タグ

2011年1月27日のブックマーク (5件)

  • ICC ONLINE | アーカイヴ | 2011年 | OPEN SALON トーク・イヴェント「ソーシャル・ネットワーク〈進化〉論——ガラパゴス化なのか,それとも……」

    ユーザーが「つぶやき」を投稿することでゆるやかなコミュニケーションをとることができるTwitterや,個人で映像を配信し,情報を共有できるUstreamなど——現在,多くのユーザーに利用されているソーシャル・ネットワークは,これからどのように発展していくのでしょうか. そこから現われてくる拡張可能性や独自の発展性を,実際の使用例や活用例,現在進行中の開発事例などから考えてみます. 出演:八谷和彦,濱野智史,森永真弓,閑歳孝子,畠中実(ICC) 日時:2011年1月29日(土)午後2時より[終了しました.] 会場:ICC 4階 特設会場 定員:200名(当日先着順) 入場無料 主催:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] インターネット中継 イヴェントの模様はインターネット中継されます.なお,一部音声を中継しない部分があります. 八谷和彦 プロフィール メディア・アーティスト

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2011/01/27
    Ustreamもあるので、それでがまんするかな。
  • 創活ノート 第34話「iswebライトのサービス終了」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2011/01/27
    無料ホームページの歴史は興味深い。ジオシティーズってどうなってるんだっけ?
  • ツンデレ言語論(7) - ネ言 negen

    え? 何年振り? ツンデレ言語論(1)、ツンデレ言語論(2)、ツンデレ言語論(3)、ツンデレ言語論(4)、ツンデレ言語論(5)、ツンデレ言語論(6) どんだけほったらかしなんだよ、オレ。 というわけで、続きを書いてみます*1。ツンデレ言語論(6)の続きなので、未読の人はそちらを先に読んでからどうぞ。あ、あと、あまり精査してないんで後で修正するかも。 ◆比較1 ―他の終助詞― ツンデレ発話に用いられる終助詞「ね」は、他の終助詞、例えば「な」や「よ」なんかと比べると違いがはっきりしてきます。 (13) し、心配してるわけじゃないんだからねっ! (14) し、心配してるわけじゃないんだからなっ! (15) し、心配してるわけじゃないんだからよっ! (14)(15)は、まあ、ツンデレっぽさは失われてはいないと思われますが、キャラクター属性として別の側面が加わっている感が強いのではないでしょうか。勝

    ツンデレ言語論(7) - ネ言 negen
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2011/01/27
    最初の「し、」にツンデレ要素があるんじゃないかなあ。
  • 今どきの幼児:2割近くがiPhone操作可能 | WIRED VISION

    前の記事 3400%成長したFoursquare:北朝鮮や宇宙からも 今どきの幼児:2割近くがiPhone操作可能 2011年1月26日 社会メディア コメント: トラックバック (0) フィード社会メディア Jacqui Cheng merfam/Flickr 2歳の幼児にを渡しても紐結びはできないが、iPhoneを渡せばお気に入りのアプリですぐに遊び始める。アルファベットもろくろく知らないのにiPhoneは操作できる――最近こういった現象がよく見られることを筆者や知人は知っているが、このほど調査結果が発表された。 セキュリティ・ソフトウェア・ベンダーの米AVG社が発表した新しい調査報告(PDF)によると、現代の幼児たちは、泳ぐことや「紐を自分で締める」といった技能を習得するよりもずっと早く、IT技術のスキルを覚えるのだ。 AVG社では、米国、カナダ、英国、フランス、イタリア、ドイツ

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2011/01/27
    「今どき」関係ないような。僕だって当時iPhoneあったら使えたと思う。
  • セキュリティアナリストのつぶやき

    2022.03.09 Azure AD導入環境に対するペネトレーションテストの資格「Certified Az Red Te...

    セキュリティアナリストのつぶやき