記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fusanosuke_n
    別にメアリー・スーでも過剰なオリジナリティでも同人なら気にせんな。Fate/ZeroやらガンダムUCみたいなのが正史に組み込まれるとイヤンだが。

    その他
    mubogefix
    女の同調圧力は異常

    その他
    naglfar
    二次創作である意味を残したままのオリジナリティとそうでないモノがあるんだと思った。甘えかどうかは解らない。

    その他
    lo8410
    [

    その他
    korohiti
    概ね賛成。二次は原作をいかに読み込んでるか(愛しているか)ってことでもあるから安易な自分テンプレ(自己愛)を許さないってことなんだけど、逆にそういう「ゆるいオリジナル」を好む層がいるのも確かで…

    その他
    noritak
    そもそも逆カプ同士すら相いれないんだからそうなんだろうとしか…

    その他
    lvlf
    過剰なオリジナル設定の話題で思い出すのは幽白の頃の野火ノビタ。私は好きだけど後発なので、当時のジャンルの人にとってはどう受け止められてたのか気になる。

    その他
    girlsaid
    >原作は、レギュレーションである。どのような人物を用い、どのような世界設定の範囲内で、物語るか。/感覚的にはわかるけど疑ってかかったことがなかった。なるほど、落語か。

    その他
    gcyn
    女子同人フィールドワーク「二次創作者の奇妙な嘲笑」 - Hopeless Homeless (id:akio71 / @akio71)

    その他
    n_mattun
    n_mattun 一言でまとめると『飛影はそんなこと言わない』

    2012/02/29 リンク

    その他
    yomimonoya
    オリジナル云々ゆうより、換骨奪胎のやり方わかっとらんだけではないの? その「痛い」とされる人らは? と思いましたが。

    その他
    amamako
    女子二次創作では蛸壺屋のようなものは存在しえないということなのだろうか。だとしたらそれは、「しあわせ」、なんだろうなぁ。

    その他
    kir_royal
    ただの俺TUEEEでしかないオリジナリティはそりゃまぁ叩かれるけど、オリジナリティに説得力や整合性がしっかり有るなら、そこまで叩かれないと思うけどなぁ、男性向けでの話だけど。

    その他
    zyzy
    腐女子向けでオリジナル解釈バリバリでも、そのオリジナル解釈ゆえに好かれる作品もかなりあるけどな。ただ原作からかけ離れており、かつ自意識過剰系のテンプレで構成されていると途端に嫌われると思う。

    その他
    akasata
    ふむ・・・

    その他
    turu_crane
    >「いくらでも自分の思いのままになるオリジナリティ」を作品にぶちこむことは、ルール違反と映る

    その他
    emiladamas
    同人じゃないけど、ガンダムセンチュリーはどう評価されるんだろ。

    その他
    omi_k
    おれはメアリー・スーも原作愛の発露の一形態として好きだよ。まあ限度はあるけど。

    その他
    o_mega
    原作=レギュレーション という発想は面白い。競技ルールなのねー

    その他
    steel_eel
    まどかマギカと東方のクロスオーバー二次創作がちょっと叩かれてた理由は、東方キャラがまどかキャラに対してメアリー・スー的に動いてたからかなと思った。上から目線で説教って、凄く東方キャラらしいんだけどねw

    その他
    frivolousman
    「コンテンツかコミュニティー」かで、二次創作はニコニコを見ればわかるようにコンテンツでなく「共通の話題作り」。

    その他
    sesuna
    オリジナル要素が強くなったら独立したほうがいいんだよなぁ。

    その他
    samoku
    samoku 「原作に準拠しつつ」というのが二次創作の醍醐味でもあるし面倒くさいところでもあるのは確か。明文化されておらずその時の流行や空気で変更されるが厳格なレギュレーションって鬱陶しいよね。本出す前に半世紀ROM。

    2012/02/28 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 蛸壺屋は女子向け二次創作だと、痛い扱いということでOK?(誰、男性向けでも…とか言うてるのw)

    2012/02/28 リンク

    その他
    snobsnog
    テンプレな二次創作なんて読みたくないと思っている私が異端なのか。作品世界の文法やら共通認識に則るのはそれこそ書き/描き手としての逃げやら甘えだと思うけどな。まあ逸脱に過ぎるのは嫌だけど。

    その他
    tatsuzawa
    tatsuzawa 痛い自意識が透けて見えるから蔑視されるのではないかという気がした。逆に原作を持ち上げる痛い人もいる。「特別な私」という自己像を満たすための「すばらしい原作を好きな私は特別」というロジック。

    2012/02/28 リンク

    その他
    blue-hydrangea-drops
    女性向け同人界で嫌われがちな二次創作者のまとめ。個人的には「原作とかけ離れた解釈をされたキャラ」以外は普通に楽しめる。

    その他
    ttpooh
    クラシック音楽の指揮者みたいだな、と思った。ちと違うか?

    その他
    konaken
    これは「二次創作」の「書き手」じゃないとわかりにくい論理かも。フィギュアスケートみたいに、見た目に華麗な技、難しそうな技が必ずしも高得点ではないと言うか

    その他
    soylent_green
    soylent_green そもそも二次創作という呼称そのものが痛いなどというと袋だたきであろうか。やおいと称した昔の人の慎み深さよ

    2008/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2025年8月台湾・高雄ってまじいいんだよな~女一匹14日間(ちょっとだけ台中女二匹)記 みんな~~~~...

    ブックマークしたユーザー

    • main2015/03/22 main
    • fromAmbertoZen2015/03/20 fromAmbertoZen
    • fusanosuke_n2015/03/20 fusanosuke_n
    • mubogefix2012/10/30 mubogefix
    • naglfar2012/08/28 naglfar
    • thun22012/03/01 thun2
    • lo84102012/03/01 lo8410
    • coinlocker2012/03/01 coinlocker
    • haleit2012/02/29 haleit
    • korohiti2012/02/29 korohiti
    • ippai_attena2012/02/29 ippai_attena
    • noritak2012/02/29 noritak
    • lvlf2012/02/29 lvlf
    • FFF2012/02/29 FFF
    • hariopip2012/02/29 hariopip
    • a6u2012/02/29 a6u
    • ashitamad222012/02/29 ashitamad22
    • girlsaid2012/02/29 girlsaid
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む