タグ

2013年12月31日のブックマーク (118件)

  • 喧嘩に勝つな、勝負に勝て

    一年の終わりにその年を振り返るというのは、そこが休みだからできることなんだろうけど、残念なことに今年は(今年も)ど年末のぎりぎりまで仕事なもんで、噛みしめるように振り返るわけにもいかない。2012年は主に研究活動で「どこに出しても恥ずかしくない激務イヤー」だったのだけど、今年はほぼ学務に追われた一年だった。 一応、1月から3月までは新刊『ウェブ社会のゆくえ』の執筆に集中していて、これはこれで心身ともに限界まですり減らしたり、夏にその新刊が出てからはプロモーションで取材やイベントにと慌ただしくしてたのだけど、それらはほとんど学務の隙間を縫ってのお仕事だった。 そこで何をしてたのかはおいおい書くとして、そうした組織の仕事に関わってあらためて感じるのは、その場限りの喧嘩にこだわることが、いつも意味があるとは限らないってことだ。巨大な組織となれば、内部の構成員もそれぞれの目標や思惑も多様で、それら

    喧嘩に勝つな、勝負に勝て
  • アジアで対立する3人の指導者の因縁 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    安倍首相、朴大統領、習近平国家主席。日中韓のリーダーたちを突き動かしいるのはなにか(写真:代表撮影/AP/アフロ) ■ 祖父が企てたプロジェクト 東シナ海における小島をめぐる軍事的緊張に関する見方の一つとして、最近の単純な権力闘争を知るという方法がある。中国では経済成長が続く一方、日は経済不振のさなかにあり、朝鮮半島では分断状態が続いている。中国が東シナ海での歴史上の支配権を再度主張しようとするのは至極当然だし、従属国になるのではないかと日人が不安がるのも自然なことだ。 【詳細画像または表】  1945年以来、日が米国の力に従属することになったのは破滅的な戦争をしたうえでの避けられない結果だった。大半の日人はそのことを受け入れている。が、中国に従属することには耐えられないだろう。 また、東アジアの政治はいまだに王朝政治色の強い傾向があるため、人物説明から今回の問題を理解する方法

    アジアで対立する3人の指導者の因縁 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • アラブの石油王がコミケ視察に来た?!!結婚したい人は急げ!!

    クーウォン @Qoowan_ 冬コミ3日目まとめ12 ・ウォールパン入荷しすぎてローソン店員発狂中 ・徹甲弾、完売しました→米国人「日やべぇ…」 ・【速報】 お尻をすごい勢いで揉む痴漢おじさん現る ・シェイク=ハマド=ビン=ハムダン=アルナヤン氏(ガチのアラブ石油王)がまさかのコミケに緊急参戦 #c85 2013-12-31 12:34:03

    アラブの石油王がコミケ視察に来た?!!結婚したい人は急げ!!
  • 「リフレの年」だった2013年 - Baatarismの溜息通信

    2013年の金融・証券市場は歴史的な株高・円安となった。日経平均株価は年間で57%上げ、41年ぶりの上昇率を記録。円は対ドルで34年ぶりの下落率になった。世界の投資マネーが新興国から先進国へと向かうなか、大規模な金融緩和などで日が長引くデフレから脱するとの期待が浮上。内外の投資家が取引を活発に膨らませた。来年もこの流れが続くかどうかは、景気の持続的な拡大がカギを握る。 株高41年ぶり、円安34年ぶり… 歴史的値動きの1年  :日経済新聞 アベノミクス三の矢の中で政策が十分な形で実行され、成果が出ているのは第一の矢たる「大胆な」金融政策である。4月4日に公表・実行された量的・質的緩和策では、消費者物価の前年比上昇率2%の「物価安定の目標」を、2年程度の期間を念頭においてできるだけ早期に実現すべく、長期国債、ETF、J−REIT、CP・社債等の買取りを通じてマネタリーベース(2012年末

    「リフレの年」だった2013年 - Baatarismの溜息通信
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    “民主党や左派・リベラル派には、自らの経済音痴を反省して、マクロ経済学の知見に基づいた政策を取り入れて欲しいと思います。そうすれば彼らも再び政治的選択肢として復活するでしょう。”
  • 最低賃金を2倍にすると何が起こるか

    想像してほしい。最低賃金を時給1,700円に引き上げて、アルバイトにも社会保険や有給休暇を徹底し、サービス残業は完全禁止、ちょっとした違反でも厳しく取り締まる......。そんな世の中になったら、いったい何が起こるだろう。最近では「雇用流動化」を旗印に、労働者の賃金は引き下げられる一方だ。では、それに逆行してみたら、どんな世の中になるだろう。

    最低賃金を2倍にすると何が起こるか
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    "現在、機械化が進まない最大の理由は人件費の安さだ。自動化を真剣に研究するよりも、人間を使い潰したほうが安上がりなのだ。だから小売業や飲食業、運輸業などの分野では、人間が機械のような扱いを受けてしまう
  • 「日光猿軍団」閉園 原発事故の影響も NHKニュース

    栃木県日光市にある猿のテーマパーク「日光猿軍団」が、31日に閉園しました。 「日光猿軍団」は平成4年に開園し、猿が学校の生徒にふんする「お猿の学校」の芸などで大ブームとなり、最盛期には年間およそ100万人が訪れました。 しかし、おととしの原発事故のあと、猿の訓練を担っていた外国人調教師が帰国し、猿も高齢化したことなどから閉園することになり、31日が最後の日となりました。31日は、朝早くから開園を待つ客が大勢詰めかけ、最後の公演を心待ちにしていました。 公演では校長先生にふんする間中敏雄社長が、「皆さんに支えられてここまで続けることができました。長い間ありがとうございました」と涙ながらに話すと、会場から拍手が起こっていました。 最後の公演を見にきたという親子連れは、「子どもの頃からテレビでよく見ていました。なくなってしまうのはとても寂しいです」と話していました。 間中社長は、「こんなにたくさ

  • 安倍首相、映画「永遠の0」に感極まる 感想に「……」:朝日新聞デジタル

    冬休み中の安倍晋三首相は31日、東京・六木の映画館で公開中の映画「永遠の0」を鑑賞した。約2時間半の上映後、記者団から感想を求められた首相は「感動しました」と感極まった様子。印象に残った場面を問われると、数秒間沈黙し、声を絞り出すように「やっぱり、ラストシーンですかね……」と語った。 「永遠の0」は、作家の百田尚樹さんの同名の小説が原作で、零戦で出撃に向かうパイロットの若者が主人公。首相は百田さんの作品の熱心な読者で、27日には共著を出版しており、その中でも「百田さんの小説は読むと元気が出ます」と絶賛していた。 百田さんも2012年の自民党総裁選前、「安倍首相を求める民間人有志による緊急声明」に発起人の一人として名を連ねるなど、首相の支持者として知られる。

    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    友達同士の褒め合い
  • スペインの銀行への支援が終了 NHKニュース

    ヨーロッパの信用不安に揺れてきたユーロ圏では、深刻な経営難に陥っていたスペインの銀行に対する金融支援が31日に終了し、スペインもアイルランドに続いて支援の枠組みから脱却することになりました。 ユーロ圏の国々が信用不安の払拭(ふっしょく)に向けて、財政難に陥った国や金融機関を支援するために設立した「ESM=ヨーロッパ金融安定化機構」は31日、深刻な経営難に陥っていたスペインの銀行に対する金融支援が終了したと発表しました。 去年12月から始まった支援の総額は413億ユーロ、日円で5兆9700億円余りに上りましたが、スペイン政府はこれ以上の支援は求めないとして支援の枠組みから脱却することになりました。これについてESMは「課題はまだ多いが、これまでの支援と構造改革によってスペイン経済が安定と成長を取り戻すことを確信する」としています。 ユーロ圏では信用不安が拡大して以来、合わせて5か国が金融支

  • 47NEWS(よんななニュース)

    意識不明…生後6カ月の女児、乗っていた車が衝突 緩やかなカーブ、夫が運転中に事故 後部座席にいた、女児を腕に抱いていた 夫は足骨折、も頭負傷 車にチャイルドシートなし

    47NEWS(よんななニュース)
  • 福島の土、空港で没収 ウクライナ許容の倍の線量 日本人が持ち込み - MSN産経ニュース

    インタファクス通信によると、ウクライナの国境警備当局は31日、首都キエフ郊外のボリスピリ国際空港で、日人乗客が東京電力福島第1原発周辺で採取した土を持ち込もうとしたのを発見、没収したと発表した。土からはウクライナで許容される放射線量の2倍近い線量が計測され、専門家がさらに詳しく調べる方針。 日人乗客が身柄を拘束されたかどうかなどは伝えられておらず、キエフの日大使館が確認を急いでいる。 インタファクス通信によると、乗客はドイツ・フランクフルトから同空港に到着。土は12グラムで、二つのプラスチックの容器に入れていた。ウクライナ中部のジトーミル国立農業生態学大学に持ち込む予定だったなどと説明しているという。(共同)

    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    日本が信用できなくてウクライナに計測してもらおうとした人?
  • 各音楽誌選出の洋楽ベスト・アルバムを徹底比較! 見えてきた「2013年のベスト3枚」とは

    洋楽ロックを扱う各音楽誌が、2013年12月発売の号で、恒例のベスト・アルバムを選定している。各誌の選定内容を比較してみると、”プロ“リスナーが共通して選ぶ作品の傾向が見えてきた。 洋楽ロックが売れないといわれる昨今だが、良質なアルバムは今でもリリースされている。まずは各誌のランキングを見てみよう。 洋楽ロックの年間ランキングといえば、音楽雑誌が華やかだった時代を経験した向きには2大勢力とも言える『ロッキング・オン』と『クロスビート』だろう(『クロスビート』は既に休刊し、ムックとしての刊行)。 『ロッキング・オン』が選んだ2013年ベスト・アルバム。 1位「シャングリ・ラ」ジェイク・バグ 2位「エー・エム」アークティック・モンキーズ 3位「アモック」アトムス・フォー・ピース 4位「リフレクター」アーケイド・ファイア 5位「ランダム・アクセス・メモリー」ダフト・パンク 6位「ザ・ネクスト・デ

    各音楽誌選出の洋楽ベスト・アルバムを徹底比較! 見えてきた「2013年のベスト3枚」とは
  • 【証拠は「イェーガー」】NHK職員が受信料を回収に来る?!!

    だんご((卍))(˙꒳˙扇風機前 @sa_dango いや!ら…ラジオですすす!!!w "@kinpira_tako: 今「イェーガー」と呟いた方、後ほど職員が受信料を回収に伺いますのでよろしくお願い致します。 #NHK紅白 #NHK" 2013-12-31 20:51:28

    【証拠は「イェーガー」】NHK職員が受信料を回収に来る?!!
  • 忘れられないツイート2013

    ゆきん @yukieen 雑垢だよ!小学生の母やってます!お仕事ではJavaをじゃばじゃば書いてるよ! なんでもいけるクチ。Nintendo / マイクラ / 自然科学 / ボカロ / 米津玄師 / アニメとゲームたくさん https://t.co/ph9jzTvJ7E

    忘れられないツイート2013
  • 自然淘汰ならぬ社会淘汰

    人間がもはや自然環境ではなく社会環境に生きるようになって久しいのでそろそろ自然淘汰の影響が薄れて、社会淘汰の影響が濃く現れてくると思う。 「自然環境に適応した生物種が繁栄する」というものが自然淘汰ならば 「社会環境に適応した人間が繁栄する」というぐらいが社会淘汰だろう。 で、あの、その、ちょっと旬を過ぎた話題なのだけどワタミフードサービスを創業した、渡邉美樹さん、は 『他人を安月給あるいは無賃で酷使しても良心が傷まない。  そいつが過労ゆえに自殺しようが良心が傷まない。  他人を死ぬほど酷使するくせに、自分はダイビングなぞで遊び、そして良心が傷まない。  そうして従業員の血の上に財産を築いた次には名誉を求めて国会議員に立候補する。  etc』という、サイコパスじみた性格をお持ちである。およそ普通の人間はこんなサイコパスじみた性格を持たない(持っているとしても表には出さない)のでこの人とこの

    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    極端な発想
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • ビンラディンを殺害した米海軍特殊部隊の司令官が自殺 : 場末P科病院の精神科医のblog

    3月4 ビンラディンを殺害した米海軍特殊部隊の司令官が自殺 カテゴリ:自殺暴力 http://jp.reuters.com/article/idUSBRE8BN00T20121224 昨年の12月22日にアメリカ海軍の特殊部隊であるシール(Seal)のチーム4の司令官が自殺した。42歳だった。銃で頭を撃ちぬいたらしい。 シールはアフガニスタンなどの過酷な任務についている。チーム6がウサマ・ビンラディンの隠れ要塞を襲撃して彼を殺害したのは有名である。 チームは違うものの、似たような過酷な任務についている最強部隊と目されるシールの司令官が自殺したのである。かなりの衝撃が海軍を襲ったようだ。 ネットでは、PTSDで治療中だったとか、抗マラリア剤のメフロキンによる有害事象でないかという意見があった。 アメリカの軍隊では、今、大きな二つの問題を抱えているようだ。 兵士の自殺とメフロキンなどの薬物によ

    ビンラディンを殺害した米海軍特殊部隊の司令官が自殺 : 場末P科病院の精神科医のblog
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    抗鬱剤や抗マラリア剤が自殺や戦場での残虐行為を誘発しているという説
  • 明細を見ない人はクレジットカードを利用してはいけません - 最終防衛ライン3

    楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです リボ払いは金利が高すぎるのと、クレジットカード会社が巧妙にリボ払いへと誘導しようとする点は批判されるべきだと思いますが、明細を見ないで借金が100万円になるまで気がつかない人はクレジットカードを使ったらいけないと思います。と、先日スキミングにあった輩が申しております。 明細を見ない人がクレジットカードを利用すべきでない理由は大きく2つあります。一つは信用情報の構築のため。もう一つは不正利用を防ぐためです。 信用情報の構築 クレジットの分類 | クレジットの基礎知識 | 消費者のみなさまへ | 一般社団法人日クレジット協会 クレジットカードは利用者に支払い能力がある「信用」があって利用できます。クレジットとは信用という意味です。その信用を元にクレジットカード会社が代金を建て替えることで

    明細を見ない人はクレジットカードを利用してはいけません - 最終防衛ライン3
  • 夏野剛氏:過疎地では自動車税を何倍にもしないと不公平

    リンク 時事ドットコム 時事ドットコム:軽自動車税増税へ=上げ幅1.5〜2倍検討�政府・与党 政府・与党は5日、軽自動車税(地方税)を引き上げる検討に入った。総務省は与党幹部に対し、現行年7200円の同税を1.5倍となる「年1万800円」と、2倍の「年1万4400円」とする2案を提示。消費税 endoh @end040816 夏野さん@tnatsuは軽自動車の税金を小型車なみにするべき!と言っていた。軽の特殊性は分からなくも無いが、小型車の税金の正当性をどう説明するのだろうか?小型車の税金を軽並にしたっていいんじゃない? 2013-12-30 22:11:02 夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu 道路維持にお金かかるからね。 RT @end040816: 夏野さん@tnatsuは軽自動車の税金を小型車なみにするべき!と言っていた。軽の特殊性は分からなくも無いが、小型車

    夏野剛氏:過疎地では自動車税を何倍にもしないと不公平
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    農村と都市の間の「郊外」はもういらないと個人的には思う
  • 円相場 1年で17円余り円安進む NHKニュース

    ことし最後の取り引きとなった、30日の東京外国為替市場で、円相場は1ドル105円台半ばに値下がりし、ことし1年では、17円余りと大幅に円安ドル高が進みました。 30日の東京外国為替市場は、アメリカの景気回復に対する期待などで円売りドル買いの動きが強まり、円相場は一時、105円台半ばと、およそ5年2か月ぶりの水準に値下がりしました。 午後5時時点の円相場は、先週末に比べて67銭、円安ドル高の1ドル=105円36銭から37銭でした。 一方、ユーロに対しても円は値下がりし、東京市場ではおよそ5年2か月ぶりに、一時、1ユーロ=145円台まで円安ユーロ高が進みました。 午後5時時点では、先週末に比べて85銭、円安ユーロ高の1ユーロ=144円95銭から99銭でした。 ユーロはドルに対しては、1ユーロ=1.3757から59ドルでした。 東京市場では、ことしはじめの1月4日の午後5時時点で、1ドル=88円

  • 就職活動が長引いている君へ

    少しでもましな、小さめの会社の選び方 ・成長している会社を選ぼう。 →儲かっていない会社はどうしてもギスギスした雰囲気になりがちだし、ピボットするのにもお金が要ります。必要な出費についての相談で罵詈雑言を浴びる、浴びせざるを得ないぐらい経営者側が追いつめられている中で仕事のモチベーションを保ち続けるのは極めて困難です。 ・創業から何年も経っているにも関わらず数人規模の小さな会社は、相応の経営のまずさがあると思われるので避けたほうがよいです。 ・求人情報で新入社員への教育についてOJBOJT(書き間違えてました)としか書かれていない場合は、いきなり現場に投入と読み替えて問題ないでしょう。規模が小さいとしても人に対して投資するつもりのある企業はもう少しましなことが書いてあります。 ・ボーナス支給実績 →この不況時でも支給実績がある→上級職は年俸制で14分割してボーナス月に2か月分支給していただ

    就職活動が長引いている君へ
  • コミケ85 3日目 実況 まとめ:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 将棋電王戦、棋士が雪辱 船江五段、PCソフトに勝利:朝日新聞デジタル

    【佐藤圭司】将棋のコンピューターソフトと現役プロ棋士の真剣勝負「電王戦」で2013年春、ソフト「ツツカナ」に敗れた船江恒平五段(26)が再戦を挑んだ「電王戦リベンジマッチ」が31日、東京都渋谷区であり、船江五段が85手で勝った。終局後、船江五段は「自分の力を出し切って勝ててホッとしている。ただし、ツツカナと自分は五分五分の実力というのが実感です」と話した。 電王戦は13年春の第2回から棋士5人とソフト五つの団体戦形式となり、ソフト側が3勝1敗1分けで勝利。船江五段も第3局で愛知県豊田市の一丸貴則さん(29)が開発したツツカナに逆転負けした。 持ち時間など前回と同じ条件で指された再戦で、船江五段は前回と同じ序盤作戦を選択。ソフトは途中で変化したが船江五段がリードし、見事な収束で勝ちきった。

    将棋電王戦、棋士が雪辱 船江五段、PCソフトに勝利:朝日新聞デジタル
  • 「ロシアの皇族、はっちゃけ過ぎwww」な歴史的写真たち。想像を絶するフリーダム:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「ロシアの皇族、はっちゃけ過ぎwww」な歴史的写真たち。想像を絶するフリーダム:DDN JAPAN
  • 時事ドットコム:NY市、電子たばこも規制

    NY市、電子たばこも規制 【ニューヨーク時事】米ニューヨークのブルームバーグ市長は30日、飲店など既に禁煙となっている公共の場で、電子たばこの使用を禁止する条例案に署名、条例が成立した。4月末から実施される。喫煙や肥満など健康問題に積極的に取り組んだ市長は31日、3期12年の任期を満了して退任する。  液体の入った容器から発生する蒸気を楽しむ電子たばこは、従来型のたばこに比べ健康への害が少ないとして、若者を中心に愛好者が増えている。市は、身体への長期的な影響が不透明として規制に踏み切った。(2013/12/31-08:11)

  • 2013年も豊作! 絶対見るべきニコニコ技術部2013 (1/3)

    確かな技術と努力の方向音痴で、数々の名作(迷作?)をネットで披露してきたniconicoの「ニコニコ技術部」。3Dプリンターや3Dスキャナーなど、クリエイターを刺激するデバイスも注目を集めて、今年も「つくってみた」旋風が吹き荒れた感じです。2013年を締めくくる前にぜひ見ておきたい作品を、独断と偏見で12コを選んでみました!! OpenSky3.0予告編 「風の谷のナウシカ」に出てくる架空の飛行機「メーヴェ」を実現し、当に飛ばすというプロジェクトの動画。制作者はメディアアーティストの八谷和彦さんという「プロの犯行」だ。プロジェクトが始まったのは2003年で、ゴムを引っ張って飛ばすタイプなどを経て、ついに10年という節目でジェットエンジンを搭載して飛行するところまでたどり着いた。平均寿命が80歳として、8分の1の人生をかけて生み出された作品ということを考えると、その情熱にただただ敬意を表す

    2013年も豊作! 絶対見るべきニコニコ技術部2013 (1/3)
  • 円安定着でも国内回帰は少数 NHKニュース

    ことし、外国為替市場では大幅に円安が進みましたが、この水準が続いても、海外にある生産拠点などを国内に移すという企業はおよそ8%にとどまるという調査結果がまとまりました。 この調査は、政府系金融機関の「国際協力銀行」が、海外に3社以上の現地法人を置く日の製造業を対象に行い、59%に当たる587社から回答を得ました。 それによりますと、円相場はこの1年で1ドル=88円前後だったのが1ドル=105円台まで17円も値下がりしていますが、仮にこの水準の円安が定着した場合でも、海外にある生産の拠点や機能を国内に移すと答えた企業は、全体の7.8%にとどまりました。 一方、生産拠点の見直しなどを行わないという企業は56.2%に上りました。 これについて国際協力銀行は、日は人件費や電気代などのコストが高いことや、国内の市場規模が縮小している業種が多いことが背景にあるとみています。 産業構造の問題に詳しい

    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    "日本は人件費や電気代などのコストが高いことや、国内の市場規模が縮小している業種が多いことが背景にある"
  • 「隅田川幹線」と氷点下15度の異次元風景

    工事現場はパイプだらけ。しかも、そのパイプ群は真っ白に凍っている。つららさえ下がっている。それを眺めて覚えるのは恐怖。なのに、なんだか笑えてくる。 なぜなのか。それは、ボクが過去にどこかでこのような風景を見たことがあり、そのときに恐ろしく、またおかしかったからに違いないのだが、はて、どこで見たのだろう。 凍るパイプ群にわななく1時間ほど前、ボクは今回の現場の最寄り駅、東武伊勢崎線の堀切駅に着いた。東京を流れる荒川と隅田川が、東京湾へ向けて南下する前の最後の再接近点が、この堀切駅あたりだ。そして、この地下深くに『なるたん(成毛眞の技術探検)』の第4回の現場がある。 今回の現場は東京・足立区 事前の調べによると、1日あたりの平均乗車人員は1000人台後半。東京にしては、のどかな雰囲気の駅だ。ホームからは東京未来大学の校舎が見える。この大学は廃校になった足立区立第二中学校の校舎を活用しているとい

    「隅田川幹線」と氷点下15度の異次元風景
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 海自飛行艇「US2」売り込み 救難・消火、輸出へ改造:朝日新聞デジタル

    【其山史晃】世界で唯一、外洋で離着水できる救難飛行艇が日にある。海上自衛隊のUS2。性能の高さは海外からも関心が高く、2014年の年明け早々には、小野寺五典防衛相がインドを訪れ、売り込みを図る。元は防衛装備品としてつくられた航空機に企業が改造を施して輸出する初めての試みだが、武器禁輸の緩和をめぐる議論が今後格化する時期だけに、慎重論が出ることも予測される。■辛坊さんも救出 記者はUS2の訓練に同乗した。山口県・岩国基地沖の瀬戸内海の上空。窓から見える海面がみるみる迫り、軽い衝撃を感じると、波しぶきを上げて着水。海面を滑ること、わずか約5秒で止まった。当時の海面は穏やかだったが、高さ3メートルの波でも着水可能だ。 飛行艇は飛行機と船の両方の特徴を持ち、陸上だけでなく、水面に胴体を滑らせて発着できる。US2は全長、両翼の幅はともに約33メートル。総重量は約48トン。乗組員11人と11人分の

    海自飛行艇「US2」売り込み 救難・消火、輸出へ改造:朝日新聞デジタル
  • 無線LAN普及へ国が補助金…災害時や五輪向け : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、災害時に携帯電話が通じにくくなることに備え、地方自治体に公衆無線LAN(構内情報通信網)の普及を促す。 自治体が、学校や公園など災害時の広域避難場所に無線LANを整備するのに使うお金の半分程度を補助する。2013年度補正予算案に必要な費用を盛り込んだ。 東日大震災などの大規模な災害時には、安否確認などで携帯電話を使う人が急増し、回線が混雑してつながりにくくなる可能性が高い。ただ、スマートフォンと、「LINE」などの無料通話アプリ等の普及により、インターネットに接続できれば災害情報を得たり、家族と安否の連絡を取ったりできる。 このため、自治体による無線LANの基地局設置を後押しし、災害時にスマホなどを通じてネットに接続できる環境を整える。長期間停電しても使えるよう、太陽電池を使った基地局を想定している。 2020年の東京五輪に向けて増加が予想される外国人観光客らに、観光情報を流す効

    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    政府が整備しても10年で機材は陳腐化する
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
  • 旧日本軍の地下壕、埋め戻しへ 故小田実さんら保存運動:朝日新聞デジタル

    太平洋戦争末期に旧日軍が飛行機工場などを避難させるため、兵庫県西宮市内の山の斜面に掘った地下壕(ごう)が、来年1月にも埋め戻される。「戦争の実態を伝える生きた教科書だ」として、作家の故小田実さんらが保存運動を起こしたが、願いは届かなかった。 壕は西宮市甲陽園山王町の住宅地の裏山にある。南北に延びる3のトンネルと、それをつなぐ横穴があり、総延長約390メートル。一帯の7カ所に同じような壕があったが、崩落したり、市が埋め戻したりし、今回の壕が最後の一つだった。 郷土資料集などによると、戦時中、市内には旧日軍の戦闘機「紫電改(しでんかい)」の部品をつくる「川西航空機」の工場があった。米軍の空襲を避けるため、1945年3月から地下壕が掘られた。工事は強制連行された朝鮮人が担ったが、完成前に終戦を迎えた。

    旧日本軍の地下壕、埋め戻しへ 故小田実さんら保存運動:朝日新聞デジタル
  • 一人っ子政策、来春から緩和 中国が決定 - 日本経済新聞

    【北京=山田周平】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は28日、人口抑制のため導入していた「一人っ子政策」の緩和を決めた。地方政府が2014年春から順次、どちらか一方が一人っ子の夫婦に第2子出産を認めていく。年間出生数は例年の1割超に当たる200万人ほど増えるとの見方が多く、いびつな人口構成の修正が動き出す。全人代常務委は同日、人口行政を直接担う31省・自治区・直轄市が立法措

    一人っ子政策、来春から緩和 中国が決定 - 日本経済新聞
  • 化学物質積んだタンカー、衝突・炎上…釜山沖 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    第7管区海上保安部(北九州市)によると、29日午前2時13分頃、韓国・釜山(プサン)沖約15キロの海上で、香港のケミカルタンカー(乗組員27人)と、バハマ船籍のコンテナ船(同64人)が衝突、タンカーが炎上した。 韓国側が警備艇9隻、ヘリコプター2機などを出動させ、タンカーの27人を救助。午前10時30分現在、同船からは黒煙が上がっている。 コンテナ船は自力航行が可能だという。 発表によると、タンカーはパラキシレンやアクリルニトリルなどの化学物質を約3万トン積んで、韓国から中国へ向かっていた。 衝突現場は対馬の北端部から北西約40キロの海上で、長崎海保の巡視船など3隻も出動して警戒にあたっている。

    化学物質積んだタンカー、衝突・炎上…釜山沖 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 津軽海峡フェリー、輸送需要増加で原付バイクと二輪車の運賃を引き上げへ…2014年3月1日から | レスポンス(Response.jp)

    津軽海峡フェリーは、2014年3月1日乗船分から函館~青森航路の特殊手荷物「原動機付自転車・バイク」運賃を引き上げると発表した。 同社では、バイク需要の高まりに伴って、同社乗組員の人手だけでは、多数に及ぶバイクを固縛することが困難なため、他社へ作業を委託して輸送能力を確保してきた。しかし、これによる人件費コスト負担の増大は、経営努力だけでは吸収しきれない状況となっているとしている。 今後も安定した輸送サービスの提供を維持するため、特殊手荷物の運賃を2014年3月1日乗船分から値上げする。 函館~青森航路で特殊手荷物運賃を改定する。自転車は1500円、サイドカー・トライクが8000円でそれぞれ据え置くが、原動機付自転車が160円値上げして2160円、総排気量750cc未満の二輪車が240円引き上げて3240円、750cc以上の二輪車が320円引き上げて4320円とする。 《レスポンス編集部》

    津軽海峡フェリー、輸送需要増加で原付バイクと二輪車の運賃を引き上げへ…2014年3月1日から | レスポンス(Response.jp)
  • 中国「一人っ子政策」緩和を正式に決定、労働教育制度の廃止も

    12月28日、新華社は、中国の全人代常務委員会が、「一人っ子政策」の緩和と、裁判なしで身柄を拘束できる「労働教育」制度の廃止を可決したと報じた。写真は11月、北京で撮影(2013年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [上海 28日 ロイター] -新華社は、中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会が28日、「一人っ子政策」の緩和と、裁判なしで身柄を拘束できる「労働教育」制度の廃止を可決したと報じた。

    中国「一人っ子政策」緩和を正式に決定、労働教育制度の廃止も
  • アングル:中国「一人っ子政策」の犠牲者、子に先立たれた親の苦悩

    12月27日、一人っ子を亡くした親は中国で「失独者」と呼ばれており、彼らの多くが「一人っ子政策」の犠牲者だと言える。写真は、昨年亡くなった息子の写真を眺める女性。26日、北京で撮影(2013年 ロイター/Jason Lee) [香港 27日 ロイター] -中国では春節(旧暦の正月)を家族と祝うため帰省する習慣があるが、7年前に一人っ子の娘を失くした母親のXieさん(60)にとって、同国最大の祝日は、経済的支援もほとんどないまま歳を重ねたことを実感する日でしかない。

    アングル:中国「一人っ子政策」の犠牲者、子に先立たれた親の苦悩
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    福祉が弱いので親は子に頼る "国家衛生・計画生育委員会は26日、一人っ子を亡くした両親に対する補償金を増額する方針を発表。それでも、1月下旬の春節を控え、彼らを十分満足させるには至らなかった"
  • 【プレーバック大阪2013(10)】「橋下不敗神話」を崩した竹山・堺市長の“余裕”、維新は“ジリ貧”拡大(1/2ページ) - MSN産経west

    「この選挙は堺の市民と大阪維新の会との戦いだった。みなさんと自由自治都市・堺を守れたことが私にとって無二の幸せ」 9月29日、大差で堺市長選の再選を決めた竹山修身氏は、支援者の前で喜びを爆発させた。橋下徹氏(大阪市長)率いる維新の大阪での“不敗神話”が崩壊した瞬間だった。 最大の争点は、維新が推進する大阪都構想への堺市の参加の是非。姿勢を明確にする竹山氏を自民、民主のほか共産が支援するなど「維新VS反維新連合」の構図になっていた。ただ、7月の参院選で大阪府内では圧勝だった維新の前評判は高く、「橋下さんが(堺に)入って訴えれば勝てる」と維新内では楽勝ムードも漂った。それでも「変化」は起きていた。 橋下氏の慰安婦発言、参院選での全国的な伸び悩み、当初目標よりも大幅縮小が判明した都構想の効果額…。維新にとってマイナスの出来事が重なった。選挙期間中も、堺に応援に入った橋下氏に以前のような人気は見ら

    【プレーバック大阪2013(10)】「橋下不敗神話」を崩した竹山・堺市長の“余裕”、維新は“ジリ貧”拡大(1/2ページ) - MSN産経west
  • 「0系」第1号車両や国産初の大型電気機関車残った! 交通科学博物館閉館まで3カ月、ほとんどは京都鉄道博物館へ - MSN産経west

    高架下の博物館として親しまれたJR西日所有の交通科学博物館(大阪市港区)の閉館が決まったことで去就が危ぶまれていた同館所蔵の鉄道車両が、平成28年春にオープンする「京都鉄道博物館」(京都市)に移設される見通しとなった。一部車両が移設候補から漏れる可能性もあるが、JR西は1両も解体せず、別の場所で保存する方針だ。 交通科学博物館にある実物の鉄道車両は19両。営業車両として最初に製造された東海道新幹線「0系」の第1号車両をはじめ、昭和3年製造の大型電気機関車「EF52形」も、国産初の記念すべき1号機。いずれも貴重な“文化遺産”だ。 京都鉄道博物館では、世界初の「寝台電車」として名高い特急車両「クハネ581」など、交通科学博物館では展示されていなかった車両も加え約50両を展示する。スペースに限りがあるため、交通科学博物館にあった車両全ては移設できないとの見方も出ていた。 だが、JR西の関係者は

    「0系」第1号車両や国産初の大型電気機関車残った! 交通科学博物館閉館まで3カ月、ほとんどは京都鉄道博物館へ - MSN産経west
  • 軍艦島の世界遺産推薦、地元・長崎はなぜ落胆?経済優先の国の思惑に翻弄、多額財政負担も

    地元の島が世界文化遺産に推薦されて、落胆した自治体がある。長崎県と長崎市だ。 長崎市議会総務委員会は10月1日、世界文化遺産への政府の推薦が決まった「明治日の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の構成資産の1つ、端島(はしま)炭坑(通称・軍艦島)の現地調査を行った。一行はベルトコンベア跡などがある採炭施設や崩壊している旧端島小中学校など、一般の立ち入りが禁止されているエリアを視察した。 世界文化遺産に登録するには、島全体が国の文化財の指定を受ける必要があり、文化財保護法では現状維持が求められる。しかし、軍艦島のように全体が廃墟と化した構造物の保存は、どこまでやればよいのかという尺度がない。すべての居住施設を対象に外観を維持・復元するには、144億円の経費が必要だと専門家は試算しており、長崎県と長崎市にとって財政負担があまりに大きすぎる。そこで保存のあり方を検討するために、市の総務委員会の

    軍艦島の世界遺産推薦、地元・長崎はなぜ落胆?経済優先の国の思惑に翻弄、多額財政負担も
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    内閣と文化庁の主導権争いで、長崎教会群が外れ産業遺産が急浮上/ 文化財として軍艦島全体を維持する経費は100億円を超える巨額に
  • タイ陸軍司令官、クーデター否定せず

    12月27日、タイのプラユット陸軍司令官は、反政府デモ隊と治安部隊が衝突するなど、政治的緊張が高まっていることに関し、危機解決に向け軍が介入する可能性を否定しなかった。バンコクで2011年1月撮影(2013年 ロイター/Sukree Sukplang) [バンコク 27日 ロイター] -タイのプラユット陸軍司令官は27日、反政府デモ隊と治安部隊が衝突するなど、政治的緊張が高まっていることに関し、危機解決に向け軍が介入する可能性を否定しなかった。

    タイ陸軍司令官、クーデター否定せず
  • 「サンタは悪を持ってくる」 トルコで若者グループがデモ

    イスタンブール(CNN) 「クリスマスやサンタクロースは道徳的退廃を招く」――トルコの最大都市イスタンブールで26日、イスラム教系の若者グループが欧米文化の広がりに抗議するデモを実施した。 デモを主催した団体、アナトリア青年協会は声明で「新年の祝いやクリスマスツリーの装飾、サンタクロースの贈り物はわが国の文化を衰退させ、社会にアイデンティティーの危機をもたらす」と主張した。 デモ隊は空気注入式のサンタクロース人形の周りにビールの缶や注射器、十字架をまき散らし、自宅にサンタを招き入れるのは危険だと訴えた。サンタを殴りつける男性の姿が載ったビラも配布した。 同団体は3年前にも、サンタの空気人形を刃物で切り裂いて同様の主張を展開した。 トルコではイスラム教徒が人口の大半を占めるが、クリスマスになると多くの市民が自宅にツリーやサンタを飾る。サンタの起源は4世紀ごろ、現在のトルコ南部デムレ近郊でキリ

    「サンタは悪を持ってくる」 トルコで若者グループがデモ
  • 暖炉で燃える火をひたすら放送し大好評を得た番組をアメリカがパロディー化するとこうなる

    ノルウェーの公共放送局NRKが放送している「スローテレビ」という番組は、自然の景色や電車からの風景などを何時間にも渡りひたすら放送し続けるという少し変わった内容にも関わらず、ノルウェーで記録的な視聴率を残すほど大人気です。NRKが「燃え続ける暖炉」を12時間放送したところ、視聴率が20%を超えたこともあります。その人気はアメリカにも飛び火し、映像ストリーミング配信会社「ネットフリックス」が燃え続ける暖炉の映像を撮影した「Fireplace For Your Home」を毎年配信するなど、アメリカではクリスマスの定番になりつつあるそうです。2013年、ネットフリックスは例年にも増して暖炉の映像配信に力を入れているようで、そのドキュメンタリーや壮大な予告編まで作成しています。 Fireplace For Your Homeの公式予告編は下記から確認できます。 Fireplace For You

    暖炉で燃える火をひたすら放送し大好評を得た番組をアメリカがパロディー化するとこうなる
  • 毛沢東生誕120年迎えた中国、記念行事は規模縮小

    12月26日、中国中華人民共和国建国の父とされる毛沢東(1893─1976年)の生誕から120年を迎えた。山西省で21日撮影(2013年 ロイター/Jon Woo) [北京 26日 ロイター] -中国は26日、中華人民共和国建国の父とされる毛沢東(1893─1976年)の生誕から120年を迎えた。しかし、習近平政権が打ち出した経済改革計画が左派(保守派)を動揺させていることもあり、記念行事の開催規模は全国的に縮小されたもようだ。 30年に及ぶ改革開放政策により、貧富の格差拡大や汚職のまん延といった不公平・不公正な社会が作られたとする共産党内の左派にとって、貧しくても平等だったと懐かしむのが毛沢東時代だ。毛沢東を崇めることで現政権による市場志向型の政策に圧力を加えることは、左派の常とう手段となっている。

    毛沢東生誕120年迎えた中国、記念行事は規模縮小
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    国民に疑問は浸透しているが、政府が毛沢東の誤りを認めるのは難しい
  • ジャーナリストが襲われる、政府の不正を追及 ウクライナ

    (CNN) ウクライナ当局は26日までに、政府高官の汚職を追及していたジャーナリスト、テチアナ・チョルノボル氏(34)が何者かに襲撃され、けがを負ったと明らかにした。 チョルノボル氏は25日、首都キエフ郊外を車で移動中に複数の襲撃犯に襲われ、車から引きずり出されて殴打された。地元メディアによれば、同氏は鼻の骨を骨折したほか、脳震とうを起こし、打撲のけがを負った。複数のソーシャルメディアの情報によれば、チョルノボル氏は病院に収容されたという。 ウクライナ内務省は容疑者3人を特定、うち2人を逮捕したと発表した。 ウクライナでは、欧州連合(EU)との連合協定を見送り、ロシアに接近しているヤヌコビッチ政権の動きに対し、EU加盟を求める市民から強い反発が起きている。ロシアのプーチン政権はウクライナに対し、財政支援と天然ガスの供給価格の引き下げを発表している。 ウクライナでは24日にも、反政府デモを組

    ジャーナリストが襲われる、政府の不正を追及 ウクライナ
  • デビッド・リンチ、廃工場テーマの写真展をイギリスで開催 1月末には写真集発売 : 映画ニュース - 映画.com

    廃工場を撮影した写真展&写真集を手がけたデビッド・リンチPhoto by David Livingston/Getty Images[映画.com ニュース]映画監督にとどまらず多方面で文化活動を行っている鬼才デビッド・リンチが、2014年1月17日~3月30日に英ロンドンのフォトグラファーズ・ギャラリーで、廃工場をテーマにした写真展「The Factory Photographs」を開催することが決定。あわせて、展示でお披露目した写真を収録した写真集「The Factory Photographs」を発売することがわかった。 展示は、リンチが1980年から2000年にかけて、米ニューヨーク、ドイツ、ポーランド、イギリス各地で撮りためた80点以上のモノクロ写真が並ぶ。リンチ特有のダークなテイストで廃工場、迷宮のような通路やガレキの山を映画の1シーンのようなカットで切り取る。フィラデルフィア

    デビッド・リンチ、廃工場テーマの写真展をイギリスで開催 1月末には写真集発売 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「ナイジェリアのアマゾン」が開放するアフリカの小売り:日経ビジネスオンライン

    アフリカにおいて、携帯電話やウェブは、もうすっかり日常になった。いまやスラムに住む若者でもスマホを使っている。携帯普及率は80%に及び、「Facebook」のアカウント保有率は50%といわれる。今の人気は、「LINE」に似たサービスである「WhatsApp」だ。 ケニアの「M-Pesa(エムペサ)」に代表される、携帯を使って送金や貯蓄を行うモバイルバンキングサービスは、アフリカ54カ国中37カ国で導入済みだ。電気料金や学校の授業料は携帯で納入する。安全で早く、賄賂を介在させずに小口決裁ができるM-Pesaの普及に伴い、携帯を使ったマイクロファイナンス、農業保険、教育ビジネスとサービスは広がりを見せる。都市部には携帯・ITサービスで起業を目指す若者がたくさんいる。 しかしそんなアフリカでも、なかなか事業として離陸しなかったのがeコマースだ。eコマースは、ネット事業というより古典的な小売業の性

    「ナイジェリアのアマゾン」が開放するアフリカの小売り:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    "物流を任せられる企業が現地にないにも関わらず、自社で担うことでeコマース事業を始めてしまったのだ。"
  • 日本は、ドイツよりも成功できる:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    日本は、ドイツよりも成功できる:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    "どんな企業だって誰かが創ったものなのです。ドイツに特徴的なのは、創業者が次世代もビジネスを続けられるよう、かなり気を配る傾向がある点かもしれません"
  • 猪瀬前知事の置き土産:日経ビジネスオンライン

    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    "風営法はダンスクラブやゲームセンター、パチンコなどを規制する法律です。午前0時以降の営業を禁止するなどの規制を定めています。規制改革会議はこれらの規制を見直そうと、検討を始めているのです。"
  • 猪瀬前知事の置き土産:日経ビジネスオンライン

    辞任を発表した猪瀬直樹・東京都前知事の「忘れ形見」のような施策となってしまいましたが12月20日、都営バスの終夜運行が始まりました。東京の国際化と都市機能の24時間化を目指し、米ニューヨーク市の地下鉄24時間運行を参考に猪瀬前知事が今年4月に発表したものです。運行区間は、夜の繁華街として需要が多いとされる六木と渋谷の約4km。都バスの通常運行が終了後、約1時間に1のペースで運行を行っています。 運行初日、筆者は始発バスに乗るため午前1時に渋谷駅を訪れました。バス停に到着すると、そこには各メディアによる取材クルーが現場に溢れており、まずこの施策がこれほどメディアの注目を集めていることに驚きました。 それでも強気なタクシードライバー 乗車待ちをしている方々に聞いてみると、おおよそ「記念乗車」を目的とした乗客ばかりでした。何しろ渋谷と六木間の運行区間に存在するのは「青山学院中等部」「南青山

    猪瀬前知事の置き土産:日経ビジネスオンライン
  • 「崖っぷちギリギリを走れ!」アクセラ開発者かく語りき:日経ビジネスオンライン

    フェル コラムニスト 堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。 この著者の記事を見る

    「崖っぷちギリギリを走れ!」アクセラ開発者かく語りき:日経ビジネスオンライン
  • 首都圏は電力の草刈場になる:日経ビジネスオンライン

    大西 孝弘 日経ビジネス記者 1976年横浜市生まれ。「日経エコロジー」「日経ビジネス」で自動車など製造業、ゴミ、資源、エネルギー関連を取材。2011年から日経済新聞証券部で化学と通信業界を担当。2016年10月から現職。2018年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    首都圏は電力の草刈場になる:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    "首都圏もいずれは人口が減り始める。そうなれば自ずと主戦場は海外に移っていく。国内での競争に勝ち抜かなければ、世界で生き抜くことは難しい。"
  • 米国で続く「クリスマス戦争」、宗教をめぐる価値観の衝突

    米メリーランド(Maryland)州ナショナルハーバー(National Harbor)で、サンタクロースとトナカイに扮(ふん)してジェットスキーに興じる人々(2013年12月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/Paul J. Richards 【12月25日 AFP】サンタは既にそりに乗って世界中の子どもたちにプレゼントを配っているかもしれないが、米国の一部の議員や保守団体はそれでもなお、クリスマスを妨害する試みとみなす動きへの警告をやめようとはしない。 連邦議会の一部議員や宗教団体は、政教分離の尊重を求める動きを、クリスマスの意義に対する攻撃だとして常々苦言を呈しており、一連の論争は「クリスマス戦争」とも呼ばれている。 米テキサス(Texas)州では今月、学校の子どもたちが退役軍人たちに「メリークリスマス」と書かれたカードを渡そうとしたところ、特定の宗教の言葉を禁じた規則に反するとし

    米国で続く「クリスマス戦争」、宗教をめぐる価値観の衝突
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    いらだちをつのらせる多数派、調子に乗る原理主義者と宗教右翼
  • 権力との闘いが成功者の生きがいに-中国共産党への反発が拡大 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    権力との闘いが成功者の生きがいに-中国共産党への反発が拡大 - Bloomberg
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    “「以前は超富裕層の仲間入りをすることが自分の人生のゴールだと思っていた。でも今は全体主義の権力と闘うことで、人生がより有意義になると考えている」”
  • 中国人実習生9人殺傷事件 広島・江田島の現場を歩く カキ養殖は中国人実習生が支える現実(1/3ページ) - MSN産経west

    息を白くして、青年たちが引き揚げたばかりのカキを専用の機械で洗浄していた。朝のまだ暗い時間。養殖カキの収穫が最盛期を迎えた江田島市の浜辺で、青年たちは黙々と働く。時折、聞こえる言葉は中国語。そばの作業場でカキをむく日人は70歳すぎの女性たちだった。 のどかな瀬戸内海の風景。しかし、江田島の北部に位置する切串の町は3月14日、ものものしいサイレンや上空を飛び交うヘリコプターの喧噪に包まれた。 「川口水産」で、中国籍の水産加工技能実習生、陳双喜被告=(31)、殺人罪などで起訴=が社長の川口信行さん=当時(55)=と、作業員の橋下政子さん=同(68)=を鍬やスコップで殴るなどして殺害、7人を負傷させる事件が起きた。 あれから9カ月、改めてカキ養殖現場の実態を取材した。 事件後に県水産課が行ったアンケートによると、県内の314業者のうち、外国人実習生を受け入れているのは83・1%(261業者)。

    中国人実習生9人殺傷事件 広島・江田島の現場を歩く カキ養殖は中国人実習生が支える現実(1/3ページ) - MSN産経west
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    日本では失業が問題だがこういうところに人は行かない
  • 南スーダン情勢緊迫、退避に向け米海兵隊150人派遣

    (CNN) 全面的な内戦が懸念される南スーダン情勢を巡り、米軍は現地の米国人らの退避に向けて海兵隊員約150人の派遣を決めた。米軍当局者2人が23日、CNNとのインタビューで明らかにした。 スペイン駐留の海兵隊部隊が南スーダンに近いジブチに移動して待機するという。 米アフリカ軍司令部は、リビア東部ベンガジで昨年9月、米領事館が襲撃されて大使らが死亡した事件を教訓に、危機に対して迅速に対応できる態勢を整えるとしている。 現在南スーダンにいる米国人は100人前後と推定される。米政権高官によると、すでに米民間人380人、他国の出身者300人が退避した。同高官は「南スーダンの各地に滞在する米国人について、現地に残っている人数などの把握に努めている。すでに自力で脱出した人も多いようだ」と話した。 今年7月に解任されたマシャル前副大統領が率いる反政府派は、東部ジョングレイ州の州都ボルを占拠したとされる

    南スーダン情勢緊迫、退避に向け米海兵隊150人派遣
  • ソーシャル・メディアは今、どこに向かっているのか? 【前編】テレビとの関係: ツィッター上で番組の脚本を事前公開、フェイスブックは動画広告を開始(小林 雅一) @gendai_biz

    今や私達の社交や仕事に欠かせないツールとなったソーシャル・メディア。これまでのBtoC(個人向けサービス)から、BtoB(企業向けサービス)へとビジネスを拡張する中、その現状と未来を、前・後編の2回に分けて分析・展望する。 まず前篇では、社会的な影響力や消費者の購買意欲などに大きな意味を持つ「テレビ」との関係を見てみよう。 テレビとの連携を図るツィッターソーシャル・メディア、特にツィッターは最近、新たなビジネス・チャンスを模索する中で、テレビとの連携を深めている。 たとえば今年11月には、米メディア・コングロマリットのコムキャストが、ツィートの内部にテレビ番組への視聴を促す「See It」ボタンを挿入し始めた。このボタンにタッチすると、スマホやタブレットの画面全体に当該のテレビ番組が再生される(ただし当初は、コムキャスト傘下にあるNBC Universalが所有する一部の番組に限定される)

    ソーシャル・メディアは今、どこに向かっているのか? 【前編】テレビとの関係: ツィッター上で番組の脚本を事前公開、フェイスブックは動画広告を開始(小林 雅一) @gendai_biz
  • 海保職員最多に…中国公船への「専従部隊」準備 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来年度の定員は、1948年の同庁創設以来、過去最多の1万3208人になる。 同庁は沖縄・尖閣諸島国有化以降、周辺海域で領海侵入を繰り返す中国公船に対応する「専従部隊」の準備を進めており、新造する1000トン型巡視船10隻のうち4隻が新年度に完成するため、乗組員の確保が急務だった。同庁幹部は「今後も体制整備を進め、領海警備に万全を期したい」と話している。

  • アフリカで日本車が売れるのは「中国のおかげ」:日経ビジネスオンライン

    池上 彰 ジャーナリスト 1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。報道局主幹を経て、2005年3月よりフリージャーナリストとして活躍中。2012年4月から東京工業大学で東工大生に「教養」を教えている。 この著者の記事を見る

    アフリカで日本車が売れるのは「中国のおかげ」:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    中国のアフリカ進出、一つは死活的な資源確保、もう一つは中国国内で生き残れないブラック企業の放出
  • マッキンゼーは、もてはやされ過ぎだ:日経ビジネスオンライン

    1960年代、優秀な若者は当時の花形、繊維業界を目指した。その後、対象は電機、自動車、そして金融へと変わっていった。 そして今、若者たちの関心はコンサルティング業界、特に外資系に向いているらしい。聞いてみると、「各界で活躍する人の中に外資系コンサルティング出身者が多い。スキルが身に付く」という。しかし当のその業界出身の私にしてみると、違和感がぬぐえない。いつの世も若者たちは斜陽寸前の業界を目指すのか…教訓は世代を超えて受け継がれていかないのか…と。 コンサルティングの歴史は浅い わが国のコンサルティング業界の歴史は半世紀にも満たない。高度成長に入った頃、日にはまだ存在しなかった。それが1960~70年代、米国系コンサルティング企業が海の向こうから黒船のようにやってきた。日の拠点の設立はボストン・コンサルティング・グループ(略して『ボスコン』)が1966年、そしてマッキンゼーが1971年

    マッキンゼーは、もてはやされ過ぎだ:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    "コンサルタントに求められるのは、分析力だけではない。相手の悩みを聞く力こそが重要なのだ。だから私に言わせれば、山ほどあるコンサル本をいくら読んでもコンサルティングの真髄は伝わらないのだ"
  • 優秀な学生求め「世界戦」に挑む企業:日経ビジネスオンライン

    企業の中で留学生だけでなく海外の外国人学生を採用する動きが広がり始めた。だが、海外のトップ校は欧米勢も参戦する激戦区。その中での採用は容易ではない。成功のカギを握るのは何か。連載4回目は、先駆企業の成功例にそのヒントを探る。 「我が社が後回しにされるなんて」 インドで新卒採用を始めたある大手企業の関係者は、インドの名門であるインド工科大学から指定された学生との面接の時間帯にショックを受けたことがある。 日では就職人気企業ランキングでも常に上位に名を連ねる有名企業だが、インドでの知名度は低い。大学側から面接の時間帯として指定を受けたのは、採用活動の解禁日から4日目の午後7時から午前2時。「こんな夜遅くに学生を集めろというのか」。この関係者は海外での採用活動の難しさを痛感して唇をかんだ。

    優秀な学生求め「世界戦」に挑む企業:日経ビジネスオンライン
  • ロックの登場:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン スピノザの第一の問題 このようにスピノザは、ホッブズの社会契約論のもっていた難問をすべて解決する道を示していた。パトニー討論でレヴェラーズたちはこの論理で答えれば、独立派に明確に反論することができたはずである。しかしそれは不可能であった。スピノザの論理には別の難問がそなわっていたのである。この難問は、スピノザの社会契約論に内在する問題ではない。それに付随して発生していた問題である。 第一の問題は、スピノザの政治理論としての社会契約論が、人々に馴染みがないものに思われていたということである。そもそもスピノザは社会契約論をホッブズのように政治的な社会契約の理論として提示しなかった。スピノザの政治理論は、『神学政治論』『エチカ』『国家論』のうちにち

    ロックの登場:日経ビジネスオンライン
  • イカに明けた年のトリ:日経ビジネスオンライン

    洋邦のクリスマス・ソングがどこからか流れ聞こえてくる中、この原稿を書いている。今宵はクリスマス・イブだ。 来はキリスト教の祝節のはずだが、80年代以降の我が国では、雨が夜更け過ぎに雪に変わった時点で恋人が来る人と来ない人に分かれ、その年の最終戦争を行う日であるとされている。 メギドの丘ならぬ、たぶん渋谷のスクランブル交差点あたりで。 いまどきの言葉を使えば、最後のリア充審判の日だ。 恋人や家族と過ごすことがかなわずとも、七面鳥……もといカラアゲって飲んで騒ぐお祭りは各地で行われていて、難民の救済キャンプの様相を呈している。 そんな中、ただ、ひたすら原稿を書いているのだった。 テキストと、それに加えて別立てのマンガという形式のこの連載コラムも、いよいよ今年最後の回となった。数字も50回とキリがいい。 一週だけあらかじめ決まっていたお休みがあったが、その週を除いて今年の1月第一週から毎週か

    イカに明けた年のトリ:日経ビジネスオンライン
  • ハイブリッドは「非トヨタ方式」で行く:日経ビジネスオンライン

    高級スポーツカー・メーカーのポルシェが、小型SUV(多目的スポーツ車)「マカン」を発表した。フォルクスワーゲン(VW)グループ傘下にあるメリットを生かし、同グループの高級車メーカーであるアウディのSUV「Q5」のプラットフォームを採用した。VWグループで推進する、モジュール戦略の恩恵を受けた格好だ(第1回 VW開発担当取締役ノイサー氏のインタビューはこちら) 同時にポルシェは、プラグイン・ハイブリッド車(PHV)をスポーツカーで環境性能を高めるための中核技術として位置づけている。米国の富裕層向けに電気自動車(EV)のスポーツカーを開発し、人気が高まっている米テスラ・モーターズとは対照的だ。 ポルシェの開発担当取締役で、その前はVWでグループのパワートレイン(エンジンや変速機などを含む駆動システム)の開発を統括していたウォルフガング・ハッツ氏(以下ハッツ氏)に、モジュール化やPHVの開発に力

    ハイブリッドは「非トヨタ方式」で行く:日経ビジネスオンライン
  • “ぬるま湯”的な組織をぶち壊せ:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスがこのほど発売した『日経ビジネス総力編集「徹底予測2014」』。毎年末に翌年の経済や産業の行方を大胆に占うこの特別版に連動した特別企画として、ボストン コンサルティング グループ(BCG)の現日本代表である御立尚資氏と、元代表の内田和成氏(現・早稲田大学ビジネススクール教授)が登場。2人がリレー形式で、新年の潮流を鋭く読み解く。 前回に続き、元代表の内田和成氏の論考を紹介する。2014年に日企業が直面する課題として、前回に指摘したグローバル化のほかに、企業不祥事への対応や人材マネジメントについて解説する。 前回、2014年に日企業が直面する課題の筆頭にグローバル化への対応を挙げ、「アクセルを踏み続けるべき」と説明しました。今回は、日企業にとって第2、第3の課題を指摘します。 第2の課題だと考えているのが企業不祥事への対応です。 2013年も企業内の個人や組織が社会からの信

    “ぬるま湯”的な組織をぶち壊せ:日経ビジネスオンライン
  • 労働市場改革のヒントはドイツにある:日経ビジネスオンライン

    前回に続き、日の労働市場の流動化について考えてみたいと思います。労働市場を流動化する目的は、「失業なき円滑な労働力移動」が常に可能な状態を達成することに尽きます。企業レベルでも産業レベルでも、運悪く自分が働いている会社や産業が業績不振に陥ることは、誰にでも起きうることです。そうした際に、個々の労働者が他の会社や産業へとスムーズに転職することが出来れば、失業による貧困が避けられ、マクロ的にみても所得の上昇に繋がります。 常に「次の仕事」が即座に見つけられるに越したことはありませんが、現実には職探しの期間が必要であり、失業をゼロにすることは不可能といってもよいでしょう。問題は、広義の失業者――すなわち、失業統計上の失業者に加え、現在、求職活動を行っていないが潜在的には就労意欲がある者――を、可能な限り減らすことによって、働ける人材全員が労働参加できるように、日の雇用市場の慣習や制度を変えて

    労働市場改革のヒントはドイツにある:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    "ドイツにおける労働市場改革は、実は労働政策にとどまらず、社会保障制度(失業手当や生活保護など)や年金・税制改革などの包括的な構造改革の一翼であったということです"
  • 事件の影に女あり!湯燦は生きている?:日経ビジネスオンライン

    前回に続いて、政治ゴシップを取り上げたい。最近、公安副部長の李東生が失脚した。目下、「厳重なる規律違反」の疑いで党中央規律検査委員会の取り調べを受けている、と新華社通信も報じた。 中国通でないと李東生という人物の名を聞いてぴんとこないだろうが、私としては、おお、ついに、といった気分である。拙著『現代中国悪女列伝』(文春新書)で取り上げた10人の悪女の1人、国民的歌手の湯燦が関係した中央高級官僚のうち、今に至るまで失脚していなかった数少ない男の1人だったからだ。 薄熙来や周永康らによる「新四人組」事件 李東生は前回のコラムで取り上げた、失脚がほぼ確実視されている周永康氏の「牙爪」と呼ばれた腹心だ。中国中央テレビ(CCTV)副局長というメディア人から党中央宣伝部副部長、公安副部長に異例の出世を遂げた。2009年からは法輪功などを対象としたいわゆる「邪教取り締まり」班である610弁公室主任という

    事件の影に女あり!湯燦は生きている?:日経ビジネスオンライン
  • Facebookの衰退はザッカーバーグの理想が10代の現実に負けること - 高橋暁子のソーシャルメディア教室

    Facebookは衰退したと言われています。 10代からFacebook離れを起こしており、次第により簡単でリアルタイムなメッセンジャーアプリ(snapchatなど)に移行しつつあります。 Facebookは長期蓄積型であり、「今」が大切な10代にはきつい仕組みです。 また、実名制で一人一アカウントのため、友達・恋人・両親・教師・上司・同僚などすべての人間関係と同じフィールドで付き合うことを強いられることも、10代がFacebookを避ける理由となりました。 「コミュニケーションを素早く簡単にその場だけで」 「親や教師に見られないところで友達とコミュニケーションしたい」 という思いから、ティーンはInstagramに移り、またsnapchatにきました。 2種類のアイデンティティーを持つこと、それどころか関係性において顔を使い分けるのはどんな人でも日常的に行っていることです。なのになぜ、F

    Facebookの衰退はザッカーバーグの理想が10代の現実に負けること - 高橋暁子のソーシャルメディア教室
  • そしてオタクたちは、また迫害されていく - 狐の王国

    人間という生物の性行動に興味を持ったのは、少子化問題だった。なぜある世代の日という島国に居住する人間たちは子供を作らないのだろうかと不思議に思った。一般的には、景気が悪化して経済状況が厳しいからだと認識されていた。最も、俺が興味を持った頃はまだ、政府や各種組織を束ねる比較的高齢の人間たちは「若者に根性や覚悟がないせいだ」と認識していた。 どちらの認識も、いまいちピンと来ないものだった。俺自身、日に居住し子供を産まない世代の一人だった。お金があったら産むのだろうか。覚悟や根性があったら産むのだろうか。そう自問自答しても、Yes の3文字は出て来なかった。そもそも「貧乏子沢山」と言われるのに、逆じゃないかとすら思った。 周囲を見ても、比較的収入のいい男性たちがまったく結婚していなかった。恋人もいないか、いても長続きしてないなかった。 なにかおかしいんじゃないか。そう思い始めて手掛かりを求め

    そしてオタクたちは、また迫害されていく - 狐の王国
  • 女性セラピストによるリラクゼーション中目黒和風癒し処 ゆうてらす

    中目黒でのリラクゼーションメンズマッサージ&レディースマッサージなら 深夜24時まで営業の中目黒和風癒し処 ゆうてらすへ。 和風女性セラピストが、個室でひっそり癒される贅沢をご提案いたします。 ★初回限定80分コース★ ★リピーター様特典★ ★新コース ダブルセラピスト★ …などなど コースが新しくなりました! 詳しくはコースのページを御覧ください。 ★お得な回数券、大好評発売中★ 分けて使える5時間分(施術時間)の回数券販売しております。 ご購入当日からご利用可能で 最大3,000円お得になっております。 詳しくはお電話でお問い合わせ下さい。 ストレッチングほぐしとアロマオイルほぐしで凝り固まったお体をリラックスさせることはもちろん、コミュニケーションで心を癒すことも大切にしております。 シャワー設備もございますので、お仕事帰りやスポーツ後にも気兼ねなくお立ち寄り頂けます。 お客様のプラ

    女性セラピストによるリラクゼーション中目黒和風癒し処 ゆうてらす
  • センター試験英語満点扱い TOEIC780点や英検準1級以上で特例 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    平成30年度以降に予定されている大学入試改革について、TOEICや英検などの英語資格試験を大学入試センター試験に活用する特例措置を、予定より前倒しして導入する方向で文部科学省が検討していることが30日、同省関係者への取材で分かった。高校在学中にTOEICなどで高得点をとれば、センター試験の英語の得点を満点とする方針であることも判明。年明け後の中央教育審議会で議論される見通しだ。 ■大学入試改革、前倒し 資格試験活用 文科省検討 関係者によると、特例措置の導入は、一発入試型のセンター試験ではなく、何度でもチャレンジできる資格試験を活用することで、生徒の日常的な学習意欲を高める狙いがある。 具体的には、英語教育で国内外から評価の高い国際教養大学(秋田市)が実施している取り組みを参考に、例えば高校在学中にTOEFL(iBT)71点以上、同(PBT)530点以上、TOEIC780点以上、英検

  • Perfumeがひっそりやり遂げたビジュアルイメージの変換 - ノベツマクナシ

    ずっと書きたかったけど避けていたことについて。 それはPerfumeの衣装の路線変更について。*1 私はPerfumeアイドルとしての戦略を ポリリズム発表のブレイク後(2007年末)~シングル「ねぇ」発売時期(2010) レーザービーム(2011)~現在 この2つに分けています。 記事前半はこの2つの時期の私なりの解説 後半は愚痴です。 前半1・オシャレなアイドルとしてのPerfume誕生 ポリリズムの大ヒット以降、Perfumeについて回った言葉、それは「一発屋」。 その言葉を払拭するにはより多くの固定客及び新規客の確保が必要でした。そしてPerfume陣営がとった策は、当時のアイドル=半端モノ・ダサいという共通認識を逆手に取った、アイドルなのにカッコイイ・アイドルなのに格的という新しいイメージ戦略です。楽曲のクオリティの高さや当時では珍しかったアイドルのロックフェス参戦、芸能人に

    Perfumeがひっそりやり遂げたビジュアルイメージの変換 - ノベツマクナシ
  • 初詣に行く前に知っておきたい、参拝のマナー さい銭はいくら? 喪中はダメ? - はてなニュース

    年が明けていざ初詣! の前に、「二拝二拍手一拝」や「手水」など参拝のマナーを確認しておきませんか? 神社や寺院などのWebサイトに掲載されている、参拝の作法を紹介します。 ■ 「二拝二拍手一拝」だけじゃない、参拝のマナー <神社参拝の基的なマナーを知る> ▽ 神社の参拝作法 | 初えびす 七五三 お宮参り お祓い 名古屋 | 熱田神宮 熱田神宮(愛知県名古屋市)は、「手水舎」「参道と拝殿」「二拝二拍手一拝」「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」の作法をまとめています。最初に手水舎で手と口をすすいだあと、鳥居をくぐり参道を歩きます。道の中央は神様の通り道とされているので、中央は避けて歩きましょう。参拝は、二回拝み、胸の前で二回柏手を打ち、最後にもう一度拝む「二拝二拍手一拝」が基です。 <動画で見る「二拝二拍手一拝」> ▽ http://www.youtube.com/watch?v=fV98h

    初詣に行く前に知っておきたい、参拝のマナー さい銭はいくら? 喪中はダメ? - はてなニュース
  • 人気スマホゲームのクリエイターが選ぶ“2013年やられたゲーム”大公開 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    あのタイトルを作った人のやられゲーは?2013年にヒットしたタイトルやこれまでにない新しい要素を取り入れた注目タイトルを手がけたクリエイターが、2013年もっともやられたゲームを訊く年末年始特別企画! 個人開発の雄・RucKyGAMESのんびりとゲームを遊びつつ、趣味でスマホアプリを大量に作ってギリギリ生きてる。 <やれられたゲーム> ナイトガンダム パズルヒーローズ <代表作> とどうふけんのやぼう 『ナイトガンダム パズルヒーローズ』とは?名作RPG『ナイトガンダム物語』に登場するキャラクターでパーティーを編成し、数々のクエストに挑むRPG。操作は完全にパズルゲームだが、プレイ感覚は間違いなく昔懐かしいコマンドバトル。素早さの高いキャラクターから順に行動するため、場に出ているパネルと行動順を考えながら、消していくパネルを選択する戦略性も備えている。 [関連記事] 【新作情報】『ナイトガ

    人気スマホゲームのクリエイターが選ぶ“2013年やられたゲーム”大公開 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • 展覧会回顧 2013

  • 「黒子のバスケ」容疑者に接見!2ちゃんねるへのメッセージも(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    12月15日に「黒子のバスケ」脅迫事件の容疑者が逮捕された。そしてその2日後の17日夕方、私は渡辺博史容疑者人に接見した。詳しい内容は1月7日発売の『創』2月号に書いたが、ここで要点を紹介しておこう。人は「2ちゃんねるは当に好きでよく見ていた」と言い、その2ちゃんねるに伝えてほしいというメッセージもある。 この事件、いまだに議論が深化しないのは、いったい渡辺容疑者が何の目的で1年余も「黒子のバスケ」への脅迫を行っていたのか、全貌が明らかになっていないからだ。つまり事件の構造が判明していない。脅迫状では、動機は「黒子のバスケ」作者への恨みだとされていたが、実はマンガの作者と容疑者には個人的接点がなかったことが判明している。 ここはあれこれ推論を重ねるより、容疑者人がどう言っているかを明らかにするのが一番よいだろう。渡辺容疑者はこの事件を「下流犯罪」と呼んだ。格差社会が問題になり始めた

    「黒子のバスケ」容疑者に接見!2ちゃんねるへのメッセージも(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    “それを聞いた時は思わず突っ込みを入れたくなった。え、そこなの? 「在日」という言葉が悪罵として使われているのは知っていたが、それってわざわざ否定のコメントをするようなものなのか。”
  • 超高額所得に75%課税/仏で成立 給与払う企業が負担/年収1億4400万円超に

    【パリ=浅田信幸】フランス司法の最高機関である憲法会議は29日、年100万ユーロ(約1億4400万円)超の所得に対して、企業側が「75%」の税を納める財政法を承認し、同税制は2年間の時限立法で、正式に成立しました。 憲法会議認める 「75%所得税」はオランド大統領が昨年の選挙時に打ち出した公約。個人に対する課税案は、映画俳優ドパルデュー氏が国外移転するなど反発が強く、憲法会議が違憲判断を出したために廃案となりました。オランド氏は、改めて給与を支払っている企業側に負担させる策をとり、成立にこぎつけました。 政府によると、対象となる給与所得者は約1000人で、470社が納税義務を負うことになります。納税額は2億1000万ユーロ(300億円強)と見積もられています。 同税制に対して、経営が苦しい仏プロサッカーリーグ・アン(第1リーグ)は、スタープレーヤーの放出を余儀なくされると強く反発。ストライ

    超高額所得に75%課税/仏で成立 給与払う企業が負担/年収1億4400万円超に
  • 武雄市の樋渡市長、ユーザーを「ひまじんうんこ」と侮辱。自ら市のガイドライン破る(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スタバ図書館で有名な佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長が、市の職員がウイルスに感染していると忠告してくれたユーザーに対して、『Facebook』上で「ひまじんうんこ」と侮辱していることが分かりました。 話の流れとしては、今年9月に市職員の森一也氏が『Gumblar』ウイルスに感染する、もしくはアカウントを乗っ取られるなどして『Twitter』のフォロワーに対してウイルスに感染するページへ誘導するダイレクトメッセージ(DM)を送りつけました。 ICT先進自治体 武雄市の職員からDMでマルウェアのリンクが届いたよ - Togetterまとめ 市職員はウイルス感染を否定するも証拠キャプチャありその後、DMを送られたユーザーが「ウイルスに感染しているのではないか」と連絡を取ったところ、森氏はこのことを今月28日になってFacebook内にて「からまれた」とオープン愚痴。 森 一也 - 小職も今年Twitt

    武雄市の樋渡市長、ユーザーを「ひまじんうんこ」と侮辱。自ら市のガイドライン破る(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大瀧詠一の系譜学 - 内田樹の研究室

    2013年12月31日、大瀧詠一さんが亡くなられた。 むかしばなしを一節語って供養に代えたい。 1976年の3月に野沢温泉スキー場で『楽しい夜更かし』を聴いたのが最初の大瀧音楽経験だった。スキー場から戻ってすぐにレコード店に行って『Niagara Moon』を買い、以後37年忠実なナイアガラ-として過ごした。 大瀧さんとはじめてお会いしたのは2005年8月21日。そのときの感動については当時の日記に詳しいので再録。 「行く夏や明日も仕事はナイアガラ 長く生きているといろいろなことがある。 まさか大瀧詠一師匠にお会いできる機会が訪れようとは。 お茶の水山の上ホテルの玄関で、キャデラックで福生にお帰りになる大瀧さんを石川くんとお見送りして、ただいまホテルの部屋に戻ってきたところである。 午後3時から始まった対談は二次会のホテルのレストランから「営業時間終わりです」と言われて追い出されるまでなん

  • 2013年を振り返って: 極東ブログ

    大晦日。年越しと正月の買い物はあらかた昨日に済ませた。今日になっていざとなるとどの店も混んで面倒だからだ。そのわりに、あるいはそのせいなのか、のんびりと朝起きて、ああ、今日は大晦日だったな、と改めて思ったりもした。今年はどんな年だったか。 今年、個人的に一番大きなできごとは、自著『考える生き方』(参照)を出したことだった(参照)。これまでブログを読んでいた層とその少し先の域のかたまでよく読んでいただけて嬉しかった。ありがとう。 このでは、人としてはブログにこれまで書かなかった、どちらかというとパーソナル部分を、普通の市民の立場から書くことで、もう少し広い層にまで届くことを願っていた。 客観的に見れば、それは充分にはかなわかったかと思う。非力だった。書籍のビジネスとしては成功とはいえないし、その線で僕がまたを書くことはないんじゃないかとも思う。 それでも個人的には、60歳の時点でこの

    2013年を振り返って: 極東ブログ
  • 20131231 ハローワーク:紹介先は「詐欺会社」 行政の情報共有なく - 毎日新聞

  • 大滝詠一さん急死 リンゴのどに詰まらせ - 音楽ニュース : nikkansports.com

    歌手で音楽プロデューサーの大滝詠一さん(65=名大滝栄一)が30日午後5時半ごろ、東京都瑞穂町の自宅で倒れ、搬送先の病院で死亡したことが31日、警視庁などへの取材で分かった。 福生署などによると、大滝さんは当時家族と一緒で、家族は「リンゴをべていてのどに詰まらせた」と話しているという。119番通報で救急搬送する際には既に心肺停止状態だった。 所属レコード会社によると、大滝さんは30日午後7時ごろ、自宅で夕をとった後、デザートとしてリンゴをべている最中に倒れたという。その後病院に搬送されたが、解離性動脈瘤(りゅう)のため亡くなったという。通夜、葬儀などについては未定という。 大滝さんのオフィシャルサイトによると、細野晴臣や松隆らと伝説のバンド「はっぴいえんど」を結成して活躍。1973年に解散後は自身のレーベルを創設し「君は天然色」「恋するカレン」などを発表した。 他の歌手への楽曲提

    大滝詠一さん急死 リンゴのどに詰まらせ - 音楽ニュース : nikkansports.com
  • 内田裕也が激怒「泉谷、この野郎!」 - 音楽ニュース : nikkansports.com

    ロック歌手内田裕也(74)が、NHK紅白歌合戦のリハーサルで連日大暴れしていると報じられた泉谷しげる(65)に激怒した。 今年で41回目となる大みそか恒例の「ニュー・イヤーズ・ワールド・ロック・フェスティバル」(銀座博品館劇場)のリハーサル前、「誰も言わねえならオレが言ってやる」と切り出した。泉谷が紅白のリハーサルでぶち切れたり、30日のライブのリハーサルでスタッフを殴ったと伝えられており「『泉谷、この野郎!』だよ。立場の弱いスタッフ殴って、よく愛だ平和だなんてフォークを歌えるよ。ミュージシャンとして一番やっちゃいけないことだ」と批判した。

    内田裕也が激怒「泉谷、この野郎!」 - 音楽ニュース : nikkansports.com
  • 正月 餅は小さく切って食べて NHKニュース

    毎年、正月三が日にをのどに詰まらせて病院に運ばれる人が相次ぐことから、東京消防庁はを小さく切ってべたり、もし詰まらせた場合は背中をたたいて吐き出させたりするよう呼びかけています。 東京消防庁によりますと、平成21年からことしまでの5年間の正月三が日に、都内でをのどに詰まらせて病院に運ばれた人は131人に上り、このうち12人が死亡しています。 ことしの元旦には、品川区の68歳の男性が自宅で雑煮をべた際、をのどに詰まらせて搬送先の病院で死亡するなど、高齢者が搬送された人の93%を占めていて、東京消防庁は特に注意が必要だとしています。 具体的にはは小さく切ってよくかんでべ、もし、のどに詰まらせた場合は意識があるかどうかを周りの人が確かめたうえで、反応があれば、あごを支えてうつむかせ、背中を強くたたいて吐き出させるなどの対応をとるようホームページなどで呼びかけています。東京消防庁は

    正月 餅は小さく切って食べて NHKニュース
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    こんにゃくゼリーも餅も好きに食わせろ。自分たちの身は自分たちで守る
  • 「また近々会おう」と言って全く日程調整しない

    忘年会、新年会、普段会わない人と再会する機会が多くなる時期。 会も終わる頃、別れ際になると、決まりきって、「また近々会おう」と言ってくる。 当に会う気があるなら日程調整をするだろう。日程調整なしに会うことはない。 こう言う人に限って、その後、会った試しがない。 社交辞令といえばそれまでだろう。 でも、この社交辞令は後味が悪くて好きになれない。 自分にとって「会おう」というのは”約束”で、約束した以上、実行しないと気持ちが悪い。 とは言え、こちらから会いたいと思い日程調整するほど会いたくもない。 自分は、当に会いたければ、「会おう」と言い、日程調整も軽くする。 会う気もないのに、よく「また会おう」なんて言えるな、と思う。 適当に約束する人が多くて嫌になる。

    「また近々会おう」と言って全く日程調整しない
  • 問題を世に問うブログ記事で処罰されたら本望でしょ(補遺あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    訴訟や摘発が怖いくせに社会派気取るのは良くないと思うんですよね。 秘密保護法の思わぬ余波… 「ブロガーも処罰対象?」で時事評論「断筆」相次ぐ http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131230/crm13123012010011-n1.htm 記事中にある「響堂雪乃」とか「陽光堂主人」など、知らないんですけど。 ガセネタ流して盛大に祭り上げられた上杉隆さんならともかく、ネットに文字流すことを活動としている人が、日社会にとって真に大事なことだと思った内容を「処罰されるかもしれないから」と日和って断筆するならその程度の話だったということじゃないでしょうか。 ただ、いろいろ問題意識を持って話を聞きにいった先が、国会議員や秘書や公務員やOBだったりすると、書いている私だけではなく先方にも迷惑がかかることもあるでしょうから、それはそれで配慮することはあるのかも

    問題を世に問うブログ記事で処罰されたら本望でしょ(補遺あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    ふつう、捕まったら泣いて自白させられたり会社を首になって人生が終わることになる。無実になってもあとはプロ活動家になるしかない
  • 2013年 展覧会ベスト10 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    今年も、見た展覧会を振り返って、ベスト10を選んでみました。なんだかんだでどんどん膨らんでしまったけれど、いやいや、と押しとどめて30に絞ったところから、なんとかひねり出したベスト10。それ以外のものについても大まかにグループをつけて印象の良かったものから並べてみます。 1.京都国立博物館『狩野山楽・山雪』 1位は文句なしのこれ。もーね、震えましたわ。会場をいったりきたりうろうろしながら悶絶。めくるめく、とはまさにこのこと。京都でこの展覧会に出会えた興奮はなかなか忘れようにも忘れられません。ことばにできない http://www.kyohaku.go.jp/jp/tokubetsu/130330/ 2.東京国立博物館『和様の書』 展覧会として2〜3時間で見ろってのは酷です、無理があります。ずっといたい、むしろ住みたい。布団と家財一式持ち込ませて貰いたい。寝しな起きしな、手の空きに、ごろんご

    2013年 展覧会ベスト10 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 今の婚活って女しかいないらしいなw

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388300391/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 15:59:51.93 ID:YO9OCXmF0 男が少なくて大変らしいぞwww そりゃマスコミであれだけ男叩いてればこうなるわなw ざまあwプッ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 16:02:51.28 ID:UDnBEQlu0 こらオナラすんな 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 16:05:00.89 ID:T0SPF+SW0 マスコミ「男が女を欲しくない訳がない」      22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 16:06:39.35

    今の婚活って女しかいないらしいなw
  • 「状況が緊迫しているとの判断」 韓国軍、国防省に事前報告せず銃弾支援要請 - MSN産経ニュース

    韓国国防省幹部は30日、国会答弁で、南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に参加する韓国軍の銃弾支援要請について「状況が緊迫しているとの判断」から、現地の部隊長が国防省などに事前報告せず日自衛隊に要請したと明らかにした。聯合ニュースが報じた。 銃弾提供をめぐっては、日側が韓国軍から直接要請があり緊急性も高かったと説明した一方、韓国側は国連を通じて要請し予備を確保するために借りたと主張しい違いが出ていたが、緊急性が高かったとの日側の説明を韓国側が認めた形だ。 韓国政府が日への銃弾支援要請や不十分な部隊装備に対する国内批判をかわすため、事実と異なる説明をしていた可能性が高まった。(共同)

  • コミケ85 2日目 実況 まとめ:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 時事ドットコム:いら立ち募らせる米政府=靖国参拝、同盟強化に影響も

    いら立ち募らせる米政府=靖国参拝、同盟強化に影響も 【ワシントン時事】オバマ米政権が安倍晋三首相にいら立ちを募らせている。首相の靖国神社参拝により日中・日韓関係の改善が遠のき、米国のアジア戦略に狂いが生じたためだ。日米両政府は2014年中に防衛協力のための指針(ガイドライン)の改定を予定しているが、首相の参拝が同盟強化に影を落とす可能性もある。  「米国は失望している」。米国務省は26日、サキ報道官名のコメントを出し、在日米大使館の声明に記された首相参拝への「失望」は、米政府の立場の表明だったことを明確にした。「大使館の声明にとどめたのは米側の配慮」とする首相サイドの「解釈」を否定した格好だ。  オバマ政権が目指すのはアジアの安定化だ。昨年12月の首相就任当初、米政府は「タカ派色」の強い首相の言動が周辺国を刺激しかねないと警戒。しかし、首相が靖国参拝や歴史認識をめぐる持論を封印し、経済に最

  • DDNの「殿堂入り記事 (2015年版)」:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    DDNの「殿堂入り記事 (2015年版)」:DDN JAPAN
  • トップダラー禍津が今年観た映画/2013年ベスト10&ワーストα - 1953ColdSummer

    年の瀬である。あと2日で地球が終わるなんて考えたくもないのだけれども、今年も何回も地球が終わったし、人類は滅亡した事であるし、あっ映画の話。  年末にこんな空言に戯けている間にも、皆様に於かれましてはブーブー忙殺されるがあまり頭がおかしい事になって、ラーメン屋に行き塩ラーメン一杯でドーベルマン刑事を全巻読破するまで粘ったり、そこの親父が遠回しに出て行けと詰め寄ってきて逆上、れんげで頭に一撃くれて親父をスープの出汁にした人も居るかも分からんが、2013年も終わろうといふ時にそんな気色の悪い話はやめてください。  多忙といえば今年の中頃、私も何やら駆けずり回り、三車線道路の真ん中で仰向けになって高笑いを行なうなど多忙を極めた時期もあり、また、長年愛玩していたモルモットのナム吉が天寿を全うした事もあって、少しく映画を観る段取りを付けられなかったという人情紙風船を頭に結わえ付け、ラーメン屋に行き塩

    トップダラー禍津が今年観た映画/2013年ベスト10&ワーストα - 1953ColdSummer
  • 深夜の太もも画像交換スレ : 暇人\(^o^)/速報

  • FacebookはユーザーのAmazonカートに入った商品が何かを知っている

    By Paul Walsh 「Facebookは、ユーザーがAmazonでカートに入れた商品情報を何らかの方法でゲットしており、その情報を広告に利用している」という可能性が明らかになりました。 The Codist http://thecodist.com/article/how_does_facebook_know_what_39_s_in_my_amazon_shopping_cart プログラマーのアンドリュー・ヴルフさんは、Amazon.comでお気に入りのキーボードを発見し購入しようとカートに入れたところ、しばらくしてFacebookページの広告に同じキーボードが現れたのを見つけました。すぐにヴルフさんは、Amazonのカート内の情報がFacebookに検出されていることに気づいたと言います。 購入を迷っている商品をタイミング良く他のサイト広告で見かけるということはよくある偶然の

    FacebookはユーザーのAmazonカートに入った商品が何かを知っている
  • 「上司が仕事をくれません!」 輪の欠如が生む「社内失業」~社内失業に堕ちた社員たち(1) | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    こんにちは。サラリーマン研究家の増田不三雄と申します。 皆さんは「社内失業」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 「社内にいるのに失業?何のこっちゃ?」と疑問に思う方もいると思いますので、まずは簡単に説明しましょう。 「社内失業」とは、会社内に居ながらにして仕事を失うこと。「社内失業者」とは、企業に雇用され、出勤していながら担当業務を持たず、職務に従事していないサラリーマンのことをいいます。 「え?そんな人が当にいるの? 解雇されないの? 窓際族のこと? うちの職場にもいる?」といろいろな疑問が浮かぶことと思います。 当連載では、この社内失業に焦点を当てます。 社内失業とは何なのか、どのような職場が社内失業を生むのか、どういう上司が部下を社内失業させてしまうのか、について、実際に私がいろいろな方に聞いた事例を元に、徐々に明らかにしていこうと思います。 社内失業と「輪」の関係 さて、急

    「上司が仕事をくれません!」 輪の欠如が生む「社内失業」~社内失業に堕ちた社員たち(1) | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
  • 農政について - 内田樹の研究室

    JAの雑誌に農政について書いた。これもふつうの方はあまり手に取る機会のない媒体なので、ここに採録しておく。 糧安保とグローバルビジネス 現在の日の状況をおおづかみに表現すれば、「過経済化」という言葉で形容することができる。 すべての政策や制度の適否が「収益」や「効率」や「費用対効果」という経済用語で論じられている事態のことである。 経済を語るための語彙を経済以外の事象、例えば政治教育や医療のありかたについて用いるのは、用語の「過剰適用」である。 むろん、ある領域の術語やロジックがそれを適用すべきでない分野にまで過剰適用されることは、歴史的には珍しいことではない。過去には宗教の用語がそれを適用すべきではない分野(例えば外交や軍事)に適用されたことがあった(十字軍がそうだ)。政治の用語がそれを適用すべきではない分野(例えば文学)に適用されたことがあった(プロレタリア文学論というのがそうだ

  • 人工知能学会関係者の皆様へ - researchmap

    私自身は社会学の大学院生ではありますが、ジェンダー論は聞きかじった程度で専門ではありません。しかし、友人にたまたま人工知能学会会員の研究者がおり、今回問題になった表紙が選定された意図や経緯などを聞いて議論することができたため、今後の参考になることをまとめたほうが良いのではないかと思いました。 人工知能学会の関係者の方向けに書いておりますので、社会学や関連分野の方が読んでもこれでは足りないと感じるかもしれません。しかし、この件を巡る議論を見ていて、基的な事項を確認することこそ重要なのではないかと思いました。また、この文章が意図していることは、相手の言い分を逐一論破したり謝罪を要求したりするものではありません。なぜ批判されたのか?どうすればよかったのか?という疑問に多少なりとも答えるためのものです。 1.ジェンダー論の基的テーゼ 今回の件についての質的なすれ違いとして、「問題が何かが共有

    人工知能学会関係者の皆様へ - researchmap
  • 「東京裁判史観」を批判する平和ボケ : 池田信夫 blog

    2013年12月31日01:12 カテゴリ法/政治 「東京裁判史観」を批判する平和ボケ 右翼の平和ボケは、自覚してないだけ左翼より重症だ。「東京裁判史観」がけしからんとかいう話は、その最たるものだ。東京裁判は敗戦国の指導者を殺すための政治的儀式であり、不公平もへったくれもない。国際法には、法の支配はないのだ。 そもそも戦犯裁判なんか、第一次大戦までなかった。昔の戦争では、敗戦国の王はもちろん、戦争を指導した貴族も皆殺しにされるのが当たり前で、それが彼らの特権の理由づけだった。貴族には戦争になったら真っ先に志願する義務があり、これがnoblesse oblige(高貴なる義務)の来の意味である。 どこかで必ず戦争が起こっていた中世ヨーロッパでは、これはフェアなしくみだった。民衆は「戦争になったらあの人たちが死んでくれるんだからしょうがない」と思って税を負担したのだ。おかげで中世の都市国家の

    「東京裁判史観」を批判する平和ボケ : 池田信夫 blog
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    “戦犯裁判なんか、第一次大戦までなかった。昔の戦争では、敗戦国の王はもちろん、戦争を指導した貴族も皆殺しにされるのが当たり前で、それが彼らの特権の理由づけだった” 一般人が死ぬのが民主主義
  • やまーんの箕面ボルダリング日記

    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    DSに子守りをさせるな、DSより面白いことがあるはずというのは同意だが、頭とか脳とか言い出したところからは読み飛ばした
  • 「人工知能学会の表紙は女性蔑視だ!」に思うこと - ぐるりみち。

    各所で話題になっているこちらの記事。人工知能学会誌の表紙のイラストに対してさまざまな角度から突っ込まれ、各々の主張の応酬がなされているらしい。 この表紙を初めて見た自分の第一印象としては、「あら、ほんわかタッチの素敵な絵! 文学少女さんかな?」と思ったあとに、背中のコードを見て「おお……」と少し戸惑ったような格好。ジェンダーの観点でどうこう、という感想は特に思い浮かばなかった。 ところが、どうやらTwitterをはじめとするSNS上では「これはおかしい!」という突っ込み(ジェンダー問題に限らず)が巻き起こっている様子。少し興味がわいたので、Togetterにまとめられている投稿と、検索して引っかかったツイートのなから、それぞれの視点ごとに主張をまとめてみようと思う。 「女性蔑視だよ、男の欲望丸出しだよ」派 この表紙むちゃくちゃ気持ち悪い。こういう表紙にするって決めた人たちの中には女性の学会

    「人工知能学会の表紙は女性蔑視だ!」に思うこと - ぐるりみち。
  • 人工知能学会誌の表紙からメッセージを(勝手に)読み取る - ただのにっき(2013-12-30)

    人工知能学会誌の表紙からメッセージを(勝手に)読み取る 例の人工知能学会誌の表紙、炎上した結果毎日毎日いろんなメディア経由で繰り返し見せられたおかげで、すっかり好きになってしまったよ。見れば見るほどさまざまな角度で深読みができて、じつに面白い。公式アナウンスによれば「掃除機が人工知能になっていることを表しています」ということなので、人工知能をネタにした抽象的なイラストということになるのだろうけど、まがりなりにも科学者たちが選んだイラストだ、単なる荒唐無稽なファンタジーではなく、(意識的か無意識かにかかわらず)ある程度の蓋然性があるものが選ばれてるに違いない。 そういう視点でこのイラストを見てみると。 まず主題は、人間そっくりなヒューマノイド・ロボットである。現在のロボット技術が進歩して人間と見紛うロボットが家庭に入るようになるのは、早くて10年、遅くとも50年くらいかかるだろう。それく

  • 文明が発展して過労死、自殺あるなら文明レベル下げればいいんじゃね : 暇人\(^o^)/速報

    文明が発展して過労死、自殺あるなら文明レベル下げればいいんじゃね Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29 03:24:27 ID:vQkEywZv0 俺天才? 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29 03:26:01 ID:pu7L07wg0 正論 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29 03:26:26 ID:XiD0W8HR0 文明レベルさげれば病死が激増するよ ちょっとした切り傷でも下手すると悪化して死ぬよ どっちがいいかね 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29 03:27:44 ID:vQkEywZv0 >>4 医学レベルは下げずに、コンビニ24時間サービスとか外24時間とかの過剰サービス減らせばいいんじゃね。 8: 以下、

    文明が発展して過労死、自殺あるなら文明レベル下げればいいんじゃね : 暇人\(^o^)/速報
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    実際に文明レベルを下げようとしたのがファイトクラブ(プロジェクト・メイヘム)
  • 軍事、戦争に関するどうでもいい雑学が集まるスレ : 哲学ニュースnwk

    2013年12月31日01:00 軍事、戦争に関するどうでもいい雑学が集まるスレ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:34:44.79 ID:jbELO6Wr0 アメリカ陸軍の中隊はアルファベットで表記される 南北戦争の時は一個連隊は十個の中隊で編成されてたが A,B,C,D,E,F,G,H,I,KでJ中隊がない 理由は筆記体の時 Iと読み間違える事が多いから 【閲覧注意】1番おぞましい拷問てなんだろうな http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4597401.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/11(月) 22:36:08.78 ID:v8YyES1i0 帝国海軍とかいう軟弱物の集まりがかつてあったらしい それとよく対比される帝国陸軍はというと

    軍事、戦争に関するどうでもいい雑学が集まるスレ : 哲学ニュースnwk
  • 「死ぬ前にしたいこと」を書こう 世界400カ所にボード設置

    (CNN) 公共の場に大きなボードを設置し、道行く人に「死ぬまでにしたいこと」を書いてもらう。米ルイジアナ州ニューオーリンズの女性が始めたひとつのプロジェクトが、世界400カ所以上に広がっている。 アートやデザイン、都市計画の分野で活躍するキャンディ・チャンさんはある時、親しい友人の病死をきっかけに、命について深く考えるようになった。「ほかの人たちもこんな経験をしているのだろうか」との思いから、チャンさんはニューオーリンズ市内の空き家の壁に大きな黒板を設け、「私が死ぬ前にしたいことは――」という文字を吹き付けてみた。黒板を見かけた市民らは次々とチョークを手に取り、自分の答えを書き込んでいったという。 最初はその1カ所のために考えたプロジェクトだったが、いつしか世界中に広がり、これまで60カ国に25もの言語でボードが設置された。 「公共の場は私たちの人生を貴重な、意味深いものにしてくれる可能

    「死ぬ前にしたいこと」を書こう 世界400カ所にボード設置
  • 浮上が不可能になった潜水艦内の絶望感wwwww : 暇人\(^o^)/速報

    浮上が不可能になった潜水艦内の絶望感wwwww Tweet 1:風吹けば名無し:2013/12/28(土) 03:13:36.09 ID:i8sXfEX+ 怖過ぎィ! 3:風吹けば名無し:2013/12/28(土) 03:14:16.73 ID:8Bei8Q0V 眠くなる薬飲むで〜 8:風吹けば名無し:2013/12/28(土) 03:15:07.73 ID:3pKaEA7k 屁をこきまくれば浮くやろ 5:風吹けば名無し:2013/12/28(土) 03:14:36.24 ID:ahCl4+32 圧潰こわい 7:風吹けば名無し:2013/12/28(土) 03:14:54.69 ID:MIEvbCxh クルスク 2000年8月12日、オスカーII型の1隻、K-141クルスク(Kursk)はバレンツ海において演習中、 艦首魚雷発射管室で爆発が起こり、沈没した(乗員111名、司令部要員5名、便

    浮上が不可能になった潜水艦内の絶望感wwwww : 暇人\(^o^)/速報
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    事故を起こしたり撃沈されたりした潜水艦の内部は沈痛としか
  • 「きっと何者にもなれない時代」の平凡と「あらかじめ何者かが強制された時代」の平凡 - シロクマの屑籠

    以前、深夜アニメで「きっと何者にもなれないお前達に告げる」という台詞が出てきて、ちょっとした人気を博していた。「きっと何者にもなれないお前達」という台詞がインパクトをもって受け止められたということは、多くの視聴者が「何者かになりたい」自意識を抱えていたのだろう。それとも「何者かにならなければならない」けれども「何者にもなれそうにない」と思っていたか。 「きっと何者にもなれない」という台詞には、「お前はまだ何者でもない」という含意がある。何者かになろうと思っているうちは、何者でもないのだ。自分というものにカタチがない。心理学っぽい表現を心がけるなら「アイデンティティ拡散」「アイデンティティの確立途上」といった表現になるかもしれない。 今日、「何者かになりたい/なれない」と問う人は、しばしば、気宇壮大な何者かをイメージしている。「何者かになる/ならない」問題に拘っている人のうち、一般的な仕事

    「きっと何者にもなれない時代」の平凡と「あらかじめ何者かが強制された時代」の平凡 - シロクマの屑籠
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    "今日、「何者かでなければならない」という時、そこには「人とは違った何者かでなければならない」という含意や「平凡であってはならない」という含意が含まれがちだ" 平凡を受け取れない空気
  • 『おじさん追跡日記』-新刊超速レビュー - HONZ

    12月の22時以降の山手線の中での「おじさん」の存在感はすごい。つり革を命綱に周りの人にぶつかりまくる泥酔おじさんや、飲んだ帰りなのだろうが何故か同僚にひたすらケンカを売りまくるおじさん。おまえの頭は何トンあるんじゃと突っ込みたくなるほど座席で隣のオネーさんに頭を預けるおじさんなどがいる。格好も千差万別で見ていて飽きない。ただ、私がこうした肯定的な気持ちを抱くのは私自身がおじさんであり、そうした光景に遭遇するとき、大抵酔っぱらっているからだろう。時には私自身が周囲にフライングボディーアタックをかましているのかもしれないし。当事者になりかねない私のような人間を除けば、多くの乗客にとって、彼らは迷惑な客にすぎない。そして、一部の中高年の22時以降の傍若無人の振る舞いにより、世の中の中高年は多様にもかかわらず「おじさん」というネガティブな四文字に生態が集約されてしまっている。明らかに飛躍した論理

    『おじさん追跡日記』-新刊超速レビュー - HONZ
  • 靖国参拝に失望も日米関係に変化なし NHKニュース

    安倍総理大臣が靖国神社に参拝したことについて、アメリカ国務省のハーフ副報道官は、「近隣諸国との緊張を高めるような行動をとったことに失望した」と述べる一方、日米関係全体に影響はないという認識を示しました。 国務省のハーフ副報道官は、30日、クリスマス休暇明けの記者会見で、安倍総理大臣が靖国神社に参拝したことについて見解を問われたのに対し、すでに発表した声明を繰り返す形で、「日の指導者が近隣諸国との緊張を高めるような行動をとったことに失望した」と述べました。 そのうえで、「日と近隣諸国が、過去からの微妙な問題に対応する建設的な方策を見いだし、関係を改善させ、地域の平和と安定という共通の目標を達成するため協力を推進することを希望する」と述べ、日中国韓国が関係改善に向けて取り組むよう促しました。 また、「失望した」という表現を使ったことについては「選んだことばから、メッセージは非常に明快

    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    日本の反米化に先手を打ったような
  • http://ask.fm/activecute/answer/106959480483

    http://ask.fm/activecute/answer/106959480483
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    あんなに女を呪詛していたかに見えた彼が…
  • アルピニスト野口健さん産経新聞コラム【野口健の直球&曲球】大騒音とゴミ デモのスタイル考え直した方がいい野間易通さん「見てきたような嘘書いてんじゃねーよ」

    野口健 @kennoguchi0821 より多くの人に伝わってこそデモの意味があるんだろうと思います。RT@r_lighthouse28: 野口健さん、初めまして。今朝の産経の朝刊の健さんの文章を読んで、まったくその通りだと思いました。 2013-12-26 10:04:52 野口健 @kennoguchi0821 エベレスト、富士山清掃活動、 ヒマラヤに学校プロジェクト、ヒマラヤにて森林再生活動、NPO法人富士山クラブ理事長。NPO法人ピークエイド理事長。山梨県観光大使。大月市観光大使。総社市環境観光大使。茅野市縄文ふるさと大使。亜細亜大学客員教授。ジオサーマル大使。総社市五つ星学園名誉校長。三菱自動車アンバサダー。 noguchi-ken.com

    アルピニスト野口健さん産経新聞コラム【野口健の直球&曲球】大騒音とゴミ デモのスタイル考え直した方がいい野間易通さん「見てきたような嘘書いてんじゃねーよ」
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    野口健も野間易通もバイアスばりばりなので信用できない
  • 東京オリンピックの前に、都市社会政策と貧困を考える――フランス、アメリカ、大阪から/川野英二 - SYNODOS

    で「貧困」という言葉が死語に等しかったのは、ほんの数年前までのことだ。そして現在「貧困」という言葉は、必ずしもかつて――つまり、誰もが「貧困」を社会問題と認識していた高度成長期以前――と同じ事態を指すわけではない。 現在「貧困」という言葉は、「社会的排除」とほとんど同義に使われており、その内実は大きく異なっている。もっとも、そのような言葉の変遷とは関係なく貧困がつねに存在していたのはたしかだ。しかしその貧困はなかなか目に見えず、社会問題としても周縁的とみなされ、今日ほど注目されてはいなかった。 海外、とくに欧米では、すでに1980年代から、「新しい貧困」や「社会的排除」という言葉はそれまでの貧困とは異なるものとして注目されてきた。欧州では「排除された者たち」、北米では「アンダークラス」といった言葉が、それぞれニュアンスの違いはありながらも、新しい貧困を指し示す言葉として注目され、また熱

    東京オリンピックの前に、都市社会政策と貧困を考える――フランス、アメリカ、大阪から/川野英二 - SYNODOS
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    貧困層と富裕層をどうすみ分けさせてどう問題が生じたか。大阪は市内に富裕層がいないイメージがあったけど、都心と上町台地は富裕、周辺はブルーカラーというリング状。
  • 高田里穂、『仮面ライダー』ヒロインがハリウッドで大出世

    『仮面ライダーオーズ/OOO』(2010年)のヒロイン・泉比奈役を好演した女優の高田里穂(19)が、米映画『リッキー2』(2014年夏、全米100館で公開予定)のヒロイン役に大抜てきされた。 高田は、今年9月下旬から演技の勉強を目的に、そして「3ヶ月以内にオーデションに合格し現地のドラマや映画の出演を勝ち取る」ことを目標にハリウッドへ移住。その挑戦の過程は日テレビのドキュメントバラエティー『ウーマン・オン・ザ・プラネット』(毎週土曜 後11:30)で放送されてきた。 渡米後、場の映画学校で演技を学びながら、高田が受けたオーデションは200以上。全て不合格に終わり、一度は自暴自棄になったこともあった。藁(わら)をもつかむ思いで乗り込んだエージェントで『リッキー2』のヒロインオーディションに参加する権利を得て、見事、合格したのだった。同映画は、役者をやっている主人公リッキーが巻き起こすラブ

    高田里穂、『仮面ライダー』ヒロインがハリウッドで大出世
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    がむしゃらに200のオーディションに出た。射止めたのは内気な日本人役
  • 東浩紀さんが“福島第一原発麻雀化計画”の件で炎上

    東浩紀@巻頭言集2巻、電子版で発売中 @hazuma サブスクでは読書記録つけてます。無料公開は宣伝や雑談が中心。政治的な話題や炎上しそうなコメントもサブスクに書くようにしています。けっこう充実しているとの噂。そっちもよろしくお願いします。 アカウント名は戻しましたが、イスラエルの虐殺に反対しています。 選択的夫婦別姓に賛成。

    東浩紀さんが“福島第一原発麻雀化計画”の件で炎上
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    戦没者の慰霊の場としては不適切/ 同じように問題になっている戦没者慰霊施設には、政府軍だけを賛美する性格がいまだにぬぐいされないスペイン内戦の「慰霊の谷」とか
  • フグを噛み、その毒を麻薬のように利用するイルカが撮影される - アクアカタリスト

    野生生物のドキュメント映画監督John Downerによる撮影チームは、特殊なスパイ撮影を行い世界ではじめてこの行動をカメラに収めることに成功した。映像はBBCのイルカドキュメンタリーの一部だ。 非常に知的で優しい海洋を泳ぐ哺乳類として知られている“イルカ”。そのイルカが有毒のフグに噛みつき、その毒によって麻薬のような効果を得ている光景が特殊なカメラによって撮影された。   「イルカたちは非常に優しくかつ繊細にフグに噛みつき、その毒による効果を得ていた。」 動物学者でありこのドキュメンタリー番組のプロデューサーであるRob Pilleyは、その撮影された映像について語る。 「彼らは一匹のフグを殺さないよう慎重にかつ意図的に噛みつき、それを20〜30分の間数匹のイルカで交互に渡しながら遊んでいるようにみえた。」 勿論、イルカであってもフグの毒を過剰に摂取してしまえば死んでしまう。しかし、微量

    フグを噛み、その毒を麻薬のように利用するイルカが撮影される - アクアカタリスト
  • activecuteですが、

    結婚しました。ツイートする

    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    おめでとう
  • 冬コミ直前リポート:黒バスの次に狙われた「艦これ」脅迫の陰湿なコミケ事情

    12月15日、『黒子のバスケ』脅迫事件の容疑者として、大阪に住む渡辺博史(36)が逮捕された。漫画家を目指して専門学校に通ったもののドロップアウトして中退した渡辺容疑者は、警察の調べに対して「成功者に対するやっかみがあった」と証言している。 逮捕時に渡辺容疑者は「ごめんなさい。負けました」と発言した。ゲーム感覚で同作品の作者、出版社、関連企業への威力業務妨害を繰り返していたかのような態度に憤った人も多いときく。 問題が一段落したことにより、『黒子のバスケ』を取り巻く人々に笑顔が戻ってきた。特に12月29日から開催されるコミックマーケット85(以下冬コミ)には、1462もの『黒子のバスケ』同人作品を領布するサークル・作家が参加する。多くのサブカルコンテンツが集まる冬コミの中でも『黒子のバスケ』の同人サークルは一大勢力となっており、今回の事件の話を扱った同人誌も新たに作られるのではないだろうか

    冬コミ直前リポート:黒バスの次に狙われた「艦これ」脅迫の陰湿なコミケ事情
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/31
    "東方警察"と黒子のバスケ脅迫事件は次元が違うだろ