タグ

2014年4月25日のブックマーク (7件)

  • もし”ヒーローの車”がレトロな車だったら? | TOKYO BACKYARD

    Get a free logo with your purchase of TOKYO-BACKYARD.COM We have a 90%+ satisfaction rate from our customers

    もし”ヒーローの車”がレトロな車だったら? | TOKYO BACKYARD
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/04/25
    あー、この手があるのねぇ
  • うる星やつらの諸星あたるに見られる「男性の本質」について、みたいな話。 - Togetter

    はぁとふる倍国土 @keiichisennsei 今「うる星やつら」をリメイクして若い連中に見せても「なんか、ヲタにウケそうな要素とりあえず全部ぶち込んでみました・・・って感じであざといアニメ」とか言われるかも。 2014-04-24 15:57:04 小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88 「うる星やつら」っていわゆるハーレム・日常・萌え系のはしりだと思うけど、面白いもんで、あたるは当にモテないんだよね。モテないというとニュアンス違うかもしれないけど、さくら先生にせよ、竜ちゃんにせよ、あたるにほんの少しもなびかないのよね。 2014-04-24 16:03:20

    うる星やつらの諸星あたるに見られる「男性の本質」について、みたいな話。 - Togetter
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/04/25
    リアルタイムで読んだり見たりしたおかげで、オトコに対して過剰な期待を一滴も持たずにこれたのは留美子センセのおかげだと大変感謝しているのであります
  • 認知症徘徊事故訴訟 - 新小児科医のつぶやき

    事件の概略はこのあたりを参照にしています。一審段階からのマスコミ記事もあるのですが、元記事を引っ張り出せなかったので記憶に頼って付け加えます。 4/24付朝日記事 4/24付日経記事 事実関係はシンプルで、 認知症で徘徊行動を起こす人をが自宅で介護していた 同居していない息子夫婦も介護に協力していた 「がまどろんだ数分の間」(朝日記事)の間に父は家から抜け出した 父は電車(JR)にはねられて死亡 JRは介護にあたっていたと息子夫婦に720万円の損害賠償を請求 一審は満額、二審は介護に直接当たっていた母()に半額の賠償を認めたこの判決を聞いて震え上がったのはまず現在認知症を持つ人を介護している人でしょう。さらに医療関係者も震え上がっています。入院患者の中には認知症患者も少なからず含まれており、病院から脱出して徘徊行動に至る患者は現実に存在するからです。その患者が今回のような列車事故を

    認知症徘徊事故訴訟 - 新小児科医のつぶやき
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/04/25
    リハビリすれば歩けるようになる高齢者を、「徘徊すると大変だから車椅子や寝たきりにさせといたほうがいいね。ほら、賠償責任が生じると大変だしさ」なんて会話が家族内、医療、介護側で本気で成立するようになるな
  • e-らぽ~る/精神科医療情報サイト

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/04/25
    「医療保護入院の手続き」・「精神医療審査会」の見直しついて
  • Microsoft PowerPoint - 施行事項別概要

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/04/25
    「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律等の施行事項の詳細」PDF
  • 障害福祉

    文へスキップします。 サイト内検索 Translate 読み上げ / ふりがな ご利用案内 神奈川県 防災・緊急情報 メニュー 閉じる 選んで探す 分類から探す 組織で探す マイトピック ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害福祉 ここから文です。 障害福祉 障害福祉の随時提供情報 指定自立支援医療機関 福祉子どもみらい局 福祉部障害福祉課 津久井やまゆり園の再生に向けた取組み 福祉子どもみらい局 福祉部障害サービス課 「ともに生きる社会かながわ憲章」ポータルサイト 福祉子どもみらい局 共生推進部室 総合療育相談センター 福祉子どもみらい局 総合療育相談センター 神奈川県障害者自立支援協議会 福祉子どもみらい局 福祉部障害福祉課 かながわ医療的ケア児支援センター公式ホームページ 福祉子どもみらい局 福祉部障害福祉課 企画調整 健康医療局 精神保健福祉センター 自死遺族の集

    障害福祉
  • 認知症で徘徊し線路で事故、遺族の賠償減額 名古屋高裁:朝日新聞デジタル

    徘徊(はいかい)中に列車にはねられ死亡した愛知県大府市の男性(当時91)の遺族に、JR東海が損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が24日、名古屋高裁であった。長門栄吉裁判長は、介護に携わったと長男に約720万円の支払いを命じた一審・名古屋地裁の判決を変更し、359万円に減額してに支払いを命じたうえ、長男は見守る義務はなかったとして請求を棄却した。 判決などによると、男性は2007年12月、室内にいたがまどろんだ数分の間に1人で外に出て徘徊し、大府市内の駅で列車にはねられ、死亡した。男性は認知症の症状が進行し、「要介護4」と判定されていた。 JR東海は10年2月、男性の家族が事故を防ぐための対策を怠っていたとして、男性のと長男ら親族計5人を相手取り、振り替え輸送費など約720万円の支払いを求める訴えを名古屋地裁に起こした。 昨年8月の地裁判決は、横浜市に住み、男性の介護方針を決めていた長

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2014/04/25
    老々介護、認々介護の増加に伴い不安な材料。責任能力、認知症認定基準、等にも影響あるかも。今後、座敷牢の復活とか時代に逆行した対応をしないと社会に対して責任がもてないという家庭が増加しないことを望んでる