タグ

ブックマーク / negen.hatenablog.com (1)

  • ツンデレ言語論(7) - ネ言 negen

    え? 何年振り? ツンデレ言語論(1)、ツンデレ言語論(2)、ツンデレ言語論(3)、ツンデレ言語論(4)、ツンデレ言語論(5)、ツンデレ言語論(6) どんだけほったらかしなんだよ、オレ。 というわけで、続きを書いてみます*1。ツンデレ言語論(6)の続きなので、未読の人はそちらを先に読んでからどうぞ。あ、あと、あまり精査してないんで後で修正するかも。 ◆比較1 ―他の終助詞― ツンデレ発話に用いられる終助詞「ね」は、他の終助詞、例えば「な」や「よ」なんかと比べると違いがはっきりしてきます。 (13) し、心配してるわけじゃないんだからねっ! (14) し、心配してるわけじゃないんだからなっ! (15) し、心配してるわけじゃないんだからよっ! (14)(15)は、まあ、ツンデレっぽさは失われてはいないと思われますが、キャラクター属性として別の側面が加わっている感が強いのではないでしょうか。勝

    ツンデレ言語論(7) - ネ言 negen
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2011/01/27
    最初の「し、」にツンデレ要素があるんじゃないかなあ。
  • 1