タグ

アバターに関するamagi-kのブックマーク (3)

  • ポケットフレンズ コンチ

    二次創作規約 二次創作規約(以下、「規約」といいます)は、サイトにおいて提供するコンテンツ(以下、「コンテンツ」と総称します。)に関し、利用者と株式会社カヤック(以下、「当社」といいます)との関係を定める契約です。利用者は、コンテンツをダウンロード、インストール、又は使用することによって、規約に同意されたものとみなされます。 第1条 利用条件 当社は、下記の条件において、コンテンツの非商用利用を希望される利用者に対して使用を許諾するものとします。 記 目的: 非商用利用に限る 利用者: 営利を目的としない個人または法人格ではない団体(サークル等)であること 利用方法: イラスト漫画、動画、小説、フィギュア、コスプレ等の二次創作活動やウェブサイトでの公開 画像の利用方法: ①サービス内の画像、またはキャラクターを使用した二次創作 例:サービス内キャラクターの掛け合いや小説の挿絵

    amagi-k
    amagi-k 2013/07/14
    まさに公式が病気状態
  • 映画「アバター」 …現実逃避したいネトゲ廃人に嬉しい"ご都合ファンタジー"

    映画アバター」を見に行ってきた。 映画自体は大変面白い。 繰り返す、映画としてのクオリティは高く、映像美、音楽、ストーリーなどはとてもよい。エンタテイメントとしての映画の正しい姿。 ただ、この映画、ファンタジー風のゲームや、特にMMOに慣れ親しんでいる人にとっては、痛い映画かもしれない。 まずはネタバレ少な目でどのへんが痛いのかを…。 見て思ったことは、これは主人公をネトゲ廃人だと思うと完全に皮肉としか思えない内容になるな、ということ。 地球から約5光年離れた惑星パンドラ=ネトゲの仮想世界、主人公=ネトゲ廃人、ナヴィたちはネトゲ内の種族で、ナヴィたちの「神」である母なる女神=ネトゲ運営と置き換えても全然話は通じるっていうか、むしろそっちのほうが面白い(笑) 「女神は誰の味方もしないわ。自然界の調和を守るだけ」 ↓ 「運営は誰の味方もしないわ。サーバ内の調和を守るだけ」 こう置き換えればバ

    amagi-k
    amagi-k 2010/03/07
    ネトゲ以上に主人公にのみ都合のいい世界観に薄ら寒ささえ覚えたなあ。
  • CNN.co.jp:「アバター」で現実に絶望のファン続出、ネットで相談も

    (CNN) 世界で公開され大ヒット中のSF映画アバター」を見た観客から、3Dの映像があまりにもリアルで、その美しさにあこがれるあまり「うつ状態になった」「自殺を考えた」といった訴えがインターネットに相次いでいる。 「アバター」はジェームズ・キャメロン監督が手掛けたSF大作で、世界興行収入は14億ドル(約1300億円)を突破し、これまでの記録を塗り替える勢い。ストーリーは、地球の資源を使い果たした人類が「パンドラ」という美しい星で希少鉱物の採掘を目論み、平和を愛する「ナヴィ」の人々と戦うというもの。 観客は3D効果でパンドラの世界に入り込む感覚を味わい、映画館を出る時はその美しい世界から離れることの不安感にとらわれるという。 映画を見て人類を憎むようになった、現実に絶望したというファンも多く、インターネットのファンサイト「アバター・フォーラム」には、「パンドラの夢がかなわないという絶望感に

    amagi-k
    amagi-k 2010/01/23
    一時的にネット環境が全くなくなった時に死にたくなったのだが、そういうのと似たようなものかな。
  • 1