記事へのコメント118

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    atcard
    takagi-hiromitsu.jp/diary/20080812.html#p01

    その他
    denken
    どんどん見えなくなってる

    その他
    ardarim
    Googleがコレを見て自主的に対策したのか、通報されたのか、なんかもう、いろいろ見えませんでしたorz

    その他
    T-miura
    あのサービス自体は好きなんで、色々配慮した上で、落ち着くところに早く落ちて欲しい。ちなみに、問題の画像は見れなかった・・・・・

    その他
    lliorzill
    アクティブだなあ。

    その他
    bb_river
    この件では、一部擁護派のトンデモアナロジー(物理コストを無視して「実際に行けば見れる」、能動性を無視した「ネット接続の時点で…」など)がたくさん読めて面白い。

    その他
    Beyond
    Google擁護する人は、公道上で女性のスカートを爪先カメラで撮影したい(さらには公開したい)と思っているのかな?

    その他
    adatom
    素晴らしいエントリ。

    その他
    UhoNiceGuy
    これだけ視点が違うともうすでに利便性は無いのでは ?/GSVにもrobots.txtみたいな仕組みを速く作らないと。とりあえずデフォでUser-Agent-:*;Disallow:/の方向で。

    その他
    isrc
    予想外なことに、住宅密集地で、高い視点から塀の中を見下ろして撮影している。通行人の視点では隠れていた窓が映し出されている。カーテンが閉まっていなければ部屋の中が映っていただろう。

    その他
    DRAM64KB
    松永バカすぎ「2008年08月13日 matsunaga これはひどい, プライバシー侵害 ストリートビュー直リンクのため、豊島区目白2-36-xxにお住まいの方のプライバシーを高木氏が垂れ流し。ゼンリンの住宅地図で参照可だ。」

    その他
    potD
    視点の高さに関する問題提起。/日々の活動が個人ジャーナリズムの説得力と広報性を担保する例。GJ!!/取材先の許可を得ているなら内容を掲載すべきとは思う。

    その他
    sheng
    「もともと見えてるんだから、写されたっていいじゃないか」的な発言って、例えればミニスカートの女性に「自分で露出してるんじゃないか(だからじろじろ見られてもしょうがない)」と言うのに似ている。

    その他
    kaerudayo
    グーグルの意図がわからない。どんな合理性があるのかと考えるよりは、とりあえずやってみてってことなのか。大迷惑。

    その他
    ite
    とりあえずカメラを下げた方がよさそうだな。

    その他
    amimotosan
    ちゃんとインタビューという被写体側の主張をのせないでプライバシーと自分の主張だけ公開してというパターンが一番最悪なような…/高木さん大丈夫?

    その他
    hihi01
    あと70cm塀を高くするためには建築基準法の改正が必要。もしくは、塀をつくるためだけに2か月と100万円くらいかけて構造計算して建築確認を取る必要がでる。それをグーグルさんがだしてくれるのかな?

    その他
    RobinEgg
    塀が伸びてもぐーぐるが撮影位置を高くすればいたちごっこのような。まぁわざわざ撮影位置を高くするメリットはわからんが。

    その他
    guldeen
    じゃ皆で過疎の町に引っ越せば、グーグルカーに撮られる事も無く万事解決(<違)。つうか米国の街の人口密度なぞ、一部の都心部以外は日本水準なら過疎地区ばかり。だから、こういうサービスがうるさく無いだけ。

    その他
    nilnil
    ちなみに北海道では積雪対策上の理由で塀がなくて壁と道路が接近している家が多く、札幌近郊のストリートビュー対象地域とかにもあったりするのだが…。夏に二重窓を開けていたら…。

    その他
    inumash
    『googleローアングルカー、出動!』

    その他
    iwadon
    撮影位置(高さ)って何か理由があってのものなのかな。単に機材の都合上のものなら今後撮影される地域では低くなったりするのかな。

    その他
    mongrelP
    撮影点を低くってのが現実的な解法だろうなぁ。 っていうかできる限り「人間の」目線であるべきだよね。この高さは何処の巨人だよ、とはおもた

    その他
    F-SQUARE
    了承があるならお話載せてほしいんですけど……/話だけ聞いて「気が引けるから書かない」じゃ佐々木さんと一緒ですよー/いや違うって人もいるだろうけど

    その他
    Yagokoro
    これは素晴らしい記事。アイレベルが高いとは思っていたがここまでとは…。後、高木氏はストリートビューのキャプ画像を掲載すべき(今からでも)。下のid:matsunagaさっさとお前のブコメ削除しろ。

    その他
    raimon49
    ストリートビューの視点は通行人よりも明らかに上に位置しているという話。鋭い。

    その他
    poolmmjp
    確かに視線が低ければより良いかも

    その他
    takunama
    "「ストリートビュー」の視点と通常の通行人の視点の違いの実態は、もっと世間に明らかにされるべきだ。 "

    その他
    myrmecoleon
    むしろ実際の目線と違う,ってのは道を探すときのガイドとしても性能が低い,とは言えないかな?

    その他
    chnpk
    問題はこういう路地裏生活者の数が少ない=声が小さいってことだよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - 日本の家屋の塀はグーグル社に適応して70センチ伸びるのか

    ■ 日の家屋の塀はグーグル社に適応して70センチ伸びるのか 前回の日記に傍聴録を記したように、その研...

    ブックマークしたユーザー

    • advblog2008/11/30 advblog
    • atcard2008/09/27 atcard
    • denken2008/09/05 denken
    • shiranui2008/08/24 shiranui
    • kuracom2008/08/19 kuracom
    • ardarim2008/08/19 ardarim
    • as365n22008/08/18 as365n2
    • setamise2008/08/17 setamise
    • shodai2008/08/16 shodai
    • inflorescencia2008/08/16 inflorescencia
    • k2low2008/08/16 k2low
    • kisuke12342008/08/16 kisuke1234
    • Grigori2008/08/16 Grigori
    • MadBoo2008/08/16 MadBoo
    • Kanasansoft2008/08/15 Kanasansoft
    • sasakitoshinao2008/08/15 sasakitoshinao
    • toy2done2008/08/15 toy2done
    • choki_pancha2008/08/14 choki_pancha
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む