タグ

漁業に関するwaterperiodのブックマーク (6)

  • TOKIO城島&松岡「DASH」で鍛えた目利き力披露 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    TOKIO城島&松岡「DASH」で鍛えた目利き力披露

    TOKIO城島&松岡「DASH」で鍛えた目利き力披露 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    waterperiod
    waterperiod 2016/07/30
    “プロでも1000人に1人しかわからない”わさびの目利きとか、豊洲の安全対策への期待とか、“築地の仲間”とか、君たちもうアイドルの域を超えてるよ……。
  • 高級ホテル、フカヒレやめた 漁法ルール守る気仙沼困惑:朝日新聞デジタル

    高級材「フカヒレ」の提供をやめる動きが広がっている。一部の漁法に国際的な批判が高まっているためだが、宮城・気仙沼ではサメ漁に復興の期待がかかる。 「ヒルトン東京」など同グループの国内11ホテルは4月から、フカヒレの料理をメニューからなくした。東南アジアや中国では2012年末から提供をやめている。担当者は「フカヒレ目的の無規制な漁でサメが減っている。世界的な保全活動につながれば」。 ホテルでは「シャングリ・ラ」と「ザ・ペニンシュラ」も2年前に提供を中止。大韓航空はフカヒレの輸送から撤退した。 背景には、環境保護団体の強い働きかけがある。世界自然保護基金(WWF)などは05年、香港ディズニーランドの併設ホテルでのフカヒレ提供を非難する声明を発表。ディズニーは提供を中止した。その後も香港のホテルなどに代替材への転換を求めてきた。 「NO! FINNING 残酷なフィニングに反対」――。自然派

    高級ホテル、フカヒレやめた 漁法ルール守る気仙沼困惑:朝日新聞デジタル
    waterperiod
    waterperiod 2014/08/21
    “感情論ではなく、正確な統計を取って保護すべきサメと資源として活用出来るサメとを分け、持続的な利用と管理のあり方を議論する必要がある。でなければ、いずれフカヒレ自体が規制対象になりかねない”
  • 自力生還の漁師「運良かった」 家族は「幽霊が」と驚き:朝日新聞デジタル

    24日午後4時半ごろ、宮崎県日南市沖で漁師山下善士(よしお)さん(71)=同市南郷町中村乙=が船から転落し、行方不明になった。宮崎海上保安部がヘリコプターで捜索する騒ぎとなったが、山下さんはすでに自力で岸に泳ぎ着いていた。疲れてその場で眠り、タクシーで25日未明に帰宅したため、安否確認が遅れたという。 海保によると、山下さんは24日朝、「祥陽丸」(1・3トン)に一人で乗り、目井津(めいつ)港を出港した。沖合約2・5キロでカサゴ漁をしている際、横波を受けて転落。南郷漁協が午後8時40分ごろ、海保に通報した。午後10時50分ごろ、海保のヘリが祥陽丸を発見したが、自動操舵で港に戻ってきた船は無人だった。 救命胴衣を着ていた山下さんは自力で岸にたどり着き、タクシーで25日午前4時すぎに帰宅。「家に帰った」と漁協に連絡があり、無事が分かった。 海保は「高齢なのに自力で元気に戻ったのはすごい。みなさん

    自力生還の漁師「運良かった」 家族は「幽霊が」と驚き:朝日新聞デジタル
    waterperiod
    waterperiod 2014/04/28
    ヒッチハイクで誰も止まってくれなかったとか(そうだろう)、コンビニで自宅や警察に電話せずタクシーを呼ぶとか、じいさんへのツッコミ所満載な記事(^^)。
  • 不明の漁船男性泳いで生還 日南市 (宮崎日日新聞) - Yahoo!ニュース

    日南市沖で操業中、行方不明になっていた同市南郷町中村乙の漁師山下善士さん(71)が25日未明、無事自宅に戻った。山下さんは1人乗り漁船「祥陽丸」(1・3トン)から転落したが、2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。

    waterperiod
    waterperiod 2014/04/26
    朝日の詳報( http://htn.to/yyB96PiU )を読んだ後に改めてこちらを読むとほのぼのしてしまう。漁協と海保は大変だったと思うけど(汗)。
  • 海に落ちた71歳漁師、1時間泳ぎ生還 タクシーで帰宅:朝日新聞デジタル

    24日午後4時半ごろ、宮崎県の日南沖で漁師山下善士(よしお)さん(71)=日南市南郷町中村乙=が船から転落して、行方不明になった。宮崎海上保安部がヘリコプターで捜索する騒ぎとなったが、山下さんはすでに1時間かけて自力で岸に泳ぎ着いていた。その場で疲れて眠ってしまい、その後タクシーで帰宅したため、安否確認が遅れたという。 海保によると、山下さんは24日午前5時半ごろ、「祥陽丸」(1・3トン)に一人で乗り、目井津(めいつ)港を出港した。沖合約2・5キロでカサゴ漁をしている際、横波を受けて船から転落。連絡がとれなくなった南郷漁協が午後8時40分ごろ、海保に通報。午後10時50分ごろ、海保のヘリコプターが祥陽丸を発見したが、自動操舵で港に戻ってきた船は無人だった。 救命胴衣を着ていた山下さんは転落後、自力で海岸にたどり着き、そのまま寝てしまった。25日午前4時すぎにタクシーで帰宅し、「家に帰った」

    海に落ちた71歳漁師、1時間泳ぎ生還 タクシーで帰宅:朝日新聞デジタル
    waterperiod
    waterperiod 2014/04/26
    24日16:30頃じいさん海に転落→1時間かけて自力で泳ぎ着くもその場で疲れて眠る→20:40頃漁協が海保に通報→22:50頃海保が自動操舵で帰港した漁船を発見→じいさん、25日4:00過ぎにタクシーで帰宅し自ら漁協に報告(^^;)
  • 河北新報 東北のニュース/「沖出し」の犠牲26人 東日本大震災で避難した漁船

    「沖出し」の犠牲26人 東日大震災で避難した漁船 東日大震災の巨大地震の後、漁船を沖合に避難させる「沖出し」で、津波にのまれるなどした犠牲者が岩手、宮城、福島3県で少なくとも26人に上ることが、各漁協への取材で分かった。犠牲者の多くは、出港が遅れ、津波に遭遇したとみられる。国の「災害に強い漁業地域づくりガイドライン」は、港内に係留中の船の沖出しを禁じており、原則と実態には大きな隔たりがあった。沖出しの是非を含め、地域で安全性の確認が求められている。  各漁協が把握している事例を聞き取ったところ、沖出しした総隻数は3県で約1100隻に上った。県別の沖出し隻数と犠牲者数は表(上)、原因別の犠牲者数は表(下)の通り。犠牲者が最も多い宮城県の事例を調べると、船の大きさは0.5トンから16トンまでと幅広く、規模にかかわらず犠牲者が出ていた。  原因別では、漁船を沖に出すタイミングが遅かった「出港

    河北新報 東北のニュース/「沖出し」の犠牲26人 東日本大震災で避難した漁船
    waterperiod
    waterperiod 2013/11/24
    沖への脱出が間に合わなかったケースがこんなにあったとは。水産庁のガイドラインで、乗組員が陸にいる場合や船が湾内係留中の場合は船を沖に出さずに陸に逃げろ、としてるらしい(記事より)。
  • 1