タグ

ブックマーク / krrn.hatenadiary.jp (1)

  • 複式簿記で家計簿をつけるようになるまで - NonoSama is here.

    もともと、このアプリでざっくりと支出だけは把握するようにしていた。 支出管理 SHIBUYA Masanoriファイナンス¥120 これだけで、月別の支出をグラフで表示したりすることができ便利に使っていたのだが、お金に対する意識がなさ過ぎたせいか、ただの支出の記録になってしまっていて、見直すということが足りていなかった。 結果、貯蓄がいっさいできておらず、支出の管理まではできていなかった。その後、貯蓄をする必要性に迫られ、固定費支出や日々出ていくお金を見直していくにあたり、もう少し体系的にお金の流れを管理したいと思っていた。 ことの始まり ledger で帳簿をつけるようになった - ardggy's blog を読んで、ん? ledger とはどういう意味だ?総勘定元帳?どうやら簿記の世界の言葉のようだ。簿記であれば、お金の流れを把握できるのではないかという漠然とした期待があった。それか

    複式簿記で家計簿をつけるようになるまで - NonoSama is here.
  • 1