タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

fontに関するyrgnah_yatsのブックマーク (2)

  • "iida"のグラフィックが残念なたったひとつの理由 | 使える「デザインセミナー」

    http://iida.jp/products/misora/ こちらはウェブサイトです。見くらべて頂きたいのですが、"iida"のロゴの書体やトンマナ(トーンアンドマナー)と"m i s o r a"のロゴの書体やトンマナ(トーンアンドマナー)がまったく違うのです。 ロゴタイプに使用している書体は"FUTURA"系。商品カテゴリのロゴタイプは"HELVETCA"です。しかも"iida"は、フォントのクセを強調するようにあえて、文字間を詰めて上部をカットしています。"FUTURA"は、もともと、Oや小文字のdaなどに丸みを強くつけています。「丸みの強調」されたフォルムと言うのは、そもそも人間はかわいい、女性的だ、と感じるようにできています。 それに対して、すべての文字のくせを極力排除した"HELVETCA"をさらに、文字間隔をあける、というのはくせ自体をさらに弱くする、主張を弱める、フラッ

    "iida"のグラフィックが残念なたったひとつの理由 | 使える「デザインセミナー」
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2009/07/27
    fontの違いによる印象の違い
  • Windowsで使用されるフォントを一括して変更 / Tips / Cycle of 5th

    前にXP用ClearTypeフォント(メイリオ)のダウンロードと導入について紹介しましたが、今回はシステムで使用されるフォントを一括して変更する方法について紹介します。 Windowsで使用されるフォントは、画面のプロパティから変更することができますが、項目がいくつかあり全部のフォント設定を一括して変更するのは少し面倒です。 XPだと画面のプロパティのデザインタブから詳細設定を選択して現れる以下の画面から行えます。

    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2009/05/09
    font、文字が小さくて見にくいので全部メイリオにした。でかすぎたとはじめは思ったが、快適。
  • 1