記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cloudliner_tweets
    「過去の「あらかじめ何者なのかが決まっていた社会」と今日の「何者かにならなければならない社会」とが綺麗な対を為していない」

    その他
    TsutomuOnoda
    「きっと何者にもなれない時代」の平凡と「あらかじめ何者かが強制された時代」の平凡 - シロクマの屑籠

    その他
    kakkyz81
    タイトルだけで凄い“「きっと何者にもなれない時代」の平凡と「あらかじめ何者かが強制された時代」の平凡”

    その他
    rutei
    社会心理 心理

    その他
    lcwin
    落語の少しうかつなご隠居や隠者にあこがれますが、食えるだけのお金がないのでしゃーないから仕事世界を掛け持っています。/コミュニケーション能力偏重社会でのオルタナティブな生き方

    その他
    noborinnn
    クリエイティブワナビとかならいいけどおまえは生まれながらに犯罪者なのだとか暴徒しかないのだよチミとか言ってくるネットのなにか?に覚醒し麻原彰晃奪還と連呼しだしたら、一芸に秀でなくてよかったなんとか入学

    その他
    hkoba501
    勇しぶ... http://yu-sibu.com/

    その他
    FTTH
    個人的には、このへんの感覚は修学旅行で龍安寺行って「吾唯足知」知った時点で飼い慣らした感はある。 / 過ぎた欲望が身を滅ぼすのは昔から。……昔と違うのは可視化されてること、なのかしらね?

    その他
    sugimo2
    "主観レベルの問題として、普通のサラリーマンをやって普通に友達づきあいをやって普通に結婚するだけでは「何者にもなってない」と体感されるケースが珍しくないのだ"

    その他
    hucke008
    何者かでない「機能」は何者でもない「機械」に入れ替えられてしまう。そんな時代の生存戦略

    その他
    naohaq
    職業が所与のものであった時代には何になるかなんて悩む余地がなかったんだよね。その善し悪しはともかく。

    その他
    REV
    ピンドラで気に入ったので、ARBのベストCDを買って時折聞いている。"lads"の歌だった。

    その他
    ko_chan
    若い人間が「いまだ何者でもない」ことを「無限の可能性がある」とは到底思えない状況ではあるな、今って。それはきっと不幸。

    その他
    k1take
    “非凡な自分になりたい欲望を膨らませすぎた挙句、自意識の風呂敷を折りたためなくなってしまって「何者かにならなければならない」テーマにいつまでも振り回され続けることは、やはり不幸だと思う”

    その他
    lochtext
    大塚英志は「自作自演の教養小説を作れ」とか言ってるけど(まぁいつもの説教と中身は同じなんだけど)、それすらも贅沢になっていくのかなぁ、と思ったり。

    その他
    johnny_ryskssk
    すごいよかった

    その他
    Arison
    名をあげる、名を残すという夢はみんな誰しも持つ。自分もその一人。 名も無き平凡な庶民が一番素晴らしいかもしれないのに。

    その他
    yz_s
    あーそうか。実現しちゃった元ワナビだからこの話よくわからないんだ。

    その他
    hirsato
    「きっと何者にもなれないお前達」というフレーズが刺さり、物語として流通する現代という時代は、なかなかに個人の自由が実現しているか、少なくとも実現しているようにみえる時代なのだろう。

    その他
    ggkuron
    [thinking

    その他
    neo2184
    neo2184 ピンドラ関係無かった…

    2013/12/31 リンク

    その他
    laislanopira
    "今日、「何者かでなければならない」という時、そこには「人とは違った何者かでなければならない」という含意や「平凡であってはならない」という含意が含まれがちだ" 平凡を受け取れない空気

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 元ネタの「誰からも必要とされないと、こどもブロイラーに送られて透明にされてしまう」への回答になってないというか浅い。

    2013/12/31 リンク

    その他
    aoiasaba
    何者になるかって、まず自分がどうありたいかじゃないんすかね。

    その他
    i196
    ワナビーだけど特に苦しくもない俺は特殊なんかなぁ

    その他
    SasakiTakahiro
    欲望のインフレーションとどう向き合うか。

    その他
    rotting_corpse
    rotting_corpse 歌ってみた、踊ってみたの「みた」という方便の中に、平凡な人間の「非凡な自分になりたい欲望」が透けて見える。でも平凡というかたぎの退路を用意しつつ非凡を志向するのって姑息な気もするのよね、って言ってみた

    2013/12/31 リンク

    その他
    tenjin68k
    何度かの職業選択を経て、自分なりの着陸地点に降り立つ事が出来た。それなりの努力もしたが、少なからず運にも恵まれていた。終身雇用幻想が崩壊して、仕事に自我の確立を求める人は少し生きやすくなったかも。

    その他
    heis101
    heis101 「きっと何者にもなれないお前たち」といった文言がウケるという世相は、機会の平等が保障されて以降、一貫して続いていることのような。つまりこの文言は「自由を正しく行使できていないお前たち」と同義なのだ。

    2013/12/31 リンク

    その他
    yuukawa
    何者かになれずとも、既に自分自身であること自体が何者かであることなのだと思うしかないわ。承認欲求に流されて、どこまで地に足をつけずに生きて行くつもり?私の人生は誰とも違うわ。たとえ目立たなくとも。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「きっと何者にもなれない時代」の平凡と「あらかじめ何者かが強制された時代」の平凡 - シロクマの屑籠

    以前、深夜アニメで「きっと何者にもなれないお前達に告げる」という台詞が出てきて、ちょっとした人気...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/10 techtech0521
    • su411392019/01/26 su41139
    • color_change2018/07/03 color_change
    • hushinomiya2018/02/21 hushinomiya
    • qiobxdoip2016/10/13 qiobxdoip
    • kokoro__chan2016/09/17 kokoro__chan
    • simmel202016/04/09 simmel20
    • cloudliner_tweets2015/12/31 cloudliner_tweets
    • momo2ro2015/09/25 momo2ro
    • crycli872015/07/25 crycli87
    • ogikubo20082015/05/07 ogikubo2008
    • sakurasakuras2015/03/22 sakurasakuras
    • hidari-yori2015/03/05 hidari-yori
    • ChronoRambler2014/12/14 ChronoRambler
    • torutakazawa2014/12/02 torutakazawa
    • dockman2014/06/10 dockman
    • yohukashisan2014/06/01 yohukashisan
    • fusaos05022014/05/26 fusaos0502
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む