記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shutaka785719
    これはすごいw

    その他
    nishiotsutomu
    ドヤ顔したい

    その他
    zyugem
    数学の作図で任意の線分を等分するやり方に似ている。

    その他
    shino-katsuragi
    送付状の端に印つけとくと便利。事務職長いから、だいたい、目測できちんと折れちゃうけど。

    その他
    kenichiice
    「この三等分用紙の上に、A4用紙を乗せます。」

    その他
    kumorizorakun
    めんどくさ笑

    その他
    agggggggu
    訓練された事務員なので大胆に折り大幅にはみ出す

    その他
    BLUE_Galaxy
    これ『伊東家の食卓』か何かで見たことある気がする

    その他
    nyoron0128
    A4から正方形を切り出すように角を逆サイドの辺に合わせた位置で折れば、"ほぼ"3等分になるよ。言葉では説明しにくいけど・・・

    その他
    miyabi0328
    事務

    その他
    YokoChan
    それは面倒だ。Eメールにしよう。

    その他
    th_6295
    実用上は手間の割に速度が出ず残念。雑学的には本メソッドの肝は十分な長さの直線を等間隔で用意すれば任意のnつ折りが実現可能な部分(急に七つ折りの必要に迫られても安心)なのでそこに言及しない浅い理解は残念。

    その他
    sirocco
    A4用紙をぴったり三つ折りにする専用定規をどうやって簡単に作るかという話。

    その他
    icecream1975
    何もなしでぴったり三つ折りにするのって難しいけど、これなら出来るね。さっそく仕事で実践するよ。

    その他
    yondakakuyo
    長形40号封筒(A4四つ折)使おうぜ。

    その他
    ene0kcal
    そんな面倒なことせんでも1秒もかけずに感覚で折れないとダメだって、伝説のパートおばちゃんが言ってた。

    その他
    sds-page
    丸めてなんとなく三等分っぽいところで折ればええねん

    その他
    death6coin
    某IDをぴったり鯖折りにする方法は?

    その他
    nakan0
    切り落とす必要ないのでは?

    その他
    mobanama
    正確には三つ折り用の簡単な定規をその場で作る方法、だよね、これ。かつまた、すイエんサーのネタとしては面白いけど、それを実務の場でドヤ顔されると違うと思う。ぶくまでも出てる「ぴったり」の問題とか。

    その他
    reitanigawa
    自動三つ折り機ってあったような、と思ったら他にも触れているひとがいた。

    その他
    killerQueen
    もうさ、四つ折りにして三つ折り風に畳むでいいじゃん

    その他
    doroyamada
    4分の3に折った長方形の対角線は短辺の1.458倍で、ほぼルート2だからこれができるのか。 / A4固定ならプラスチックで型を作っておくのが吉。

    その他
    solidstatesociety
    無駄なしぐさだな。二等分で入る封筒をうったえかけたほうがよほどコストダウンになる。

    その他
    soret
    A4が二つ折りか四つ折りで入る大きさに封筒の形を変更してくれたら万事解決なのだが

    その他
    Chachapo
    2011年とかのアーカイブ見るの面白い。なんか文章かわいいなあ

    その他
    nowa_s
    関係ないけど窓あき封筒発明した人は頭いいなーと常々思う。/1902年に米国で特許取ったらしいね、そりゃそうだ。シンプルながら効率的。https://en.m.wikipedia.org/wiki/Americus_Callahan

    その他
    n_pikarin7
    2枚用意し、短辺の長さで折り、残り等分の3つ折り、封筒には入るやり方でしてた。これはこれで開きやすいと自分に言い聞かせてた過去と決別し、求められてないが気持ちはスッキリする等分にしたい。

    その他
    nobiox
    この方法なら、定規で測る方が早いんじゃないか。ちなみに99ミリな。

    その他
    khtokage
    ブログ名通りに事が運んでておめでたいw 実務上は長3封筒に入ればなんでもいいので、長3封筒横に置いて適当にそれより少し小さいところに1個目の折り目を付ければあとはどうとでもなる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    A4用紙をぴったり三つ折りにする方法 | 我が社を有名にするブログ

    株式会社エイ・ティ情報研のブログです。石川県で、システムの開発・保守、Oracle Databaseのテクニカル...

    ブックマークしたユーザー

    • goosehte2019/04/06 goosehte
    • ketaro08092018/08/22 ketaro0809
    • shutaka7857192018/03/02 shutaka785719
    • qtron122017/08/10 qtron12
    • bbss032017/04/20 bbss03
    • freedomcat2017/03/24 freedomcat
    • taku40712016/12/27 taku4071
    • mimicrycapped2016/08/11 mimicrycapped
    • nishiotsutomu2016/08/10 nishiotsutomu
    • zyugem2016/08/10 zyugem
    • toshi_itoujp2016/08/10 toshi_itoujp
    • hamachipichipichi2016/08/10 hamachipichipichi
    • kajitetu05112015/12/17 kajitetu0511
    • i_k_s2015/08/26 i_k_s
    • snoopy03a2662015/08/23 snoopy03a266
    • bbbczz52015/08/22 bbbczz5
    • privates2015/08/17 privates
    • letoro_mania2015/08/16 letoro_mania
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む