記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dokumenta
    dokumenta 「不条理は世界の決定事項として引き受けるしかない」「人生はリセットできない」。ザッツライト。

    2008/09/18 リンク

    その他
    boilednepenthes
    boilednepenthes 『一方で被害者であり、同時に、他方で加害者でもある、という二重性こそが当事者性だと思うんですね』

    2008/08/30 リンク

    その他
    bokosu
    bokosu [批評}[1982]

    2008/08/24 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru →各人の代替可能性を予期させる環境は深化しつつも社会の流動性は実質的には高まっていないはず、東氏後半部議論は単純化しすぎの印象、校正してるはずだから本人の発言なのだろうが

    2008/08/24 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh "~への疎外(欲望?)"すらなかった、と。↓"価値観の内面化"か、なるほど。簡単に言い換えれば何に価値を見出せばいいのか分からないってことか?/流動性→無名性って自明なの?よくわからん。

    2008/08/24 リンク

    その他
    n_euler666
    n_euler666 スタートは同じだけど、後は「がらがらがっしゃーん」で何人か抜けて、残りが負け組になる。こういう社会では、無名性、匿名性の感覚が強くなるから、今回のような事件が共感される。

    2008/08/23 リンク

    その他
    ggg123
    ggg123 今は、「おれは誰でもいいんだ感」や「おれは何にでもなれるんだぞ感」が広く醸成されている

    2008/08/22 リンク

    その他
    mohri
    mohri 発言者を太字にするとかしてくれー。短いのに読みにくいよー

    2008/08/22 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 大澤真幸×東浩紀×大澤信亮。

    2008/08/22 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate 「~への疎外」って、イマイチ意味がわかってなかったけど、「価値観の内面化」と同じような意味なのね。確かに前提としてその価値観を内面化していなければ、疎外感も感じないもんな。

    2008/08/22 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "社会的に事件を包摂できない背景には、そういうマスコミの事情もある""就職氷河期などで世代交代が進まなかった時期にネットが普及したから、ネットと従来のメディアとの関係が、世代間格差に重ね合わされている"

    2008/08/22 リンク

    その他
    Midas
    Midas ギャンブル社会の定義が違う。正しくは敗者全員に「次のターンで幸運だったら…」という偽の希望を消費システムを通じ植付ける事に成功した社会。故に「もはや社会なる物はなく個人の集合」的なネオリベの道を拓いた

    2008/08/22 リンク

    その他
    yamada_takawo
    yamada_takawo 東浩紀・大澤真幸・大澤信亮の鼎談

    2008/08/22 リンク

    その他
    inumash
    inumash 『社会を流動化させるツールがネオリベ以外にろくなのがなかった』←これが導入された当時ですら「ネオリベ導入してもろくなことにならない」って事例が海の向こうに積みあがってなかったっけ?

    2008/08/22 リンク

    その他
    shichimin
    shichimin [対談]

    2008/08/22 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr ブクマコメントに注目=“マスコミの言論が社会的包摂の機能を失っているのでは。事件の意味を見いだし、それに社会全体が共感して「異常者」を包摂する構図が、信頼されなくなってきた”という東の指摘

    2008/08/22 リンク

    その他
    kani_shuumai
    kani_shuumai 事件をネタにした人文系学者による概念もてあそび.オウムのころから進歩なし.

    2008/08/21 リンク

    その他
    dododod
    dododod への疎外の疎外

    2008/08/21 リンク

    その他
    bata64
    bata64 なんか東浩紀さんのコメントに大変共感しましたよ。/「毎日だから」みたいなコメントが皆無で良かったです。こなれた対談が読めるのは新聞ならではの良さですよねー。

    2008/08/21 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 因果関係が逆だろ。ネオリベという思想が現実を作り出したわけじゃない。現実社会が知識化→知識化社会は流動化を必要とした→社会を流動化させるツールがネオリベ以外にろくなのがなかった、という構図だろう。

    2008/08/21 リンク

    その他
    takunama
    takunama "むしろ匿名の誰でもいい加害者が匿名の誰でもいい被害者を殺すことでしか、今の怒りは表現できない。その匿名性、あるいは無名性が共感された。" (東)

    2008/08/21 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 「誰でもいい」が共感呼ぶ 労働運動の言葉届くか?

    2008/08/21 リンク

    その他
    Durron1929
    Durron1929 無理、文字が入ってこないから。なので後回し。

    2008/08/21 リンク

    その他
    inuimu
    inuimu 「就職氷河期などで世代交代が進まなかった時期にネットが普及したから、ネットと従来のメディアとの関係が、世代間格差に重ね合わされている」

    2008/08/21 リンク

    その他
    massunnk
    massunnk 「いくら「あなたのせいじゃない」と主張しても届かない人がいる。彼は今のフリーター運動にとって「他者」だったと思うんです。しかも彼は不安定就労の典型的な当事者でした…もっとも届けるべき人に届かなかっ」

    2008/08/21 リンク

    その他
    kechack
    kechack 2000年前後から、犯罪者への関心が急速に下がって、おおむね「変な人はいるものだ。それよりセキュリティーだ」となってきました。一方ネットなどには、ものすごい量の議論があり、事件への少なからぬ共感があります

    2008/08/21 リンク

    その他
    yep
    yep 「若者」と呼ばれていた人たちがこの20年間ぐらいずっと「若者」のままってのは感じるよ。世代交代も相続もない。そんななかで若者世代が“溜まって”いってるような気がする。

    2008/08/21 リンク

    その他
    adoratio
    adoratio 「~への疎外」 ワープア問題かなんかで下積み生活は酷かったけど夢があるぶん俺たちはまだマシだったって言ってたお笑い芸人は誰だったか

    2008/08/21 リンク

    その他
    umeten
    umeten

    2008/08/21 リンク

    その他
    taitoku
    taitoku 社会を語ることへの不信感は、団塊の学生運動の負の遺産ではないかと考えている。結局この国ではマトモな左翼がそだたなかった。

    2008/08/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080820dde018040052000c.html

    ブックマークしたユーザー

    • haken-mondai2008/09/19 haken-mondai
    • MRTR2008/09/18 MRTR
    • dokumenta2008/09/18 dokumenta
    • screwbound2008/09/17 screwbound
    • tabiture2008/09/06 tabiture
    • caizoc2008/09/06 caizoc
    • boilednepenthes2008/08/30 boilednepenthes
    • hide-psy2008/08/27 hide-psy
    • sizukanayoru2008/08/27 sizukanayoru
    • uske20002008/08/25 uske2000
    • sandol2008/08/25 sandol
    • gohshi2008/08/25 gohshi
    • bokosu2008/08/24 bokosu
    • sarutoru2008/08/24 sarutoru
    • ttpooh2008/08/24 ttpooh
    • minamonn2008/08/23 minamonn
    • n_euler6662008/08/23 n_euler666
    • kyuushoku2008/08/23 kyuushoku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事