記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mobanama
    mobanama "救急隊は、一刻も早く「誰か」に患者さん渡したい。本当のこと話すとry今の時代、どこの施設も「無理です」なんて 返事が返ってくる。だから「本当のこと」を話せない"

    2013/02/03 リンク

    その他
    okemos
    これ、病院が悪いわけでも、そして恐らく嘘をついた救急隊員が悪いわけでもなくて、医療の費用を払わないことを選んでいる、まさに「社会が悪い」例なんだろうな。

    その他
    hate7usagi
    医療現場に手が足りないことを実感する

    その他
    hisamichi
    訴訟リスクを避けたい救急隊&医療施設の信頼破壊>包帯の効果というものは、患者さんとその人を取り巻くご家族という系それ自体に対する治療

    その他
    yanbarucuina
    最後の章

    その他
    webmarksjp
    医療

    その他
    s00516
    考えさせられる事が多すぎて簡単にはコメもできんわ…

    その他
    taro-r
    言葉が出ないが…,しんどいなぁ。

    その他
    katzchang
    軽症という嘘が包帯を巻くという嘘を作る。その人だけを責められない。

    その他
    kiichan1115
    考えるお話

    その他
    umeten
    非言語的な要求を「叫ぶ」ことが常態化しすぎてるからだろ、日本/日本語の場合。

    その他
    fuji_hajime
    何かが壊れていく。

    その他
    f99aq
    信頼の崩壊の連鎖...

    その他
    summercontrail
    "囲まれて、だいたいこんな内容のことを、100倍ぐらい怖くして、尋ねられた"/"嘘はよくない"/"CT1回切るだけで、あふれんばかりの情報が""絆創膏を一枚、亡くなったその子の顔に貼ったら、親御さんは、子どもの死を"

    その他
    riywo
    いや,これはひどいわ.嘘がもたらす本当の恐ろしさをこういう事例から学んでほしいね.ただ,こういう話ばかりになると,医者や救急救命士になりたい人ってへってしまうのかもしれな

    その他
    hatayasan
    「包帯巻くことそれ自体は、患者さんの予後には影響しないけれど、その光景を見たご家族にとっては、たぶん「包帯の有無」というのは、その後のスタッフを見る目を変える。」

    その他
    Aoba
    救急隊のジレンマ。容態について嘘をつけば、患者が助かる可能性もゼロではない!という状況だったら…嘘をついてしまうかもしれない。救急隊が狼少年にならないことを祈る。

    その他
    napsucks
    症状を矮小化する救急と劣化した情報を補完で復元する病院側の戦い。病院側を断れないように義務付けたら救急側との連携もうまくいくのかなぁ

    その他
    moondriver
    ”たしかにその患者さんは自転車で転んだんだけれど、その上を、自動車に通過されてた” 医療機関同士で騙し合いをやるような状況っていうのは、既に破綻に近いよなぁ……

    その他
    perfectspell
    これ嘘つかれて死んだら救急隊の責任にならないのかな。「言った言わない」を避ける為、双方で通話録音できるようにした方が良い。

    その他
    ka-wara
    記事『「未知のウィルス感染症」のこと』と同じblog,

    その他
    physician
    リアル地雷wwwこういう時救急隊を帰してはまけ、次をすぐに探させる

    その他
    e_kosa
    事故に対して予防しようとするインセンティブが著しく刺激される内容だ。症状がひどいほどたらいまわしとか寒気がする。大規模な災害が起きたらパニックになるんだろうな。

    その他
    SiroKuro
    "医師たちに有利な方向に向けて世論を歪めるために一部の医師たちが全くの虚偽の事例を作り上げたり大げさな表現をしたりするモラルハザードの可能性も否定できません" http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/06/post_a75a.html

    その他
    TAKESAKO
    【救急隊は、一刻も早く「誰か」に患者さん渡したい。本当のこと話すと、今の時代、どこの施設も「無理です」なんて返事が返ってくる。だから「本当のこと」を話せない。】

    その他
    ttpooh
    医療訴訟多発→医者リスク避ける→救急嘘ついてねじこむ<今ここ/

    その他
    stealthinu
    なんというか、医者って大変。救急ってほんと崩壊寸前なんだな。

    その他
    filinion
    救急の嘘の話は切ない。どうすりゃいいんだろ。「私(とその遺族)は医者を訴えません」と書いた念書を懐に入れておくとか? 患者に最善の治療を受けさせたい、という思いは、みんなが共有してるはずなのに…。

    その他
    watanabefree
    救急隊って嘘つくのか。

    その他
    pollyanna
    「信頼の輪が破綻してて、送るほうも、受けるほうも、きっと疑心暗鬼がすごいんだろうなと思う」・・・救急の現場って、こんなことになっていたんだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    多発外傷の人が来た - レジデント初期研修用資料

    当直の反省。 内科の一人当直。その日の救急当番病院は、地域の総合病院だったのに、 多発外傷の患者さ...

    ブックマークしたユーザー

    • amashio2013/12/30 amashio
    • m_insolence2013/02/03 m_insolence
    • hmmm2013/02/03 hmmm
    • wackunnpapa2013/02/03 wackunnpapa
    • mobanama2013/02/03 mobanama
    • okemos2013/02/02 okemos
    • wonodas2013/02/02 wonodas
    • miwa842012/07/06 miwa84
    • hate7usagi2009/10/11 hate7usagi
    • kagakaoru2008/11/09 kagakaoru
    • hisamichi2008/07/23 hisamichi
    • s682008/07/22 s68
    • yanbarucuina2008/07/18 yanbarucuina
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • s005162008/07/05 s00516
    • yama_rena2008/07/02 yama_rena
    • taro-r2008/07/01 taro-r
    • katzchang2008/06/30 katzchang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む