タグ

時系列解析に関するchezouのブックマーク (5)

  • 時系列解析_理論編 | Logics of Blue

    最終更新:2017年6月1日 時系列分析という名前はご存知でしょうか? 残念ながらExcelで実行するのがやや困難であるためこの名前もあまり浸透していないのではないかと思います。 時系列解析は、回帰分析とは違ってあまり知らない人も多いと思うので、ざっと解説を載せておきます。これだけ読めば、時系列分析の雰囲気はつかめるのではないでしょうか。 時系列分析の基礎の基礎からSARIMAモデルまでを一気に解説します。 それと、便利なパッケージ forecast の紹介も。 Rを使えば簡単に計算できますよ。 Pythonを使いたい方は「Pythonによる時系列分析の基礎」の実装例も併せて参照してください。 スポンサードリンク 目次 1.時系列解析って何? 2.時系列データの扱い方 3.知ると便利な用語集 3-1.自己相関係数・偏自己相関係数 3-2.ARモデル(自己相関モデル) 3-3.MAモデル(移

  • 異常検知(変化点検出)をPythonで書いてみた | Kitchen Garden Blog

    データマイニングについて勉強する機会があり、Python言語の練習がてら「変化点検出」と呼ばれる手法について、近似的ではありますが、試作してみました。 変化点検出とは 変化点検出とは、入力データの時系列的な振る舞いの変わり目(変化点)を検出する方法です(山西健司著『データマイニングによる異常検知』)。 データマイニングによる異常検知 山西 健司 Rank / Rating: 302282 / - ASIN: 4320018826 Price: ¥ 3,990 A unifying framework for detecting outliers and change points from time series (Google Scholar) DoS攻撃や新種のワームの発生による、急激な値の変わり目(トラフィック量の急増等)を検知するのに有効とされる手法です。 id:yokkun

  • エクセルでFFT - 教えて!goo

    補足です。 オシロで表示されるようなパワースペクトルI(w)を求めたい場合は、 得られたスペクトル関数F(wi)を使って、正と負のスペクトルの二乗値の加算、 I(w)=|F(+w)|^2 + |F(-w)|^2を計算して下さい。 なお、関数が実数のみならば、単純に+wの方を2倍しても可能です。 ちなみに、オシロスコープの計算精度がどれほどかわかりませんが、普通は8bitの整数値からだから、エクセルの倍精度計算よりも劣ると思いますよ。 FFTの使い方を覚えると、デジタルフィルタリング、コンボリュション処理等々とにかく様々な信号処理が出来るので重宝します。 私も結構これを駆使して信号処理することがあります。 (さすがに複雑かつデー多数が多いと専用プログラムを書きますが)

  • Excelのフーリエ解析

    >FFTで出力された結果の絶対値をとって2乗したものを縦軸,周波数を横軸にすればよいんですよね。 パワースペクトル密度ですね。単純にはそれでよいですよ。 パワースペクトル密度では、周波数が正負両方展開した形のままにする両側パワースペクトル密度と負の周波数と正の周波数の両方を足し算した片側パワースペクトル密度があります。 片側パワースペクトル密度: P(f)=|H(f)|^2+|H(-f)|^2 f>=0からf->∞まで。 両側パワースペクトル密度: P(f)=|H(f)|^2 f=-∞からf=∞まで。 もちろん離散フーリエですからfは有限値までとなります。 なお有限時間のサンプリング結果ですから、単純には上記でよいのですが真のパワースペクトル密度は同一ではないと考えた方がよいです。 もし真のパワースペクトル密度を知りたい場合は、「パワースペクトル密度の推定」を行わねばならず、これはもう一段

    Excelのフーリエ解析
  • 山本義春のページ

    最終更新日: Sun Mar 10 13:58:00 JST 2024 1998年04月01日 (水) 以降の訪問者: 名様 山義春とは ... 研究内容 生体情報や健康関連情報のデータ分析が専門です。研究面では、教育や医療のフィールドを念頭に、データを如何に取得するか、どのように分析するか、結果を如何に解釈するか、健康リスクの評価や予防介入にどのように活かすか、といった問題について、生理測定、信号処理、モデリング、統計解析などの立場から考究しています。扱うデータは、標準的な生理測定データに加え、行動・社会医学的情報まで多岐にわたります。教育面でも、多様な興味関心を持つ学生や研究者に、情報化社会に相応しい 専門的かつ総合的な「分析力」を身につけてもらうことを目指しています。 略歴 1984年東京大学教育学部卒業, 1990年東京大学大学院教育学研究科(博士)修了, 1989年からカナダ・

  • 1