タグ

OpenAccessに関するwaterperiodのブックマーク (4)

  • 研究者諸賢への引継ぎ:学術誌の購読料高騰と論文のオープンアクセスについての情報まとめ - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    こんにちは。林岳彦です。好きな文房具はフリクション、最近のお気に入りは0.5mmのブルーブラックです。人生もフリクションのように過去の過ちをゴシゴシと消せたらいいのに、といつも思います。 さて。 わたくしは昨年度後半の半年間、弊所(国立環境研究所)内の企画部へと出向しておりました。そこでの諸々の業務については5月には後任の方に引き継ぎを完了したところです。この出向中に関わったものの中に「論文のオープンアクセス(OA)」の案件がありました。この案件に関する情報については単に弊所内の後任の方へ引き継ぐというよりも、日の研究者/学術界の皆様へ広く引き継いだほうが良いかもしれないと思うところがあり、記事を書くことにした次第です。 基的に、現在の学術誌購読料と論文のOAを巡る状況は、いやこれほんとうに色々と舵取り難しいぞというところがあります。そのため、少なくとも職業的研究者の方々はこの状況に

    研究者諸賢への引継ぎ:学術誌の購読料高騰と論文のオープンアクセスについての情報まとめ - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    waterperiod
    waterperiod 2018/08/11
    “全OAへの流れの中で大手商業出版社の良い金づるとして日本はカモられ続けるのは必至”……日本の研究者は何かと「日本が先頭切ってた時代は終わった」と煽られがちなのでそこに付け込まれてると思うと腹立つ。
  • 国際連合食糧農業機関(FAO)、オープンアクセスポリシーを採択

    2018年6月18日、国際連合糧農業機関(FAO)が、オープンアクセス(OA)ポリシーを採択したと発表しています。 FAOでは、1998年以来、同機関のリポジトリで出版物を公開してきましたが、今回、同リポジトリ搭載の出版物をCC BY-SA 3.0 IGOライセンスのもと公開することとしたものです。 FAO launches Open Access for all publications(FAO,2018/6/18) http://www.fao.org/news/story/en/item/1141504/icode/ Document Repository(FAO) http://www.fao.org/documents/search/en/ 参考: 欧州宇宙機関、オープンアクセスポリシーを採択:画像・動画・データに CC BY-SA 3.0 IGOライセンスを適用 Posted

    国際連合食糧農業機関(FAO)、オープンアクセスポリシーを採択
  • E1914 – 東京外国語大学オープンアクセス宣言・方針の策定経緯

    東京外国語大学オープンアクセス宣言・方針の策定経緯 2015年4月の京都大学でのオープンアクセス(以下,OA)方針の採択(E1686参照)を皮切りに,2017年4月5日現在,オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)によると国内では15機関がOA方針を公表している。 2017年2月7日,東京外国語大学(以下,東京外大)は「オープンアクセス宣言・方針」を公表した。この宣言と方針は,2002年のブダペスト・オープンアクセス・イニシアチヴ(以下,BOAI)に定義されたOAの理念に沿い,東京外大で生み出される教育研究の成果を人類の普遍的な財産として公開することとし,特に学内で生産される成果には,クリエイティブ・コモンズ(以下,CC) 表示 国際 パブリック・ライセンス(CC BY)を採用することを原則とした。 東京外大のOA宣言・方針の特徴は大きく分けて三点ある。一点目は,大学全体の研究を

    E1914 – 東京外国語大学オープンアクセス宣言・方針の策定経緯
  • バイオ系研究室PC管理担当のメモ

    バイオ系研究室PC管理担当のメモ

  • 1