タグ

2008年11月13日のブックマーク (13件)

  • 使いまわしできる「はじめのひとこと」 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    というのは云いすぎだが(That's why, You mean ..? などは有用、ただし後者は正格文法では Do you mean ..? となる)、http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081111/1226409288を読んで感心し、自分もやってみようと思った人にはいいたい。 やめておきなさい。まじおすすめできない。 You know ... などは Anyway と同じく多用しすぎれば阿呆だと思われる。米中西部出身の人などがよく多用するが(Kansas とか)、よくいえば都会ずれしていない、悪く言えば田舎もの。ほほえましくもあるが、あえて悪目立ちする方向へ進まずともよかろう。 日人は学校できちんと規範文法を習い、綴りも r/l を除けばほぼ正確、もともとの日語の標準的な表現のポライトネスが高いせいもあって、素直に普通に喋るだけで、教養の香り高く上

    使いまわしできる「はじめのひとこと」 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    soylent_green
    soylent_green 2008/11/13
    「大変感情を害していることを伝えるにはミドルネームも含めたフルネームで相手を呼ぶ」富野アニメでフルネーム入りのセリフが頻発される理由がここに
  • エリート文学と大衆文学 - 2008-11-10 - kom’s log

    水村美苗がその語りの対象としているのは実にマイノリティな人々なのであって、「日人たるものこのを読むべし」というような内容ではないはずである。内輪のサロンでひそやかにささやかれている話。大衆文学というものがありましてね、英語の席捲もあっていまやホンモノの日文学は瀕死の体、ご臨終。まことに悲しいことよ… かくなる実に不健康な話なのである。そしてここでいうマイノリティとはエリート。そしてエリート文学。 エリート文学、そんなものを年中気にしている人間は日語を話す人間全体の中でほんの一部である。そのほんの一部の人たちが「ああ、わたしたちの考える日文学、それがいまやほろびてゆく」。そうため息をついている、そんな内容のを毛語録のごとく高々と掲げ、こめかみに血筋を浮かばせながら「日人は全員読め!」って*1。そりゃ無理。あちらこちらにみかけた水村美苗のこのところの意見を眺めても、やはりこれは水

    エリート文学と大衆文学 - 2008-11-10 - kom’s log
    soylent_green
    soylent_green 2008/11/13
    「『わたしにとっての日本文学は星・筒井・だれそれなどのSFだ』と書いているのを見てマジで目をうたがった…まったくよめてないんだなー」dankogai氏… 1冊15分で読むのはやっぱダメかもしらんね
  • 日本語は誰のものか? : 404 Blog Not Found

    2008年11月13日02:00 カテゴリLogos 日語は誰のものか? 日語は、それ「だけ」のものだろうか。 「国語」としての日語は、滅びない。そして英語は道具として使われる。 - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) 日語という「国語」は、国家統合の要であり、象徴なんです。「ほげ語」=国語というのは、ほげ=日では成り立つけど、他はそうであるとは言えない。 ブリテン島が沈没しても、英語は亡くならない。イベリア半島が沈没しても、スペイン語もポルトガル語もなくならない。フランスが消滅してもフランス語はケベックやアフリカで細々とではあるが生き残るだろう。ドイツ語ですら、ドイツがなくなってもオーストリーとスイスが残っている。中華人民共和国と中華民国(台湾のことね。念のため補足)がなくなっても、華僑たちが中国語を語り継ぐだろう。ディアスポラしたユダヤ人たちは、ヘブ

    日本語は誰のものか? : 404 Blog Not Found
    soylent_green
    soylent_green 2008/11/13
    父母ともにエスペランティストで母語がエスペラントっていう子供はいたはず。自分があったことないからいないというのは
  • 試してみたら本当にスゴイ!家事の技 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「アルミホイルの光沢面に水をつけ、水道の蛇口を擦ると水垢がとれる」という技を知り、試してみたところ、頑固な水垢が簡単に落ちてピッカピカ!! もう感動しました。 今までの苦労は何だったのか・・。 もっと早く知っていれば、掃除がラクだったのに~! この技は、傷がつきにくいクロムメッキ限定とのことですが、あまりの感動にさっそく家中の蛇口を磨きました。 自分の知らない技が、世間にはたくさんあるんだろうな~。 皆さんが試してみて、当にすごかった、良かった、我が家の定番になった、という家事の技がありましたら、ぜひ教えてください。

    試してみたら本当にスゴイ!家事の技 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 中国で「口パク」が処罰の対象に…五輪などは別扱い(サーチナ) - Yahoo!ニュース

    中国文化部はこのほど、コンサートなど公演での「口パク」禁止を盛り込んだ、「営業性演出管理条例実施細則」の制定で、各界の意見を募集することを決めた。 13日付中国新聞社電によると、中国文化部はこのほど、コンサートなど公演での「口パク」禁止を盛り込んだ、「営業性演出管理条例実施細則」の制定で、各界の意見を募集することを決めた。中国では8月8日の北京五輪大会の開会式で、人気少女タレントの林妙可ちゃんの歌声が別人の声だったと分かり、批判の声が出た。 関連写真:そのほかの林妙可ちゃんに関する写真 「口パク」禁止は国務院が7月22日に発表した「関于修改営業性演出管理条例的決定(営業性公演管理条例の修正に関する決定)」に盛り込まれている。「営業性演出管理条例」は全国を対象にする法律。中国の法律は大まかなガイドラインが定められており、その後に発表される「細則」で、罰則など具体的適応が定められ、施行の運

    soylent_green
    soylent_green 2008/11/13
    演奏もダメっつうならカラオケもダメなんだろう。ハロプロの中国公演はダメになるw
  • Amazon.co.jp: カーテン 7部構成の小説論: ミラン・クンデラ (著), 西永良成 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: カーテン 7部構成の小説論: ミラン・クンデラ (著), 西永良成 (翻訳): 本
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    soylent_green
    soylent_green 2008/11/13
    そもそも二次創作という呼称そのものが痛いなどというと袋だたきであろうか。やおいと称した昔の人の慎み深さよ
  • 「かな入力」の人間にやさしくないポメラ | 製品/プロダクト | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    ポメラを購入したので早速使ってみた。(この原稿もポメラで書いている)普段使っている、パソコンはかなり日本語入力をカスタマイズしているので、はじめは戸惑うと思ったのだが、意外にすんなり使えているので驚いている。  現在、仕事帰りの電車の中で書いているが、席に座ってしまえば普通に文章が打てる。ディスプレイもバックライトが無いので見やすさなどを心配していたが、駅の暗がりでも問題なく文字が見えた。駅や会社の休み時間にブログを書きたい人にとっては、このポメラはかなり良いデバイスになると思う。  とはいえ、いくつか不満な点もある。一番の問題は「かな入力」の人間に優しくないという事だ。私は文章打つのは「かな入力」で行っているのだがポメラは、どうもかな入力の人間にやさくないと思われる。  例えば、一度「かな入力」にしても、ポメラを立ち上げる度に「ローマ字入力」になってしまったり、キーボードの「ぬ」「ふ」「

    soylent_green
    soylent_green 2008/11/13
    dvorak使いとか親指シフト派とか漢直の人にも優しいハードを期待したいもんだがまあ無理だね
  • ラサール石井の鉄板少年らさある - livedoor Blog(ブログ) - コメント欄

    最近のニュースでご覧になった方も多いだろう。 なんとひょんな事から麻生総理と同席する機会があった。 亀有の商店街に、こち亀の両津勘吉の少年時代の銅像が建つことになったので、その除幕式に呼ばれたのだ。 亀有にこち亀の銅像が建つのは三体目。 駅前に制服姿の両さんとお祭り姿の両さんとが二体建っている。 除幕式にはそのたびに呼ばれていて、原作者の秋治先生と会えるし、アニメが終わっても呼んでもらえるのは嬉しいので。毎回列席している。 いつも亀有商店街の両さんドラ焼きで有名な「いせや」さんの旦那さんが世話人として獅子奮迅の活躍で、とくに今回は銅像が建つのが商店街の中なので、いつにも増して頑張っている。 ゲストには葛飾区選出の平沢勝栄議員もやってくる。 ここらへんはさすが政治家。選挙を控え、地元のイベントには足繁く顔を出さなければならないわけだ。 ところが今回はそれに加え、急遽三日前

    soylent_green
    soylent_green 2008/11/13
    ラサール石井さんくらいならわかるけど、今の若手のテレビタレントはあたしには全然わからない…/鉄腕アトム像の除幕式で清水マリさんガン無視とかドラえもんの像で大山のぶ代さん無視とかだと、どうかな
  • アニメ批評が低調な理由について - tukinoha’s blog

    アニメ批評が育たないのはなぜか、ライターが既得権益を守っているからだ、編集者が怠慢だからだ、というのはやさしいけれど、当の原因はぼくはそこにはないと思う。アニメ批評の読者が育っていないことこそが、問題なのです。批評というだけでヒステリーを起こし、くだらない揚げ足取りをするひとばかりが目立つのでは、だれもアニメについて批評なんかしなくなるに決まっている。 東浩紀の渦状言論: 山寛氏と対談 東浩紀氏による「アニメ批評」批判、というか、批評の根付かないアニメ文化批判。異論が出るのも当然でしょうが、概ね正しいと僕は思います。しかし、批評家に問題がないのかと言えばそうでもないし、一般的にイメージされる「批評家」像はすでに耐用年数が切れているのでそれも更新しなければいけないでしょう。そもそも日においては、どのようなジャンルであれ欧米と比べて批評家に権威がありません。例えば演劇だと「上演中に朝日新

    アニメ批評が低調な理由について - tukinoha’s blog
  • 2次元はひとを裏切る。 - Something Orange

    『かんなぎ』という作品のヒロインに想い人だかモトカレだかがいたという話がネットで話題になっている。しかし、ぼくは『かんなぎ』を読んでいないので、以下の話は一般論として書くことにする。 id:hachimasaさんはこの話を以下のようにまとめている。 そこに萌えがあったから、救われたひとがたくさんいる。非モテだキモオタだとレッテルを貼って検証することは意ではないけど、そういうふうに呼ばれているひとびとのなかに、「ヒロイン」の存在になぐさめられたひとがいたのは事実なんだろう。 そして、そこに萌えがあったがゆえに、かれらのうちの何人かは絶望の淵にたたきおとされもしたのだと思う。萌えネイティヴだなんてアホくさい命名をするつもりもないけど、物心ついたころにはすでにオタク文化が爛熟期に達していて、片手にG's magagineやらコンプティークやらをたずさえて歩んできた人間は、「現実」を目にしてどう

    2次元はひとを裏切る。 - Something Orange
    soylent_green
    soylent_green 2008/11/13
    かあいい女の子だと思って妄想しまくってたら、実は男の子で、絶望の淵にたたきおとされた一方、なぜか得したような気分に…
  • 痛いニュース(ノ∀`):日本のWikipedia編集回数ランキング、アニメ・漫画が上位独占

    Wikipedia編集回数ランキング、アニメ・漫画が上位独占 1 名前: えだまめ(広島県) 投稿日:2008/11/11(火) 22:54:39.95 ID:Q59vcE1H ?PLT 英語版(2006年12月29日現在) 1.ジョージ・W・ブッシュ 2.ウィキペディア 3.米国 4.キリスト 5.2006年イスラエル・レバノン紛争 フランス語版(2006年12月29日現在) 1.2005年2月(の出来事) 2.2004年12月(の出来事) 3.アルジェリア 4.フランス 5.(ウィキペディアの)トップページ 日語版(2007年9月3日現在) 1.ONE PIECEの登場人物一覧 2.舞-乙HiME 3.ONE PIECE 4.BLEACH 5.銀魂 (※各国5位まで抜粋。以下画像orソースにて) http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title

    痛いニュース(ノ∀`):日本のWikipedia編集回数ランキング、アニメ・漫画が上位独占
    soylent_green
    soylent_green 2008/11/13
    うつし世はゆめ よるの夢こそまこと
  • 「頻繁」を「はんざつ」 麻生首相、読み間違い連発 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「頻繁」を「はんざつ」 麻生首相、読み間違い連発 1 名前: ヒラマサ(愛知県) 投稿日:2008/11/12(水) 20:53:12.27 ID:+DcaEbbF ?PLT 麻生太郎首相は12日夜、戦争責任に関する従来の政府見解を「ふしゅう」するとした先の国会答弁について「踏襲」の誤読かと記者団に問われ、「単なる読み間違い」と釈明した。 首相は7日の参院会議で、侵略戦争と植民地支配を謝罪した村山富市首相談話を「ふしゅう」すると答弁。 10月15日の参院予算委員会でも、従軍慰安婦問題に関する河野洋平官房長官談話を 踏襲するかとの質問に「ふしゅう」と答えた。 首相は12日の日中青少年交流行事のあいさつでも、首脳同士の往来について 「頻繁」を「はんざつ」と誤読したことも記者団に指摘された。 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash2

    「頻繁」を「はんざつ」 麻生首相、読み間違い連発 : 痛いニュース(ノ∀`)
    soylent_green
    soylent_green 2008/11/13
    マンガの読み過ぎよくない、とせめて産経新聞くらいは主張すべきではないだろうか