タグ

ブックマーク / www.procrasist.com (2)

  • Kindleセール情報のページを自動で作ってみました! - プロクラシスト

    こんにちは!ほけきよです。 この度、Amazon APIというものを知りました。 「あ、これでセール情報は自動で抜き取れるんじゃないか?」 と思って、頑張って作ってみました!! Kindleセール情報 結論から言うと、kindleセール情報は簡単に取れました。他のセール情報は雑多なため、フィルタリングが難しいなという印象です。でも面白そうだし、いずれやるかも? 作ったのは↓のページです。 クローリングして、セール情報と価格を取るようにしました。 www.procrasist.com 構成は以下の通りです。 常設のセール情報 新着のセール情報(公開中) セール予定の情報 バーで割引率を表現 上にあるバーは、価格の割引率を表しています。 なるべく直感的に、安さが分かるようにしてみました。 UIにはこだわりたかった 下記のようなレイアウトです。常設セールは大きめ、新着セールは小さめで作りました。

    Kindleセール情報のページを自動で作ってみました! - プロクラシスト
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/10/12
    これはいい
  • ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する - プロクラシスト

    こんにちは、ほけきよです! 私はそれほど実績がないので、ブログ論を語ることは出来ません。でも、データに語ってもらうことは出来ます。 良くある「ブログは継続が難しいし、大事だ」といいますね。 そりゃそうなんですが、どのくらい難しいのか、また、どのくらい大事なのか というのはあんまりわかんないですよね。 なので、今回は、はてなブログをぶっこ抜いて、軽く分析してみました!! ブロガーの生存率はどのくらいか 継続は力なり?継続期間と読者数の相関 読者数のヒストグラム 継続期間と読者数 どうやって調べたのか ブログリストを作る 色々と必要なデータを取る 継続期間を抽出する 分析する まとめ ブロガーの生存率はどのくらいか 今回は結論からいきましょう! 下のグラフは何ヶ月ブログが続いているかです。縦軸がブログ数、横軸が継続期間、綺麗な曲線を描き、だんだんと下がっていっているのがわかります。 また、次の

    ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する - プロクラシスト
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/07/20
    これはてなブログ限定データみたいだけど他のブログだとどうだろ。似たような感じになるのかな
  • 1