タグ

写真に関するyumirin0307のブックマーク (4)

  • 【東京】お出かけしたい絶好の写真向きスポット | PLACEHUB

    yumirin0307
    yumirin0307 2013/12/08
    へー、こんなところあるんだ。
  • 「日本のマチュピチュ」兵庫・竹田城跡、有料化スタート (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    有料化が始まった竹田城跡。徴収金は警備費や史跡の維持費などに充てられる=兵庫県朝来市和田山町(写真:産経新聞) 雲海に浮かぶ「天空の城」として知られる兵庫県朝来市(あさごし)和田山町の国史跡「竹田城跡」で1日、市が観覧料の徴収を始めた。幻想的な風景に近年、観光客が急増しており、警備費や史跡の維持費などに充てられる。 竹田城跡は古城山(標高354メートル)の山頂に築かれた南北約400メートル、東西約100メートルの総石垣づくりの山城。気象条件によっては近くの川から霧が発生し、雲海となって周囲を取り囲み、天空に浮かび上がるように見えることから「日のマチュピチュ」とも呼ばれる。 来場者は平成22年度に5万2千人だったが、新聞や雑誌に幻想的な写真がたびたび掲載された影響もあって人気が高まり、昨年は約24万人が訪れた。 このため、警備費などの負担が増え、市は観覧料の徴収を決定。料金は高校生以

    yumirin0307
    yumirin0307 2013/10/01
    兵庫にこんな場所あるんだ。行ってみたいね!
  • カップラーメンをどこまで豪華に撮影できるか試してみた! - ライブドアニュース

    べたものを撮影してで公開する人は多いが、写真がヘタだとマズそうに見えてしまい、その人の生活イメージを損ねてしまうこともある。そこで今回はカップラーメンを例として、べ物を豪華で美味しそうに撮影する方法をご紹介したい。 撮影するのは、1個たった88円のイオントップバリュの『』だ。100円ショップよりも安いものを、豪華に撮影するのだ。ちなみに今年、お客さまの声を活かして、全4種類(しょうゆ味・カレー味・シーフード味・しお味)の味とパッケージのリニューアルを行ったそうだ。今回は、この4種類それぞれに合った撮影に挑む。 「しょうゆ味」をカフェ式で撮影トップバッターはカフェ式だ。べ物写真をカフェめしっぽく美味しそうに撮るテクニックである。ポイントは、 1.良い感じの光 2.カフェっぽい器 3.よくぼけるレンズ 4.丁寧な盛付け 5.余計な物を写すな の5つである。割と簡単に出来るので、みなさん

    カップラーメンをどこまで豪華に撮影できるか試してみた! - ライブドアニュース
    yumirin0307
    yumirin0307 2013/09/30
    おお、これは確かに豪華。
  • 旅する写真家が教える、心に留めておきたい撮影のヒント20選 | ライフハッカー・ジャパン

    旅行写真家兼ライターのOded Wagenstein氏が、「旅行写真家なら知っておくべき20のTips」を教えてくれました。彼は『National Geographic Traveler Magazine(イスラエル版)』に定期的に写真を提供しており、数多くの作品が出版物やウェブサイトで取り上げられています。 「文化を理解する」という部分に焦点をあて、撮影される人と良い関係を結ぶことを得意としているWagenstein氏。そのTipsとはどのようなものでしょうか。 1.早起きは三文の徳 どんな対象でも撮影できる「光」が手に入るのは、ゴールデンアワーと呼ばれる日の出1時間後と日没1時間前です(地球上のどこにいるかにもよりますが)。ライバルの誰よりも早起きして、素晴らしい撮影のチャンスをつかみましょう。 2.下調べは大事 運まかせにせず、旅行先の地理や情報について出来る限り調べてから行きましょ

    旅する写真家が教える、心に留めておきたい撮影のヒント20選 | ライフハッカー・ジャパン
    yumirin0307
    yumirin0307 2013/09/29
    一番最初に書いてあるのが早起きだったところがグッときた。
  • 1