記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hietaro
    「安倍政権は、中国へのおびえから、立憲主義が崩壊するほど切迫した事態があるのだと言っているわけで、そんなのは強迫神経症だ」

    その他
    hobohate
    本人がリベラルだとは言っていないよ。小林よしのりからみれば呼んだ議員がリベラルに見えるというのは言い得て妙。せめてこちらの講演があれば相殺されていくらかましになったかもしれないが言論統制恐るべし。

    その他
    myogab
    そうは言うが、憲法が在るから軍隊未満の自衛隊を作ったのに、自衛隊を軍隊と言って違憲だから改憲せよ!とマッチポンプしてきたように、限定した集団的自衛権も認めたら限定を省いて違憲だから云々!とやるんでしょ

    その他
    a1ot
    「安保環境の変化というのは、中国が怖いから対米追随を強めるんだ、と。つまり、安倍政権は、中国へのおびえから、立憲主義が崩壊するほど切迫した事態があるのだと言っているわけで、そんなのは強迫神経症」

    その他
    fphantom
    極端に偏ったものを見ると、ちょっと前に極端に偏ってたものがちょっと普通に見える

    その他
    aya_momo
    いつリベラル派になったのだろう。

    その他
    BT_BOMBER
    あんたがリベラルなのかよ/安倍ちゃんを熱心に支持してる層はあなたの本で目覚めた人が多いはずですよ

    その他
    rajendra
    ”「ああ、負けたんだな」と思う。小選挙区制によって、執行部の抵抗勢力になるのが怖くなったのでしょう。自民は全体主義になっている。”

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi 負けたんじゃない、あんたが播いた種が育ったんだよ。

    2015/06/26 リンク

    その他
    daruism
    反米=リベラルとでも思ってんじゃねーのか

    その他
    yamatedolphin
    そもそも小林よしのりや百田が議員たちにとって先生たりうるってのが違和感ありすぎ。やはり9条+日米安保の陰でぬくぬく特別な国でやってきたツケがろくな政治家育たない形で回ってきたんだろうな。

    その他
    mmuuishikawa
    小林よしのりがリベラルと呼ばれる今の自民党

    その他
    washburn1975
    負けたんじゃないよよしりん。あんたが勝ったんだよ。自分の生み出したものに追い越されるなんて、創作者として最高の勝利じゃないか。笑えばいいよ。

    その他
    Lunacat
    これなぁ、氏の主張に賛同する気はないのだが、少なくともこの記事内の意見はその通りとしか --> 小林よしのり氏「ああ、負けたんだなと」 勉強会中止:朝日新聞デジタル

    その他
    yetch
    この人が残念がってると良いことが起きたように錯覚する。

    その他
    izayuke_tarokaja
    "なぜ安倍首相シンパの会合は(同じ日に)できて、リベラル派の会合は開けないのか…自民は全体主義になっている""安倍政権は、中国へのおびえから、立憲主義が崩壊するほど切迫した事態があるのだと…強迫神経症だ"

    その他
    nabeteru1Q78
    こうなると、よしりんには意地でも自民党で講演して説教してもらいたい。

    その他
    sisya
    正直、今の小林氏を呼ぶというところから、意味がわからない。百田氏を呼ぶことも同様に理解しがたいが。

    その他
    Gl17
    安保法制が立憲制無視で余りに酷いものの、しかし別段よしりん的な改憲が支持されてる訳でも無いけどね。(改憲派は個別条項の具体案で全く支持がない) 事実を脳内に合わせるセンスはやはり現自民的政治のルーツだ。

    その他
    baikoku_sensei
    よしりんが百田に負けたのは太鼓持ちタイプじゃないからでは。憲法学者みたいにアドリブ入れられると困る

    その他
    lieutar
    lieutar 小選挙区制がと言うより二大政党制が失敗なんだが、その責任は民主だけじゃなくて民主にだけ責任を押し付けようとする奴らやそこに追随してとりあえず「民主ガー」って言ってる奴らもかなり重い。

    2015/06/26 リンク

    その他
    shidehira
    勉強会で学者・研究者を呼ばないバカとそれを好き嫌いでとめるバカ・・・頭の悪さの底が完全に抜けてる政権与党。

    その他
    white_rose
    小林よしのりをしてこう言わしめる

    その他
    azure-frogs
    小林よしのりの思想的変遷ははてな読んでたらある程度追えると思うんだけどなー

    その他
    vox_populi
    「安全保障法制をみても・・・安倍政権は、中国へのおびえから・・・切迫した事態があるのだと言っているわけで、そんなのは強迫神経症」。小林よしのりの言葉がまともに見えてしまうとは、実にひどい時代になった。

    その他
    kenjou
    リベラルというのは開かれているという意味なので小林よしのりのいうことは間違ってない。

    その他
    bluelive
    もう自民党は大政翼賛会と排外主義と言論弾圧政党に名称を変えれば良い

    その他
    kaitoster
    『安全保障法制をみても、安保環境の変化というのは、中国が怖いから対米追随を強める。安倍政権は、中国へのおびえから、立憲主義が崩壊するほど切迫した事態があるのだと言っているわけで、そんなのは強迫神経症』

    その他
    okusa75
    自民党内の派閥の力が弱くなったことが現内閣の暴走を止められていない原因だと思う。

    その他
    mustelidae
    ブコメを見て、たしかに小選挙区制が日本の政治に壊滅的な影響を与えたようには自分も感じるが、この日本は中選挙区制時代もダメダメで、代表民主制を成り立たせるそもそもの素地がない、ということかも。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小林よしのり氏「ああ、負けたんだなと」 勉強会中止:朝日新聞デジタル

    25日の「過去を学び『分厚い保守政治』を目指す若手議員の会」で講演予定だった小林よしのり氏が、朝...

    ブックマークしたユーザー

    • bumble_crawl2015/07/09 bumble_crawl
    • seishindo112015/06/30 seishindo11
    • hietaro2015/06/27 hietaro
    • FTTH2015/06/27 FTTH
    • Santamaria_morishi2015/06/27 Santamaria_morishi
    • hobohate2015/06/27 hobohate
    • fusanosuke_n2015/06/27 fusanosuke_n
    • laislanopira2015/06/27 laislanopira
    • myogab2015/06/27 myogab
    • hasetaq2015/06/27 hasetaq
    • a1ot2015/06/27 a1ot
    • fphantom2015/06/27 fphantom
    • aya_momo2015/06/26 aya_momo
    • hiccha-ya-re2015/06/26 hiccha-ya-re
    • BT_BOMBER2015/06/26 BT_BOMBER
    • rajendra2015/06/26 rajendra
    • hiroyukixhp2015/06/26 hiroyukixhp
    • mekurayanagi2015/06/26 mekurayanagi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む