2015年10月27日のブックマーク (4件)

  • サケにDHAのエサ、回帰率アップ 記憶力が向上か:朝日新聞デジタル

    高級魚として知られるサケの一種サクラマスの稚魚に、ドコサヘキサエン酸(DHA)を混ぜたエサを与えて故郷の川に帰ってくる確率を高めることに、北海道大や岩手大などが成功した。3、4年かけて実用化し、漁獲量の増加につなげる。 べさせたのは、マウスの実験で記憶力を高める効果があったDHAや、αリノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)。青魚やエゴマに多く含まれる。 北大の上田宏特任教授(魚類生理学)らは2013年5月、これらを含む特殊なエサを1歳半の稚魚1500匹に6日間かけて与えた後、岩手県野田村の安家(あっか)川河口から数百メートル上流で放流。翌年8~10月に識別用のタグを腹に埋め込んだサクラマスが5匹、帰ってきた。14年2月の実験でも、1274匹中の7匹が今年9月までに姿を見せた。 県が安家川で1996~04年… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この

    サケにDHAのエサ、回帰率アップ 記憶力が向上か:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2015/10/27
    5匹とか7匹の実績でこんなに騒がれても。
  • エッセイスト葉石かおりさん自著の著作権侵害に憤慨 - 芸能 : 日刊スポーツ

    利酒師でエッセイストの葉石かおりさんが、自著「うまい日酒の選び方」の内容および写真が別の書籍に許可無く盗用されたことを明かし、回収を求めたが取り合ってもらえなかったとして「ただ、ただ悲しいです」と心境を吐露した。 葉石さんは26日に更新したブログで、「拙著『うまい日酒の選び方』の内容、写真が許可無しに、パクられてしまいました。明日、セブンイレブンでタイトル『日酒入門』で限定販売されてしまうと、発売日前日に担当者から連絡がありました」と明かした。 葉石さんは「一般的に著作権のあるものは、許可無しで転載することは違反です。契約書まで交わしているのに、何の連絡もありませんでした。構成はまんまで、語尾を変えたにすぎないが、わずか500円で売られてしまうなんて」と憤慨。回収を求めたところ、ネット販売は止める事ができたが、コンビニでの販売は期間限定販売ということで取り合ってもらえず、店頭に並ぶ

    エッセイスト葉石かおりさん自著の著作権侵害に憤慨 - 芸能 : 日刊スポーツ
    doroyamada
    doroyamada 2015/10/27
    この記事がきっかけてセブンイレブンの法務部門が動くと思う。
  • 先生を3万7千人削減、財務省要求へ 借金増抑える狙い:朝日新聞デジタル

    財務省は26日、公立小中学校の教職員の定数を今後9年間で約3万7千人減らすよう文部科学省に求めていく方針を打ち出した。少子化に合わせて人件費を削り、国の借金増に歯止めをかけるねらいだが、忙しい教育現場の反発は必至だ。 2024年度の小中学生の数は、いまより94万人少ない875万人に減る見通し。ただ、文科省は相次ぐいじめや不登校などへの対応のため、現在69万4千人の教職員定数は大きく減らさず、24年度までに5千人の削減にとどめる計画だ。 これに対し、26日に開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で財務省は、10クラス当たりの先生の数をいまと同じ18人に据え置いても、24年度の教職員数は3万7千人減らせると指摘。年1兆5千億円の人件費の国負担分を約800億円削れるとしており、来年度の予算編成でも削減を求めていく方針だ。 ただ、経済協力開発機構(OE… この記事は有料会員記事です。有料会員

    先生を3万7千人削減、財務省要求へ 借金増抑える狙い:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2015/10/27
    「児童生徒は10%減るけど、教員は0.7%だけ削減します」という文部科学省に、財務省が「せめて5%は削減しましょうよ」と言っていると。恣意的に%表示を避けて書かれた記事。
  • 葉石かおり『パクられました』

    葉石かおりオフィシャルブログ 最高にカッコイイ60代を迎えるための「アラカン道」Powered by Ameba 酒ジャーナリスト、エッセイスト、認定心理士の葉石かおりによる最高にカッコイイ60代を迎えるための「アラカン道」ブログです。

    葉石かおり『パクられました』
    doroyamada
    doroyamada 2015/10/27
    「画像やテキストのデジタル素材を横流ししたやつがいるな」と思ったら同じ出版社だったでござる。セブンイレブン側から「うちだけで買える、安い入門書作ってよ」という無理筋の要請があったのかも、とか妄想する。