タグ

designに関するyrgnah_yatsのブックマーク (11)

  • 子供の落書きをぬいぐるみにするとかわいい:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 子供の落書きをぬいぐるみにするとかわいい Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年8月13日 21:00 ID:hamusoku 1 2 3 3 :ハムスターちゃんねる2013年08月13日 21:11 ID:mnctd.ei0 か、かわ・・・? 5 :ハムスターちゃんねる2013年08月13日 21:12 ID:hjJD2RzT0 一種のアートにも見える 2 :ハムスター名無し2013年08月13日 21:11 ID:B4ZjtXeJ0 愛がある。 44 :ハムスター名無し2013年08月13日 21:20 ID:.tlhSUpC0 素敵やん 47 :ハムスターちゃんねる2013年08月13日 21:21 ID:BaOGg.6l0 これ、面白い!(*゚▽゚*) 4 30 :ハムスター名無し2013年08月13日 21:15 ID:zZdKn

    子供の落書きをぬいぐるみにするとかわいい:ハムスター速報
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2013/08/14
    色使いが素晴らしい
  • デザインの居心地について、ここ2日、鹿児島をまわっていて思うことがある。 - D&DEPARTMENT PROJECT

    デザインの居心地について、ここ2日、鹿児島をまわって… HOME ナガオカ日記 2010年01月 10日 デザインの居心地について、ここ2日、鹿児島をまわって… 昨日は「ごん兵衛」という湯豆腐屋でそれを思った。正直、その店にはいわゆるデザインはどこを見てもなかった。店の看板も内装も、カウンターの椅子も、器も・・・・。そのなんと居心地のよいことか。デザインは人を感動させるし、わかりやすく気づかせてくれるし、刺激もくれる。つい、「かっこいい!!」とか言いたくなる。しかし、同時に、それを考えた時、とても高額でラグジュアリーなホテルや、例えば「リゾート」という考えのずれみたいなことを思い出す。いわゆる日人は「リゾート」を作り出すことが下手だ。リラックしろ!!という感じの「くつろぎを記号化」した押しつけで、それを表現してしまう。それにデザインも似ている。人工的につくるには、とても難しいことだと思

    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2010/01/10
    フランチャイズってどこにいってもマックと変わんない気がする。
  • "iida"のグラフィックが残念なたったひとつの理由 | 使える「デザインセミナー」

    http://iida.jp/products/misora/ こちらはウェブサイトです。見くらべて頂きたいのですが、"iida"のロゴの書体やトンマナ(トーンアンドマナー)と"m i s o r a"のロゴの書体やトンマナ(トーンアンドマナー)がまったく違うのです。 ロゴタイプに使用している書体は"FUTURA"系。商品カテゴリのロゴタイプは"HELVETCA"です。しかも"iida"は、フォントのクセを強調するようにあえて、文字間を詰めて上部をカットしています。"FUTURA"は、もともと、Oや小文字のdaなどに丸みを強くつけています。「丸みの強調」されたフォルムと言うのは、そもそも人間はかわいい、女性的だ、と感じるようにできています。 それに対して、すべての文字のくせを極力排除した"HELVETCA"をさらに、文字間隔をあける、というのはくせ自体をさらに弱くする、主張を弱める、フラッ

    "iida"のグラフィックが残念なたったひとつの理由 | 使える「デザインセミナー」
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2009/07/27
    fontの違いによる印象の違い
  • インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログまとめ

    2009/03/23のスパイラルマーケットさんの「【贈り物選びに】雑貨・インテリア紹介ブログまとめ」で、知らないブログが半分くらい取り上げられており、巡回先が増えて幸せな気持ちになりました。 同時に、エントリに当ブログも含まれていてかなり焦りました。あわわ。 スパイラルマーケットさんのまとめエントリの二番煎じなのは承知で、インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログをご紹介します。かぶっているブログも多いですが、気にせず書いてみます。 ■となりのインテリア→まとめのインテリア インテリア・雑貨紹介ブログとしてはかなりメジャーだと思います。 紹介しているアイテムのジャンルも数も多くて、目移りしてしまいます。 サイトデザインも細かいところまで作り込まれていてステキです。リスペクト。 ■雑貨kUkan 古くから運営されているので、3/27現在で投稿数が1956個。 インテリア関連だけでなくファッ

    インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログまとめ
  • MoMA Design Store

    Your Outdoor World 世界中で見つけたグッドデザインと、 アウトドアのリラックスタイムを楽しもう。

    MoMA Design Store
  • 2008年はてダデザイン一覧 - notieren

    なんか今年はたくさんはてダデザインを作った気がします(前年比)。 デザイン管理でデザインを登録できるようになったのと、イベントあわせで2日ぐらいしか使わないデザインもあったので、1年のまとめで今年作った&使ったデザインを並べてみました。 Twinkle Snow Powdery Snow 去年から使ってたもの。 Chocolate Disco (2008年版) 去年のバレンタインあわせで作ったのをそのまま使いまわすのもなーと思って色を変えました。 赤系とか、私にしては珍しい色つかっている。 ななめ 公開デザイン祭2008春で「シンプル・クール賞」を頂いたデザイン。今見ると反省点が多すぎる>< 公開デザイン「ななめ」 - はてなダイアリー 公開デザイン祭2008春入賞しました - notieren Pylon 公開デザイン祭2008春に出したもうひとつのデザイン。他所で使ってたのをはてなにあ

    2008年はてダデザイン一覧 - notieren
  • Graphic-ExchanGE

    On november 12th 2012, graphic exchange moved to www.mr-cup.com You still acces it from www.graphic-exchange.com and all the archives of post done since june 2006 will stay here.

  • 見やすいブログってどんなブログだろう? - もっこもこっ

    長文が問題なのではなく見せ方の問題(Orbiter)を読んで、見やすいブログってどんなブログだろう?と思ったので書いてみた。 ブログに関して自分が好きなデザインが見やすいかどうかというと必ずしもそうではなかったり。 私の場合、はてなが準備したデザインをそのまま利用させてもらっているのですが、選ぶ際はデザインの好みと見やすさの二点を重視しています。 1.白地であること。文字は基は黒。 2.文字の大きさをユーザの好みに変えられること。 3.2カラムであること。 4.右側にプロフィール等のサイドバーがあること。 これらはあくまでも私のこだわりみたいなもので、ブロガーによってそのこだわりはいろいろ違うと思います。 長文を書いたとして、いかにそれを見せやすくするかについても考えてみました。 1.背景の色、文字の色に気をつける。 2.句読点に気をつける。 3.改行に気をつける 4.行間に気をつける

    見やすいブログってどんなブログだろう? - もっこもこっ
  • はてなダイアリーで「このデザインは素敵だ!」と思われたダイアリーを教えていただけないでしょうか。 -

    はてなダイアリーで「このデザインは素敵だ!」と思われたダイアリーを教えていただけないでしょうか。

  • 入力フォームのユーザビリティ&アクセシビリティ!

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ユーザーの視点で考えることの重要性とその難しさについて

    これは確かに配慮してほしいところ。 「いま・・・」 by ayumi : 明らかに・・・ あるお店で商品が、 背の高い棚の一番上から S→M→L→XL と並んでいた。 Sを取りたくても、手が届かない。 陳列する側の気持ちからすると、 小さいのを上、大きいのを下にした方が 安定感があっていいのかもしれない。 が、買う側の都合で考えたら逆。 S サイズを手に取りたい人は L サイズを求める人と比べて 背が低い人である可能性が高いから。 中くらいのMサイズを着る人が多いとして、 取りやすいところに置くとしても、 XL→L→M→S だよなぁ。 ごもっとも。 もちろんお店の雰囲気によっては 見栄えを大切にしないといけない場合もあると思う。 ただ、見せたい側の都合もあるだろうけど 買う方の視点を忘れないようにしたいね、ということ。 ウェブサイトでも同じですね 見栄えも大事だけど、ユーザーの都合が先。

    ユーザーの視点で考えることの重要性とその難しさについて
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2008/11/10
    導入がすばらしい!
  • 1