記事へのコメント272

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    unionia
    unionia (/・ω・)/件の条例案は撤回されていた。

    2016/07/28 リンク

    その他
    ya9prenf
    ya9prenf 誰のための条例?

    2013/06/26 リンク

    その他
    tumsong
    tumsong うへえ…これ以上親追い詰めてどうすんだよ

    2012/05/08 リンク

    その他
    uca_co
    uca_co 大阪

    2012/05/07 リンク

    その他
    estragon
    estragon 大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について

    2012/05/07 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 WHOはそんなこと言ってない…id:maangieさん 国際的に精神疾患とされているのになあというボヤキです。

    2012/05/06 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 子どもの発達に不安を抱く(母)親に「私が悪いから」と相談をためらわせ、ひとりで悩んで親子関係破綻まで行かせてから、したり顔で出てきて「ほら、育て方に問題があるじゃないか」とか言ってのけるのが目に浮かぶ

    2012/05/06 リンク

    その他
    midnightseminar
    midnightseminar 「この条例がこのまま成立するならば、大阪市の発達障害をもつ子どもたちと家族は一刻も早く、大阪市を脱出したほうがよいと思う」

    2012/05/06 リンク

    その他
    AmanoJack
    AmanoJack 結局これも、「そういうことにしとけば金がかからない」からなんじゃねぇかなぁ、と言う気がしてならない

    2012/05/05 リンク

    その他
    ilya
    ilya 親学推進協会

    2012/05/05 リンク

    その他
    mokkei1978
    mokkei1978 維新の会による「家庭教育支援条例(案)」の問題点。

    2012/05/05 リンク

    その他
    satoyoco
    satoyoco 精神論で何とかしようとしてるのはいかがなものかとおもいますよ。

    2012/05/05 リンク

    その他
    ryusei-mk2
    ryusei-mk2 ブログ主様の怒りに全面同意。後は何も言いたくない。

    2012/05/05 リンク

    その他
    takamm
    takamm 納得。

    2012/05/05 リンク

    その他
    aikoku_sensei
    aikoku_sensei 文章は確かにおかしい。「売国奴の親から発達障害が起きる」と正しく書かねば

    2012/05/05 リンク

    その他
    pita-gora
    pita-gora 行政の支援も全然足りていない中、自閉症の子を必死で育てているお母さんを知っている。謝れバカ!そして自滅しろ

    2012/05/05 リンク

    その他
    ken47
    ken47 あとで読みます。

    2012/05/05 リンク

    その他
    Philos
    Philos これが行政のすることか……

    2012/05/04 リンク

    その他
    moffandmoff
    moffandmoff 発達障害でも生きやすい社会作りと 発達障害をなくす社会の取り組みはまったく違うよなー。 発達障害持ちで育児中の私としては…ちと思うところがありまくり(´・_・`)

    2012/05/04 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 発達障害は子育てで予防できるだと?!サプリメントには賛否両論があるとは思うけど、糖鎖とかサプリメントで軽減される子供達をどう考えれば?現場を見ないで適当な事言うな。親は本気で悩んで子供に愛情注いでるよ

    2012/05/04 リンク

    その他
    martaiX
    martaiX 余りにも大袈裟な話だけど、緩くなったマイチェン案が通るんじゃないの?

    2012/05/04 リンク

    その他
    hiroujin
    hiroujin 自民改憲案や大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例でもそうだが、マスコミが根幹を伝えられないのは条文を読まない事が原因。一次ソースも確認せずに、政党に適当に聞いた事を鵜呑みしたまま記事にするから

    2012/05/04 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran "この条例がこのまま成立するならば、大阪市の発達障害をもつ子どもたちと家族は一刻も早く、大阪市を脱出したほうがよい"

    2012/05/04 リンク

    その他
    type99
    type99 これはたぶん発達障害を差別する意図とかはまったくなくて、「愛情不足で発達障害になる」とか「テレビの見過ぎで自閉症になる」みたいな俗説を素朴に信じたままなんだろうな、と思った。

    2012/05/04 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 近いうちに大阪は、地図から消えているかも知れないなぁ。何が維新の会やねん。

    2012/05/04 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 大手マスコミなんでこうこういう時ダメなんだろ。記者さんでアンテナ立ててる人もいそうなのに。

    2012/05/04 リンク

    その他
    hisa_A
    hisa_A 大丈夫か? 気味が悪くなる話。

    2012/05/04 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「伝統的な子育て」が発達障害を予防できると主張する、大阪市の家族教育支援条例に対する批判。親を支援すると称して実態は親を追いつめるもの

    2012/05/04 リンク

    その他
    threecloudjp
    threecloudjp 被虐待児に発達障害と同様の「症状」が出る場合があることから壮大な勘違いをしていると思われる人のつくった条例案。こんなバカが条例案とかつくっちゃう大阪怖すぎ。

    2012/05/04 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l ろくでもないな

    2012/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記

    ひどいものを読んだ。 家庭教育支援条例(案) http://osakanet.web.fc2.com/kateikyoiku.html 第4章 ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/29 techtech0521
    • demandosigno2018/03/31 demandosigno
    • tamaki4872016/09/07 tamaki487
    • unionia2016/07/28 unionia
    • tyosuke20112016/05/03 tyosuke2011
    • harubonbon2015/12/01 harubonbon
    • seachloe132013/08/19 seachloe13
    • ya9prenf2013/06/26 ya9prenf
    • mhc20132013/02/07 mhc2013
    • delayedresolve2013/01/05 delayedresolve
    • ichiharu122012/12/08 ichiharu12
    • girlsaid2012/10/23 girlsaid
    • nabinno2012/05/10 nabinno
    • kazu_yama10032012/05/09 kazu_yama1003
    • otook782012/05/08 otook78
    • rydot2012/05/08 rydot
    • tumsong2012/05/08 tumsong
    • yhira02022012/05/08 yhira0202
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事