タグ

政治といんちき商売とGleichschaltungに関するwackunnpapaのブックマーク (9)

  • カジノ法:自民がパンフ作製も「何で…」と風当たり厳しく | 毎日新聞

    1枚紙 年末年始に地元回った議員「説明に苦労した」 自民党が「統合型リゾート(IR)整備推進法」(カジノ法)への理解を深めようと、有権者向けにパンフレットを作製し、所属国会議員や各都道府県連に配布した。ギャンブル依存症対策などを明記し、カジノへの不安を払拭(ふっしょく)する狙い。ただ、年末年始に地元を回った所属議員からは「説明に苦労した」との声も出ている。 パンフレットは1枚紙で、IRの利点として地域経済や地方財政への寄与などを挙げた。そのうえで▽立地地域は全国数カ所に限られる▽厳格な入場規制で反社会勢力を排除する--などと説明した。秋の臨時国会で「審議時間が短い」と批判を浴びたことについては、超党派の議員連盟による議論を重ねて法案を国会提出した経緯を記し、理解を求めている。

    カジノ法:自民がパンフ作製も「何で…」と風当たり厳しく | 毎日新聞
  • 山口智美 @yamtom さんの「家庭教育」問題関連まとめ - Togetterまとめ

    山口智美 @yamtom 今頃発見した、文科省の「家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ」三行詩のコンクール。mext.go.jp/a_menu/shougai…「家族の日」の「家族や地域の大切さに関する作品コンクール」と何が違うのかと思うが、主催してる官庁が後者は内閣府という違いか。 2016-11-05 23:40:19

    山口智美 @yamtom さんの「家庭教育」問題関連まとめ - Togetterまとめ
  • 首相は「TPP断固反対と言ったことは1回もない」と国会答弁したが/この選挙公報は何なのか

    安倍晋三首相が7日の衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で「TPP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございません」と答弁したことに対し、「ひどすぎる。選挙で断固反対といってたよね」「自民党は毎日がエープリルフールか」「民主主義だけでなく選挙も全否定か」との批判がわき起こっています。 安倍首相はこれまでTPPについて「聖域なき関税撤廃を前提とするTPPには反対する」と繰り返し表明。自民党は2012年の総選挙で「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない」とのポスターを全国に張り出し、北海道比例ブロックの選挙公報で、安倍首相の顔写真入りで「私たちの暮らしを脅かす『TPP』を断固阻止する!」との公約を掲げていました。 今国会に出されているTPP承認案・関連法案をめぐっては、この公約が守られたのかどうかが厳しく問われています。安倍首相の答弁は、こうした自らの言明も選挙公約もかなぐり捨てて、

    首相は「TPP断固反対と言ったことは1回もない」と国会答弁したが/この選挙公報は何なのか
  • (ウチナーの風)沖縄の空騒ぎ ミッキーはどこへ行った - 沖縄:朝日新聞デジタル

    市長が政府に対して市への誘致に対する協力を求め、官房長官が「全力で取り組む」と応じ、東京ディズニーランドの運営会社も前向きとされた。米軍普天間飛行場の移設問題で協調する現職市長への、政府からの露骨な援護射撃だった。 さすがに沖縄発の報道は冷静だったが、東京発のそれ、とりわけワイドショーは違った。ディズニー側が検討している内実はリゾートホテルの進出なのに、テレビ画面には新たなディズニーランドが宜野湾にできるという未来図が描かれた。普天間飛行場の跡地がそのままディズニーランドに変わるという荒唐無稽なものまであった。 外野の反応は実のところ想像の範囲内だったのだが、わたしの予想は別のところで外れた。肝心の選挙戦で「ディズニー」は盛り上がらなかったのだ。 移設問題の迷走と20年間向き… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員にな

    (ウチナーの風)沖縄の空騒ぎ ミッキーはどこへ行った - 沖縄:朝日新聞デジタル
  • 丸川氏、環境省を揶揄する発言も? 国会で追及受け釈明:朝日新聞デジタル

    丸川珠代環境相が追加被曝(ひばく)線量の目標について「何の科学的根拠もない」などと発言した7日の講演で、環境省やメディアをやゆしたともとれる発言をしていたとして、15日の衆院予算委員会で追及された。丸川氏は釈明に追われたが、被曝線量目標など福島県に関わること以外の発言は取り消さなかった。 予算委では、初鹿明博議員(維新)が講演のメモを入手したとして、丸川氏が7日の長野県松市での講演で、環境省の仕事を「今まで『エコだ何だ』と言っていればよかった」などと発言したと指摘。丸川氏は、原発事故以降に環境省が除染などを担当するようになり、「震災が起きてから大変苦労の多い仕事をやってきたことを強調したいという思いから言葉が出た」などと説明した。 また初鹿氏は、丸川氏がメディアについて「自分の身を安全なところにおいて批判していれば商売が成り立つ」「文句は言うけど何も責任は取らない」などと発言したと指摘。

    丸川氏、環境省を揶揄する発言も? 国会で追及受け釈明:朝日新聞デジタル
  • 丸川環境相が失言「反放射能の人がワーワー騒いだ」 - 社会 : 日刊スポーツ

    原発事故後の除染目標値をめぐり、自身の講演での発言を撤回した丸川珠代環境相(45)が、野党の新たな「辞任ターゲット」になった。15日、「反放射能の人が騒いだ」などとする講演の発言を国会で釈明したが、民主党は「アウト」として追及を強める方針だ。同党は、甘利明氏の金銭授受問題で、元秘書の「口利き」を示すとする音声データも公開。丸川氏の閣僚辞任と甘利氏の議員辞職に照準を合わせた。宮崎謙介氏の「不倫辞職」に続く「辞任&辞職ドミノ」の危機が、政権に迫っている。 丸川氏は15日の衆院予算委員会で、今月7日の長野県での講演で、国の除染目標値に関し「反放射能の人がワーワー騒いだ」という趣旨の発言をしたと、民主、維新両党に指摘された。また、環境省について「今まではエコだの何だのと言っていれば良かった」と発言、自身がかつて所属したメディアについても「自分の身を安全なところに置いて批判していれば、商売が成り立つ

    丸川環境相が失言「反放射能の人がワーワー騒いだ」 - 社会 : 日刊スポーツ
  • 下村文科相進退も決断できず辞意という名の逃げ切り - 社会 : 日刊スポーツ

    内閣改造のタイミングを見計らった、「逃げ切り&幕引き」だ。新国立競技場の旧整備計画が白紙撤回された問題で、責任の一端を認定された下村博文文科相は25日、「多くの国民に心配と迷惑を掛けた」として、安倍晋三首相に辞意を伝えたと明らかにした。今年4~9月の議員歳費を除く、給与と賞与約90万円の返納も表明した。 辞意は24日に伝達。首相は「(来月上旬の)内閣改造まではしっかり務めてほしい」と述べたという。次内閣改造で、首相は下村氏の交代を検討、閣僚を外れるのは既定路線だ。下村氏は自ら辞意を伝えたと強調したが、改造まで務めれば表向きは「退任」だ。首相側近の「引責辞任」のダメージを少しでも薄めるため、「交代」という環境づくりを狙った可能性もある。 旧計画で、総工費が2520億円に膨れ上がったことが分かった6月以降、下村氏は常に責任問題にさらされた。7月に首相が旧計画の白紙撤回を表明。辞任要求はさらに強

    下村文科相進退も決断できず辞意という名の逃げ切り - 社会 : 日刊スポーツ
  • 野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由

    67 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2009/07/15(水) 19:06:12 ID:Ri6AOHxB0 その1 2013年が最終戦争の年になるだろう。 日ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、 この制度が2013年11月に廃止されてしまう。 この時点で公益財団法人に移行できないと 特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。 特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。 これが日ユニセフを通した寄付金ルートの最大のメリットであり、 彼らはなんとしても死守しなくてはならない。 もし公益財団法人への移行に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。 さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくてはならない。 日ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織に すぎないという事実が一般に知れ渡ると、天下り

    野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由
  • 1