タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (8)

  • まとめサイトはいらない

    (タイトル変更しました) 何かを始めようとするときにまずはいろいろ調べまくってその対象の全体像(経緯、歴史、現状、バリエーション、評判など)をつかんでそれを自分なりにまとめて理解するということから入ろうとする癖がある。今風に言うと「まずまとめサイトを作る、そうしないと何も始められない」というまとめサイト脳なのか。なんかよくない。そういうメタ的な位置に立つことで優位に立とうとする頭でっかちさとかがくだらない。この癖は多分受験勉強で培われたものなんだろうなー。大体の場合、まとめを作っている間に飽きてしまったり、「全然楽しくないな、俺なんでこんなことやってんだろ」とか思っちゃったりするんだよな。とりあえずブクマするとかも同じ。読み切れないくらいブクマして何も使わないの。 自分で処理しきれないほどの情報なんて意味がないんだよね。ついつい「KJ法」とか「マインドマップ」とか「手帳を変えると仕事が3倍

    まとめサイトはいらない
    Hebi
    Hebi 2007/01/11
    まず情報を集めて全体像を把握するのは正しいアプローチだと思う。基本はそれで、少し絞った方がいいなぁと思ったときに制限するというメリハリつけるといいかもしれない。
  • はてな匿名ダイアリー 20070108172018

    商売としてやってる限りは、売れないは切り捨てて、売れるを揃えていくしかないわけで。 だから、売れるも売れないも揃えるために、国家的なレベルでを集めているのが(公立)図書館じゃないの? 個人的には、各都道府県に一つくらい、「あらゆる書籍が揃っている図書館」を置いて欲しいよ。 それでその周りに、衛星みたいに、小さな図書館をたくさん作ってくれればいい。 とはいっても、実際にはそんなの無理だろうね。 税金の無駄遣いとか言われるだろう。 だからGoogleに期待している。

    はてな匿名ダイアリー 20070108172018
  • 詠み人しらず

    http://anond.hatelabo.jp/20061230104729 このエントリーにかわいいってブクマコメがついたけど、もし私が40代2児の母でパート先で知り合った男子大学生のことを思って書いたエントリーだとしたら((あくまで仮定だけど))どうだろう。きっと炎上するだろうな。「匿名でなければ書けないこと」というと世間では内部告発とかそういうハードな方向で語られるけれど、書いた人の属性がわからないからこそ言葉の断片が普遍的なものとして心に受け入れられることも多いんじゃないだろうか。 http://blog.livedoor.jp/michaelsan/archives/50538843.html 属性がわかった瞬間にオチがつく例もあるしなあ。

    詠み人しらず
    Hebi
    Hebi 2007/01/04
    覆面作家とかも。最近の作家が性別不明の筆名をつけたがる理由あたりも。→ネットとリアルとペルソナ問題http://list.g.hatena.ne.jp/task/2/57
  • 2ヶ月間のはてブの人気エントリーをチェックしてみて思ったこと

    そういえば、最近のネットの情報をそんなに追ってないなあ、と思って、だらだら過去のはてブの人気エントリーを眺めた。あまりさかのぼっても、止め時がなくなると思って適当に10月初めくらいで終了。まるで水の泡のように、情報が浮かんでは消え、浮かんでは消えしている。そういえば、ハルヒのバニーガール問題っていうのもあったな??、とか。北米サイトが無事開設されて何より。 「情報の消費速度が速くなった」というのは、それを助長しているマスコミが(他人事のように)話題に上げる問題だが、ものすごい速度で消費される情報とそれを消費するブックマーカーたち(と他人事のように書いているが、それを読んでいる私も含む)は、瞬間瞬間でしか生きていないニワトリを連想させる。 なんというか、もう少し、「人間のライフサイクルを前提にした情報消費のスタイルの提案」のようなものがあってもいいのではないかと思わないでもないなというか。大

    2ヶ月間のはてブの人気エントリーをチェックしてみて思ったこと
  • うどんやそばは私にでも作れると松本零士先生は言うけれど

    それはうどんやそばが著作権フリーだからなんだよなぁ

    うどんやそばは私にでも作れると松本零士先生は言うけれど
    Hebi
    Hebi 2006/12/23
    で、このフレーズは著作権フリーでいいですか?
  • ロバ耳

    ぼくは「穴」を欲している。「王様の耳はロバの耳」そう大声で叫ぶことができる、あるいは小声で囁くことのできる「穴」を欲している。 2chがぼくの求めるものかもしれないと思ったこともあるけれど、それは違った。あそこには名前はないけれど、対話はある。ぼくは対話なんてしたくない。それに、あそこはむしろ穴の中で蠢いているような、そんな気がしていやだった。はてなダイアリーを書いてみたりもしたけれど、やっぱりそれも違った。誰のものともつかない日記でも、それが幾日でも続けば、そこに属人性が立ちあらわれる。はてなダイアリーはぼくの自己顕示欲を少し満たしてはくれたけれど、ぼくが当に欲しいものではなかった。 当に大切なことは誰にも言えやしないということを、ぼくは最近知った。程ほどに重要なことは誰かに相談したりできるけれど、真に大切なことは口にすることすらできない。それでも、たまに無性に大きな声で叫びたくなる

    ロバ耳
    Hebi
    Hebi 2006/12/15
    言語化して人に読ませてしまったらそのことで自分のなかのなにかが決定的にかわるようなこともある。
  • 友達がいない

    あんまり友達って感じでも無いなーと思っていたらいなくなってしまった。 友達はそんなに素晴らしくない、でも楽しい。変な話をしてきゃっきゃ笑うのは案外に楽しい。友達がいなくなってからはできるだけきゃっきゃしなようになった。うっかりきゃっきゃしてしまうと、あとで残念な気持ちになるし、ああ俺は友達がいない、めそめそ、と思う。じゃあって、そのきゃっきゃした知人と友達になったらいいのだが、いやまて、と思ってしまう。友達になりたくない、接近したくない、ていうか俺はいつもなぜか余計な気を回して、向こうから親しくされないように、ってしてしまうしどうしようもない。阿呆だ。その知人が悪いんじゃなくて、誰でも一緒で、悪い。悪くない。友達嫌い。なんでなんで。というのもわからないので、考えたんですけど、矢張り、脳内ぐねってわからなくってってってってしまったのでした。 友達とは何か、というと、人間関係のことであり、人で

    友達がいない
    Hebi
    Hebi 2006/12/10
    ch1248さんのコメントみて倫理の授業でAとBが出会って交流するとA'とB'になるのだと知って納得した日のことを思い出した。
  • 用語辞典

    さて、お兄さんが難しいはてなジャーゴンを分かりやすく解説するよ! [後で読む]これは後で読まないって意味なんだ。「え?逆の意味じゃないの?」と思った君はよく勉強してるね!これはツンデレもしくは見得春君なはてなーが好んで使う特殊表現で、文脈をよく読んで判別しないとダメなんだ。 [カリカリモフモフ][めがっさにょろにょろ][にはは、ぶいっ]いきなりいっぱい出てきて頭が混乱したかもしれないけど、実はこれらは全部同じ意味なんだ!「このエントリーは気にわないが、意見する根性もないです」と覚えておけばオーケーだ。ひとつ覚えるだけで3点ゲットの可能性もあってお得だね!

    用語辞典
  • 1