タグ

2015年8月10日のブックマーク (7件)

  • 胃袋つかんだけどどうにもならねえよ

    金曜の夜から今朝まで男が泊まっていた。 その間、結構手のかかる家庭料理たくさん出してがっちり胃袋つかみにいったんだけど、うまいうまい言ってべてくれるわりに恋に落ちる音がきこえなかった。 まずは胃袋をつかめって言うからやってみたけど全然だめじゃん。なんなの。 飯が美味いだけじゃだめなの? でも私、顔はそこそこかわいいし、スタイルも悪くないし、明るいし、適度に下ネタにも乗れるし、そこそこいい大学通ってるし、大手に内定もらってるし、何より飯が美味いはずだし。 こんな好条件の女めったにいないはずなんだよ。ほんとに。ほんと。うそじゃないって。 だからまじでモテない理由がわかんない。 私はもっとモテて然るべき存在なんだってば。 増田なんかやってるからモテないのか?? 全部増田が悪いんじゃね? あー腹立つ。 原辰徳。 追記ホッテントリにあがっててびっくり。 色々言われてるけどエッチはしてないよ。チュー

    胃袋つかんだけどどうにもならねえよ
    nowa_s
    nowa_s 2015/08/10
    恋に落ちるには都合が良すぎるんじゃ?思いどおりにならないほうがハマったりするじゃん(そういう魔法って、わりと容易く解けはするけど)
  • 図書館/公共施設|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

    図書館を中心とした市民生活の提案 「生活提案の場」を全国に手掛けてきたCCCが、初めて企画・運営に取り組んだ図書館です。 "図書館を中心とした市民生活の提案"というコンセプトを掲げ、佐賀県の武雄市とともに策定した、市民のだれもが利用しやすく、利用したくなる"市民の生活をより豊かにする図書館"を作る「新・図書館構想」のもと、武雄市図書館歴史資料館は2013年4月1日にリニューアルオープンしました。 資料収蔵や図書貸出の場といった従来の図書館像にしばられず、図書館、書店、カフェが一体的に融合することで、コーヒーを味わいながら館内のを自由に読むことができ、勉強も仕事も会話もできるなど、さまざまなライフスタイル・ステージの市民に居心地の良い場と新たなコミュニティを創出しています。 従来の行政主導や民間企業にお任せ、といった指定管理のあり方ではなく、官と民が質的に連携し、企画段階からの搬出・

    nowa_s
    nowa_s 2015/08/10
    "資料収蔵や図書貸出の場といった従来の図書館像にしばられず"の結果があの悲惨極まりない蔵書か。図書館じゃないなら、公共公益施設に対する様々な優遇も不要だよね。とりあえず著作権料と税金払えばいいと思うよ
  • 40代独身おっさん達よ!

    私はおじさんにしかときめかないアラサーだ! 汗かきながらワイシャツ姿で頑張って仕事している人を見ると、嗚呼、この人の血肉となる美味いご馳走を作ってビール冷やして、おかえりなさい!今日もお疲れ様!仕事してくれてありがとうね!と叫びたいなぁ なんて思いながら日々妄想しているのだが 実際、40代独身の方にそれとなくアプローチするとアラサー独身女こじらせ女だから拒否します! と言われる。(思われる) ねぇ、だったらさ若くておっぱい大きい都合の良い女の子が好き!でも、若い子にはモテナイんだなぁっていうプラカードでもさげててよ。 アラサー独身地雷女にも夢もたせてよ。 当、おっさんで汗かきながら仕事してる男の人好きなのよ。 おっさん、おばさんにも興味持ってよ。 つらいよ

    40代独身おっさん達よ!
    nowa_s
    nowa_s 2015/08/10
    金麦の妻みたいな生活?/人は年を取るから40代おっさんも50代おっさんになりお爺さんになるけど、そしたら興味なくして、また新たな40代おっさんにときめくのかな
  • まだ起訴前なんで、特定される情報はぼかすけど、気の毒に同じ車両に乗っ..

    まだ起訴前なんで、特定される情報はぼかすけど、気の毒に同じ車両に乗ってた人なら判る程度にちゃんと書く。 ちょっと前の金曜日、会社帰りに帰宅の為に会社最寄駅から電車乗った。 会社最寄駅は始発の駅で、タイミングが良いと並んでても座れる時がある。 混みそうな時間帯にも関わらず、幸いにも端っこの隣の席に座ることが出来た。 出発まで5分ほど、背負っていたリュックを膝上に置き、スマホで技術系ブログなどを漁る。 インターネット中毒なのか、外界の景色が見えなくなる程に熱中して読んでしまう時がある。その時もそうだった。 電車が動き出したのは覚えてる。後、隣の人が若干臭かったことも。 始発駅から1つ目の駅を出た頃、隣に座っていたおっさんが動いた。 視線はスマホ、目線の左端に動くおっさんの腕。 一瞬そっちを見るが、立つのか伸びをしているのかと判断して、視線をスマホに戻そうとするその横で、振りかぶって返ってくる肘

    まだ起訴前なんで、特定される情報はぼかすけど、気の毒に同じ車両に乗っ..
    nowa_s
    nowa_s 2015/08/10
    増田の心身の回復を祈る/「スッキリ」が怖い。服役チケット+暴力の快感が重要な訳だから。この手の輩は無職でなくてもパワハラ等の加害者だったろうけど、失うものがない無敵の人間に、刑罰は抑止になるんだろうか
  • A4用紙をぴったり三つ折りにする方法 | 我が社を有名にするブログ

    株式会社エイ・ティ情報研のブログです。石川県で、システムの開発・保守、Oracle Databaseのテクニカルサポートを行っています。 Home

    nowa_s
    nowa_s 2015/08/10
    関係ないけど窓あき封筒発明した人は頭いいなーと常々思う。/1902年に米国で特許取ったらしいね、そりゃそうだ。シンプルながら効率的。https://en.m.wikipedia.org/wiki/Americus_Callahan
  • | 舛添要一オフィシャルブログ Powered by Ameba

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | 舛添要一オフィシャルブログ Powered by Ameba
    nowa_s
    nowa_s 2015/08/10
    立憲主義を講義で聴いたことないってのを、恥ずかしげにいうならともかく、調べもせずに「いつからの学説よ?」とかどや顔するからなあ…。http://togetter.com/li/311536
  • 酷暑の甲子園 選手はけいれん、観客は熱中症 次々救護室へ - スポニチ Sponichi Annex 野球

    酷暑の甲子園 選手はけいれん、観客は熱中症 次々救護室へ

    酷暑の甲子園 選手はけいれん、観客は熱中症 次々救護室へ - スポニチ Sponichi Annex 野球
    nowa_s
    nowa_s 2015/08/10
    駆り出される応援団とかが気の毒。今って教室にエアコンも普及してきてるらしいし、長期休み自体を秋にズラしてもいいんでね?