タグ

2014年1月1日のブックマーク (51件)

  • 重度知的障害、重複障害者/母親が介護96%/大阪の市民団体“自助限界、解消を”

    重度知的障害や重複障害のある人たちの約9割は家族と同居し、母親が介護する割合が96・3%であることがこのほど、わかりました。「大阪障害児・者を守る会」(播裕子会長)の調査によるもの。対象は、大阪府内に住む障害児者1620人です。 調査からは、障害児者の暮らしを支える社会保障制度がぜい弱なため、家族介護に頼らざるを得ず介護の大半を担う母親は疲弊しきっている実態が浮かび上がりました。 家族と同居する障害者が87・7%を占め、グループホーム等に住む人は8・8%でした。ヘルパーなどを活用して一人暮らしをする人は、わずか0・5%にとどまっています。 介護者の健康状態についての設問では、「よく肩がこる、痛い」と答えた人は60・7%。「朝起きたとき疲れが残っている感じ」は57・1%でした。97%の親が何らかの体調不調があると回答しています。 大阪千代田短期大学の山敏貢副学長は「女性の健康に関する各種

    重度知的障害、重複障害者/母親が介護96%/大阪の市民団体“自助限界、解消を”
    ko_chan
    ko_chan 2014/01/01
    できるだけ子供は作らないほうが良い、という結論に落ち着くな。/その上、この国の「良識派」の皆様は“順序”に拘泥なさるし。
  • 東京オリンピックの前に、都市社会政策と貧困を考える――フランス、アメリカ、大阪から/川野英二 - SYNODOS

    で「貧困」という言葉が死語に等しかったのは、ほんの数年前までのことだ。そして現在「貧困」という言葉は、必ずしもかつて――つまり、誰もが「貧困」を社会問題と認識していた高度成長期以前――と同じ事態を指すわけではない。 現在「貧困」という言葉は、「社会的排除」とほとんど同義に使われており、その内実は大きく異なっている。もっとも、そのような言葉の変遷とは関係なく貧困がつねに存在していたのはたしかだ。しかしその貧困はなかなか目に見えず、社会問題としても周縁的とみなされ、今日ほど注目されてはいなかった。 海外、とくに欧米では、すでに1980年代から、「新しい貧困」や「社会的排除」という言葉はそれまでの貧困とは異なるものとして注目されてきた。欧州では「排除された者たち」、北米では「アンダークラス」といった言葉が、それぞれニュアンスの違いはありながらも、新しい貧困を指し示す言葉として注目され、また熱

    東京オリンピックの前に、都市社会政策と貧困を考える――フランス、アメリカ、大阪から/川野英二 - SYNODOS
    ko_chan
    ko_chan 2014/01/01
    細かいかもしれないが、「構造的」の使い方が気になった。
  • キツネが見る家計調査 - 経済を良くするって、どうすれば

    ネイト・シルバーの「シグナル&ノイズ」の中に、予測者にはハリネズミ型とキツネ型があるという話が出てくる。前者は、理論や原則など「一つの大きな考え」に頼り、後者は、特に原則を持たず「小さな考え」を集めて判断するタイプである。予測については、人目を引く前者より、自信なさげな後者の方が優れているらしい。 まあ、筆者も、需要が経済を左右するという大原則を信じているから、ハリネズミ型かなと自省しつつ、その観点から見える、世間が見逃しがちな事実を提示するよう心がけているつもりだ。予測については外すことも多いが、なぜ外したかは分かる。少なくとも、理論に反する現実の方が間違っているとは考えんよ。 さて、年末に発表された経済指標は、どれも景気回復の好調さを示す中で、ひとり家計調査は、二人以上世帯の季節調整済の実質指数が前月比-0.3%、勤労者世帯の実収入が実質で前年同月比-1.1%と浮かぬ結果であった。消費

    キツネが見る家計調査 - 経済を良くするって、どうすれば
    ko_chan
    ko_chan 2014/01/01
    “消費全体の不調さを、自動車など耐久財の駆け込み需要の強さと、物価上昇による名目の売上の確保が見え難くしているのではないか”
  • 来年度予算、社会保障費めぐり勝利した周到な財務省、失態続きの厚労省に資料改竄疑惑も

    「今回は完全に“敵失”だ。財務省としては、目玉の診療報酬は0.5%ぐらいのプラス改訂になるのではという最悪のシナリオも描いていた」(財務省主計局幹部) 12月24日、安倍晋三政権は来年(2014年)度予算案を閣議決定した。毎年、決定当日の夜、財務省主計局では次官と主計局長が音頭をとりビールで乾杯するのが慣しだ。予算編成が格化し出した7月以降、若手係員や係長は帰れない日々が続いていたのだから、予算規模が過去最大の約95.9兆円にまで膨らんだことなどはとりあえず忘れ、アルコールで喉を潤したくなるのは当然かもしれない。 来年度予算案の目玉のひとつは、社会保障費が予算全体の3割(約30兆円)を占める中、2年に一度の診療報酬改定がどうなるかという点だった。力は衰えたとはいえども、いまだ潤沢な資金力と集票力を持つ日医師会(日医)の選挙協力をあてにして、11月には「国民医療を守る議員の会」が発足。会

    来年度予算、社会保障費めぐり勝利した周到な財務省、失態続きの厚労省に資料改竄疑惑も
  • 天皇陛下の平和憲法発言をカットしたNHKニュースに対し、NHKに抗議の声が寄せられた - 柳瀬川のほとり

    NHKのニュースは、政官財にとって都合が悪いと思われることをカットして編集することが多いので、自民党政権にとって有利な報道がなされているとして見たほうが良いと思う。 12月23日のニュース番組中、天皇陛下の80歳の記者会見の模様が伝えられたが、平和憲法についての発言部分が全く報道されなかった。 天皇陛下の記者会見での、重要なご発言部分が、カットされたことについて、NHKに対し多くの抗議が寄せられたとの事なので、この部分を書いておく。 12月23日NHKニュース概要 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131223/k10014040061000.html 「天皇陛下は、誕生日を前に、皇居・宮殿で記者会見に臨まれました。 この中で天皇陛下は、80年を振り返って最も印象に残っているのは、日人のおよそ310万人が犠牲になったと言われる先の戦争のことだと述べ、「前

    天皇陛下の平和憲法発言をカットしたNHKニュースに対し、NHKに抗議の声が寄せられた - 柳瀬川のほとり
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ノア・スミス「富の再分配?いいや、敬意を再分配しよう」

    Noah Smith “Redistribute wealth? No, redistribute respect.” (Noahpinion December 27, 2013) 「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」 -福澤諭吉 僕は心の中では常に共産主義革命家であり続けている。人類の間の不平等はいつも心を痛めてきたし、そうした不平等を根絶することを望む強い欲求を抱えている。アメリカ社会では、僕らは普通3つの種類の「平等」について議論する。1)「結果の平等」、これは大抵の場合は富や所得の平等を意味する。そして2)「機会の平等」と3)法の下での「権利の平等」だ。1)を典型的に支持するのは、真の共産主義者や社会主義者、そして一部のリベラルだ。2)については中道リベラル、そして3)はリバタリアンと保守主義者だ。この3種類の平等の支持者間の主張は、膨大なもので終わりも見えない。そして、僕

    ノア・スミス「富の再分配?いいや、敬意を再分配しよう」
  • 「英霊」は餓死、自殺攻撃をさせられた--装置「靖国」賛美の違和感 : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 「英霊」は餓死、自殺攻撃をさせられた--装置「靖国」賛美の違和感 靖国神社社殿。事実上の国章だった天皇家の菊紋が飾られ、天皇家との関係を誇示している。(Wikipediaより) 宗教施設ではなく「聖化」の装置 安倍首相が戦没者の慰霊を目的に、靖国神社を訪問した。太平洋戦争をはじめ、戦争で亡くなった方を慰霊することに反対する人はいないであろう。私もそうだ。 しかし慰霊の形が「靖国神社を参拝すること」であるべきとは思わない。靖国神社は、合理性、人間性を欠いた組織である帝国陸海軍の施設であり、問題の多いイデオロギーである国家神道の「装置」である。「慰霊の場」だけの意味を持つ存在ではないのだ。それを賛美するのは不思議だ。 1・近代国家では、どの軍隊でも、異常な行為である戦争を遂行するための精神的支柱を必要とする。日帝国の場合は、天皇を神とし、それが軍を統率するという虚構を作っ

  • そしてオタクたちは、また迫害されていく - 狐の王国

    人間という生物の性行動に興味を持ったのは、少子化問題だった。なぜある世代の日という島国に居住する人間たちは子供を作らないのだろうかと不思議に思った。一般的には、景気が悪化して経済状況が厳しいからだと認識されていた。最も、俺が興味を持った頃はまだ、政府や各種組織を束ねる比較的高齢の人間たちは「若者に根性や覚悟がないせいだ」と認識していた。 どちらの認識も、いまいちピンと来ないものだった。俺自身、日に居住し子供を産まない世代の一人だった。お金があったら産むのだろうか。覚悟や根性があったら産むのだろうか。そう自問自答しても、Yes の3文字は出て来なかった。そもそも「貧乏子沢山」と言われるのに、逆じゃないかとすら思った。 周囲を見ても、比較的収入のいい男性たちがまったく結婚していなかった。恋人もいないか、いても長続きしてないなかった。 なにかおかしいんじゃないか。そう思い始めて手掛かりを求め

    そしてオタクたちは、また迫害されていく - 狐の王国
  • 「政府に進化を遂げたメキシカンマフィア?」 — 経済学101

    ●Alex Tabarrok, “The Mexican Mafia”(Marginal Revolution, October 21, 2011) メキシカンマフィア(Mexican Mafia) [1] 訳注;メキシコ系アメリカ人によって構成されるギャング集団は、ごく小規模のギャング集団であり(構成員の数は、150~300人程度と見積もられている)、刑務所内を根城としている。いわゆる「プリズンギャング」というやつだ。行動範囲は、南カリフォルニアにある刑務所の内部だけに限られているが、その影響力はかなりのものだ。南カリフォルニアを縄張りとする何百というストリートギャングから、収入の10~30%を「税金」として徴収しているほどなのだ(相手の方が規模がデカイこともしばしば)。ここで一つの疑問が頭をよぎる。刑務所の中にいるというのに、娑婆をうろつくストリートギャングにどうして税金を課すことがで

    「政府に進化を遂げたメキシカンマフィア?」 — 経済学101
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 2014年元日にパブリックドメイン入りした作者たち

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2014年元日にパブリックドメイン入りした主な創作者・文筆家(1)野村胡堂(小説家、音楽評論家)、長谷川伸(小説家)久保田万太郎(俳人、小説家)小津安二郎(映画監督)渋沢敬三(民俗学者、元日銀総裁)力道山(プロレスラー、著書に「空手チョップ世界を行く――力道山自伝」) 2014-01-01 00:05:21 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2014年元日にパブリックドメイン入りした主な創作者・文筆家(2)松林桂月(日画家)十返肇(評論家)富憲吉(陶芸家)橋多佳子(俳人)鈴木健郎(仏文学者)中村地平(小説家)柴田天馬、鈴木虎雄(中国文学者)湯沢幸吉郎(国語学者)夏目鏡子(夏目漱石夫人) 2014-01-01 00:05:53

    2014年元日にパブリックドメイン入りした作者たち
  • 永田町徒然草

    今週は、安倍首相の靖国神社参拝について論じるつもりであった。直ぐにでも永田町徒然草で論じようと思ったが、年末の忙しさで update できなかった。その間、いろいろなメディアで報道されたり、論じられているいるのを見せてもらった。それらを含めて論じなければならないと思って、昨晩から5時間くらいかけて書き、間もなく終わりだというとき、それらを全部飛ばしてしまった。昔はよくあったが、最近では久しぶりのことである。 論を進める上で確認をしなければならないことがあったので、あっちこっちのサイトを開いたまま書いていた。そのせいで、飛んでしまったのだろうか。かなり長かったので、同じことを再び書く元気は、もうない。今回書いたことは頭に入っているので、無駄にはならないであろう。ここでは、結論だけを書くことにする。安倍首相の靖国参拝には、ふたつの問題がある。ひとつは憲法上の問題。もうひとつは外交・国際政治上の

    永田町徒然草
  • 2014年、財務省はこう動く(ドクターZ) @moneygendai

    懸案事項であった消費税増税が2014年4月から始まるとあって、財務官僚はこの年末年始は枕を高くして迎えられる。さらに'14年からは消費税10%への増税の動きが盛んになるが、財務省はすでに手を打っている。 たとえば軽減税率を巡る動き。軽減税率は生活必需品など特定品目の消費税率を低く抑えるもの。「不況」の新聞業界にとっては、その対象になるかどうかは経営問題に直結する。 そうした中で、財務省の〝別働隊〟ともいえる自民党税調はこのほど、軽減税率について、「必要な財源を確保しつつ、関係事業者を含む国民の理解を得た上で、税率10%時に導入する」とした。これがクセものだ。 言い換えると、「マスコミが10%への消費税増税に協力してくれないと、軽減税率は導入しないよ」。特定秘密保護法にあれだけ吠えたマスコミも、軽減税率が導入されるまでは黙らざるを得なくなり、逆に政府の応援団となるという仕組みを作り上げている

    2014年、財務省はこう動く(ドクターZ) @moneygendai
    ko_chan
    ko_chan 2014/01/01
    今んところ、絶賛緊縮中にしかみえないけど。景気後退を見てあわてて財政出動とか学習してないにも程がある。
  • Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは?

    by Ondřej Vokoun 今やSNSの中心となったFacebookですが、欧米では10代のFacebookユーザーが離れ、メッセンジャーアプリに移行している兆候が見られるという報道がされ、2013年の第3四半期にはアメリカにおける10代のアクティブ・ユーザーが第1四半期に比べ16%減少、オランダでは52%減少したと言われています。元Google社員で、とある会社のCEOを勤めるChrys Baderさんは「なぜFacebookは衰退したのか?そしてこれからどうなっていくのか?」をブログで記述しています。 The end of the Facebook era http://takeaswig.com/the-end-of-the-facebook-era ◆すべてのムーブメントは衰退する by Glenn Halog 全てのムーブメントは大きく分けて(1)出現(2)合着(3)官僚化

    Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは?
  • 緒方林太郎『テクノクラートの必要性』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 南スーダンの混迷を見ていると、「テクノクラートのいない状態で独立するとこうなる」というふうに思います。 昔から国が独立する際に、行政、司法、徴税等を司ることのできる人がいない状態だと、(当たり前ですが)国がとても混乱します。1958年、ギニアでセクー・トゥーレが「豊かさの中の隷従よりも、自由の下での貧困を選ぶ」と言って、フランスから独立した際、フランスはすべてのフランス人行政官を引き揚げました。その時、ギニア国内には大学教育を受けた人はほんの僅かしかいなかったということで、結局国は大混乱。トゥーレは、社会主義諸国に擦り寄り、かつ独裁色を強めますが上手くいきませんでした。なお、今でもギニアの通貨はギニア・フランという弱い通貨でして、西アフ

    緒方林太郎『テクノクラートの必要性』
  • 緒方林太郎『内閣官房の重要性』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 安倍政権を見ていて、痛切に感じるのは「内閣官房がしっかりしている」ということです。ここはなかなか見えてこないところだと思いますが、ここが一番の内閣の要です。 特に感じるのは、「官庁に睨みが効いている」ということと「絵描き、特に日程管理がしっかりしている」ということです。 よく「内閣の要、官房長官」と言われますが、これはその通りでして、まずは官房長官がどれくらい内閣全体を見据えてやっているかが重要になります。官房長官というと、一般的にはスポークスマンの仕事が目に付きますが、あれは仕事の中では「ほんの一部」です。残念ながら、民主党政権ではスポークスマン業務が主となっている官房長官がいたように思います。各省の大臣、次官、局長をガンガン呼びつけ

    緒方林太郎『内閣官房の重要性』
  • 社説:西太平洋での日中のシャドーボクシング:JBpress(日本ビジネスプレス)

    2013年、東シナ海に浮かぶ無人島を巡る日中間の争いは悪化の一途をたどった。 確かに、年初にけたたましかった発言はエスカレートしなかったし、時折、和らぐこともあった。今年前半に政府公認の不買運動が行われた後、後半になると、自動車を含む日製品の中国での販売が力強く回復したことも確かだ。 だが、中国政府は11月、日が尖閣諸島と呼び、中国が釣魚島と呼ぶ問題の島嶼上空の空域を含む防空識別圏(ADIZ)の設定を宣言し、日政府に不意打ちをらわせた。台湾もこの島の領有権を主張している。そして先日、日の安倍晋三首相は、日の戦没者――中国での犯罪で有罪判決を受けた戦犯を含む――を合祀する靖国神社を参拝し、中国政府を怒らせた。 秋を迎える前でさえ、中国政府はこの島の周りを周回する船舶や航空機の数を大幅に増やしていた。中国の戦略は明らかなように見える。尖閣諸島については日が唯一の施政権を持つという

    社説:西太平洋での日中のシャドーボクシング:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • パレスチナとイスラエルに油田巡る新たな火種 巨大な埋蔵量が確認され、パレスチナ自治政府の経済自立も可能だが・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    だが先月、イスラエルとパレスチナの国境地下に眠る原油の埋蔵量が、これまでの推定をはるかに超える総量であるとの報告があり、原油の利権争いという新たな火種が降りかかってきた。 双方は過去何度となく約束を反故にしているだけに、原油利権問題が浮上した今、すんなり解決に向かうかは大きな疑問だ。 イスラエル中部ロシュ・ハアイン町で油田が発見されたのは1990年代のことである。以来、ドリル抗をあける度に番号が割り当てられてきた。 ドバイの衛星TV局アル・ジャジーラによると、昨年まで「メゲブ5」と呼ばれる油田の原油埋蔵量は15億バレルとされてきたが、今回報告されたのはその2倍以上もあるというのだ。 この推定量が当であるならば、世界でも屈指の埋蔵量ということになる。原油ビジネスの世界では、埋蔵量が5000万バレル規模であっても大油田と呼ばれる。 5億バレルであれば巨大油田というカテゴリーに入る。仮に30億

  • 第二次安倍政権の経済政策を振り返る/片岡剛士 - SYNODOS

    昨年の12月26日に第二次安倍政権が成立して1年が経過した。以下では安倍政権の経済政策を振り返りつつ、今後を展望したい。 アベノミクスは「大胆な」金融政策、「機動的な」財政政策、「民間投資を喚起する」成長戦略の3つからなる政策パッケージである。 金融政策と財政政策は、景気変動の波を安定化させ、ケインズの言う「準好況状態」を維持し続けるための「経済安定化政策」に位置付けられる。成長戦略は、生産のために必要な資源をより効率的で無駄のない形で使用できるようにし、生産性の底上げを図るための「成長政策」である。経済政策には経済安定化政策、成長政策以外にも税や社会保障といった手段を通じて社会の公平度を高める「所得再分配政策」があるが、アベノミクスは経済安定化政策と成長政策の二つを駆使することでデフレと経済停滞から脱すことを意図した経済成長に特化した政策パッケージであるともいえる。 アベノミクスの進捗動

    第二次安倍政権の経済政策を振り返る/片岡剛士 - SYNODOS
  • 仲間を凍死させない/ホームレスの越冬支援開始/名古屋

    「仲間を一人も凍死させてはならない」と、年末年始にホームレスを支援する「第39回名古屋越冬活動」が28日夕、名古屋駅近くの西柳公園で始まりました。 NPO法人ささしま共生会など15団体の主催。来年1月4日まで炊き出しや生活健康相談、散髪、文化交流などを行います。 スタート集会には支援者を含め約100人が参加。各団体の代表があいさつし、「生活保護費や年金の引き下げ、消費税増税で生活は苦しくなる一方だ。安倍首相は絶対に許せない。連帯の力で、われわれの生存権を取り戻そう」などの訴えが相次ぎました。 日共産党愛知県委員会の村伸子県常任委員もあいさつし、参加者を激励しました。 愛労連や名古屋市職労など団体・個人からカンパや衣類、料品が多数寄せられました。日共産党は愛知農民連、党スポーツ後援会と共同で野菜やジャージーを届けました。 実行委員会の石田慶太さんは「日雇い労働を続ける限り、貧困から抜

    仲間を凍死させない/ホームレスの越冬支援開始/名古屋
  • これぞ和のデザイン!?分子生物学会の会誌が雅すぎると話題に | THE NEW CLASSIC

    先日、「人工知能学会」会誌の表紙が賛否両論を呼び話題となったが、奇抜な表紙を採用している学会は他にもある。中でも「分子生物学会」会誌 Genes to Cells の表紙デザインは群を抜いており、浮世絵に取材した雅なデザインに生物学のモチーフがちりばめられている。これだけの妙案を毎月定期的に出せるというのはタダ者ではない。一体どんな人が描いているのだろう・・・? 稿では Genes to Cells の雅すぎる表紙の一部をご紹介する。稿に掲載しなかった号を含めたバックナンバーは学会の公式webサイトで確認できるので、興味を持った読者はぜひご覧あれ。 水面に映える「二重らせん」橋を通して富士山を遠望する 組み換えて次の世代へ受け継ぐ大相撲 footprintすだれから顔をのぞかせる平安美女 伸びろ微小管街道!届け物資! 雷神、活動電位を発する! 風神、「跳躍」伝導する! 富士を背にDNA

    これぞ和のデザイン!?分子生物学会の会誌が雅すぎると話題に | THE NEW CLASSIC
  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : 捨てる勇気

    2013年12月30日21:46 なんてことない日記仕事術・整理術 捨てる勇気 きょうです。 いよいよ今年もあとわずか。 明日は大晦日ですね。 大掃除など励まれている方も多いかと思います。 僕も、大掃除をしています。 なかなか片付けができない人なので、結構苦痛なんですが、それでも40年以上の人生経験から、ちょっとずつ片付けのコツはわかってきました。 整理する、というのは当にスキルのいることだと思います。 そのうえで、片付けのコツとして誰でも出来ることは二つ。 ①捨てること。 ②モノを出来るだけ増やさない。 なのでとにかく捨てまくっています。 診察室の机の上も、先日整理して、これまでは卓上カレンダーを正面においていたのですが、カレンダーとかもはじっこによせてスッキリさせました。 こんな感じ。 なんだか良いでしょう。 で、これで診察していたら一部の患者さんからは「らしくないですね」なんてツッ

    Dr.きょうのぼちぼちブログ : 捨てる勇気
  • 韓国軍への「小銃弾提供」問題で考える武器輸出3原則。これが「右へ急旋回」と言えるのか(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    南スーダンの国連平和維持活動に参加している日自衛隊韓国軍に小銃弾1万発を提供した。これが武器輸出3原則や国連平和維持活動協力法(PKO協力法)に触れるのではないか、と問題になっている。 政府は今回の措置について、緊急かつ人道的な理由による「武器輸出3原則の例外措置」という位置付けだ。そもそも紛争地域で平和維持と戦火は紙一重なのだから、日が平和維持活動に積極的に参加していこうとするなら、今後もこうした予想できない事態に遭遇する可能性はある。 今回のように何か事が起きてから、その都度、例外として処理していくのでは「場当たり主義」とみられても仕方がない。そうではなく、来は原則自体を見直して、時代環境の変化と日の役割を踏まえた新たな原則を考えていくべきではないか。 民主党政権も認めていた「防衛装備品の海外移転」 武器輸出3原則とは何か。あまり知られていないが、実は、これまでも何度か中身

    韓国軍への「小銃弾提供」問題で考える武器輸出3原則。これが「右へ急旋回」と言えるのか(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 靖国参拝で露呈した、戦略なき安倍外交

    安倍晋三首相が、政権発足から1年後の12月26日に靖国神社を参拝した。首相による参拝は2006年8月の小泉純一郎首相以来で、安倍首相としては首相就任後、初めての参拝だ。予定通りの行動なのだろうが、今後、さまざまな波紋が予想される。中国問題で屈指のジャーナリストである富坂 聰氏が、安倍首相の今回の参拝や、日中関係の今後などについて、鋭く分析する。 安倍首相が靖国神社を参拝した。「2014年正月の参拝説」などもあったが、首相は第一次安倍政権時代に参拝できなかったことを「痛恨の極み」としていた。7月の参議院選挙での大勝で基盤が固まった首相としては、「政権から1年での参拝」は、政治日程の中に事前に組み込まれていたはずだ。 脆弱な中国の政権に、世論を押さえられるか 安倍首相は、以前から参拝について「戦略性」を強調していた。問題はそれが「どの程度」のものなのかだ。参拝によって「予想されるリアクション」

    靖国参拝で露呈した、戦略なき安倍外交
  • 時代遅れだった…「ねずみ捕り」生活道路重点へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ドライバーから「ねずみ捕り」と忌み嫌われ、警察行政のトップからも見直しを求められたスピード違反の取り締まりが、大きく変わることになりそうだ。 これまでは幹線道路などでの取り締まりが中心だったが、警察庁は方針を転換。歩行者など「交通弱者」が巻き込まれる事故を減らすため、生活道路や通学路などでの取り締まりに力を入れる。そのために、小型の速度自動測定器の導入も検討する。 ◆方針転換 速度規制や取り締まりのあり方を話し合ってきた警察庁の有識者懇談会が26日、生活道路などでの速度取り締まりを強化するよう提言したのは、事故の実態と取り締まりの現状がアンバランスだったためだ。 住宅地の生活道路や通学路は、歩行者や自転車と車が混在して利用している。同庁によると、生活道路での事故では、死傷者の35・7%は歩行者や自転車利用者。道幅が広い幹線道路での19・6%より格段に割合が高い。 一方で、取り締まりは「やり

    時代遅れだった…「ねずみ捕り」生活道路重点へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 安倍首相のクリスマス明け靖国神社参拝は外交上の大失点: 極東ブログ

    10月3日のことだったが、そのおり来日していた米国のケリー国務長官とヘーゲル国防長官が揃って東京都内の千鳥ケ淵戦没者墓苑を訪れ、献花した。 AFPの記事「米国務長官らが千鳥ヶ淵墓苑で献花」(参照)で確認しておこう。 【10月3日 AFP】(一部更新)来日中のジョン・ケリー(John Kerry)国務長官とチャック・ヘーゲル(Chuck Hagel)国防長官は3日、東京都千代田区の千鳥ヶ淵戦没者墓苑を訪れ、献花した。安倍晋三(Shinzo Abe)首相が5月に訪米した際、靖国神社を米国のアーリントン国立墓地(Arlington National Cemetery)になぞらえたことに対するけん制とみられる。 ケリー国務長官とヘーゲル国防長官は外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)のため来日中。千鳥ヶ淵戦没者墓苑によると、今回の訪問は日の招待ではなく米国側の意向によるもので、

    安倍首相のクリスマス明け靖国神社参拝は外交上の大失点: 極東ブログ
  • 【オピニオン】2014年は東アジアの緊張が高まる年に

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304299204579283132169282624.html

    【オピニオン】2014年は東アジアの緊張が高まる年に
  • 田沼意次と松平定信のそれぞれの改革

    まとめ管理人 @1059kanri 大河とかで戦国武将に「平和を希求した」なんてキャラ付けをすることがよくありますが、戦国武将という生き物は自分の軍事力という基板を外して物事を考える発想がまずないので、彼らにとっての「平和」とは力の均衡か、もしくは圧倒的強者による軍事紛争の強制的停止か、そのどちらかでしかありません 2013-12-26 23:47:50 お菓子っ子 @sweets_street 「平和を希求した武将」みたいなツイートが流れてきましたが、生まれた時から戦争ばかりしてた武将にとっての平和って「敵を完全に滅ぼした状態」か、「自分が圧倒的に強くて誰も抵抗できない状態」か、「力が均衡してて相互に手が出せない状態」なんですよね。現代的な反戦平和とは違いますよね 2013-12-26 23:57:52

    田沼意次と松平定信のそれぞれの改革
  • 今を生きる考える  京都式の認知症策を全国に (「京都新聞 社説」) - 遥香の日記

    ◆私は、できることは見守られ、できないことは支えられて活動的に過ごしている。 ◆私は、京都のどの地域に住んでいても適切な情報が得られ、安心できる居場所で過ごしている。 京都の介護・医療関係者に府や京都市など行政が加わり、1年がかりで作った「京都式オレンジプラン」。その冒頭に並ぶ「アイ(私)メッセージ」の一部である。 当事者を主人公に 「私」は認知症の当事者を指す。認知症対策で京都が目指す姿を人目線で10項目に表現した。年度から5年後のプラン最終年に、この視点から「はい」と答えられる環境になっているかどうかで、取り組みを評価するという。 国内で認知症の人が自らの思いを語り始めたのは、京都からである。2004年、国立京都国際会館で開かれた国際アルツハイマー病会議。60カ国4千人が集まる場で、日の男性や豪州の女性らが、認知症になってからの苦悩や生きがいなどを訴えた。 当時、会議を取材し、受

    今を生きる考える  京都式の認知症策を全国に (「京都新聞 社説」) - 遥香の日記
  • 家族のギョーザvsすき焼き - FoodWatchJapan

    ●2013年度ごはん映画ベスト10〈洋画編〉 → 1位「そして父になる」のギョーザとすき焼き 今年度のカンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞した是枝裕和監督作品。 大手ゼネコンに勤めるエリートサラリーマンの良多(福山雅治)とみどり(尾野真千子)の野々宮夫婦はある日、6年前の病院での赤ん坊の取り違えにより息子の慶多が他人の子供だと知らされる。実の息子・琉晴は群馬で小さな電器店を営む斎木夫婦(リリー・フランキー、真木よう子)に育てられていて、2組の夫婦は悩んだ末に息子の交換を選択する。 お互いの息子を相手の家に外泊させた初日、子だくさんの斎木家で1つのフライパンの中にくっついたギョーザをつつき合うアットホームな雰囲気に圧倒される一人っ子の慶多と、琉晴曰く「ホテルのような」裕福な野々宮家で出される霜降牛のすき焼き。何気ない夕のシーンが、交換された2人の子供の置かれた状況を雄弁に物語っていた。 2位「

    家族のギョーザvsすき焼き - FoodWatchJapan
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
  • 【社説】安倍首相の靖国参拝は日本の戦略的負担に

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304299204579285171987069590.html

    【社説】安倍首相の靖国参拝は日本の戦略的負担に
  • タイラー・コーエン 「行動公共選択論 ~行動経済学と公共選択論の融合~」(2007年2月20日)

    ●Tyler Cowen, “Behavioral public choice: the next subfield in economics”(Marginal Revolution, February 20, 2007) ジェーン・ガルト(Jane Galt)が次のように語っている。 つい先ほど投稿したばかりのエントリーで展開した議論は、行動経済学にも当てはまる。行動経済学は、政府介入の慈悲深さを証明する学問。どうやら、左翼の面々はそう信じているようだ。結局のところ、人間というのは愚かな存在なのであり、市井の人々が自らの愚かさから己を守るためにも、政府の助けが必要というわけだ。しかし、私の立場はもう少し微妙なものだ。 1) 人は、しばしば愚かな振る舞いをする。 2) 官僚もまた一人の人間であることに変わりはなく、やはり愚かな振る舞いをすることがある。それに加えて、官僚は、歪んだインセン

    タイラー・コーエン 「行動公共選択論 ~行動経済学と公共選択論の融合~」(2007年2月20日)
  • クルーグマン「共和党のオバマケア欺瞞:謎解きを1つ」

    Paul Krugman, “The Republicans’ Obamacare Hypocrisy: A Mystery Solved,” Krugman & Co., December 27, 2013. 共和党のオバマケア欺瞞:謎解きを1つ by ポール・クルーグマン DANZIGER/CartoonArts International/The New York Times Syndicate 『ワシントンポスト』のコラムニスト,エズラ・クラインは,保険医療をめぐる共和党の欺瞞に困惑してる(と,少なくとも人は言ってる.ほんとはちゃんとわかってるんじゃないかと思うけどね). 長年にわたって,共和党が提唱してきたのは,市場と個人インセンティブの魔法を保険医療に持ち込もう,というものだった:控除免責歩合を高くして人々に「身銭を切らせ」たり,オンラインの保険交換市場で民間保険企業どうしに

    クルーグマン「共和党のオバマケア欺瞞:謎解きを1つ」
  • 無益な力の誇示、日中の国力をそぐだけだ-社説 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    無益な力の誇示、日中の国力をそぐだけだ-社説 - Bloomberg
  • お歳暮、おせち…年賀状以外も自爆営業 「顧客は局員」:朝日新聞デジタル

    【牧内昇平、奥村智司、伊沢友之】日郵便の社員の販売ノルマは、年賀はがきに限らない。ギフト販売のお歳暮や地方特産品にも厳しいノルマがある。年の瀬にノルマを達成できない社員たちが、商品を自費で買い取る「自爆営業」に追い立てられている。 「卓には、郵便局から買った材が並びます」。奈良県の郵便局に勤める40代の正社員男性が、レトルトカレーがつまった段ボール箱を開いてみせた。袋には「郵便局限定」。20袋で2千円。べきれず、自宅の台所に積んである。 日郵便のギフト販売は、カタログからほしい商品を選び、郵便局の窓口や社員らを通じて注文。同社の小包事業「ゆうパック」で送る。男性に課された販売ノルマは年間約50万円。自力で売れるのはせいぜい5万~10万円だ。年に20万円近くを自腹で買う。自宅には毎月、ラーメン、チョコレート、肉の詰め合わせなどがゆうパックで届く。

    お歳暮、おせち…年賀状以外も自爆営業 「顧客は局員」:朝日新聞デジタル
  • 靖国参拝でも日米同盟は揺るがない:日経ビジネスオンライン

    森 永輔 日経ビジネス副編集長 早稲田大学を卒業し、日経BP社に入社。コンピュータ雑誌で記者を務める。2008年から米国に留学し安全保障を学ぶ。国際政策の修士。帰国後、日経ビジネス副編集長。外交と安全保障の分野をカバー。 この著者の記事を見る

    靖国参拝でも日米同盟は揺るがない:日経ビジネスオンライン
  • 営業セミナーをたくさん受けてわかったこと。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は営業二課長。今年は「若手、新人営業部員に受けさせるセミナーを事前確認する」という名目で、20回ほどの営業開発セミナーを受けさせられた。振り返ってみると、それぞれのセミナーで見せ方は違うが言っていることはほとんど同じであったので後世のために特徴や言葉をメモしておく。 1「意識を変えれば今この瞬間から変えられる」と言う。大前提。この一言がないとセミナー商法が成立しないのだろう。 2「営業に能力は必要ない」→「学歴ない講師のサクセスストーリー」のコンボ。みんな成長ストーリーが大好きだ。 3「大事なのはアウトプットではなくインプット」と訴える。ドヤ顔で。アウトプットとインプットどちらが大事だと思いますか?と景品クイズのような質問で聞き手の自尊心をくすぐるパターンもあり。 4「脱営業」をぶち上げる。セールスではなくコンサルタント的な立場で客と話すのが大事だそうです。 5「失敗を恐れない」と言う。

    営業セミナーをたくさん受けてわかったこと。 - Everything you've ever Dreamed
  • 「リフレの年」だった2013年 - Baatarismの溜息通信

    2013年の金融・証券市場は歴史的な株高・円安となった。日経平均株価は年間で57%上げ、41年ぶりの上昇率を記録。円は対ドルで34年ぶりの下落率になった。世界の投資マネーが新興国から先進国へと向かうなか、大規模な金融緩和などで日が長引くデフレから脱するとの期待が浮上。内外の投資家が取引を活発に膨らませた。来年もこの流れが続くかどうかは、景気の持続的な拡大がカギを握る。 株高41年ぶり、円安34年ぶり… 歴史的値動きの1年  :日経済新聞 アベノミクス三の矢の中で政策が十分な形で実行され、成果が出ているのは第一の矢たる「大胆な」金融政策である。4月4日に公表・実行された量的・質的緩和策では、消費者物価の前年比上昇率2%の「物価安定の目標」を、2年程度の期間を念頭においてできるだけ早期に実現すべく、長期国債、ETF、J−REIT、CP・社債等の買取りを通じてマネタリーベース(2012年末

  • 靖国神社に参拝することに賛成な方に、一つだけ質問 : 404 Blog Not Found

    2013年12月29日00:15 カテゴリNews 靖国神社に参拝することに賛成な方に、一つだけ質問 あれ? 【産経抄】12月28日+(2/2ページ) - MSN産経ニュース 米国はかけがえのない同盟国ではあるが、国のために命をささげた先人への感謝は譲れぬ一線である。心ある日人が「嫌米」にならぬようケネディ駐日大使はぜひ、靖国神社にお参りいただきたい その前に「お参りいただきたい」方がいらっしゃいませんか? それは、天皇その人。 靖国神社問題 - Wikipedia 昭和天皇は、戦後は数年置きに計8度(1945年・1952年・1954年・1957年・1959年・1965年・1969年・1975年)靖国神社に親拝したが、1975年(昭和50年)11月21日を最後に、親拝を行っていない。 平成の現在も今上天皇による親拝中止は続いている。 このことは The Wall Street Journ

    靖国神社に参拝することに賛成な方に、一つだけ質問 : 404 Blog Not Found
    ko_chan
    ko_chan 2014/01/01
    昭和天皇の御代の頃から「明治の君はご立派だったのに…」みたいなこと平気で宣ってたんだよな。今上が何か明言すれば似たようなこと言うと思う。
  • 来年度は14.6兆円のデフレ財政 - 経済を良くするって、どうすれば

    経済運営の要諦には、「景気が上向きだした時、増税は禁物」というものがある。なぜなら、増税と成長による自然増収が重なり、オーバー・キルを起こす恐れがあるからだ。したがって、いつも以上に、実態に即した税収の見通しを立てるセオリーが重要になる。これは、日が最も疎かにしている部分である。 ……… 2014年度の国の予算は、基礎的財政収支(PB)の赤字幅を5.2兆円縮めるものだった。筆者は、まあ、このくらいだろうと予想していた。むろん、財務大臣は中期財政計画の4兆円改善を目標として掲げていたし、11/29に財政審が「4兆円にとどまらない改善」を建議していたから、当然の流れではあるが、この数字には、ある意味が隠されている。 仮に、これが3兆円だったとすると、消費税3%の増税分が4.5兆円あるのに、どこへ使ったんだという面倒な批判を呼んでしまう。反対に、6兆円もあったりするとすると、これはやり過ぎで、

    来年度は14.6兆円のデフレ財政 - 経済を良くするって、どうすれば
  • 【中国のツイート】2013年12月22日~28日(ふるまいよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ●12月23日【中国のツイート】「もし、高度にバーチャル化した日で『軍国主義』が復活したら、その責任はまず中国共産党にあるな」 ●12月24日【中国のツイート】「緊急通知:サンタクロースが買い付け先の中国で、深刻なPM2.5にやられ意識を失った。今に至るも誰も手を差し伸べようとせず、いまだに雪の中に倒れたままだ。そのため今年のクリスマスは中止となる。情報拡散よろしく!」 【中国のツイート】「アメリカ人の同僚は中国人が『自由』にクリスマスを祝っていることが不思議らしい。『彼らは宗教活動をしても迫害されないのか?』と訊くので、答えておいた。『中国のクリスマスはサンタクロースのお祭りだから。イエス・キリストとはなんの関係もな いんだ』」// 日も。 【中国のツイート】「10年前のクリスマスイブ、重慶文化宮のパーティで勇気をふるって彼女の手を握った。振り払われても話さなかった。今晩、ぼくらは子

    【中国のツイート】2013年12月22日~28日(ふるまいよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 問題を世に問うブログ記事で処罰されたら本望でしょ(補遺あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    訴訟や摘発が怖いくせに社会派気取るのは良くないと思うんですよね。 秘密保護法の思わぬ余波… 「ブロガーも処罰対象?」で時事評論「断筆」相次ぐ http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131230/crm13123012010011-n1.htm 記事中にある「響堂雪乃」とか「陽光堂主人」など、知らないんですけど。 ガセネタ流して盛大に祭り上げられた上杉隆さんならともかく、ネットに文字流すことを活動としている人が、日社会にとって真に大事なことだと思った内容を「処罰されるかもしれないから」と日和って断筆するならその程度の話だったということじゃないでしょうか。 ただ、いろいろ問題意識を持って話を聞きにいった先が、国会議員や秘書や公務員やOBだったりすると、書いている私だけではなく先方にも迷惑がかかることもあるでしょうから、それはそれで配慮することはあるのかも

    問題を世に問うブログ記事で処罰されたら本望でしょ(補遺あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 辺野古埋め立て承認、普天間代替基地建設へ

    在沖縄海兵隊の普天間基地代替として辺野古を埋め立てて新基地を造る事が承認されました。 知事、辺野古埋め立て申請を承認 | 沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=59645 沖縄知事が辺野古埋め立て承認 普天間飛行場の県内移設へ - 琉球新報 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-217191-storytopic-53.html ※滑走路は1600mからオーバーランの余裕を取る為に1200mに変更。 防衛省資料より。辺野古基地は2の1200m滑走路を持つ海上基地になります。普天間基地は2800m滑走路1なので、普天間基地には離着陸出来た大型戦略輸送機は、滑走路の短い辺野古基地では運用出来ません。 辺野古基地が2のV字型の滑走路を持つ理由は、離陸コースをなるべく陸上の集落から遠ざける措置

    辺野古埋め立て承認、普天間代替基地建設へ
  • 【日本の解き方】忘れてはならない猪瀬氏の功績 道路民営化や五輪招致にも尽力

    猪瀬直樹東京都知事が辞任した。医療法人徳洲会から現金5000万円を受け取った件で、都政や五輪準備が停滞した責任を取ったからだ。 猪瀬氏は政策には強かったが、政務は全くの素人だ。選挙前の段階で、しっかりした政務秘書も不在のまま、不用意に借り入れをしたとしかいいようがない。 信頼できる政務秘書がいれば、借りるべきか否かを判断したであろう。まず借り入れはあり得ないだろうが、もし借り入れるのであれば、猪瀬氏自身が議員会館まで取りに行くことはありえないし、もっと手続きをきちんとしただろう。都民が期待したのは、これまでの政治家にはない発想力で政策をしてもらうことだったので、まことに残念である。 猪瀬氏はさまざまな分野で大きな功績があった。石原慎太郎前都知事から請われ、2007年6月に副知事に就任したが、その前には、02年6月に道路関係四公団民営化推進委員会委員に就任し、多くの委員が脱落する中で、道路公

    【日本の解き方】忘れてはならない猪瀬氏の功績 道路民営化や五輪招致にも尽力
    ko_chan
    ko_chan 2014/01/01
    似たようなタイプっていうと橋龍あたりかな。
  • 『もらとりあむタマ子』 モラトリアムニート・ライジング - 1953ColdSummer

  • トップダラー禍津が今年観た映画/2013年ベスト10&ワーストα - 1953ColdSummer

    年の瀬である。あと2日で地球が終わるなんて考えたくもないのだけれども、今年も何回も地球が終わったし、人類は滅亡した事であるし、あっ映画の話。  年末にこんな空言に戯けている間にも、皆様に於かれましてはブーブー忙殺されるがあまり頭がおかしい事になって、ラーメン屋に行き塩ラーメン一杯でドーベルマン刑事を全巻読破するまで粘ったり、そこの親父が遠回しに出て行けと詰め寄ってきて逆上、れんげで頭に一撃くれて親父をスープの出汁にした人も居るかも分からんが、2013年も終わろうといふ時にそんな気色の悪い話はやめてください。  多忙といえば今年の中頃、私も何やら駆けずり回り、三車線道路の真ん中で仰向けになって高笑いを行なうなど多忙を極めた時期もあり、また、長年愛玩していたモルモットのナム吉が天寿を全うした事もあって、少しく映画を観る段取りを付けられなかったという人情紙風船を頭に結わえ付け、ラーメン屋に行き塩

    トップダラー禍津が今年観た映画/2013年ベスト10&ワーストα - 1953ColdSummer
  • 「きっと何者にもなれない時代」の平凡と「あらかじめ何者かが強制された時代」の平凡 - シロクマの屑籠

    以前、深夜アニメで「きっと何者にもなれないお前達に告げる」という台詞が出てきて、ちょっとした人気を博していた。「きっと何者にもなれないお前達」という台詞がインパクトをもって受け止められたということは、多くの視聴者が「何者かになりたい」自意識を抱えていたのだろう。それとも「何者かにならなければならない」けれども「何者にもなれそうにない」と思っていたか。 「きっと何者にもなれない」という台詞には、「お前はまだ何者でもない」という含意がある。何者かになろうと思っているうちは、何者でもないのだ。自分というものにカタチがない。心理学っぽい表現を心がけるなら「アイデンティティ拡散」「アイデンティティの確立途上」といった表現になるかもしれない。 今日、「何者かになりたい/なれない」と問う人は、しばしば、気宇壮大な何者かをイメージしている。「何者かになる/ならない」問題に拘っている人のうち、一般的な仕事

    「きっと何者にもなれない時代」の平凡と「あらかじめ何者かが強制された時代」の平凡 - シロクマの屑籠
    ko_chan
    ko_chan 2014/01/01
    若い人間が「いまだ何者でもない」ことを「無限の可能性がある」とは到底思えない状況ではあるな、今って。それはきっと不幸。
  • 「メジャーレコード会社は、もう新曲を作るべきじゃない」〜音楽業界の"今"と"これから&q | ニコニコニュース

    年の瀬を迎え、様々な特番や音楽ランキングとを通して、この1年の音楽を耳にする機会が増えている。一方で、ミリオンヒットは少なくなり、かつてのような、老若男女問わず口ずさめる音楽が減ってきていることも事実だ。 そこには、どのような背景があるのか。また、音楽との接し方も、年代によって大きく異なっている。音楽を取り巻くこの複雑な環境に対し、関係者はどのように立ち向かって行けば良いのか。 その一つの解決策として、「CDショップ大賞」や「ミュージックソムリエ」資格などを通じ、リスナーと音楽を結びつける役割を担う人材を育成することで、再び価値を創出しようとしている音楽業界関係者たちがいる。「NPO法人ミュージックソムリエ協会」だ。今回、代表の鈴木健士氏に、音楽業界の実態と、鈴木氏らが育成を目指す「ミュージックソムリエ」について話を聞いた。【編集部:田野幸伸、大谷広太】 音楽業界の”政治”—紅白歌合戦の放

    「メジャーレコード会社は、もう新曲を作るべきじゃない」〜音楽業界の"今"と"これから&q | ニコニコニュース
    ko_chan
    ko_chan 2014/01/01
    技術的な進化の時期とデフレ期がぴったり過ぎなくらいに重なってしまったのは不幸だったかも。
  • 参拝、制止退け強行 党幹部「もう誰も止められない」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が26日、東京・九段北の靖国神社に参拝した。消費増税や特定秘密保護法、沖縄の普天間問題などの諸課題にめどがつき、「参拝ショック」が出にくい時期を選んだとみられるが、A級戦犯合祀(ごうし)への批判などから中国韓国は反発し、米国も「失望している」との声明を出した。自らの「信条」を優先したことで政権の変質を印象づけ、今後、政権を支えてきた「日米同盟重視」や「経済最優先」の路線が揺らぎかねない。「恒久平和への誓い」と題した首相談話もこれまでの言動とのい違いがうかがえる内容だ。 「自分の決断として参拝します」。26日午前、公明党の山口那津男代表のもとに安倍晋三首相から電話があった。山口氏が「賛同できない」と反対したが、首相は「賛同いただけないとは思います」とにべもなかった。自民党の石破茂幹事長にさえ当日通告。党幹部は「もう誰も止められなくなっている」とぼやいた。 「寝耳に水」だったの

    参拝、制止退け強行 党幹部「もう誰も止められない」:朝日新聞デジタル
    ko_chan
    ko_chan 2014/01/01
    本当に個人的信条か、支持者なりのしがらみかはともかく「何が何でも理屈抜き」なんだ。だとすればこれは支持した者全員が背負わざるを得ないリスク。これをどう飼い慣らすか。まだ戦争おっ始めたわけではない。