記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kossie89
    kossie89 2009年03月12日 19時00分 更新

    2015/06/11 リンク

    その他
    dragonbane03
    dragonbane03 何も解決してくれませんでした。

    2013/04/16 リンク

    その他
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 昨日ハドソン退社を発表した高橋名人。自身がファミコンブームを振り返った講演録をPDFにまとめました。PCのほかiPadやKindle、Readerでもどうぞ:“高橋名人”という社会現象――高橋利幸氏、ファミコンブームを振り返る

    2011/05/24 リンク

    その他
    kamm
    kamm 『「君さ、夏休みヒマ? バイトしない?」ということで急きょ“毛利名人”にしたいきさつがあります』

    2011/01/06 リンク

    その他
    pokopen-tam
    pokopen-tam 子供の頃は熱中したなあ。デマを真に受けたクチなので、ジョイスティックのバネを仕込みましたが、逆に連射しづらくなった。

    2009/08/25 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ブックマークしたつもりだったがしてなかったので今更ながらブックマーク。

    2009/07/15 リンク

    その他
    T_S
    T_S あの帽子は寝癖隠しから始まったのか・・・

    2009/06/04 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan コロコロコミックに掲載されていた「裏技」のエピソードが面白い。

    2009/05/22 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki とてもよみごたえがあった。/(あの頃の)ハドソンさんやコロコロコミックなども一望できる資料としておいておきたい

    2009/05/22 リンク

    その他
    fuyufuyufuyu
    fuyufuyufuyu 1983年4月にディズニーランドがオープンになって、社員みんなで遊びに行って、作ったソフトが『デゼニランド』というゲームです。

    2009/03/19 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 前にid:evezooが告知してたのはこれかー。

    2009/03/18 リンク

    その他
    miraiharec
    miraiharec 夢がありすぎる時代

    2009/03/17 リンク

    その他
    stanic
    stanic 「ゲームは一日一時間。外で遊ぼう元気よく。成績上がればゲームも楽しい。ぼくらは未来の社会人」、「撃つゲームなのに、なぜ避けなきゃいけないの?」

    2009/03/16 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame 2P目のリンクwww <q>みんなが欲しい時に買えないということになるとブームに拍車がかかる</q>実感するわ。最初青果関係かー、とスイカ割りを思い出した。

    2009/03/16 リンク

    その他
    vkgtaro
    vkgtaro おもしろい

    2009/03/15 リンク

    その他
    NAMEOVER
    NAMEOVER 本当一気に読み進めてしまった。こういうインタビューいいね。・・・この時期に熱中してファミコンをやっていた世代は今でもゲームをしているんだろうか。

    2009/03/15 リンク

    その他
    taka-oh
    taka-oh 一気読みしちゃった。宣伝部社員としての考察もいい。

    2009/03/14 リンク

    その他
    suikyo
    suikyo 講演が面白いと思うのは、同時代性もあるのだなと考えさせられた。

    2009/03/14 リンク

    その他
    Alceste
    Alceste 後編と含めて素晴らしいインタビュー記事。懐かしい思い出が蘇るなぁ。あのころゲームは青春で、高橋名人はヒーローだった。今はゲームはただのビジネスと娯楽で、ヒーローのいない時代なのかもしれない…。

    2009/03/14 リンク

    その他
    takkaw
    takkaw これ行ってきたけど、この記事はかなり詳細にレポされてて良いです。

    2009/03/14 リンク

    その他
    eigokun
    eigokun すげーおもしろい

    2009/03/14 リンク

    その他
    pollys
    pollys そうそうそうそう!裏技を見つけるのが楽しい時期だった。懐かしいなあ、涙出てきた>あの当時は子どもが裏技、隠しキャラを見つけると、それだけでヒーローになれた

    2009/03/14 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 任天堂伝説に違和感があったのは、こういうことだったのか。思い出した。サードパーティに縛りをつけたり、ファミコンの販売停止してみたり/店頭よりCMに金かけてたみたいだけど、そのわりにCMはダサかったな

    2009/03/14 リンク

    その他
    Louis
    Louis 『高橋名人物語』と照らし合わせて、意外とあの漫画も正しい記述が多くて驚く(でもケンタ好き→朝食に鶏を1匹、と超々訳だけど!)/この人の凄いところは最後までブレなかったこと(ex.橋本名人、毛利名人)

    2009/03/14 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 読み終わって泣きたくなるのはなぜだろうか?

    2009/03/14 リンク

    その他
    TERRAZI
    TERRAZI スターソルジャーがやりたくなった。手連射で。

    2009/03/14 リンク

    その他
    caquu
    caquu [][高橋名人]

    2009/03/14 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki Business Media 誠:“高橋名人”という社会現象――高橋利幸氏、ファミコンブームを振り返る(前編) (1/5)

    2009/03/13 リンク

    その他
    tora_17
    tora_17 もしかしたらオモチャ企業とのタイアップの走りかな?>コロコロと高橋名人。後で調べる。/ミニ四ファイターの中の人は今何やってるのかな。

    2009/03/13 リンク

    その他
    adsty
    adsty 高橋名人のゲーム人生や過去のエピソード等。後編も含めてすごく面白い。

    2009/03/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “高橋名人”という社会現象――高橋利幸氏、ファミコンブームを振り返る(前編)

    デジタルゲーム学会は3月6日、東京・文京区の東京大学福武ラーニングシアターで公開講座「名人の目...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/05 techtech0521
    • e00w11212022/06/12 e00w1121
    • Shiokaze982020/01/16 Shiokaze98
    • swingwings2016/04/14 swingwings
    • kossie892015/06/11 kossie89
    • dragonbane032013/04/16 dragonbane03
    • yuichiojisan2012/09/01 yuichiojisan
    • skkssk2011/10/04 skkssk
    • YoshiokaAyano2011/05/24 YoshiokaAyano
    • grm2011/05/24 grm
    • jurgen2011/05/24 jurgen
    • torumarin02011/03/25 torumarin0
    • kamm2011/01/06 kamm
    • himomen2010/12/29 himomen
    • ayaniimi2132010/12/28 ayaniimi213
    • frog782010/12/27 frog78
    • sin16waki2010/12/11 sin16waki
    • sinwxyz2010/12/11 sinwxyz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事