記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    NATROM
    オーナー NATROM 「お前は依存症だから、お前の選択を尊重しない」という医師患者関係のほうが望ましいと思う人はどれくらいいるのだろう?

    2010/04/01 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 長年の喫煙習慣の結果COPD発症して、鼻からのチューブで濃縮酸素を吸引することになっても、タバコの味が忘れられない…そんな人が火災で焼死するリスク(つらい)

    2018/09/23 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 2010-03-31

    2018/09/23 リンク

    その他
    papersearcher
    テフロン系の樹脂はほぼ例外なく固いからな・・・。こういう用途には塩ビが最適か? 高濃度では無理だが・・・。/※欄勘違いしてるっぽい人が・・・。

    その他
    y-mat2006
    酸素ヤバイ。何しろ、あの危険なDihydrogen Monoxideにも含まれるくらいなのだから。/…まあ、タバコってのは裸の火を扱ってるので、すごく危険なのだけど。

    その他
    zu2
    命をかけても吸いたいんだろうなあ。

    その他
    nekoluna
    PTFEは硬いから取り扱いが面倒だったりしてQOLが低下するかも・・・  やっぱりセンサ+酸素遮断かなあ・・

    その他
    norton3rd
    テフロンはフライパン底にコーテイングするくらいだから確かに難燃性だしチューブ材もある。他のポリマーに比べて圧倒的にコスト高なのが難だが、人命には替えられんなあ

    その他
    kew-na
    ネット上でこの件で顔面大やけどした写真を見たことがある。グロいから貼らない。NATROMさんはニコチン依存症の人の"選択"もまた"選択"だとして、ある意味つっぱねているということだろう。 / 選択するのは本人か家族。

    その他
    gaka48
    “選択する意思が尊重される”ためには、その選択によって生じる結果にも選択者が責任を負うべきなんだろうけど、大抵は責任を負えてないもんなぁ…

    その他
    ssssakurako
    桜子です。[医療]「私はその選択を尊重したい」・・・ニコチン依存症が「選択」ですか・・・(ry

    その他
    petronius7
    この用途ならば不燃、耐熱、耐薬品性を併せ持つPFA樹脂http://bit.ly/aC4QtCが最適なような気がする。あとカニューレの透明性が高ければ接続口にセンサを付けて管の赤外放射をモニタすると任意の場所の過昇温がわかるかも。

    その他
    jolene
    気を付けましょう。 → 在宅酸素療法中の喫煙と火災

    その他
    blackrook368
    私も違うニュースを見たことがあるが、やはりタバコの火を気にしていた。外出中に歩きタバコの人にあうのが結構怖いとか。

    その他
    dimitrygorodok
    リアルヒューマントーチガクブル…/http://blog.goo.ne.jp/kuba_clinic/e/4112c65b75a081057ae205224e515da1『ニコチンの依存性はアルコールよりもはるかに強くヘロインと同等』と言う事で禁煙治療も受けさせないと難しそう。

    その他
    anemoto
    うぅむ…「とは言え、火災の原因の半数以上が喫煙なわけだ。多くは喫煙が原因で慢性呼吸不全に陥ったであろうに、それでもなお喫煙を続けている人もいるのだ。」

    その他
    Moonlightdance
    中毒のすごさ

    その他
    blackseptember
    高圧酸素治療室にカイロ持ち込んで焼死というのは聞いたことあるが。

    その他
    jaguarsan
    くわえ煙草で給油する間抜けもいるくらいだから驚きはしないが、つくづく救えねーな

    その他
    ROYGB
    電子タバコなら大丈夫かな。あとはタバコを覆って火を露出させずに着火も行える吸引具の開発とか。

    その他
    k-takahashi
    『患者が喫煙者であることが判明したとする。その時点で在宅酸素療法を打ち切るべきか?潜在的な火災の被害者のことを考えればそうするべきである』 強制的にニコチン中毒の治療にかけるべきかと。

    その他
    kairusyu
    一応こういう事故が起こりうるということで、ビデオ付きで講習じゃね? (まぁ、誰もが自分にはおきねーよと思うだろうが。

    その他
    ohira-y
    アポロ1号

    その他
    BUNTEN
    俺はガス溶接の講習で酸素の恐さを習ったが、吸入患者にはそんな講習があるのだろうか?

    その他
    guldeen
    セ氏600度以上の温度の火を口のそばに咥えてる、って自覚が無いのが、このテの「療養喫煙者」の厄介な部分/迷わず、ニコチンパッド貼付けをお勧めします。

    その他
    DrPooh
    確かにこれはジレンマ。自己責任だけではすまない。

    その他
    anigoka
    なんつーか供給機自身が図らずも禁煙挫折者救済有限会社ならぬ禁煙挫折者救済マッシーン化してるのがわらえ…笑っていいよね?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    在宅酸素療法中の喫煙と火災 - NATROMのブログ

    慢性呼吸不全の治療の一つが在宅酸素療法である。家庭で酸素をつくるための酸素濃縮器を作っている会社...

    ブックマークしたユーザー

    • cinefuk2018/09/23 cinefuk
    • ublftbo2018/09/23 ublftbo
    • papersearcher2010/04/05 papersearcher
    • y-mat20062010/04/03 y-mat2006
    • zu22010/04/03 zu2
    • nekoluna2010/04/02 nekoluna
    • neko732010/04/02 neko73
    • youkiti2010/04/01 youkiti
    • NATROM2010/04/01 NATROM
    • norton3rd2010/04/01 norton3rd
    • kew-na2010/04/01 kew-na
    • gaka482010/04/01 gaka48
    • ssssakurako2010/04/01 ssssakurako
    • campy2010/03/31 campy
    • waniza2010/03/31 waniza
    • pon-kotsu012010/03/31 pon-kotsu01
    • petronius72010/03/31 petronius7
    • jolene2010/03/31 jolene
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む