記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jack_oo_lantern
    春コミでサークル入場したのに欲しかった本が一冊買えなくて涙目な私が通りますよ(大手のいるジャンルじゃないよ)/id:telmineさん わかってて書いてらっしゃると思うけど、それはもう欲しかった本じゃないですよねw

    その他
    telmine
    基本的には同意だし自分もその心意気で活動をしている。でも正直「○○さんの描いた××な話の※※な同人誌が欲しいわぁー」と思う事もある。そういう願望は残念ながらどうしようもないのだ…金積んで描いて貰うか?

    その他
    big_song_bird
    表現行為って、作る側と見る側の両方が居て始めて成立するものなんだけど。その程度も判らないのか(w。

    その他
    kaionji
    ほしのこえの18禁本を作ってたなんて漢だ

    その他
    nanakoso
    自分の性癖に合致する本が少なすぎるので自分で作りました。自分で描いた絵は下手な上新鮮味がないのでやっぱり今市でした。しかし別の性癖に目覚めました。おーれーをーみーてーくーれー(Dr.秩父山の声で)

    その他
    raf00
    「同人の扉を開いたらお客様でいることは許されない」こういう側面から見ると同人というのも大変マッチョな世界だよなー。だからこそ個人的に同人ショップに違和感を感じるんだけど。

    その他
    CIA1942
    「このジャンルの」とか「このキャラの」とか「この属性の」ならそういうアプローチもあるんだろうね。問題は「この作家の本が欲しい」を充足するのに「作れ」はねーよ、ということで。

    その他
    sasara-A
    「ないならYOUが作っちゃいなYO!」という名言がありまして。/作品にした途端、いろんなものに愕然とするんだぜ。それでも妄想はやめられないし、絵も文字も書いちゃうんだぜ。/妄想を漫画か小説にする機械がほしい。

    その他
    machida77
    同人のサークルの多くはこういった理由で作られる。でも「参加者」ではなく「客」にしかなりたくない人はやはりいる。

    その他
    GiGir
    ブログ記事も誰も書いてくれないから自分で書くという面はある/自費出版というリスクを背負って本を出す同人作家さんはえらいなとつくづく思う。

    その他
    en-en-ra
    同人とはマッチョな世界なんだなー

    その他
    wideangle
    画力は知ったことじゃないがそれでもうちの子かわいい、デキの悪い子ほどかわいい、みたいな。 / というか入手性上がって「売り物」化したのが問題の発端やも。

    その他
    roki_a
    全力で同意。だから普段コピー誌20部くらいしかでないサークルだけど、80P越え女体化小説オフ本なんて挑戦もするよ!くじけそうになったらこのエントリ読み返して、自分の好きな本作るの頑張る。

    その他
    hitouban
    出してる本はみな「読みたい本」には違いない。んがエロは他人様と萌えツボが一致すると思えないので取り組んでません。

    その他
    GEGE
    しかし「描いたのが自分だと思うと萎える」って人は少なからずいます。「もういい自分で作る!」をやっちゃってるオイラが言うのもアレだけどw

    その他
    anigoka
    俺も理想のエロ本が手に入らないので自分でふたなり画を描いているというスタンスです|どーでもいーけど、ありむーって「イヴェント」表記なのね テレヴィ

    その他
    lisagasu
    女性向けだと「無ければ作れ」は当たり前だと思うけど男性向けは違うのかな。需要も供給も絵がメインだから壁が高いのか。そのぶん女性向けによくある「お友達の壁」は無いというか要らなそうだけど…

    その他
    FFF
    サークルチケで開場前に並べということか、と曲解する奴が出そう

    その他
    rAdio
    あるカテゴリではマイノリティであり煩悶としている人が、自分の強みのある分野だと途端にシバキ上げ主義者になる件について。

    その他
    islecape
    創作はすべからく渇望から、という。

    その他
    ys0000
    "通称「石恵塗り」"そんな名前がついてるのか。あの人は塗り自体は昔からうまかったけど、近年は画力が向上したからヒットに繋がったと思ってる。/大手でも12時過ぎて在庫抱える事もある。まったく読めないね。

    その他
    tatsunop
    自分が作り出すようになると、結果的に情報や本なんかが増えたりすることもあったり。

    その他
    asakura-t
    ちなみに「同人誌即売会を開く」という手もないこともないです。ただ、今だと昔より難しいかな。。。

    その他
    neogratche
    そして絵が描けない俺は裏世界でひっそりと幕を閉じる。絵だけが同人って訳じゃないけど

    その他
    charliecgo
    ごもっとも。私の場合は音楽だが、「好きな音楽がなければ自分で作れ」ってな感じか。

    その他
    atcgouch
    実際に売り手側にいたことのある氏の発言だとやはり重みが違うなあ。それにしてもメダロット本って未だに出してるところあるんだろうか

    その他
    cubed-l
    作りたくても作れない(描けない)という人も無論いるだろう。だが、妄想くらいはできるだろう?そこから始まるんだ

    その他
    Nachbar
    元記事を読んで感じていた違和感が消えた。買い専が上から目線かよと思った己の偏狭さも含めて/ただやっぱり自炊より外食したいよね同人誌ってのは/↑読み手が自分だけなら妄想でいいかと思うことも。

    その他
    natukusa
    に限らず、作らない人からすれば「これは売ってるもの」だろうから最初は難しいかも。料理や裁縫もそう/一方で「作れば書籍が生まれる」というのも同人誌の魅力でございます/↓別だからこそわからないのでは?

    その他
    angmar
    しかし悲しいかな、往々にして人は自分の描いたものでは自慰できないものなのだ/↑作る面白さと他人の本読む楽しみは別でしょうよJK…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    森羅万象2024ベスト 毎日更新できませんでしたねぇ…… ぜんぶ夏が悪い 10月くらいから2024年ベストを作ろ...

    ブックマークしたユーザー

    • jack_oo_lantern2010/03/22 jack_oo_lantern
    • kskb2010/03/18 kskb
    • turu_crane2010/03/03 turu_crane
    • Masanovski2010/03/02 Masanovski
    • telmine2010/03/02 telmine
    • ardarim2010/03/01 ardarim
    • big_song_bird2010/02/26 big_song_bird
    • kaionji2010/02/26 kaionji
    • nanakoso2010/02/25 nanakoso
    • tagkaz2010/02/25 tagkaz
    • makamaka_at_donzoko2010/02/25 makamaka_at_donzoko
    • raf002010/02/25 raf00
    • CIA19422010/02/25 CIA1942
    • sasara-A2010/02/25 sasara-A
    • no_106620082010/02/25 no_10662008
    • junkMA2010/02/25 junkMA
    • machida772010/02/25 machida77
    • GilCrows2010/02/25 GilCrows
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む