タグ

ブックマーク / blog.hanauta18.com (16)

  • 僕が失ったもの。 - はなうた横丁

    お店をオープンしてから今日で1年が経つ。 東京という明るくも騒がしい街に拠点を置くことに決めてからというもの、のんびりと平凡だった日々は急激に姿を変えていった。 そのスピードはあまりにも速く、ゆえに視界の狭さはF1レーサーのそれであった。振り落とされそうになったことも何度かある。 のろまで鈍感なぼくが「お店を潰してなるものか」とがむしゃらに動きまわったことで得たものはたくさんあり、同時に失ったものもあった。 念願の開業 同級生3人で「バーをオープンしよう」と決めてから、ずっとそれを目標にしてやってきた。 開業資金はクラウドファンディングであつめ、内装工事はイベントにしちゃってみんなでやった。ぼくの飲経験はといえば、半年バイトしたくらいだ。 メンバーは水中パフォーマーとホームレスとブロガー。ようわからんことをやっている25歳の同級生たちが東京に「ひみつきち」をコンセプトにしたバーをつくった

    僕が失ったもの。 - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2018/04/22
  • 名古屋にある旅バーがおもしろいから行ってみてほしい。 - はなうた横丁

    名古屋にね、旅バーって呼ばれるお店があるんです。ぼくはこのお店のことが大好きなのです。 行ったことないのに。 ちょっとその理由を書いていくね。 旅バーのオーナーとフェイスブックで繋がった 今年の5月頃にひょんなキッカケから名古屋にある旅バー「World banquet」のオーナーである藤井洋輔くんとフェイスブックで繋がったのさ。 んでね、開業したてのぼくは「名古屋にもおもしろいバーがあるんだな〜」って思っていたわけ。オーナーの藤井くん(通称コロちゃん)のプロフィールもぶっ飛んでるし、なんだか楽しそうだなあと。 藤井洋輔 初代 旅BAR店長 藤井洋輔(ふじいようすけ) 旅BAR広報担当&youtuber&ブロガー。 ・1993/8/29生まれ、あだ名はコロちゃん、元お笑い芸人で、人と笑いと乾杯が好き。 ・かなりの発達障害気質で小中にヒドいイジメを受ける、転職22回 クビ4回 その経験から「自

    名古屋にある旅バーがおもしろいから行ってみてほしい。 - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2017/11/26
  • 腰痛の原因と治し方を柔道整復師が教える - はなうた横丁

    いつまで腰痛に悩まされますか? ・ずっと腰痛に悩まされている ・ふとしたときに腰が痛くなる ・ぎっくり腰を何回かしたことがある ・大切なひとが腰痛で悩んでいる ・もう腰の痛みから解放されたい! そんな人がいたら、この記事で悩みを解決できるかもしれません。ちょっと立ち止まって聞いていってくださいな。 これを書いているぼくは、柔道整復師の国家資格を取得し、接骨院にて勤務したのちに独立しました。年間1000人以上、5年間で5000人以上を治療してきて、施術回数は2万回を超えます。 それだけの人の「姿勢」をこの目で見てきて、それだけの人のカラダをこの手で触ってきました。そのたびに痛みの原因を分析し、追究してきました。 そのなかで分かったことがあります。 腰痛には原因がある すべての腰痛には「原因」があるんです。 よく驚かれるのですが、ぼくは腰痛の原因をわかっていて、普段からセルフケアをしているので

    腰痛の原因と治し方を柔道整復師が教える - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2017/08/29
  • 成功も失敗もない。すべてが過程だから。 - はなうた横丁

    「成功」とか「失敗」とかってよく聞くけど、じゃあどこからが成功で、どこからが失敗なのだろう? そんなことを月明かりの綺麗な深夜にぐるぐると考えたので書いていきます。 成功の定義 なにをもって成功というのか。どこまでいったら成功と呼べるのか。そんなことを深夜のしみ青年は考えた。 まず思ったのが、世の中てきに「成功」と呼ばれていることは、ぼくにとっての成功ではないということ。ぼくはお金持ちになったから幸せになるわけではないし、自分の事業でなにかを達成したから「成功」かと言われたら、そうでもない。 みんなの想像する成功者ってやつになれたとしても、びっくりするほど嬉しくない。なぜだ。そうして考えて出た答えが成功の定義はその人のなかにあるのかもしれないというものだった。 ぼくが自分と対話して、向き合って、なにを幸せと感じるのか、どこまでいったら成功と呼べるのかを考えて自分で決めることが大切なのだとい

    成功も失敗もない。すべてが過程だから。 - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/12/03
  • 好奇心旺盛なのに全てが中途半端になる人が持つべきマインド - はなうた横丁

    「なんでもやりたい!」という好奇心旺盛なタイプのぼくは、とにかく興味を持ったことに飛び込んでいって、あれもこれもやろうとしちゃうんですよね。 しかし不器用なぼくはどれも手が回らなくなってきて、その結果すべてが中途半端になったり、どれも成果が出なかったりします。 しかしそんな不器用なぼくでも、最近は中途半端にならず、結果を出そうと思ったら出せるようになってきました。その秘訣を教えます。 好奇心旺盛タイプの罠 まず僕みたいな好奇心旺盛(のクセに不器用な)タイプはとりあえずやってみることには長けています。気になったことにはトコトン手をつけてみるんですね。 で、「あ、違った」とか「これはいいかも」みたいに振り分けていくのですが、この「これはいいかも」が溜まっていくとやりたいことがドンドン増えていったりします。 しかしどうしても1日は24時間しかありませんし、どんなに動き回っても身体は1つです。当然

    好奇心旺盛なのに全てが中途半端になる人が持つべきマインド - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/08/28
  • 日本人が膝を痛めやすい3つの原因を柔道整復師が教える - はなうた横丁

    柔道整復師のしみです! 日人って、海外の人たちに比べて 膝を痛める人がめちゃくちゃ多いんですよね。 実に日人の10人に1人が変形性膝関節症だといわれています。しかもそのほとんどがお年寄りの方。 これって異常なんです。 ほかの国からしたらとても。 日人が膝を痛めやすい理由としては主に3つほどあります。 1. 正座の文化 もうね、一番の原因はこれ。 日には昔ながらの礼法や作法?みたいなものが大切にされていて、キチンとした場では正座をする!みたいな風習がありますよね。 正座をしないと失礼にあたるというか、はしたないように見られてしまい、足を崩すのが申し訳ないような気がしてしまいます。 これがよくない。 わかりやすい例 たとえばみなさんこのように肘をずーっと曲げた状態でキープしていたらツライですよね? しかもこうやって上から押さえ付けられちゃったりしたらなおさらキツイ。悶絶します。 それと

    日本人が膝を痛めやすい3つの原因を柔道整復師が教える - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/08/05
  • ただ「自分」を生きるということ。 - はなうた横丁

    誰にだって「理想像」というものがある。 それを追い求めたくなるし、 そんな自分にいつかはなりたいと思う。 僕だってそうだ。 なりたい自分の姿が明確にあった。 何度もイメージしていた。 でも、そんなことは全部やめた。 理想像は捨てることにしたんだ。 キッカケは一人の女の子との出会いだった。 すべては相関関係にある あいぼんのブログ設定を手伝ってきた☻ 話してていろんなことを学んだなあ。 いのちの輝きって奇跡で、 ただそこに在るだけで周りを幸せにする。 beiegで生きる。音で生きる。 自分の好きなことで生きる。 すべては繋がっている。 pic.twitter.com/O9bETGVZla— shimi (@shimi_write) 2016年6月28日 先日、僕が「この子おもしろそうだな」 とおもう女の子に会いにいってきた。 あいぼんというハチャメチャな女の子だ。 そこで様々なトークを繰り

    ただ「自分」を生きるということ。 - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/07/09
  • 強押し・強もみマッサージは逆効果!?身体に超悪影響ですよ - はなうた横丁

    どうも!フリーランス整体師のしみです! よくマッサージやほぐしのお店にて 「強く押してください。弱いと効かないので」 って言う人いますよね? 実際に言った経験のある方もいるのではないでしょうか。ぼくは施術する側なので、言われることの多いこと。 でも実はこれ、すごく危険なんです。 ・強く押してもらったほうが効く ・強く押してもらったほうが身体には良い と思い込んでいるひと、かなり危険です。 自分で自分のカラダを壊していることになります。 安いマッサージを受けすぎて 「強押しじゃないと効かないんですよね」っていう人は、自分で自分のカラダを壊していることに気づいてほしい。 わざわざお金を払ってカラダを壊しにいくって、どんな行為やねん。。 断言しますが、 過度な強押しはデメリットしかありません。— しみ (@shimi_yurutabi) 2016年6月18日 なぜなのか? 東洋医学の国家資格(柔

    強押し・強もみマッサージは逆効果!?身体に超悪影響ですよ - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/06/23
  • 「ツッコミどころを作れ」一億総ツッコミ時代の生き残りかた。 - はなうた横丁

    マキタスポーツさん 「一億総ツッコミ時代」という言葉を聞いた。 たしかマキタスポーツさんのにそうゆうタイトルのものがあった。この言葉の意味を聞いたとき、オモシロイなぁと感じたのを覚えてる。 一億総ツッコミ時代から見た、これからの時代を生き抜いていく方法を僕なりに考えてみた。 一億総ツッコミ時代とは? 一億総ツッコミ時代 (星海社新書) posted with ヨメレバ 槙田 雄司 講談社 2012-09-26 Amazon 楽天ブックス 「作詞作曲ものまね」で知られるマキタスポーツさんのよりこんなメッセージがある。 ああ息苦しい 一億総ツッコミ時代 ツイッターで気に入らない発言を罵倒し、ニコ生でつまんないネタにコメントし、嫌いな芸能人のブログを炎上させる。ネットで、会話で、飲み会で、目立つ言動にはツッコミの総攻撃。 自分では何もしないけれど、他人や世の中の出来事には上から目線で批評、批

    「ツッコミどころを作れ」一億総ツッコミ時代の生き残りかた。 - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/05/14
  • 伊坂幸太郎「落ち着けば、大抵のことはできる。」から考えたこと - はなうた横丁

    「落ち着けよ。落ち着けば人間大抵のことはできるんだ。」 伊坂幸太郎さんのラッシュライフという作品の中にこんな言葉があった。 この言葉をはじめて知ったとき、 ちょうどぼくは仕事が全然上手くいっていない時期で、とりあえず鵜呑みにしてみた。 見えてきたもの 次の日から小さなことに一喜一憂せず、落ち着いて物事を進めた。すると不思議。ほとんどのことが上手くいった。 「なんだこれは」と思い、今までの上手くいかなかった自分を振り返ってみると、おもしろいほどに上手くいかない要素満載だった。「そんなカンタンなことだったのか、一とられたよ」と言いたくなるくらい大きくも当たり前の気付きであった。 原因はなんだ 良いことも、悪いことも、モノゴトには必ず 「原因」というものがある。 この原因ってのは僕らの想像している以上に深いところにあって、冷静に考察してみないと見えてこなかったりする。なにも原因がなく生まれるモ

    伊坂幸太郎「落ち着けば、大抵のことはできる。」から考えたこと - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/05/11
  • 整体・接骨院・整骨院・ほぐし・マッサージの違いを説明する - はなうた横丁

    どうも、フリーランス整体師のしみです! 整体とか整骨院とかマッサージとか 最近さらに増えてきてますよね。 「どう違うの?」と感じている人も 多いのではないでしょうか。 僕自身そういう業界で働いてきて、 その認知度の低さをとても感じます。 なので今回はそれをわかりやすく解説していきます。 整体とは? 接骨院・整骨院とは? マッサージとは? ほぐしとは? それぞれの違いまとめ 整体とは? kotubankyosei-iyashiya.com まず整体と呼ばれるもの。 僕もこれを名乗っていますが、どんなものなのか? 定義としてはこんな感じ↓ 整体(せいたい)とは、日語では主に手技を用いた民間療法、代替医療を指す。日語としては、大正時代に用いられるようになった用語で、アメリカで誕生したカイロプラクティック・オステオパシー・スポンディロセラピーなどを日古来の手技療法と組み合わせ、「整体」や「指

    整体・接骨院・整骨院・ほぐし・マッサージの違いを説明する - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/04/29
  • 目標達成のためのコーチングが超絶役に立ったので紹介する - はなうた横丁

    先日初めてコーチングの個人セッションというものを受けてきたのですが、その内容が衝撃的で、得ることが多かったのでここに書いていこうと思います。 コーチングとは? 1.  潜在意識と顕在意識 2.  SMARTの法則 コーチングをしてくれた笠松拓哉さん 1.  ヒヤリング 2.  潜在意識にアクセス 3.  目標達成計画の作成 受けた感想 コーチングとは? そもそもコーチングとはなにか? コーチング(coaching)とは、人材開発の技法の1つ。対話によって相手の自己実現や目標達成を図る技術であるとされる。相手の話をよく聴き(傾聴)、感じたことを伝えて承認し、質問することで、自発的な行動を促すとするコミュニケーション技法である。 コーチング - Wikipedia ほうほう。 自発的な行動を促すコミュニケーション技法なんですね。なんだかすごそう。 これらがコーチングの基とされているものらしい

    目標達成のためのコーチングが超絶役に立ったので紹介する - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/04/23
  • 完璧主義者の特徴と、うつ病になりやすい理由 - はなうた横丁

    完璧主義の人っていますよね。 なんでも完璧にやりたい!っていう人。 僕のまわりにも結構います。 こうゆう人って、突然うつ病になったり メンタルが崩壊したりしやすいんですよね。 心理学を勉強した僕が、その理由と改善方法を書いていきます。 完璧主義とは? 完璧主義者の特徴 1.「理想の自分」が明確にある 2.  ストイック 3.  結果にこだわる なぜうつ病になりやすいのか 1.  自分で自分を認められない 2.「頑張っている自分」が目的になってしまう 3.  周りとのギャップ 改善方法 1.  ショートゴールを作る 2.  自分を認める言葉を発する 3.「今の自分」から前を見る 4.  何も予定のない日を作る まとめ 完璧主義とは? 完璧主義とは、定められた時間、限られた時間の内にて完璧な状態を目指す考え方や、精神状態のことである。このような思想を持ったものや、そのような心理状態の者を完全主

    完璧主義者の特徴と、うつ病になりやすい理由 - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/04/19
  • ゆるかわいい!癒されるイラストを描くおすすめブログ5選 - はなうた横丁

    ゆるいうさぎ達 最近、ゆるかわいいイラストのブログが大好きで 毎日のように見ているんですよね。 見ているだけで超癒されるんです。 そこで今回はそんな僕のおすすめブログたちを 紹介していきたいと思います。 癒されるイラストのあるブログ5選 ひとつずつ紹介していきます〜! ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。(ヒビノケイコさん) hibinokeiko.blog.jp みなさんお馴染みヒビノケイコさんのブログ。 絵も可愛くて、伝えたいこともわかりやすく描かれていて、 文章も柔らかくて、とにかく癒されるブログ。 人生や働き方について考えさせられる記事も多く、僕のバイブルとなっているブログ。 「身の丈と才能」どちらも抱きしめて逃げ道をなくす : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。 学ぶことが多すぎるので 今度高知にいって直接お会いしてみたい。 リンゴ日和(今泉ひーたむさん)

    ゆるかわいい!癒されるイラストを描くおすすめブログ5選 - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/04/14
  • 背骨の仕組みって知ってる?実はスゴイ理にかなっていた。 - はなうた横丁

    みなさん、背骨について知っていますか? 人のカラダの中心にある背骨。 実はこいつ、ちゃんと意味があって あんなカタチをしているんです。 今回はそれを 柔道整復師の国家資格をもち、 年間1000人以上治療してきた僕が わかりやすく解説します。 背骨のキホン知識 生理的湾曲 背 ストレートネック なぜS字なのか? ① 臓器の保護 ② 脳を守るため まとめ 背骨のキホン知識 みなさんが一般的に呼ぶ背骨とは、 医療用語でいうと「脊柱」といいます。 これがその脊柱。 sekitsui.com 円柱型の骨に、脊髄を通す輪っかがついていて、 それが積み木みたいに積み重なったものが いわゆる「背骨」というものになります。 首の骨を頚椎(けいつい)7コ 胸の骨を胸椎(きょうつい)12コ 腰の骨を腰椎(ようつい)5コ お尻あたりを仙椎(せんつい)1コ といいます。 生理的湾曲 さきほどの写真をみて分かるよう

    背骨の仕組みって知ってる?実はスゴイ理にかなっていた。 - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/04/10
  • 肩こりの原因と解消法を小学生でも分かるように図で解説する - はなうた横丁

    こんにちは!フリーランス整体師(柔道整復師)のしみです。 ぼくは4年間接骨院に勤務していました。 突然ですが みなさん肩がこったことはありますか? たぶん「ある」という人が 9割以上なのではないでしょうか。 しかし僕は、 肩がこらないんですね。 これはなんでかというと 原因がわかっているから、 あらかじめ対処しているだけなんです。 身体の痛みには必ず原因があります。 でもそれを語りはじめると 専門的なコトバだらけになっちゃって どうしても難しくなっちゃいがち。 なので今回は柔道整復師の国家資格をもち、 接骨院の先生を4年間やっていたぼくが 肩こりの原因と解消法を わかりやすく図で解説します。 まず、肩がこるってどんな状態? 僧帽筋と肩甲挙筋の緊張 なんで肩こりになるの? 頭の位置 PC作業、デスクワーク 解消法 ①位置の改善 ②肩甲骨を適度に動かす まとめ 自宅でインナーマッスルを鍛えたい

    肩こりの原因と解消法を小学生でも分かるように図で解説する - はなうた横丁
    yaneshin
    yaneshin 2016/03/28
  • 1