記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    umeten
    やっぱ、姥捨て山しかないってことですねわかります。>平たく言えば積極的に介護にあたるほど監督義務が重くなり賠償責任も重くなる

    その他
    ichiharu12
    追加のコメで個別の事情らしきものもちらほら書いてるけども、いずれにせよ線引きの難しい案件ではあると思う。

    その他
    blueboy
    今回の記事「JR側の駅利用客への監視が十分で、ホームのフェンス扉が施錠されていれば事故を防げたと推認される事情もある」→  http://j.mp/1iUi74C / 実はうまい解決策がある。→ http://openblog.meblog.biz/article/22286404.html

    その他
    kamezo
    コメント欄まで読むと、高齢者の認知症に限らない問題。介護者・保護者がよほど無責任だったのでなければ責めを受けるのはおかしいと思いつつ、鉄道等がひっかぶるのもどうかとも思う。ううむ。

    その他
    t-tanaka
    加害者側に過失や故意や責任能力がなければ被害者側は泣き寝入りしないといけない,というのもそれはそれで理不尽。子供や老人の家族は損害賠償保険に加入するようにしておけばいいんじゃないかな。

    その他
    tomomutinkun
    介護者の監督義務って、法的にどの時点から発生するのかしら?医療機関で認知症と診断された時点?

    その他
    high-d
    こういうことを本気で取り組む議員がいたら,全力で支持したい。そんな人いるのかな?

    その他
    mori-tahyoue
    「法と現実の間に乖離が生じた時になんとか対策を考えるのが立法府と存じます。具体的には国会議員の皆様でしょうか。立法府が法の枠組みを変えないと司法府の判断は変わらないぐらいに考えています。さらに現実の」

    その他
    nebokegao
    「法と現実の間に乖離が生じた時になんとか対策を考えるのが立法府(国会)」

    その他
    inakashoge
    今回の判決を好意的に解釈すると、現行の法制度では遺族に損害賠償責任は否定しきれないので、高齢社会に向かってちゃんと法整備しなさいよと、行政、立法府に向けたメッセージということかもしれませんね。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    aLa
    認知症と認定された人の家族が入れる、損賠保険を作ってあげたらいいのかも

    その他
    hajime0329
    福知山線の事故は完全解決したのかな。

    その他
    takuzo1213
    コメント欄でも指摘されているように、特殊な家庭情況を斟酌したレアケースかも知れないので判断は留保。介護者を心胆寒からしめる判決ではあるが、痴漢冤罪のようにかなりレアな話かも。

    その他
    rarirurero11
    要介護者が事故起こしても賠償しなくていいようにしようよ、とか言ってるけど徘徊してる奴がキーの刺さったままの車に乗って家族を引いても家に突っ込んできても本当に文句言わないのか、お前ら

    その他
    theatrical
    この件だったと思うけど、判決の理由の一つが「損害賠償を認めるのは、被介護者を殺されるのを防ぐため」とかってあって、損害賠償はやむを得ないと思いましたね。

    その他
    a8888
    この程度の金額で解放されるなら、介護疲れで殺人なんてケースよりは遥かにマシではあるけれど。資産家だったようだしなぁ。

    その他
    cider_kondo
    コメント欄も本番。とりあえず鉄道のない(あるいは高架化済みの)地域に介護特区(ルビ:うばすてやま)を作るぐらいしか対策が浮かばない。

    その他
    taku-o
    自分の意見としては、法律に問題があるかもしれない。しかし、現在の法律で賠償しなければならないなら、賠償という結果になるだろう、かな。このまま放置だと、多くの人が懸念するとおり、まずいかもですなぁ

    その他
    ROYGB
    賠償金は賠償責任保険などで対応できそうな気がする。在宅でなく病院に入院していたらJRに訴えられてたのは病院で、遺族からも訴えられるかも。

    その他
    aodifaud09
    詰みすぎ。どうせ立法府もマスゴミも動かず解決されないのは目に見えてる。もう地球上の人間は全員今すぐ死んだ方がいい。

    その他
    monica83jpn
    ただでさえ忌避されがちな介護から、さらに人が去っていく。逃げるが勝ちになっている。個人的には尊厳死を真剣に議論するときだと思う。

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 「積極的に介護にあたるほど監督義務が重くなり賠償責任も重くなる」

    2014/04/25 リンク

    その他
    datemakio
    datemakio 責任が生じるなら安楽死も許可しなければいけない

    2014/04/25 リンク

    その他
    mukunokiy0725
    賠償請求したのはJRですよね。宝塚線で大事故を起こし、私が乗っている新幹線で遅延による払い戻しを避けるために普段ないスピード出したJRですよね。

    その他
    kendyvista7
    どうしたら正解なのかも教えて欲しい。どうする事が家族も本人もハッピーになれるのか。

    その他
    zeroset
    「法と現実の間に乖離が生じた時になんとか対策を考えるのが立法府と存じます。具体的には国会議員の皆様でしょうか」

    その他
    metalmax
    コメント欄を読むと遺族には5000万の金融資産があり、JRとの示談交渉にも応じなかったとあるので、金持ちだろうが貧乏人だろうがとにかく賠償請求というわけではないのかな。

    その他
    deztecjp
    条件付で自殺(の幇助)を合法化したい。選挙でそういう候補者がいたら、他の点で相当に意見が違っていても、票を入れたい。実際にはいないのが残念。ただ、自分で立候補するほど切実でもない……。

    その他
    shira0211tama
    安楽死法はよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    認知症徘徊事故訴訟 - 新小児科医のつぶやき

    事件の概略はこのあたりを参照にしています。一審段階からのマスコミ記事もあるのですが、元記事を引っ...

    ブックマークしたユーザー

    • toriaezu2014/10/16 toriaezu
    • TERRAZI2014/07/05 TERRAZI
    • dddeee2014/05/11 dddeee
    • umeten2014/05/04 umeten
    • Hanamaru2014/04/29 Hanamaru
    • ichiharu122014/04/27 ichiharu12
    • blueboy2014/04/27 blueboy
    • aquadrop2014/04/27 aquadrop
    • kamezo2014/04/27 kamezo
    • t-tanaka2014/04/26 t-tanaka
    • blackspring2014/04/26 blackspring
    • tomomutinkun2014/04/26 tomomutinkun
    • high-d2014/04/26 high-d
    • mori-tahyoue2014/04/26 mori-tahyoue
    • madara-neco2014/04/26 madara-neco
    • x-osk2014/04/26 x-osk
    • usagidana2014/04/26 usagidana
    • KUROBUCHI2014/04/26 KUROBUCHI
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む