タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (3)

  • 居酒屋業界の人達が、今回の「ばなな祭り」にヒントが隠されている事に気づいているのかな - 煩悩是道場

    ばなな祭りに乗っかろうかと思っていたのだけれど絶賛締切で多忙を極めているうちに旬を微妙に逃してしまったのでマーケティングな話題として少しだけ書いてみます。言いたい事はタイトルで言い切ってるんですけどね。ネットには「ニーズ」を掴む為の「シーズ」が転がっていると思うのだけれど、その「シーズ」を企業担当者が拾い切れてないだろうなあ、とは感じていて、シーズを拾える装置があると良いのかもしれないなあ、と思った。 自分もそういう店で何度も不機嫌な思いをさせられている。例えば、焼酎のお湯割りに梅干が入っている。あれを2個にしてくれと言っても対応できない店が多い。1個と決まっているのだと言われる。いやだから2個にしてくれというんだから、100円でも200円でも取ればいいじゃないかと言っても、出来ないものは出来ないと。居酒屋チェーンの無粋さ加減は異常 - どうでもいいような よくないような梅干しを一個追加だ

    andalusia
    andalusia 2009/08/17
    ところでこの「シーズ」の使い方って間違ってないか? / 私が知っている「シーズ」は企業が内部に持っているもので、ネットに落ちてたりクレームから掘り起こすのはあくまで「ニーズ」なのだが。http://bit.ly/nNlaR
  • 本当は匿名問題ではない池田信夫氏の匿名問題 - 煩悩是道場

    weblog 池田信夫氏の中でgooIDとはてなIDには越えられない壁があるようだ。はてなもopenIDを導入しているというのにその事実を知らないか無視して発言しておられるからだ。松岡氏もDan氏も勘違いしているが、完全匿名の補集合は完全実名ではない。OpenIDでもいいし、当ブログのようにgooIDでもいい。ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには - 池田信夫 blog誰も勘違いしていない。勘違いしているのはむしろ池田氏のほうである。gooとはてなではID登録の内容やopenIDの採用に於いて差があるとは思えない。gooとはてなで「違う」のは、発言者が匿名かどうかではない。池田氏が発言者をコントロールしにくい「はてなブックマーク」という場所が存在するかしないかなのである。 池田氏は、コメントについて当ブログも、アクセスが月間100万PVを超え、個人で管理できる限界に近づいていま

    andalusia
    andalusia 2008/02/06
    身もふたもない
  • そろそろ「金太郎」も「NiceBoat商法」にすべきなんじゃねえの - 煩悩是道場

    ネタ 世間では某アニメが放映中止になった挙げ句、NiceBoat商法的措置が講じられていて大賑わいなようですが、斧を持ち歩いているキャラクターが登場するという意味に於いては金太郎も「昨今の情勢を鑑みて」一般流通するのを自粛しNiceBoat商法に切り替えるべきではないかと思いますがネタですのであまり激怒しないでくださいね。 斧を持った主人公某アニメでは斧を所有しているというだけで「昨今の情勢を鑑みて」放映中止になったそうですが、金太郎に至ってはまさかりですよ、まさかり。殺傷能力抜群な凶器を持ち歩いている未成年者という意味では金太郎の市場流通こそ阻止すべきではないでしょうか 主人公のコスプレ的要素あるいは猥褻図画陳列金太郎といえば「金」の文字が描かれた菱形の腹掛けが有名ですが、あんな恥ずかしいコスプレは滅多にありません。wikipediaの金太郎のイラストなど全裸であったりもしますので猥褻図

    andalusia
    andalusia 2007/09/27
    ブクマコメントは省略されました。ご覧になりたい方は「NiceBoat」とお書きください。
  • 1