記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp HDDVD

    2008/07/12 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu コンテンツホルダーと製造業が対等以上に渡り合う例としてアップルは参考になる。

    2008/02/20 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「胸に刻んでおかなければならないのは、日本メーカー内で勃発した規格争いなのに、日本の消費者の選択である売上比率1対9ではなく、結局ハリウッドの映画スタジオの支持率3対7で勝敗が決まったという点だ」

    2008/02/19 リンク

    その他
    Listlessness
    Listlessness 今からハリウッドと渡りあうコンテンツホルダーになろうと思ったら、もうコンテンツホルダーホルダーになるしかないですお。ソニーがやったみたいに。

    2008/02/19 リンク

    その他
    Pandasista
    Pandasista 「コンテンツを持つということは、強大な決定権を手に入れるという事でもある。」 <むぅ、たしかに。 世界市場を相手にできるコンテンツを持つハリウッドは、やっぱりスゴイ。

    2008/02/19 リンク

    その他
    setamise
    setamise "消費者の選択ではなくワーナーの意向で決まった"という表現はちょっと…。個人的には、大多数の消費者は"HDでもBDのいずれも買わない"という選択をしていると考えるが

    2008/02/19 リンク

    その他
    rig
    rig マスコミ的にはβ対VHSの規格争いと対比して、前回負けたソニーが今回勝ったというシナリオにしたいようである。

    2008/02/19 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint そうとも言える > それだけコンテンツを持つということは、強大な決定権を手に入れるという事でもある。日本のコンテンツ市場はそこまでの決定権を持つに至れるのだろうか。

    2008/02/19 リンク

    その他
    hasenka
    hasenka 東芝はもうできるだけ早く撤退したかった。それをどうやって実現したかという話。

    2008/02/19 リンク

    その他
    makou
    makou 「日本の電子産業が、米国コンテンツ市場に踊らされた形に」。「コンテンツを持つということは、強大な決定権を手に入れるという事」

    2008/02/19 リンク

    その他
    julajp
    julajp 車は原油にAVメーカーはコンテンツホルダーの思惑に振り回される。躍らせる事をいとわない意思、意図をもった者の圧倒性。ユーザーもメーカーもただ躍らされるばかり。

    2008/02/19 リンク

    その他
    castle
    castle 「日本メーカー内で勃発した規格争いなのに、日本の消費者の選択である売上比率1対9ではなく、結局ハリウッドの映画スタジオの支持率3対7で勝敗が決まった」「日本の電子産業が、米国コンテンツ市場に踊らされた形」

    2008/02/19 リンク

    その他
    spidr
    spidr いろんなえげつない政治的駆け引きがあるということで。悲しいけどこれ、戦争なのよね。TVも大抵BCNソースで語ってるんだよなぁ。

    2008/02/19 リンク

    その他
    wacky
    wacky 次世代DVD戦争について。『日本メーカー内で勃発した規格争いなのに、日本の消費者の選択である売上比率1対9ではなく、結局ハリウッドの映画スタジオの支持率3対7で勝敗が決まった』

    2008/02/19 リンク

    その他
    zu2
    zu2 コンテンツが安ければなあ。数は力なり。

    2008/02/19 リンク

    その他
    omaya
    omaya これが消費者不在か『日本メーカー内で勃発した規格争いなのに、日本の消費者の選択である売上比率1対9ではなく、結局ハリウッドの映画スタジオの支持率3対7で勝敗が決まったという点だ。』

    2008/02/19 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo 教訓として胸に刻んでおかなければならないのは、日本メーカー内で勃発した規格争いなのに、日本の消費者の選択である売上比率1対9ではなく、ハリウッドの映画スタジオの支持率3対7で勝敗が決まったという点

    2008/02/19 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 最も踊らされてるのは俺たちユーザーだという気もするけれどね。 / DVD 使いの俺としては HD DVD だろうが BD だろうが知ぃらない。 / ハリウッドの影響で動いたこちらに対して、 SACD と DVD-Audio は RIAA で動かなかったなぁ。

    2008/02/19 リンク

    その他
    katin
    katin コンテンツを持つことの重要さについて

    2008/02/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    HD DVD報道について考える - コデラノブログ 3

    2月16日19時のNHKニュース、トップで取り上げられた東芝のHD DVD撤退報道について、今のうちに言ってお...

    ブックマークしたユーザー

    • tanemurarisa2008/10/13 tanemurarisa
    • webmarksjp2008/07/12 webmarksjp
    • bunoum2008/02/22 bunoum
    • inflorescencia2008/02/22 inflorescencia
    • yosh04192008/02/21 yosh0419
    • satmat2008/02/20 satmat
    • hidematu2008/02/20 hidematu
    • atasinti2008/02/19 atasinti
    • ume-y2008/02/19 ume-y
    • no5no52008/02/19 no5no5
    • Listlessness2008/02/19 Listlessness
    • westerndog2008/02/19 westerndog
    • Trp2008/02/19 Trp
    • Pandasista2008/02/19 Pandasista
    • ango_system2008/02/19 ango_system
    • konaze2008/02/19 konaze
    • setamise2008/02/19 setamise
    • otsune2008/02/19 otsune
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事