タグ

paternalismに関するa1otのブックマーク (8)

  • https://president.jp/articles/amp/24321

  • 半市場経済 | AERA dot. (アエラドット)

    頑張れという励ましは、時に脅迫のようにも聞こえる。上のほうから、地方創生だの一億総活躍社会だのと言われるのは息苦しい。そもそも何のため、誰のための頑張りであり経済成長なのか。 競争社会から一歩、身を退きたい。多様な生き方を認めるなら、経済理論もいくつかあっていいはずだ。 半市場経済というのは聞きなれない言葉だが、字面から想像されるように、資主義経済を否定はしないものの、金だけではない交流や助け合いによる生活のしやすさを確保する社会のことだ。 高層ビルやタンカーの建造、自動車や家電の大量生産、効率的流通販売には大資が必要であり、その健全な発展には市場経済が向いている。新幹線や飛行機の運行・運航も同様。だが日常の料の獲得やちょっとした修繕には、必ずしも通貨を介在させる必要はない。 田舎暮らしは金がかからないといわれるが、それは隣近所の助け合いで、ある程度の生活基盤が支えられているからだ。

    半市場経済 | AERA dot. (アエラドット)
    a1ot
    a1ot 2015/11/23
    「頑張れという励ましは、時に脅迫のようにも聞こえる。上のほうから、地方創生だの一億総活躍社会だのと言われるのは息苦しい。そもそも何のため、誰のための頑張りであり経済成長なのか
  • このままだと日本は過去の遺産しかない「博物館のような国」になる (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    グローバル派 vs ローカル派。ビジネスの世界でも政治の世界でも、両者の主張は平行線。どんなに政府が「グローバル化が最優先課題」と言ったところで、ローカル派の人たちにはピンとこない。何の不自由もないのになぜわざわざ海外に? といったところだろう。近著でビジネスのグローバリゼーションについて論じたクエルチ教授は、両者は永遠に分かり合えない、という。それでも日経済が再生するには、あらゆる分野でグローバル派を増やしていくしかない、と結論づける。最近の日にはガッカリしている、と嘆くクエルチ教授に辛口な意見を伺った。(聞き手/佐藤智恵 インタビューは2015年6月25日) 【詳細画像または表】  >>(1)から読む ● 日にがっかりした理由 佐藤 昨年、ハーバードビジネススクールの視察プログラムで来日され、多くの日企業を訪問したとうかがっています。実際に日を訪れてみて、次の研究テーマに

    このままだと日本は過去の遺産しかない「博物館のような国」になる (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2015/10/29
    「結局のところ政府の仕事は多くの規制を設けること。イノベーションを阻害する側。素晴らしい起業アイデアがあれば、お金は世界中からいくらでも集まる。だから政府の支援というのはあまり必要ない
  • 浅川芳裕 blog : 官僚に奪われた―――日本農業の3つの自由

    官僚に奪われた―――日農業の3つの自由 2015年10月03日 17:08 出版 『日よ!《農業大国》となって世界を牽引せよ』 あとがき(2015年8月2日執筆)から転載 稿執筆現在、TPP(環太平洋パートナーシップ)の妥結が迫っている。しかし、日政府は相変わらず、コメの輸入枠を増やすという禁じ手で交渉相手国の譲歩を最後まで求めている。自由貿易を否定する暴挙であり、国家同士の管理貿易強化に帰結する。 これは、米国にとっては自由競争をせずとも、日への輸出枠を確保し、自国の農業界に対するメリット提供を意味する。対する日政府にとってはコメの輸入量を人工的に増やすにもかかわらず、「聖域を守った!」と喧伝できる口実となる。あたかも国際交渉に勝利したという幻想=国内政治的ポーズを農業界に対して示すことだけに意味があるのだ。 つまり、国内に農業・農村票をかかえる日米の政治家同士の手打ちである

    浅川芳裕 blog : 官僚に奪われた―――日本農業の3つの自由
  • ののわ on Twitter: "「内部留保で賃上げを」っていう共産党と「業績好調な企業はベアを」っていう安倍政権はいったい何が違うんですかね?"

    「内部留保で賃上げを」っていう共産党と「業績好調な企業はベアを」っていう安倍政権はいったい何が違うんですかね?

    ののわ on Twitter: "「内部留保で賃上げを」っていう共産党と「業績好調な企業はベアを」っていう安倍政権はいったい何が違うんですかね?"
    a1ot
    a1ot 2014/12/19
    社会主義・共産主義、国家社会主義(経産省・自民党清和会)
  • 【総選挙2014】どうしても投票することができませんでした(岸田繁)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by ajari(CC BY 2.0) 今回の選挙ですが、長期出張中及びあらかじめ選挙公示前から決まっていた私用を外すことが出来ず、どうしても投票することができませんでした。ちなみに、不在者投票なり何なり方法を模索してみたのですが、いろいろあってうまくいきませんでした。なので、この原稿の依頼は来断るべきだったのですが、受けた時点では投票の可能性を探りながら日々の業務に追われておりました。非国民と罵られること覚悟の上で、駄文ですが寄稿させていただきます。恐らく寄稿されている方々で投票していないのは私だけでしょうから、今回棄権なさった方達にでも読んでいただけると幸いです。 もしも私が、この選挙に参加することができたとしても、支持政党は無く、比例は白票のつもりでした。もともと政党政治そのものと、選挙のシステムなどに大きな疑問を抱いております。 とにかく投票しろ、若い奴が投票すると日

    【総選挙2014】どうしても投票することができませんでした(岸田繁)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    a1ot
    a1ot 2014/12/15
    経産省・パターナリズム・国家社会主義「国の経済は政府または各政党が命運を握っている、というような傲慢な物言いが目立ちます。政府や政治家に何か言われてやることではありません」
  • ブラジル大統領選 決選投票へ NHKニュース

    a1ot
    a1ot 2014/10/26
    「企業活動や為替市場への過剰な介入が景気を悪化させている」
  • 「成長」をハードワークの同義語として擁護/反発する人々 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    またもなつかしのデジャビュシリーズですが、 https://twitter.com/alicewonder113/status/502440729743208449 ありす:世界はもうこれ以上経済成長しなくていいと言うのは、こういう女性たちをそのままにしていいと言ってるのと同義だと思ってる スメルジャコフ:問題はどういう経済成長がいいのか、ということですよね。過労死と隣り合わせの経済成長がいいというわけではないでしょうし。 ありす:少なくとも経済成長は必要だということだと思っています。嫌な経済成長は嫌だからといって、成長を嫌がっていても何の世のため人のためにならない ありす:いや…というか、過労死は経済成長と関係がないんですよ。過労死が成長をもたらすわけでもないし、経済成長してなくても過労死はあるので。 ブログでも何回も指摘しているのですが、なまじまじめに経済学を勉強してしまったありすさ

    「成長」をハードワークの同義語として擁護/反発する人々 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    a1ot
    a1ot 2014/08/23
    「経済成長が嫌いなのではなく、経済成長と言う単語にうるさい人々が嫌い
  • 1