記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chico_chica
    生まれたところに戻ってこない個体がほとんどだって初めて知った。すごい研究なんやろうけど、鮭が出産しやすい環境とは何かを考える方が長期的には得策なのかな?地方の過疎化対策と重なるかも。

    その他
    infobloga
    対照群の数値が書かれていないが、たとえば7 / 1247 と 2/ 1600で、Fischerの正確確率検定をすれば、P=4%くらいになる。記事からは10万匹レベルで放流しているっぽいことが分かる、これを元にするとP=0.0001%くらい。

    その他
    wwolf
    ちょっと何言ってるかわからない

    その他
    type-100
    で、味は?

    その他
    kowyoshi
    人間にDHA投与して方向音痴が治るとかそういう話ではないと>上田さんは「実験したのは『刷り込み』と言われる特殊な記憶。人間の学習とは違う」と釘を刺している。

    その他
    HanaGe
    内容に疑問符があろうが、胡散臭かろうが、「朝日新聞に取り上げられた」っていうのがすごい宣伝効果なんだろうね。でそんなのがスポンサーになったり何なりでグズグズになるという…

    その他
    soret
    記事だけ読むと怪しすぎ。記者が悪いのか、そもそも研究自体が怪しいのかすらわからない……

    その他
    T-norf
    記事は丁寧で嘘はついてないし、数字だけ見ると有意差ある線で、ある程度は見込みあると思うぞ。ただ、年によってエサ以外の条件が大きく違うので、同一年でコントロール群を設けるまでは、リジェクトだよね

    その他
    novak777
    やっぱりDHAだね!(錯乱)

    その他
    egamiday2009
    さすが第1位のDHA

    その他
    Shalie
    これ、ほんとかなあ。何かトンデモなにおいがする。

    その他
    el-pescador
    (朝日)サケにDHAのエサ、回帰率アップ 記憶力が向上か 稚魚の脳を調べると、においの記憶に関係するたんぱく質の量が、ふつうの稚魚の約3倍になっていた。

    その他
    hiroyt
    hiroyt 誤差の範囲やろ

    2015/10/28 リンク

    その他
    shinjukukumin
    shinjukukumin 稚魚1500匹放流して5匹帰ってきたから回帰率が上がったって…、母数が少なすぎるだろ。またサクラマスは河川残留型(ヤマメ)と降海型(サクラマス)に分かれ、全部が海に行くわけではない。

    2015/10/28 リンク

    その他
    frothmouth
    “サケの一種サクラマスの稚魚に、ドコサヘキサエン酸(DHA)を混ぜたエサを与えて故郷の川に帰ってくる確率を高めることに、北海道大や岩手大などが成功した。3、4年かけて実用化し、漁獲量の増加につなげる。

    その他
    pseudomeme
    pseudomeme ↓大多数は途中で死んでんじゃね?知らんけど

    2015/10/28 リンク

    その他
    kimzo
    うそくさい

    その他
    blueboy
    回帰率が 0.1%にもならないのだとしたら、もはや「記憶している」とは言えず、「偶然によって、たまたま元の川に戻った」という程度か、それ以下。むしろ鮭は自分の生まれ故郷に戻らないというべき。戻る方が馬鹿?

    その他
    maxtokiforniigata
    こういうのどうやって検証するのかなぁ?

    その他
    harry0000
    もっと回帰率上げたかったら広告とかリマインドメール打ったほうがいいんじゃない?

    その他
    toycan2004
    またちゃんと調べずに記事を書いてるだろ、養殖魚の飼料は普通、鰯等の魚粉にタンパクやビタミンの人工飼料を加えたものなのでもとよりDHAは含まれる

    その他
    vanillableep1618
    もともとの回帰率が低すぎる…これでDHAが有用と言えるの?

    その他
    bispate
    すごいな、効果あるんだ

    その他
    Shabondama
    “1996~04年に調べたサクラマスの回帰率は、年によって変動が大きいが、0・001~0・12%”10年以上前の回帰率とと比べられても。なぜエサ以外の条件を同じにした同じ年の稚魚と比べないの?

    その他
    tikani_nemuru_M
    ・・・対照群をとったという記述がないんだが。対照群とって統計的に有意差がでなければ話になんないでしょ?

    その他
    symbioticworm
    アレの件の直後ということもあってどうしても眉毛がツバでビショビショです。

    その他
    momontyo
    虚構くさい

    その他
    fujioka223
    ついでにトルマリンを混ぜておくといいんでないかい?

    その他
    napsucks
    哺乳類はプリオンがどうとかで共食いは面倒なことになるけど、魚類はそういうことないんだね。不思議。

    その他
    dissonance_83
    あ、朝日の記事だ。朝日という時点でマユツバと思っていた方がいいね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サケにDHAのエサ、回帰率アップ 記憶力が向上か:朝日新聞デジタル

    高級魚として知られるサケの一種サクラマスの稚魚に、ドコサヘキサエン酸(DHA)を混ぜたエサを与え...

    ブックマークしたユーザー

    • chico_chica2015/10/28 chico_chica
    • teix2015/10/28 teix
    • yuudan2015/10/28 yuudan
    • seuzo2015/10/28 seuzo
    • ZOMO2015/10/28 ZOMO
    • baby-stardust2015/10/28 baby-stardust
    • infobloga2015/10/28 infobloga
    • wwolf2015/10/28 wwolf
    • type-1002015/10/28 type-100
    • alternative8872015/10/28 alternative887
    • kowyoshi2015/10/28 kowyoshi
    • hiro777hiro562015/10/28 hiro777hiro56
    • ksk1304212015/10/28 ksk130421
    • HanaGe2015/10/28 HanaGe
    • soret2015/10/28 soret
    • bbbroccoli2015/10/28 bbbroccoli
    • watapoco2015/10/28 watapoco
    • T-norf2015/10/28 T-norf
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む