タグ

船に関するtakeishiのブックマーク (331)

  • 海自「最古級のイージス艦」を支える“匠の技”とは? 老朽化で相次ぐ故障も迅速に修復!貴重なショットが公開 | 乗りものニュース

    後継艦の検討も始まりますが、もしばらく活躍します。 「重要な裏方」の貴重なショットが公開 海上自衛隊・護衛艦隊は2025年3月13日、今年で就役から30周年を迎えるイージス艦「きりしま」で、艦の老朽化に起因する故障を応急工作員が修復する様子を公式Xで公開しました。 拡大画像 海上自衛隊のこんごう型護衛艦の2番艦「きりしま」(画像:海上自衛隊) 「きりしま」は、こんごう型護衛艦の2番艦で、1995年3月に就役。横須賀を母港とする第2護衛隊群第6護衛隊に配備されており、ネームシップの「こんごう」に次ぐ、海上自衛隊で2番目に古いイージス艦です。 こんごう型は、イージス戦闘システムを搭載するアメリカ海軍のアーレイ・バーグ級ミサイル駆逐艦をモデルに開発された海上自衛隊で初めてのイージス艦です。「こんごう」「きりしま」のほかに、「みょうこう」「ちょうかい」の計4隻が現役です。 アーレイ・バーグ級がベー

    海自「最古級のイージス艦」を支える“匠の技”とは? 老朽化で相次ぐ故障も迅速に修復!貴重なショットが公開 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2025/03/17
    最新鋭だったイージス艦も、もう就役から30年か
  • 「通りまーす」新型潜水艦が道路を走る!? 祭りの山車のように陸送する意味とは!? | 乗りものニュース

    公道を巨大な構造物が動く。 潜水艦なのに陸上を移動するという珍しい現象 イギリスの防衛企業であるBAEシステムズは2025年3月12日、建造中の潜水艦「ドレッドノート」の一部がバロー=イン=ファーネスの造船所に運ばれたと発表しました。 拡大画像 潜水艦「ドレッドノート」の完成予想図(画像:イギリス海軍) 建造中のドレッドノート級原子力潜水艦の1番艦である「ドレッドノート」は、BAEシステムズの製造施設で各部のユニットが作られています。 しかし、BAEシステムズの施設は内陸にあるため、これらのユニットを組み上げるには、屋内型造船複合施設であるバロー・イン・ファーネスにあるデボンシャー・ドック・ホールまで移動する必要があります。 そのため、同艦のユニットの製造が完了する度に、機密保持のため巨大なシートに覆われたユニットがバロー・イン・ファーネス通りを通過するところが目撃されています。今回のユニ

    「通りまーす」新型潜水艦が道路を走る!? 祭りの山車のように陸送する意味とは!? | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2025/03/14
    「建造中のドレッドノート級原子力潜水艦の1番艦」って超弩級の意味つーか対象が潜水艦になっちゃうな…
  • 世界初!燃やしてもCO2ださない新燃料の“本命”供給船が基本設計承認 世界の主導権を握れるか 日本郵船 | 乗りものニュース

    これは心強い。 アンモニアの「バンカリング船」も登場へ 日郵船は2025年2月25日、シンガポールのシートリウム社らとのコンソーシアムが共同で設計したアンモニア燃料アンモニア燃料供給船(バンカリング船)の基設計承認(AiP)を日海事協会(ClassNK)から取得したと発表しました。新たな船舶燃料の一つとして注目されるアンモニアの実用化に向けた大きな一歩としています。 アンモニア燃料バンカリング船のイメージ。燃料供給用のバンカリングブームが甲板についている(画像:日郵船)。 これは燃料としてのアンモニアを運び、船舶へ供給するための船です。IHI原動機のアンモニア燃料エンジンを積み、TBグローバルテクノロジーズのバンカリングブームを組み込んでいます。シンガポールでの就航を見据えて設計され、就航すれば世界初のアンモニア燃料アンモニア燃料供給船となる見通しだそうです。 日郵船は脱炭素に向

    世界初!燃やしてもCO2ださない新燃料の“本命”供給船が基本設計承認 世界の主導権を握れるか 日本郵船 | 乗りものニュース
  • 「このままでは海運の物流不全は不可避」に気付かされた海技研の内航研究

    内航海運は日の物流を支える重要な基盤だが、船員と船舶の高齢化が進んでおり、この状況を放置すれば物流不全は不可避だ。海上技術安全研究所(海技研)の第24回講演会では、内航海運が抱える問題の解決策として海技研が取り組んでいる研究に関する進展状況が紹介された。 海上技術安全研究所(以下、海技研)は2024年12月6日、「内航海運の課題解決に向けた技術開発」と題する第24回講演会を開催した。この講演会では、内航海運が抱える問題の解決策として海技研が取り組んでいる研究テーマから、船員の労働負荷を軽減するための運航支援技術や自動化技術、環境負荷軽減のために取り組んでいる代替燃料利用技術の研究に関する進展状況が紹介された。 海技研は海事海洋技術の中核的研究機関 研究内容を紹介する前に、多くのMONOist読者にとって耳慣れない組織であろう海技研について説明しておこう。 海技研は国土交通省の前身である戦

    「このままでは海運の物流不全は不可避」に気付かされた海技研の内航研究
  • 「ディズニーのクルーズ船」日本郵船が運航管理へ 「飛鳥II」の“仲間”に オリエンタルランドと提携 | 乗りものニュース

    郵船と郵船クルーズ、オリエンタルランドは2025年2月4日、オリエンタルランドが就航を目指すクルーズ事業について、業務提携に向けた基合意書を締結したと発表しました。 オリエンタルランドと日郵船が提携 日郵船と郵船クルーズ、オリエンタルランドは2025年2月4日、オリエンタルランドが就航を目指すクルーズ事業について、業務提携に向けた基合意書を締結したと発表しました。 拡大画像 ディズニークルーズのイメージ(画像:オリエンタルランド)。 オリエンタルランドは日で新造船による「ディズニークルーズ」を2028年に就航させる予定です。今回、日郵船グループがオリエンタルランドの「クルーズ事業のコンサルティング」および「船舶管理と運航管理」を行うことについて検討を進めることになりました。 両者は次のようにコメントを寄せています。 「オリエンタルランドグループがテーマパークやホテルの運営を

    「ディズニーのクルーズ船」日本郵船が運航管理へ 「飛鳥II」の“仲間”に オリエンタルランドと提携 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2025/02/04
    設立の経緯から三井系かなと思ったけど日本郵船に発注したんだ/何にせよ大型契約だなあ
  • 名古屋市、中川運河で電動船実証運航 船上音楽鑑賞も - 日本経済新聞

    名古屋市は17日、電動モーターで動く小型船を中川運河で運航する実証実験を報道陣に公開した。ヤマハ発動機が開発した電動操船システム「HARMO(ハルモ)」を搭載し、従来のガソリンエンジンよりも温暖化ガスの排出が少ない。市は実際の運航で優位性を測定するほか、騒音の少なさを生かした船上での音楽鑑賞などの可能性を探る。中川運河は名古屋駅南側と名古屋港を結ぶ。市内の中心部を流れているため、ビル風の影響を

    名古屋市、中川運河で電動船実証運航 船上音楽鑑賞も - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2025/01/17
    燃費・電費はどんなもんなんでしょう
  • 【追記あり】「2025年元旦、船パクられました」横浜の釣り船が盗難被害→Xで拡散のおかげで無事拿捕→犯人は海上保安庁のヘリと海上カーチェイスを繰り広げたらしい

    粂丸 LTアジ @azi_maru_ 横浜 新山下の粂丸です LTアジ乗合始めましたご予約は電話でお願いします。TEL045-622-0997 座席に空きがある場合は当日乗船も出来ます。Instagramでは釣果内容なども報告してます、是非覗いて、フォロー、いいね👍お願いします🙇#粂丸 #ライトアジ #釣船 #アジ #アジ釣り instagram.com/azi_maru_?igsh… 粂丸 LTアジ @azi_maru_ 2025年今年も宜しくお願いします🙇 っと、言いたい所ですが 2025年元旦 船パクられました💦 跡形なく消えました💨 今の所全く乗り合い開始の目処が立っておりません😅ご迷惑をお掛けしますが何卒ご理解の程宜しくお願いします🙏 #粂丸 #ライトアジ #船盗難 pic.x.com/jlnwFRC2rG 2025-01-01 18:16:25

    【追記あり】「2025年元旦、船パクられました」横浜の釣り船が盗難被害→Xで拡散のおかげで無事拿捕→犯人は海上保安庁のヘリと海上カーチェイスを繰り広げたらしい
  • JR九州、日韓航路30年超の歴史に幕 社長「採算性ない」 - 日本経済新聞

    JR九州が30年あまり運航した日韓航路の廃止を決めた。23日、古宮洋二社長は記者会見で「安全運航できず、採算性もない。残念だが仕方ない」と語った。格安航空会社(LCC)の台頭で競争が激化するなか、運航子会社による2度の浸水隠蔽が決定打となった。多角化を進めるグループ経営に苦い教訓を残した。【関連記事】23日、記者会見を開いた古宮社長は「安全運航できないのが撤退の理由」と述べたうえで、「飛行機の

    JR九州、日韓航路30年超の歴史に幕 社長「採算性ない」 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2024/12/23
    なんでと思ったらLCCにやられたのか
  • 船乗りだからこそ重視するStarlinkの価値とは

    船舶をはじめとする海運業界で高速衛星通信サービス「Starlink」の導入が進んでいる。国内でStarlinkの船舶利用サービスを推進するKDDIに、海上移動運用に耐え得るハードウェアや、法改正によって利用できる海域の制約が変わった詳細などについて聞いた。 Starlink Business マリタイムプランって「改めて何」 いま、船舶をはじめとする海運業界で「Starlink」の導入が急ピッチで進んでいる。何をするにもデータ通信が必要となっているのは遠く洋上を行く船舶でも同様だ。とはいえ、陸(と書いてオカと呼ぶ)の世界では、逃れたくても逃れられなくなって久しいブロードバンドネットワーク接続だが、海と空では長らくそうもいかなかった。 人工衛星によるデータ通信はインマルサットにしてもイリジウムにしても早くて数Mbpsの通信速度しかでない。近年になって人工衛星による高速データ通信サービスが航空

    船乗りだからこそ重視するStarlinkの価値とは
    takeishi
    takeishi 2024/12/18
    船上通信の世界
  • 「ディズニーのクルーズ船」メイン港は“東京”に 2028年度“超巨大船”登場へ オリエンタルランドと都が協定 | 乗りものニュース

    東京都とオリエンタルランドは、東京港におけるクルーズ事業に関する連携協定を締結したと発表しました。 ディズニークルーズの主要港は「東京」に 東京都とオリエンタルランドは2024年11月29日、東京港におけるクルーズ事業に関する連携協定を締結したと発表しました。「ディズニーのクルーズ船」が東京にやってきます。 拡大画像 ディズニークルーズのイメージ(画像:オリエンタルランド)。 オリエンタルランドは今年7月、日で新造船による「ディズニークルーズ」を就航させる計画を発表しています。今回、東京港をその主要な発着拠点とすることとし、関連する取り組みについて協力していくことを取り決めました。 小池百合子都知事は同日の会見で、その拠点をお台場の「東京国際クルーズターミナル」とすることを明らかにしています。 オリエンタルランドは「ファミリーエンターテインメントクルーズ」を掲げ、協定に基づきクルーズ事業

    「ディズニーのクルーズ船」メイン港は“東京”に 2028年度“超巨大船”登場へ オリエンタルランドと都が協定 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2024/11/29
    もともとは米ディズニーがやっている事業だが、OLCとしても久々の巨大事業追加に
  • 日本郵船、船舶リサイクルを28年にも開始 世界最大規模 - 日本経済新聞

    郵船は25日、産業廃棄物処理のオオノ開発(松山市)と、大型船舶を解体した鉄スクラップのリサイクル事業を2028年にも始めると発表した。オオノ開発が保有する愛知県知多市のドックを再整備し、年20隻を解体する世界最大規模の船舶リサイクル拠点とする。世界の船舶解体量の国・地域で首位はバングラデシュ、2位はインドだ。両国で世界の解体量の約80%を占めるが、ガスバーナーなどによる人手の解体が中心で危

    日本郵船、船舶リサイクルを28年にも開始 世界最大規模 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2024/11/25
    これはまた大掛かりな
  • 「ディズニーのクルーズ船」就航前にお手柄!? 米沿岸警備隊の救助に協力 日本も導入の“超巨大船” | 乗りものニュース

    これは心強い。 迅速に救命ボートを出動させる アメリカ沿岸警備隊は2024年11月10日、バミューダ諸島沖約425マイル(約684km)で故障した双胴船「セレニティ」の乗組員を、付近を航行していたディズニー・クルーズラインの客船「ディズニー・トレジャー」と連携して救助したと発表しました。 沿岸警備隊のHC-130(画像:アメリカ沿岸警備隊)。 同海域を担当していた米国沿岸警備隊第5管区の報道官によると、「セレニティ」は避難ハッチのガスケットが吹き飛ばされ、航行能力を失い、浸水も発生していたそうです。 現場には、沿岸警備隊の哨戒機であるHC-130が急行。救助に協力してくれる船が付近にいないか確認したところ、「ディズニー・トレジャー」がそれに応答し、同船の救命ボートを出動させたそうです。 この迅速な対応により、「セレニティ」に乗船していた4人は全員無事でした。なお、「ディズニー・トレジャー」

    「ディズニーのクルーズ船」就航前にお手柄!? 米沿岸警備隊の救助に協力 日本も導入の“超巨大船” | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2024/11/14
    それにしてもでかい
  • ヤンマーがゼロエミッション船向け水素エンジンの陸上実証に成功、定格出力500kW

    ヤンマーパワーテクノロジーは2024年10月2日、日財団の「ゼロエミッション船の実証実験にかかる技術開発助成プログラム」において、内航船舶向け「発電用パイロット着火式水素4ストローク高速エンジン」の陸上実証試験を進め、定格出力約500kWでの運転に成功したと発表した。 今回実証したパイロット着火式水素エンジンは、少量のディーゼル油を点火源(パイロット燃料)として、水素燃料と空気の予混合気を燃焼させる方式となる。この運転により、同方式の水素エンジンとしては、世界最高レベルの水素燃料比率と約500kWの出力を業界に先駆けて実現したとする。 今後は、パイロット燃料としてバイオ燃料を用いることによるゼロエミッション化試験を引き続き実施する一方で、2026年の実証運航に向け船級認証の取得を目指すという。 日財団のゼロエミッション船プロジェクトでは、2050年に内航分野におけるカーボンニュートラル

    ヤンマーがゼロエミッション船向け水素エンジンの陸上実証に成功、定格出力500kW
    takeishi
    takeishi 2024/10/09
    ありゃすごい物作ってるな
  • 日本人の子に救命胴衣を譲った父を「誇りに思う」…洞爺丸事故で犠牲の米宣教師の長男「父を忘れないでほしい」

    【読売新聞】 北海道の函館湾で、台風の接近によって青函連絡船5隻が沈没し、1400人以上が亡くなった洞爺丸事故から、26日で70年となる。当時、洞爺丸に乗り合わせ、自身の救命胴衣を日人の子どもに譲り、命を落とした米国人宣教師がいる

    日本人の子に救命胴衣を譲った父を「誇りに思う」…洞爺丸事故で犠牲の米宣教師の長男「父を忘れないでほしい」
  • 高速船浸水偽装でJR九州が謝罪 ”運航継続は前社長の指示”|NHK 福岡のニュース

    福岡と韓国プサンを結ぶ高速船、「クイーンビートル」を運航するJR九州高速船が、船内の浸水を隠したまま3か月以上にわたって運航を続けた問題を受けて親会社のJR九州は14日会見を開き、運航の継続は前社長の指示だったとしたうえで、「関係者や利用客の皆様に迷惑をおかけして当に申し訳ありません」と謝罪しました。 JR九州によりますと、子会社のJR九州高速船はことし2月にクイーンビートルの船首部分の浸水を把握しながら法律で義務づけられた検査や修理、国への報告を行っていませんでした。 さらにその後も、浸水を検知する警報センサーを作動しないようにするなどトラブルが起きていないように装って3か月以上運航したあと修理を経てさらに運航を続けていましたが、8月6日になって国の抜き打ちの監査で一連の偽装が発覚しました。 この問題を受けて親会社のJR九州は13日、JR九州高速船の田中渉社長を解任したうえで14日、会

    高速船浸水偽装でJR九州が謝罪 ”運航継続は前社長の指示”|NHK 福岡のニュース
    takeishi
    takeishi 2024/08/18
  • 海ないのになぜ戦艦!? かつて日本とも戦ったヨーロッパの内陸国とは「潜水艦長」には有名人も | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› ミリタリー ›› 海ないのになぜ戦艦!? かつて日とも戦ったヨーロッパの内陸国とは「潜水艦長」には有名人も かつてヨーロッパ屈指の海軍力を誇ったオーストリア。「なぜ内陸国に海軍が?」と思うかもしれませんが、実は100年ほど前は欧州列強のひとつに数えられた国で、戦艦や潜水艦を多数保有していました。 100年前のオーストリアは海に面していたって? 現在は中欧の内陸国であるオーストリア。実はこの国、かつてヨーロッパ屈指の大きな海軍を保有していたことがあります。「なぜ内陸国に海軍が?」と思うかもしれませんが、この国はつい100年ほど前は隣国のハンガリーと2重帝国を形成し、現在とは全く違う国土でした。 オーストリア・ハンガリー帝国海軍の防護巡洋艦、「カイゼリン・エリザベート」は、中国、青島で日海軍とも戦った。(画像:パブリックドメイン)。 オーストリアとハンガリーは、19

    海ないのになぜ戦艦!? かつて日本とも戦ったヨーロッパの内陸国とは「潜水艦長」には有名人も | 乗りものニュース
  • 一時漂流の「高速ジェット船」機関トラブルが他人事でないワケ 維持更新できる人材だいじょうぶ? | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› 船 ›› 一時漂流の「高速ジェット船」機関トラブルが他人事でないワケ 維持更新できる人材だいじょうぶ? 東海汽船のジェットフォイルが千葉県沖で航行不能になりました。原因は機関故障だといいますが、当該船はかなりの老朽船だとか。しかも同様の懸念は、国内他社のジェットフォイル全般に言えるようです。打開策はあるのでしょうか。 最高80km/hオーバーで海面を疾走 東京と伊豆諸島を結ぶ高速ジェット船が2024年7月24日、千葉県の房総半島沖で機関故障のため一時漂流しました。航行不能に陥ったのは東海汽船の「セブンアイランド愛」で、同船は東海汽船が保有する高速ジェット船4隻の中で最古参になります。 日では「ジェットフォイル」の通称でも知られる高速ジェット船ですが、実はこの船の開発元は造船会社ではありません。大手航空機メーカーであるアメリカのボーイング社が生みの親です。 しかも当

    一時漂流の「高速ジェット船」機関トラブルが他人事でないワケ 維持更新できる人材だいじょうぶ? | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2024/07/27
    ロストテクノロジー化寸前
  • 「衝撃。デカすぎる」 ディズニーのクルーズ船にザワつきまくる日本の船業界 それは脅威か、希望か | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› 船 ›› 「衝撃。デカすぎる」 ディズニーのクルーズ船にザワつきまくる日の船業界 それは脅威か、希望か 突如発表されたオリエンタルランドによる「ディズニークルーズ」の日展開のニュースが、船舶業界に衝撃を与えています。新造される客船の規模は日の従来のクルーズ船を大幅に上回るサイズ。「まさに黒船」との声もあります。 船舶業界を震撼させた「ディズニークルーズ」 「衝撃。びっくりした」――日外航客船協会の伊藤正幸事務局長は新たなクルーズ船社の誕生にそうコメントしました。東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが2024年7月9日に発表したクルーズ事業への参入表明が、日の船舶業界を震撼させています。 オリエンタルランドが日導入を発表したディズニークルーズのイメージ(画像:オリエンタルランド)。 オリエンタルランドはディズニー・エンタープライゼズとライセン

    「衝撃。デカすぎる」 ディズニーのクルーズ船にザワつきまくる日本の船業界 それは脅威か、希望か | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2024/07/17
    でかすぎるので東京か横浜発着かな
  • 東京九州フェリー『嵐だから早く着くよ!』と32ノットで爆走しつつ露天風呂解放→乗ってた人の感想・定期航路タイムアタック経験談

    にらっこ🦑 @nirakko14886 東京九州フェリーが「嵐だから早く着くね!」とこの嵐の中32ノット出して75分巻いて横須賀門司間20時間切って横須賀に着岸したらしい (イラストは20時間切ったはまゆうと新日海フェリーの高速フェリーはまなす) pic.twitter.com/uQog4DalXz 2024-05-28 19:59:12 リンク 東京九州フェリー - 東京九州フェリー 「船旅ならではの風景がそこに」360度見渡す限りの水平線につつまれ、爽やかな海風を感じ深呼吸船尾に続く航跡と様 […] 23 users 6799

    東京九州フェリー『嵐だから早く着くよ!』と32ノットで爆走しつつ露天風呂解放→乗ってた人の感想・定期航路タイムアタック経験談
    takeishi
    takeishi 2024/05/29
    現代の船って速いんだな
  • 再び極東へ イギリス空母「プリンスオブウェールズ」来日決定! 時期は? | 乗りものニュース

    空母化改装をした護衛艦「かが」と演習するかも。 日米英の3か国で共同演習も定期的に実施へ イギリス国防省は2024年4月11日、航空母艦を中心に複数の軍艦や補給艦、潜水艦などからなる、いわゆる空母打撃群(キャリア・ストライク・グループ)を東アジア地域へ派遣し、日へ寄港させると発表しました。 時期は2025年、派遣される空母は「プリンス・オブ・ウェールズ」になります。 イギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」(画像:イギリス海軍)。 「プリンス・オブ・ウェールズ」は、イギリス海軍史上最大の軍艦であるクイーン・エリザベス級航空母艦の2番艦です。満載排水量は約6万8000トン、全長は284mあり、F-35B戦闘機や各種ヘリコプターなど合わせて最大48機を搭載・運用することができます。 2021年9月には、姉妹艦「クイーン・エリザベス」を中心とした空母打撃群が来日しており、日周辺海域で

    再び極東へ イギリス空母「プリンスオブウェールズ」来日決定! 時期は? | 乗りものニュース