タグ

2008年6月29日のブックマーク (18件)

  • 思い出の豊かさ - kokokubeta;

    今日は時間があったので、ぼうっと過ごす。雨が降っているけれど、そういえば今は梅雨の時期で、これがあけると夏が来るのだった。割と夏生まれなのに、夏に特別楽しいイメージがあるわけでもない。ただ、夏に関連する思い出はいくつかあって、思い出になるような出来事が最近少ないなあと思った。大学以降、東京で4回引っ越しをしているけれども、いま3年間住んでいるこの家では、あまり思い出らしきものが出てこない。イベントが少ないというか、毎日同じことを繰り返していることが多くて、そういうのって覚えていない。テレビを見ていたこととか、ネットを見ていたことが数年経って個別の出来事として思い出されるかというと、かなり微妙である。 思い出というのは、なんらかの変化や移動と結びついているものかもしれない。心の変化や、場所の移動、そういったものがいくつか発生している時点を、あとから思い出す。毎日同じように、繰り返しのことをし

    思い出の豊かさ - kokokubeta;
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    「思い出というのは、なんらかの変化や移動と結びついているものかもしれない。/毎日同じように、繰り返しのことをしていると、思い出は貧困になっていく。それを一概に悪いこととも言えない。」
  • 国土情報ウェブマッピングシステム

    国土数値情報をWebブラウザ上で簡単に閲覧することのできるシステムです。 国土情報ウェブマッピングシステムのWebサイトにアクセスして、国土数値情報の複数のデータ項目を選択すると、地図画面上に重ね合わせて表示させることができます。このように異なるデータを同じ地図の上に表示できるのがGISの特徴です。データには国土骨格、水文、施設、土地、自然、産業統計、指定地域、沿岸線などがあります。 地域は日全国から選択でき、地図を拡大・縮小、移動することで地域を自由に表示させることができます。また、都道府県界や鉄道路線などの色を変えることもできます。 国土数値情報とは システムで閲覧できる国土数値情報の一覧 問い合わせ

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    昔の航空写真を住所を指定して閲覧できる。自分の近所は昭和49年のものまで見ることができた。
  • 写真共有サイト「フォト蔵」のアップロード数が無制限に

    ウノウは7日、写真共用サービス「フォト蔵」の、写真/動画のアップロード数を無制限にしたと発表した。ただし、月間のアップロード転送容量は1GBまでとなる。 フォト蔵は、SNS機能付きの写真共有サイト。アップロードした写真や動画は、フォト蔵内のほかインターネットに向けて公開したり、ブログに貼り付けることができる。これまでは、動画と写真を合わせて1万枚までのアップロード制限があった。 ■ URL フォト蔵 http://photozou.jp/ ウノウ http://www.unoh.net/ ニュースリリース http://www.unoh.net/news/2008/04/10000.html ■ 関連記事 ・ ウノウ、アップロード写真のプリントサービス(2007/10/11) ( 誌:田中 真一郎 ) 2008/04/07 18:04 ・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状で

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    アップロード数に制限があってもかまわないから、安定したサービスを提供してほしい。
  • やな仕事もあり : おとうたんとYJ

    2008年06月29日 Permalink Comments(9) TrackBack(0) 愚痴 仕事 やな仕事もあり この仕事をやっていると夢を摘まなきゃいけないこともある。 子どもというには微妙な年齢の高校生に対して、一個人が責任の範囲内で夢を刈り取る作業を行うことがある。 家庭の経済状況と進路と、保護者が嫌われ者になりたくない場合、もしくは憎悪の対象とならないように、さりげなくこちらに悪意が向くように子どもの夢を徹底的に潰す。 気持ちのいいことではないけど、誰かが担うべき仕事なので仕方ない。 ミュージシャンになりたい、音楽の専門学校に行きたいという子の希望を摘んできた。 摘まれるくらいなんだからたいしたことないかも、でも、どうだろう?傷ついただろう。悲しい目をしていた。 自分の子の夢を摘む時もあるのだろう。 ブーさんのブログの相談の件だけど・・・。 専門家に診てもらうべき。家族全員

    やな仕事もあり : おとうたんとYJ
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    「家庭の経済状況と進路と、保護者が嫌われ者になりたくない場合、もしくは憎悪の対象とならないように、さりげなくこちらに悪意が向くように子どもの夢を徹底的に潰す。」
  • 【ナニワ記者米国ジャーナリズムを行く(10)】地方紙がウェブ版を辞めた理由 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    毎年恒例のクリスマスパーティで、ラリー編集長(左)に最優秀従業員賞を手渡すフィリップ氏=米国オクラホマ州 日と同様、米国でも若年層の新聞離れが深刻な問題となっている。原因は、インターネットの影響が大きい。南カリフォルニア大学がまとめた昨年の利用状況の調査で、若者を含め米国人の多くがインターネットをテレビやラジオ、新聞よりも重要な情報源と見なしているという。 17歳以上の利用者の80%が、インターネットは新聞やテレビ、ラジオより重要と答え、その数字は2年前の66%から大きく伸びた。 現在のこうした状況をいち早く察知し8年前、オクラホマ州の新聞社で最も早くウェブ版を立ち上げた地方紙が、インターン先のウェザーフォード紙だった。紙面の内容を毎日ウェブ上で更新し、読者に無料提供するという当時としては画期的な試みだった。 オーナーのフィリップ・リード氏(48)は「インターネットの出現で、新聞ビジネス

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    ウェブ版の提供をやめたら新聞の購読者数が2割増えたという話。「グーグルやヤフーなどは、毎月約1億人が利用/一流日刊紙のNYタイムズやワシントン・ポストのウェブ版利用者は月平均約850万人」
  • 第1回サバイブSNSオフに参加してきました - GoTheDistance

    サバイブSNS第1回オフ会をネットで生中継します というわけでマッチョの殿堂id:dankogai様のお宅にお邪魔しサバイブSNSのオフ会に参加してきました。かの有名な棚は惜しげもなくリビングに並べられており漫画から洋書まで様々でした。とても気持ちの良いお家でした。毎週通いたいぐらいw 総勢40人ぐらいいらっしゃったのであまり多くの方とお話しすることは出来なかったのが残念です。id:reponさん、id:phaさん、id:love_chocolateさん、id:rikoさん、raituさん、id:sync_syncさん、id:poka_pokaさん等とお話しすることが出来ました。 id:elasticaさんのこのブクマコメントにあるように、このサバイブSNS貧困を謳っていることに対して「全然飢えて無いじゃん。明日困っているわけじゃないじゃん。衣住揃っているんでしょ?」という見方がお

    第1回サバイブSNSオフに参加してきました - GoTheDistance
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    「Webというのは広大なんだけど個々のつながりはとても狭い。スモールネットワークというやつかな。」
  • 期待されていたある若手の鉄道研究者のこと。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    岩手・宮城内陸地震で、宮城県栗原市の温泉旅館「駒の湯温泉」の災害現場で15日に発見された男女3人の遺体のうち、2人は宿泊客の東京都葛飾区の地域プランナー、麦屋弥生さん(48)と、東京都北区の鉄道博物館学芸員、岸由一郎さん(35)と判明した。 【岩手・宮城内陸地震】地域プランナー、鉄道博物館員…温泉旅館の遺体の身元判明産経新聞、2008.6.15 さっき、Googleで「岸由一郎」と検索して自分の日記へ来られた足跡があったんでなんでだろう……と思っていたら…… えっ、昨日の地震で亡くなられた方って、鉄道博物館の学芸員をされていた岸 由一郎氏だったのか……。 彼は鉄道史に造詣が深い若手として注目されていた。 お馴染み青木栄一門下として東京学芸大学で研究活動を行い、その後、交通博物館で学芸員として勤務。「鉄道ピクトリアル」などの雑誌寄稿、あるいは京福電気鉄道や新潟交通での車両保存などに携わってい

    期待されていたある若手の鉄道研究者のこと。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    「守備範囲が狭いと、文献を読んでも、現地で調査しても、自然と見えてくる現象も狭くなってくる。だからこそ、僕らと同世代の彼が幅広い知識を活かして活躍しているのは羨ましくもあり、そして何より嬉しかった」
  • 単焦点 - BLOGも行っとこ!(^-^)v

    思いつきで始めたBLOG。もちろん内容も思いつき(笑)「内容が無いよう」とはよく言ったもんだ(爆) byどらやき 昨日達が無事退院して帰宅しました 1人増えて合計4人・・。 狭い家に子供がウジャウジャいます(爆) それはそうと今、デジイチデビューの記事でひつぢさんのコメントに感化され、早速室内撮影用のレンズを研究中です(爆) 被写体を写し、背景をぼかす。 ・・・これがしたい(笑) とりあえず純正で検討します 他社製品にまで候補を広げると余計に訳わからなくなりそうなので純正しか見ない!(笑) それでもカタログやネットでいろいろ見てみるが、イマイチ判断がつかない・・というか、よくわからない。 まず最初に飛び込んできたのがEF50mm F1.8Ⅱ 1万円ぐらいで買えるお手頃レンズで入門用という位置付け。 巷では「撒餌レンズ」と呼ばれているらしい 要するに安いレンズで単焦点レンズの良さを実感させ

    単焦点 - BLOGも行っとこ!(^-^)v
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    「被写体を写し、背景をぼかす。」ためのレンズ。いくつかの特徴を記載。
  • http://blog-imgs-21.fc2.com/m/u/d/mudainodqnment/81_20080628163620.jpg

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    クリックして3秒後にようやく意味を理解した。
  • はてなブログ

    はてなブログ お邪魔します。 お早う御座います、よゐこ有野です! こちらのLINEブログから引っ越して来ました。 僕のブログ歴はココに居てはる人らの中では長い方やと思います。 あらすじはこんな感じ 飛ぶのが面倒な方はそのまま読み進めてもなんとなく分かります。 2005年に書いたブログやから、…

    はてなブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    「ただ、実際に書く人本体に対するトレーサビリティは必要だとは思うけどね。」
  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080628-OYT8T00019.htm

  • http://edublog.jp/communication/archive/4

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    「意味は聞き手によって作られる。…ことばが担っているその意味は、常に、聞き手の「解釈」を通じて復元される。人は、相手と一体化すればするほどそのことを忘れがちである。」
  • 後期高齢者医療制度、見直し策決定 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・与党は12日、75歳以上を対象とした後期高齢者医療制度(長寿医療制度)の見直しに関する協議会を首相官邸で開き、低所得者の保険料負担軽減の拡大や保険料納付の肩代わり容認を柱とした改善策を正式決定した。 必要な財源は今年度が560億円、来年度以降は毎年330億円。今年度分は補正予算で対応するとみられるが、財源が焦点となる。 後期高齢者、改善策 保険料の軽減拡大、天引き見直しも 政府・与党が12日に決定した後期高齢者医療制度の改善策の柱は、保険料の負担軽減の拡大と、保険料の年金からの天引きの見直しなどだ。 保険料軽減策では、今年度は、年金収入が年168万円以下の人は10月から半年間、保険料徴収を凍結する。この結果、保険料のうち定額負担の「均等割」は実質8割5分の減額となる。対象者は約470万人で、費用は約300億円。来年度以降は、同80万円以下の人について均等割を9割減額とするため、適用対

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    6/12に決定した、保険料の軽減策や徴収方法の見直しなど。
  • http://edublog.jp/communication/archive/14

    See related links to what you are looking for.

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    やんわりと仄めかして、指摘を受け入れてもらうためのコツ。実例がとてもわかりやすい。
  • http://edublog.jp/communication/archive/7

    See related links to what you are looking for.

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    断定的な言い方と対話を含んだ言い方。どちらを選ぶかは、案外センスが必要なのではないだろうか?
  • http://www.asahi.com/national/update/0628/TKY200806280251.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    トップレベルドメイン自由化。「ただ登録料は安くなさそう。米メディアは、1件あたり10万ドル(約1千万円)程度になる、と報じている。」
  • 多発外傷の人が来た - レジデント初期研修用資料

    当直の反省。 内科の一人当直。その日の救急当番病院は、地域の総合病院だったのに、 多発外傷の患者さんを引き受けることになった。 「自転車で転んだ患者さんです。軽症です。顔から出血しています」 その日の当番病院が忙しいとかで、「自転車で転んだ」患者さんがうちに来ることになった。 「内科の先生でも大丈夫です」なんて。 たしかにその患者さんは自転車で転んだんだけれど、その上を、 自動車に通過されてた。顔から骨見えて、足はあらぬ方向に曲がってた。血圧は触れたけれど、意識は怪しかった。 多発外傷を内科で診るの無理だから、慌てて当番病院に電話した。さすがに嘘言えないから、 正直に話したら、むこうは満床になった。目の前真っ黒になった。そんなはずないのに。 頭真っ白になりながら、ライン取ってモニターつけて、外科の先生と検査の人呼んだ。 待つまでの20分が、長かった。 ご家族の目は怖い 多発外傷の超急性期は

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/29
    「包帯巻くことそれ自体は、患者さんの予後には影響しないけれど、その光景を見たご家族にとっては、たぶん「包帯の有無」というのは、その後のスタッフを見る目を変える。」
  • やめると言った人が戻ってこられる場所にするために - 北の大地から送る物欲日記

    はてなに絶望しました。もうブログやめます。 - Paper Storm!!!」を読んで。 はてなブックマークコメントで見かける誹謗中傷や煽りなどが見るに耐えず、はてなに絶望してブログをやめるという話。 はてなブックマークにおけるコメントとは はてなブックマークでは、ブックマークする際に100文字までのコメントをつけることができる。自分がブックマークする際に、気になった部分、要点などを抽出しておいたり、簡単な感想や要約を書いたり、ミスや間違いを指摘したり、類似情報や参照するといい情報を書いたりとさまざまな用途で用いられている。 これらの中で多いのが、記事要約、その記事を見てどう感じたかという感想を書いたコメントのふたつだが、後者の方はブログのコメント欄などとは違い、自分のブックマークに付加するという形でコメントを残せるため、ブログのコメント欄などと比べると、ブックマーカーの考えている音に

    やめると言った人が戻ってこられる場所にするために - 北の大地から送る物欲日記