タグ

統計に関するt_a_9_5000のブックマーク (5)

  • 2-3. 階級幅の決め方 | 統計学の時間 | 統計WEB

    ヒストグラムを作る際に大事な点は、階級の幅(度数を集計するための区間の大きさ)をどのくらいの大きさにするかという点です。2-1章で使用した各都道府県内にある映画館のスクリーン数のデータを用いて2つのヒストグラムを作成してみました。 ■階級の幅が200のヒストグラム 階級幅が200のヒストグラムでは、都道府県ごとのスクリーン数の分布がよく分かりません。一方、階級幅が18ののヒストグラムでは分布は分かるもののやや細か過ぎる印象を与えます。さらに階級の区切り方が中途半端であるため、階級値が分かりづらくなってしまっています。 階級の幅の決め方にルールはありませんが、グラフを一目見て分布の特徴が捉えられるようにすることが推奨されます。階級幅が大きすぎても、逆に小さすぎてもデータの大まかな分布が分かりづらくなってしまいます。階級幅の決め方で困った場合には、「スタージェスの公式」を使うこともできます。こ

  • やさしい統計用語のお勉強

    出口研究室 > 演習室 > ゼミ室 > やさしい統計用語のお勉強 【サイト移動のお知らせ】 ページは,以下のアドレスに移動しました。 http://mailsrv.nara-edu.ac.jp/~deguchi/semi_sub3.html ------------------------------ はじめに 心理学関連の文献,特に論文を読むと,「統計」に関する用語がたくさん出てきます。心理学に興味を持った人が,初めて文献を読む時に「!?…」となってしまう可能性が高いのが,この統計用語ではないかと思います。 ここでは,心理学の文献に書いてある大体の意味を把握するために,最低限必要な統計用語について,なるべく平易に説明していきます。 なお,「大体の意味を把握する」のではなく,当の意味で心理学の文献を「読む」(批判的に読む)ためには,以下の内容を学習するだけでは,残念ながら不十分です。こ

  • PSPP / PSPPire for MS-Windows setup. An opensource SPSS clone.

    Multi-user or Single-user installation is automatically detected by this build. Remove versions dated before 2017-07-30 before installing the newest version. These are development versions, build from daily snapshots which are not fully tested. If you encounter a problem or have suggestions for improvement please report it in pspp-users@gnu.org. Don't forget to check the pspp-users list for answer

  • 企画書で使える!無料で統計データが手に入るサイト11選|SUKIMANO

    市場調査の結果など、客観的な統計データがあると企画書やプレゼン資料の信頼感がぐっとアップしますよね。 しかし、統計データを企画書やプレゼンの資料として使いたいと思っても、個人でできる調査には限りがありますし、格的に調査するとそれなりに費用や時間がかかるのがネックです。 実はネット上には無料で統計データを公開しているサイトがあるので、企画書やプレゼンのテーマに沿った資料が手に入るなら活用しない手はありません。 無料で統計データが閲覧できるサイトを11個まとめましたので、企画書やプレゼンの資料に活用してみてはいかがでしょう。 ①総務省統計局 出典 http://www.stat.go.jp/index.htm 統計データといえば総務省統計局です。 国勢調査、人口推計、住宅・土地統計調査、家計調査、全国消費実態調査、小売物価統計調査、労働力調査などなど、さまざまな統計データを無料で閲覧できます

    企画書で使える!無料で統計データが手に入るサイト11選|SUKIMANO
  • 統計学入門−目次

    最終更新日:2022年08月24日 前口上へ 第1章へ webmaster@snap-tck.com Copyleft (C) 2000 SNAP(Sugimoto Norio Art Production)

  • 1