記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wasai
    SIer系だから言ってることもよくわかる

    その他
    nakarx
    IT以外で専門を何か持って欲しいってのはありますなぁ

    その他
    solidstatesociety
    チキンタツタがフライドポテトの中にはいったみたいな

    その他
    legnum
    これプログラムに限らず英語とかでも思うなあ。基礎がないのに外国語を話せたところで海外旅行でちょっと便利ぐらいにしかならんだろうにそこら辺を無視して小さい子を英会話教室へ通わせてる親だいじょぶかっていう

    その他
    Chisei
    「業務システムは独自の文化圏」という表現は納得

    その他
    higedice
    同感

    その他
    ippai_attena
    「SI業界が開発するシステムの目的は何か?(略)それぞれ必要とされる知識は非常に多い。普通の新入社員がOJTで身につけようと思ったら数年かかってもおかしくないだろう。」

    その他
    nanoha3
    nanoha3 一応SAPが「効率的な業務プロセスと、それに基づいたシステム」を提供してるんだけど、導入企業が業務プロセス変更をいやがって片っ端からカスタマイズするため、どの会社行っても業務プロセスを覚える必要がある。

    2010/05/06 リンク

    その他
    fukken
    "つまりSI業界での即戦力とは「金融工学と財務会計に詳しくてCOBOLとABAPが読めてWebSphere上のJavaが書けます」といったような人なのだが、新卒ではとても実在する気がしない"

    その他
    n9d
    銀行業界がいまだに財にものいわせてSIerなる虚構の業種をあごでこき使ってるのがわかった。

    その他
    ywossyp
    +αの業務知識が必要

    その他
    krogue
    「スキルアンマッチ(独自技術など)」と「+専門分野」という話。どちらもよく聞く話。まとまりがよくわかりやすい。

    その他
    T-miura
    内容がよかったのでメモ。

    その他
    civicpg
    あちこちの業務知識を覚えるのなんて非効率。 自社の業務知識を何年もかけてじっくり習得した社内SEで内製が効率的だなぁ。

    その他
    kosugit

    その他
    chikara2

    その他
    juanio

    その他
    tosuka

    その他
    romeroats

    その他
    ppintl

    その他
    webmarksjp
    it業界

    その他
    cknbstr
    能力や学習意欲が高いなら即ではなくても早いうちに戦力になると思うけど、こういう技術者として優秀な人たちがSI業界にいってしまうのは日本経済においては損失かもしれない

    その他
    denken
    「つまりSI業界での即戦力とは「金融工学と財務会計に詳しくてCOBOLとABAPが読めてWebSphere上のJavaが書けます」といったような人なのだが、新卒ではとても実在する気がしない。」

    その他
    diary193
    業務知識が必要な金融関係の人の意見

    その他
    Kmusiclife
    IT技術にもそれぞれの専門がある。知恵があってこそのものづくり。

    その他
    tarchan
    tarchan 日本の業務知識は学問にできるほどの共通性がないと思う

    2008/06/19 リンク

    その他
    kgbu
    会社specificなskillの話、というと「会社はこれからどうなるのか」を思い出す。業界がこうなっているのは理由がある。これでうまくいっていたからだ。で、次はどうなるとうまくいくかを先入観なく見通すのは難しい

    その他
    miyachi59
    『「プログラミングと金融」とか「プログラミングと在庫、販売、データマイニング」というようにプログラミング以外に専門分野を持っているのだ。』→僕の場合は広告+ウェブデザインになるのか。

    その他
    miya2000
    そもそも「クリエイター」と「インテグレーター」でアンマッチ。

    その他
    yasushiito
    yasushiito 内容は全くその通りなんだけど、技術が進歩してやっとフレームワークありきで語れるようになったのでは?昔はコンピュータを動かすだけで手一杯だったような気もするけど。

    2008/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スーパークリエイターがSI業界で即戦力になれない理由 - aikeの日記

    少し前に若いエンジニア達と話す機会があった。この春SI企業に入社してプログラミングの研修を受けてい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/30 techtech0521
    • hatekai2017/05/30 hatekai
    • tomtom352013/09/20 tomtom35
    • nhayato2013/07/19 nhayato
    • mitukiii2013/05/07 mitukiii
    • y_uuki2013/05/04 y_uuki
    • youfzy2013/05/04 youfzy
    • yosuken2013/05/03 yosuken
    • nueno2012/02/12 nueno
    • InoHiro2012/02/11 InoHiro
    • MaruyamaAkira2012/02/01 MaruyamaAkira
    • karen1002012/01/31 karen100
    • beth3212012/01/31 beth321
    • aquarla2011/12/27 aquarla
    • spherera2011/12/10 spherera
    • TakamiArakawa2011/12/01 TakamiArakawa
    • takamiko2011/12/01 takamiko
    • kytiken2011/12/01 kytiken
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む