タグ

ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (5)

  • アップル、iPhoneへのChatGPT搭載でオープンAIとの合意に近づく

    米アップルが対話型人工知能(AI)「ChatGPT」を開発した米オープンAIの技術iPhoneに採用することで合意に近づいている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。自社デバイスに人工知能(AI)機能を付加する広範な取り組みの一環だという。 非公開情報だとして、これら関係者が匿名で明らかにしたところでは、両社はアップルの次期iPhone用基ソフト(OS)「iOS 18」へのChatGPT機能の統合に向け合意条件を最終調整している。アップルはまた、アルファベット傘下のグーグルと同社のチャットボット「Gemini」のライセンスについて協議中。いずれの交渉も合意に至っていない。 アップルとオープンAIの合意がまとまれば、アップルは来月発表する予定の新たなAI機能に人気の高いChatGPTを含めることができる。ブルームバーグは4月、両社の協議が再開されたと報じた。ただ、すぐに合意が発表され

    アップル、iPhoneへのChatGPT搭載でオープンAIとの合意に近づく
  • KDDIなど通信3社、NTT法廃止に再度反対表明-自民党提言受け

    NTT法廃止による同社の完全民営化を巡り、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの経営トップらが4日会見を開き、改めて廃止に反対する姿勢を表明した。KDDIの高橋誠社長は、自民党プロジェクトチーム(PT)による同法廃止提言は国民の声を聞いたものとは言えず、オープンな場での議論の必要性を繰り返した。 会見では、ソフトバンクの宮川潤一社長が廃止について「全然腹落ちしていない。改正でなぜいけないのか」などと話したほか、楽天モバイルの三木谷浩史会長は2020年のNTTドコモの完全子会社化についても「来見直すべきではないか」と主張した。 3社はかねて懸念を表明していたが、自民党のPTが1日、2025年の通常国会をめどに同法の廃止を求める方針を示したことから、再び反対姿勢を打ち出した格好だ。会見はユーチューブでも配信し、高橋氏は「通信会社間のいざこざではない。国民生活に直結する問題だ」と強調。世論に

    KDDIなど通信3社、NTT法廃止に再度反対表明-自民党提言受け
  • 新型コロナの起源、研究所から流出の可能性高いと米当局-WSJが報道

    新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の起源は、研究所からのウイルス流出である可能性が最も高いことが、米エネルギー省の調査で示された。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。 WSJが26日伝えたところによれば、ホワイトハウスと主要議員に寄せられた機密報告書には、中国にある研究所でのミスが原因でウイルスが拡散した可能性が高いと記された。 エネルギー省はこれまで、新型コロナウイルスの起源について判断を下していなかった。機密報告書の内容を目にした複数の関係者の話としてWSJが報じたところによると、エネルギー省は新たな情報に基づき今回の結論に到達。ただその判断に対する「信頼度は低い」とも記されているという。 サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は26日、同ウイルスの起源が自然由来なのか、それとも研究所由来なのかについて、米情報当局には「さまざまな見解」があるとし

    新型コロナの起源、研究所から流出の可能性高いと米当局-WSJが報道
  • アップルウオッチで血糖値測定する技術、開発が飛躍的進展-関係者

    A customer tries an Apple Inc. Watch Series 8 at an Apple store in Sydney. Photographer: Brent Lewin/Bloomberg アップルは非侵襲型の血糖値測定機能の開発で大きく進展していることが分かった。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 穿刺せずに血液中のグルコース(ブドウ糖)を継続的に測定できる技術で、最終的に同社のスマートウオッチ「アップルウオッチ」への搭載を目指しているという。ウオッチへの搭載が実現すれば、画期的な技術革新となる。

    アップルウオッチで血糖値測定する技術、開発が飛躍的進展-関係者
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2023/02/23
    いいんだけど高くなりそう
  • ロシアのウクライナ侵攻1年:何が起き、世界はどう動いたのか

    Photographers: Salwan Georges/The Washington Post/Getty Images, Wojciech Grzedzinski/The Washington Post/Getty Images, Evgeniy Maloletka/AP, Chris McGrath/Getty Images, Ivor Prickett/The New York Times/Redux ロシア2022年2月24日にウクライナに侵攻。欧州では第2次世界大戦後で最大規模の軍事攻撃となり、これまでに多くの犠牲者が出ているほか、さらに多くの人が故郷を失った。冷戦後の地政学的秩序と世界の市場も揺るがしている。 ウクライナ軍は軍事大国のロシアを相手に徹底抗戦を続け、秋に反撃に転じると、当初奪われた領土の5分の1を取り戻した。 過去1年間に起きた主な出来事を時系列でまとめた。

    ロシアのウクライナ侵攻1年:何が起き、世界はどう動いたのか
  • 1