして頒布するために再録したものです。また、付録として知って役立つOSSのライセンスも収録させていただいています。 ダウンロード 目次 奥付 ライセンス 関連文書 Home Back to List 目次 1章:Firefox拡張機能ことはじめ(江村 秀之(level)) はじめに 拡張機能普及の背景 拡張機能でできること 拡張機能を作ってみよう! 2章:拡張機能開発で使う技術(下田 洋志) 拡張機能開発に利用する技術 それぞれの技術の役割 最低限

  • 今日はメモの日 - Backnumbers: Steps to Phantasien

    私のメモとり環境は挫折の歴史を重ねている. 色々試そうとするもだいたい挫ける. それは私の勉強が挫折の歴史なのでは, という疑問はさておき, 毎年一度くらいは逆襲を目論む. 今年もその季節がやってきた. 今の私のメモ環境は howm と会社の wiki, あとはこの日記くらい. 何かを読んだ記録という意味では del.icio.us もあるけれど, あまり有効活用できてない. を読んだり web を読んだりした記憶は端から捨て去られている. 特に howm をちゃんと使えていないのが我ながら情けない. howm はテキストを書く敷居がとても低い. そのせいか, 一定以上のテキストを書く時は常に howm に打ち出している. メールの下書き, Wiki の下書き, 日記日報の下書き, 毎日の TODO リスト, デバッグ中にダンプした変数... こういう一過性のテキストが howm に溢れ

    t-sat
    t-sat 2008/07/22
    メモ取り技術。
  • Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight

    ぶっちゃけこの題名は書きたかっただけなのですが、ついこの前行われたFirefoxのアドオンであるTomblooにブラウジングを進化させる革命的な機能が追加され、ブラウンジングを行いながら快適にノーストレスでGoogle Bookmarksに自分の気に入ったページを登録することがだれにでも可能になったのでその方法を紹介したいと思います。まず、ほとんどの人はTomblooというFirefoxのアドオンがなんなのかわからないと思うので、そこから説明します。 Tomblooとは何か Tomblooとはid:brazilさんが作っている自分が現在ブラウジングしているサイトの情報を自分が利用しているWebサービスに投稿、登録、ポストするためのFirefoxのアドオンです。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project H

    Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight
  • Latest topics > スマートロケーションバーの検索に対応したXUL/Migemo 0.10.0をリリースしたよ - outsider reflex

    Latest topics > スマートロケーションバーの検索に対応したXUL/Migemo 0.10.0をリリースしたよ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 意外なところでFirefox Main スマートロケーションバーでNOT検索できるようにしたXUL/Migemo 0.10.5をリリースしたよ » スマートロケーションバーの検索に対応したXUL/Migemo 0.10.0をリリースしたよ - Jul 03, 2008 ということでXUL/Migemo 0.10.0やっとリリース。 スクリーンショットを見ると分かるとおり、なにげにAND検索にも対応してます。仕掛けは単純といえば単純で、入力された文字列をスペースで区切ってそれぞれ

  • 新、ブロガー御用達貼り付けツール Make Link - えむもじら

    閲覧中ページのタイトルや URL をブログなどに貼り付けるのに都合のよいフォーマットで生成してくれる拡張機能といえば Copy URL+ が定番でしたが、長らく更新が途絶えています(バージョンチェックを回避すれば Firefox 3でも問題なく使えますが)。最近 Make Link という同様の拡張機能があることを知り、調べたところ Copy URL+ の代替として問題ないのでさっそく乗り換えました。 Copy URL+ ではカスタマイズは pref で設定する必要があったのですが、Make Link では UI 上で設定が可能になって初心者にも優しくなっています。 設定で使用できる主な変数は %url%、%title%、%text% ですが、特に %title% と %text% はモードによって意味が異なるので注意が必要です。 Help ページは変数ごとの説明になっていますが、これだと

  • 「あとで読む」アドオンを翻訳してみた - Liner Note

    「あとで読む」アドオンを翻訳してみた 書いた人: hash 投稿日: 2008年06月21日(最終更新:5年4ヶ月と20日前) 読者の皆さんの反応 2 被ブックマーク数: 212 Read It Laterという「あとで読みたい」ページを保存して管理できるFirefox用のアドオンが公開されてました。公式サイトに書いてあった機能をざっと訳すとこんな感じ。 ページの保存 時間ができた時読めるように、「読むリスト」にページを保存することが出来ます オフラインモード ページを保存しておいて機内や電車などどこでも読めるようにできます RSSフィードの出力 あとで読むページを自動的にRSSフィードにして、どこにいてもリストが読めるようになります コンピュータ間で同期 仕事PC、家庭用PCなど何台のコンピュータとも読むリストを同期することが出来ます ソーシャルブックマークに投稿 読んだ後はお好きなブ

  • [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」

    あとで読みたいページをブックマークし、RSSフィード配信、異なるPCで同期といった高機能ぶりも備えた“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」がすごいです。 Read It Later Adds Firefox 3 Integration, Offline Readingというエントリーを読んで試してみたのですが、これはすごいですね。 いろいろな情報を集める仕事をしている人は、これがあるから「Firefox 3」を使っている‥‥なんていうケースも出てきたりして。 まずは設定画面からご紹介です。 アドオンの管理画面から「Read It Later」の「設定」をクリックします。 ボタンをクリックしたり、マークした後の挙動の制御の他、キーボードショートカットも設定することが可能です。 RSSフィードのURL、同期設定を行うことができます。 インストールが完了すると、右上に

    [N] 高機能な“あとで読む”Firefoxアドオン「Read It Later」
  • 「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE

    Firefox3がリリースされた。白状するが、Firefox2までは「こんなクソ遅いブラウザ使うとか、どんな罰ゲームだよ。m9(^Д^)プギャー」と思っていた。ところが今度の奴は、前バージョンとは比べ物にならない位良くなっている。 特にメモリー消費に関しては大幅に改善されている。以前はタブを30枚も開くと使い物にならなかったが、100枚開いてもサクサク動き、Operaと真っ向勝負できるまでに改良されている。もう「Firefoxの○○を劇的に××する方法」なんていうGIGAZINEあたりのトンデモメソッドなんて必要ない。 しかし、そのままでは何も出来ないのは相変わらずで、Operaと同等の機能を実現するには多くのアドオンを入れなければならない。 今回は筋金入りのOperaユーザーでもFirefox3を使えるようにするアドオンを探し、手加減無し*1で使ってみた。 注意 新バージョンがリリー

    「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE
  • It's All Text! :: Firefox Add-ons

    No longer works as of Firefox 57 IAT will no longer be supported because a rewrite is required for Firefox 57+. Ever started type into an edit box on some web page (such as to post a comment or describe why your scooter was defective and they should send you new one)? If so, then you need "It's All Text!" This miracle extension provides an edit button for any edit box[1] on any page or your money

    It's All Text! :: Firefox Add-ons
    t-sat
    t-sat 2008/06/17
    好きなエディタでテキストを編集。
  • フィードリーダーの脆弱性まわりのこと

    最近、FreshReaderに脆弱性があったということで、いくつか調べて直したり、赤松さんと連絡取り合ったり、それからはてな使ってないのにユーザー様とか書かれて不愉快な気分になったりしてたんですが。 この記事はひどすぎると思う。 フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと そもそもの問題として「ローカルディスク上のHTMLファイルをブラウザで開くと超危険」です。XMLHttpRequestやIFRAMEでローカルファイルの内容を読み取れるからです。Sageに脆弱性があるということは、あらゆる個人情報の漏洩につながります。「開発者の個人情報を晒すリスクが云々」というのは、個人的には分からなくもないですが、ユーザーの個人情報を危険に晒していることを認識すべきです。 開発者人が過去に書いているので、危険性の大きさは十分に認識できているはずです。「脆弱性がある」と公表してしまった時点

    t-sat
    t-sat 2008/04/19
    sage 使ってるのに気付いてなかった。XMLHttpRequest, IE の security policy(local, internet) について調べる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • いまさら人に聞けない Firebug tips - bits and bytes

    2年前の夏に書かれたFirebugの便利な組み込み関数 - 技術メモ帳を読んで、いまさらdebuggerと書くとそこからデバッガでステップ実行できるのを知ってショックでした.... lurkerさんのブログで紹介されている$0, $1 で直前にinspectしたものを参照できることも、なぜか公式のドキュメントっぽいFirebug Documentationには載っていなくて、FireBug Documentation - JoeHewitt.comには載っています。 で、もうひとつ、ソースコードにしか書かれてなさそうなやつを発見しました。$$1と$$2です。 自分はFirebugを使っていて、ときどきconsole.logで出したオブジェクトのプロパティを引数にして関数を呼んだりしたい、ということがあったけどできなくて困ってたんですが$$1でそういうことができるようになりました。 たとえば