記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jovpebnsfgorts
    提案自体が良いのか悪いのかはたまた違法違憲であるのかを議論してるのであって、そこではどう変えていくかを議論してる訳ではない。「対案を出せ」は議論の逃げ道であって、この手法がまかり通ってはいけない。

    その他
    SHA-320
    変化なくしてはいられないとしての、自民が駄目なら民主理論にも思える。

    その他
    little_elephant
    単純明快とかっていう評価を得てるのも、こういう所から来ているのだろうって思う。

    その他
    y-kawaz
    どの前提に乗っかるかを決定したのは大阪市民では?

    その他
    lylyco
    多くの有権者も反論者自身も「現状維持」はないなーと思ってるから、対案要求が効くんじゃないかと。「現状維持」だと「ヘタに変えたらいまより苦しむよ。このままのがマシだよ」という後ろ向きな論拠しかなさそう。

    その他
    raitu
    橋下府知事を批判するのに対案が必要になったのは「大阪府を変えねばならない」という前提を橋下氏が作り上げたからと。「全部変えなくてもよくね?」と前提崩すにも情報ソースの大阪府を橋下氏自身が抑えていると。

    その他
    yoko-hirom
    大阪市民ではない者にとって,政策の是非は関心外。対案など論外。チンピラを追い出すのにヤクザを呼んじゃった隣人を見て,眉をひそめているだけ。勢力を拡大したヤクザが進出してくることだけが心配。

    その他
    kumakuma1967
    本来的には議論の前提をつくるところが政治の役割なんだから、大阪市政については議論の前提を彼が出して、周りの他者に議論させるべきなんだろうな。

    その他
    guldeen
    『現状維持を前提にした主張ができなくなり、反対者に対案が必要になった▼橋下市長に反対する者は、橋下市長がつくった土俵で争わなくてはならない』そしてそれはそのまま、例えばTPP加入論議にも言える話である。

    その他
    taro-r
    taro-r 今がダメだという風潮をつくれば,好き勝手できるというお話。ちょっと怖いね。

    2012/02/01 リンク

    その他
    sophizm
    議論の前提をつくったからこそ橋下市長は議論に強い - タケルンバ卿日記 -

    その他
    d-ff
    若一光司に突っ込まれ「嘘つきは政治家のはじまり」と知事就任直後に言い放ち、ついに嘘の特免状を勝ち得た男に表立って反論するのがもう。組織と政治の陳腐な力学(密談、根回し)で動く旧タイプ。

    その他
    myogab
    myogab 小泉改革と同じで、手遅れになる直前まで批判し得る具体情報を伏せているから、批判者は数多の仮定にそれぞれ異なる反論を事前に準備せねばならない城攻めなんだよね。仮定は仮定で根拠足り得ないし。野田TPPも同じ。

    2012/01/31 リンク

    その他
    counterfactual
    っていうか、橋下君は口げんかのノリですがな。大阪人に口げんかで勝てるわけないでしょう。 それにしても、人気者ですなあ。

    その他
    kechack
    kechack 大阪の場合。変える必要はないという前提で話をすることも本来は可能だった。橋下市長が巧みなのは、その前提レベルを完全に封じていること。あらゆるメディアを通じて、大阪に問題があることを明らかにした

    2012/01/31 リンク

    その他
    yasudayasu
    でもそれって結局、議論に勝って溜飲を下げることが目的となってしまって、大阪市民の生活がどうすればよくなるか、っていう根本的なところから離れてしまっているわけなのよな。外野からはプロレス観戦は面白いけど

    その他
    hahnela03
    論戦を挑むなら同じ目線が最低限必要だし、本当なら「お前の改革案はダメだから、俺の改革案を教えてあげよう」くらいの強烈な上から目線があってもいい。/上から目線とドヤ顔対決しかないというのは救われないなあ

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 橋下氏の考える大阪を実現した場合に発生する社会全体のコストがいかに自治体にはねかえってくるかを算出するというガチ論戦方向を挑む人がでてくれば別ですが、強権批判するなら黙ったほうが効果的でしょうねえ。

    2012/01/31 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 橋下市長が「大阪を変えねばならない」と言う前提を作ったんじゃなくて、橋下以前から「大阪を変えねばならない」と考えていた大阪市民が橋下市長を選んだというのが正解ですけどね。市川府政の絶望感はすごかった。

    2012/01/31 リンク

    その他
    lcwin
    ビジネスならブラックでも許されるのか問題

    その他
    joywind
    joywind ただ、「当面」と書いたのは、次第に橋下改革の実現性の問題が出てくるから。

    2012/01/31 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 対案主義は論理の詐術な上、政策の欠点があっても指摘を拒むという点で極めて有害。大阪のカイカクなら何でもかんでも変えねばならない話でなく、必要なとこを合理で変えねば無意味どころか有害たり得るのに。

    2012/01/31 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 「そのために現状維持の選択がない。「変えない」という選択がない。」と思わせることがミソか。危険で効果が認められないなら手術をしないという選択肢もあるのにね。

    2012/01/30 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 問題解決は、問題設定のうまさにかかっている、とかってやつ。ディベートが競技になるのは、そこは第三者から提示されるから。橋下のやり方じゃないと解決しづらいように問題(というか物語)が構築されてる。

    2012/01/30 リンク

    その他
    ametori
    「ただ、「当面」と書いたのは、次第に橋下改革の実現性の問題が出てくるから。今はまだはじまったばかりだからケチつけようがないが、そのうちこれができない、あれができないというものが少なからず出てくる。」

    その他
    kissuijp
    朝生は見てないんだが、橋本氏は議論が上手いんじゃなくて、議論に入る前の土台作りが極めて上手いんだと思う。データを自前で用意できるならなおさらか。あとは話術かな。

    その他
    y-mat2006
    何か、トートロジーめいてる。

    その他
    Ez-style
    Ez-style 全面的に同意。結局、彼に「言ってやった」という事実が欲しいだけの人ばっかりだった印象。

    2012/01/30 リンク

    その他
    gapao
    戦いであったはずなのに、最初から「お話を聞かせていただきます」ではそもそも戦いにならないし、戦いであるという認識すらない

    その他
    lochtext
    「意思決定システム」っていう具体的に把握しづらいし何やってもグダグダに見える部分に対して「改革が必要」ってぶちあげたのはいい戦術だと思うけどね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    議論の前提をつくったからこそ橋下市長は議論に強い - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    橋下大阪市長は何故議論が強いのか。と同時に、何故相手が弱く見えるのか。 一言で説明すればこれ。 反...

    ブックマークしたユーザー

    • jovpebnsfgorts2012/04/25 jovpebnsfgorts
    • clitoris-girl2012/02/29 clitoris-girl
    • SHA-3202012/02/14 SHA-320
    • lEDfm4UE2012/02/11 lEDfm4UE
    • little_elephant2012/02/08 little_elephant
    • lakshmi6662012/02/08 lakshmi666
    • y-kawaz2012/02/08 y-kawaz
    • lylyco2012/02/08 lylyco
    • raitu2012/02/08 raitu
    • aquarla2012/02/08 aquarla
    • tamakky2012/02/08 tamakky
    • yoko-hirom2012/02/07 yoko-hirom
    • kumakuma19672012/02/07 kumakuma1967
    • guldeen2012/02/07 guldeen
    • longlow2012/02/02 longlow
    • solaio2012/02/02 solaio
    • taskapremium2012/02/01 taskapremium
    • takunaito2012/02/01 takunaito
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む