タグ

ブックマーク / kazuyomugi.cocolog-nifty.com (13)

  • 報告~麻雀、最高位戦のプロ試験に合格しました。春からD1リーグに所属します。 (麻雀の鉄人挑戦の予定を追記しました)- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    報告~麻雀、最高位戦のプロ試験に合格しました。春からD1リーグに所属します。 (麻雀の鉄人挑戦の予定を追記しました) こんにちは、勝間和代です。 日、最高位戦の事務局から連絡をいただきまして、無事、プロ試験、合格しました。これで、来期から最高位戦D1所属のプロとしてスタートします。 1年前には点数計算すらままならない状態(ほとんどネット麻雀しかやったことがないため)、去年春にはじめて出場した社会人競技麻雀リーグ戦ではベテランのみなさんにまったく歯が立たずに、ビリをとったところからスタートしていますので、感慨深いです。 これからも、先輩プロのみなさまのご指導を仰ぎ、競技仲間のみなさまと切磋琢磨しながら進んでていき、2015年中には女性タイトル系の1つでも決勝に進むことを目標にしていきたいと思います。 もともとのきっかけは、モンド杯など、プロの試合の解説をいくつかやらせていただいたときに、あ

    tacticslife
    tacticslife 2015/01/15
    クソワロタww何やってるんすかww/東大出のプロ雀士はいたけど、マッキンゼー上がりのプロ雀士は初ではw?
  • あまりの斬新さに目から鱗が何枚も落ちた、デュアルキーボード試し中- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    こんにちは、勝間和代です。 実は私、ものすごく困っていることの一つに 「パソコンで原稿を書きすぎているため、肩甲骨が縮まってしまっていて、肩凝りがひどい」 ことです。 で、先日、親指シフトのorz配列を開発したものくろさんから、目から鱗が何枚も落ちるソリューションを習いました。それがこちら。 じじゃーーーーん なーーーーんと、キーボードを2つ使うのです。単に、USBに二つ刺すだけです。で、右手は右側、左手は左側のキーボードを使います。 そうすると、かなり腕を開いた状態で打つことになるので、自然と肩甲骨が広がる、ということです。 まだ試し始めたばかりなのでどうなるかわかりませんが、しばらく続けてみたいと思います。 で、左側は普通のHHKBなのですが、右側が静音タイプなので、左はカチカチ、右がスコスコと音がして、やや間抜けな状態になっております(笑)。 しかし、これでこれまでずっと悩んでいた肩

    あまりの斬新さに目から鱗が何枚も落ちた、デュアルキーボード試し中- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
    tacticslife
    tacticslife 2014/11/24
    ワケワカメww
  • 起きていることはすべて正しい~バイクの初負傷(右手首骨折)からの考察- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    昨夜8時頃、大型バイクに乗って帰宅中、あと自宅まで信号1つのところまできました。 そうしたら、ふと気づくと、目の前に至近距離にワゴン車がいました。そこから先は記憶がなく、気がついたら路上で右倒れになり、バイクは5メートル先くらいに吹っ飛んでいました。 恐らく、私は幹線道路だったので時速60キロくらい、そこに車線変更か、横道かわかりませんが、車が出てきたのだと思います。そして、急ブレーキをかけて、タイヤがロックして吹っ飛んだ、と言うことでしょう。単独事故です。 その時は不思議なことに、手足の擦過傷の痛み以外は感じず、周りの人にバイクを起こしてもらうのを助けてもらいながら、再びバイクに乗って家に戻りました。スクーターのおじさんが私がちゃんと発進するまで、側に付いていてくれました。 家に帰って、娘に事故ったという話をしたら、私の血だらけの様子と、あと、家について気づいたのですが、尋常じゃない痛み

    tacticslife
    tacticslife 2011/06/24
    お大事に。/音声入力というのはどうなのか?
  • 本当に必要なのは「ピーク時」の節電- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    節電関して、電気のしくみがずいぶん浸透してきましたが、それでも、健康を害しかねない過度な節電や、日常活動に支障がある節電もあって、わたし達の生活の質を落としているところがあるので、もう一度、大事なポイントを2つまとめます。 1. 供給のしくみから考えると、電気はほとんど貯められないので、節電は「ピーク時」に使わないようにする、極論すると、そのことが一番重要。(現状では、平日の明るい時間から夕時にかけての、大量の人間が起きて、動いて、事をしたりしている時間帯) 2. 他地域からの振り替えは、ほとんど出来ないので、東京電力・東北電力以外の地域の節電は「気は心」くらいの効果しかない。 もちろん、不要不急の電気はすべて、使わない方がいいです。発電所のダメージから、ベースとしての供給量が下がっていますから、その部分は使っていない部屋の電気を消す、使っていない家電の電源を抜く、必要以上の暖房をつけ

  • 陰口が表口になるということ~何でも心情をTwitterで吐露することの危険性について- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    日は、仲の良い友人のお誘いで、日橋のすてきなスペイン料理店を訪問しました。同じ年くらいの女性4人。年に1度ほど集まる会です。 その料理店は、友人がグルメの友人から推薦を受けたお店で、私もおいしいものに目がないので、楽しみにしていました。 おかげさまで、期待通りのよい味のレストランで、午後7時半から、11時過ぎまで楽しく時間を過ごさせていただいたのです。 家に戻り、ゆっくりとお風呂に入って、一眠りして、なんとなく目が醒めて、ふとTwitterをながめると、下記のようなメッセージが、自称「店長」という方から目に飛び込んできたのです。 正直、この手のことは言われ慣れているので、半分はまたかとおもっただけなのですが、それでも、残り半分は、「え、あのお店が????」という驚きと半々でした。なぜなら、大変良いお店だったので、再訪問しようか、あるいは友人に紹介しようかと考えていたくらいだからです。

    tacticslife
    tacticslife 2010/12/19
    客商売経験者としては、偽店長はやってはいけない一線を越えてしまった気が。/でも叩いている人そうでない人も、匿名ではアマゾンレビューでメタクソ書いたりしてるわけで。
  • 日々の生活から起きていることを観察しよう!!: 「有名」ということについて、考える2つのポイント

    一般的な情報源では得られにくい視点を、経済評論家の勝間和代が独自の切り口や事例による考察で先読みします。 ここ数年、サイン会や講演会などで、 「有名になりたいのですが、どうしたらいいでしょうか」 という質問を受けることがあります。 このことについて、ちょっと検索をしてみたのですが、あまりいい答えがないようなので、現状、私が考えていることをブログにまとめておきたいと思います。 とりあえず、有名、を辞書で引くと、このように出てきます。 「広く知られていること。名高いこと。また、そのさま。」 (出所: 「大辞林 第二版」) すなわち、「知名度が高い」と言い替えることができるでしょう。何らかの理由で、多くの人がその人の名前を少なくとも知っており、その人の性格や活動の一端でも知っている、ということになるでしょう。 そして、その範囲がある一定の特性のある人の間であれば、「知る人ぞ知る」と言うことになり

  • ひろゆきさんとの対談について、心から非礼をおわび申し上げます- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    5月2日日曜日、BS Japan「デキビジ」において放映された、ひろゆきさんこと、西村博之さんと対談を行わせていただきました。 ひろゆきさんには、お忙しい中わざわざ、いらしていただいたにもかかわらず、私が以下の点で至らなかったため、博之さんご人に、そして、多くの視聴者の方々に不快感をもたらしてしまったことを、心から、お詫びします。 ・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと ・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと ・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと すべて、私の経験不足と能力不足に基づくことですので、真摯に反省をして、次回以降のデキビジその他の仕事で、今回の問題点を踏まえて、改善をしていきたい所存です。 ひろゆきさんからは、下記のようなコメントをいただいてい

    tacticslife
    tacticslife 2010/05/06
    1対1じゃなくて、誰か一人、間に入れてやるべきだと思う。
  • 2chはIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    5月2日放送のデキビジで、2chの元管理人の西村博之さんと対談しました デキビジは既存のテレビの予定調和的な対談に対するアンチテーゼとして位置付けているので、あの対談に違和感を覚えた人も多いでしょう。 私の反省としては、限られた時間の中で何とか与えられたテーマを消化しようとしすぎて、西村さんに私の価値観を押し付けていると取られかねない表現がたくさん見受けられたところです。大変失礼しました。 とはいえ、西村さんから、「2chはmixiやgreeよりもよっぽどIPの開示に応じている」という発言を、多くの方が視聴するメディアの中で得られたことは大変意義深いものだったと思います。つまり、ネットで完全な匿名はないということを改めて、確認できました。 私はあくまで議論のたたき台として「ネットの匿名性を規制すべきでは?」という自説を述べたつもりですが、西村さんの「現状でも2chはmixiや greeより

  • Twitterと併用すると便利なサイト・ツール集まとめ- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    ちょうど、月曜日発売の週刊ダイヤモンドもTwitter特集ですが、私も「つながる力」の出版のほか、下記に使い方をまとめています。 リンク: Twitter初心者のための使いこなしの10ステップ. リンク: Twitter初級者が中級者になるための使いこなし10ステップ. 今回は、上の二つでも少しずつ紹介していますが、Twitterと併用すると便利なツール類をまとめて紹介します。 1. 基ツール リンク: buzztter. 今現在、Twitterで多く出てきているキーワードを表示してくれます。検索もできます。 リンク: ふぁぼったー. 人気のある発言がわかります。ユーザー別の検索もできます。 リンク: twitter検索. 家の検索よりも、便利です。 2. あると便利 リンク: Tiny Message. 140文字以上、つぶやきたいときに使ってください。 リンク: Twitlonge

  • 勝間和代のTwitter初級者が中級者になるための使いこなし10ステップ- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    少し前に、Twitter初心者のための使いこなしの10ステップをまとめましたが、これに続いて、初級者から中級者になるためのステップをまとめてみたいと思います。 なお、前回のエントリーでは初級者を、Twitterの操作が一通りわかって、まずは情報の受け手として、そして、一部の情報については発信者として、Twitterを楽しめる段階、と定義しました。 今回の中級者の定義は、「自分が情報発信の担い手となり、発信する情報が幅広い人に活用してもらえる状態になること」と考えています。 Twitter初級者が中級者になるための使いこなし10ステップ Step 1. Retweet、RTを積極的に使う。 Step 2. ハブになる人やタグをみつけて、軸にする。 Step 3. 気になるURL情報を共有する。 Step 4. 写真や音楽をアップする。 Step 5. 自分のブログと併用する。 Step 6.

  • 勝間和代のTwitter初心者のための使いこなしの10ステップ- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    今年の7月に格的にTwitterの活用を初めて以来、その可能性に注目し、いろいろな人に口頭や書籍、記事などを通してTwitterを勧めてきましたが、初心者のうちはなかなか、どうやって楽しめばいいのか、わかりにくいと思います。 実際、「Twitter始めたんですけれども、まだやり方がよくわからなくて」という相談を受けたりします。 なので、これまでもバラバラといろいろなところでコツを説明してきましたが、いま、ちょうどTwitter社の取材に向けてサンフランシスコに向かっていますので、改めてその機内の中で、Twitterの楽しみ方・使い方を10のステップに分けて、整理していきたいと思います。 これを実行すれば、まずはTwitterの操作が一通りわかって、まずは情報の受け手として、そして、一部の情報については発信者として、Twitterを楽しめる「初級者」になることを想定しています。 なお、こ

  • 新刊「会社に人生を預けるな」、3/17発売です- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    2月の「断る力」の発売からまだ1ヶ月しかたっていないのですが、来週、光文社新書で 新刊「会社に人生を預けるな ~ リスク・リテラシーを磨く」が、3/17に発売になります。 特設サイトはこちらです。 会社に人生を預けるな このは、リスクは避けるべきものではなく、チャンスである。リスクをとれる自由を享受しよう。そのためには、リスク・リテラシーを妨げる、そしてすべての停滞の原因である終身雇用やお上だよりの姿勢を見直そう、というメッセージです。 断る力とはまたがらっと違った内容です。お金は銀行に預けるな、から派生したになります。こちらも、構想から出版まで、1年近くかかりました。 ◎ 内容紹介 私は書で「リスク・リテラシー」の身につけ方を説明し、 私たちは、このリスクの高い時代を乗り切るためにはどうすればいいのか、 あるいはどう生きてゆくべきなのかを考えていきたいと思います。 (プロローグより

  • 勝間和代のBook Lovers (ブックラバーズ): 10/1、J-Wave Brandnew JでBook Lovers、始動します

    小学館101新書「読書進化論」やJ-Wave「Book Lovers」で紹介した書籍、イベントを案内する交流ブログです。 日から始まりますBook Loversです。 初日のゲストは紀伊國屋書店新宿店、水上紗央里さんをお招きしています。 そして、水上さんお薦めのは、サービスブランディング―「おもてなし」を仕組みに変える(ダイヤモンド社、博報堂ブランドコンサルティング著)です。 ふだん、ブランディング戦略は製品のものが多いのですが、このはサービスに特化しており、店舗か無店舗か、契約か非契約かの2×2で4つに分類しています。 こので一番目から鱗が落ちたのは、「今後、製品であってもブランド化し、差別化できるのはサービス側だ」という点です。 私が行っている金融はそもそも製品がサービスそのものですし、書籍もサービスで差別化が必要であり、まさしくその通り、とうなりました。 続きはラジオの方で

  • 1