記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taku-o
    非正規が重要な職場なんかだと、今でも賞与出してるよね。 / 今出していない職場で非正規賞与を導入すると、派遣切りしそう? そんなに大きな額でなければ影響ないか。

    その他
    naga_sawa
    経営側としては同一労働と見なされる条件部分を削って同一労働じゃないから払わないって方向にもっていきそうなんよね/労働内容に縛るのではなく同じ場所に来てるんだから通勤手当は同一/みたいにしてほしいところ

    その他
    shibusashi
    『正社員に賞与を支給して非正社員に払わないのは「悪い例」と明記。各種手当については同じように支払うのが原則としている。』

    その他
    georgew
    非正規は高い解雇リスク抱えてる分金銭待遇は正社員よりもむしろ格段に良くしないと釣り合わない。一部契約社員などではそういう動きはあるようだが。

    その他
    PowerEdge
    それより、社保の厚年の価格設定に少し柔軟性を持たせること出来んかなあ……

    その他
    nosem
    一方,企業はボーナスを廃止し年棒制を導入した

    その他
    tamasuji
    同じ職場でボーナスが出る人と出ない人がいるのは切ない。

    その他
    dev0000_1
    悪い話ではないが、本気でやるんだったら、法人税や福利厚生の企業負担を上げてバラまけばいいだけの気もするけど、なんなんすかね。

    その他
    haniwa75
    あのー、正規社員なのに賞与無しの場合はどうしたらいいんスかね?

    その他
    f_oggy
    あくまで非正規社員の話であって派遣社員の話ではないだろ

    その他
    blue0002
    賞与いらないから月給に上乗せして欲しい。人材の流動化は進むはず

    その他
    ysc711
    「人材派遣」という名の人身売買会社を淘汰しないと

    その他
    ueshin
    非正社員の店長という役職があるように、賃金を下げる言い訳につかわれてきただけだよね。そろそろ第三のやり方を財界が見つけるかな。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    fubar_foo
    非正規社員は兼業しやすいようにすると良いのかな。単なる思いつきなので、あまり良くないかも知れないけど。

    その他
    keisuker
    ボーナスは空から降ってくるとでも思ってるんだろうか.最低賃金を上げろよ。派遣会社のピンハネ率規制しろよ。それができないなら生活保護廃止して老人の健康保険も廃止しろよ。

    その他
    abracadabra321
    今でもできるのに企業がやらないのは既得権側の労組のせい。そのカネで自分達のボーナス上積みしろと言うよ。正規・非正規雇用の差異を無くせないのは労組。政府は関係ない。

    その他
    napsucks
    レンタルなら買い切りより高くて当然という風潮なのに、こと人事に限っては非正規社員のほうが安いのが闇が深い。まともな人間はぜんぶ買い取られてしまって売れ残りだけが非正規市場で使いまわされてるのかな

    その他
    Pgm48p
    法解釈を曲げて負担逃れを謀る経営者は多いが労働契約法やパートタイム労働法には雇用形態に拠らず職務に応じて公正な待遇を図る措置を講じる責務があると明記されている。指針の狙いは分かるが実効性は期待できない

    その他
    Barton
    「非正社員にも賞与を」政府指針案←口先で言うだけの簡単なお仕事です。本気でやるのなら法制化するでしょ。この国のやることは所詮この程度ですよ。まあ派遣法潰した方が一番手っ取り早いんだけどね。

    その他
    doroyamada
    政府は隗より始めよ。

    その他
    kujoo
    既に非正規にも賞与あるところって意外と多いと思うけど、金額は1~3万とか普通の賞与(ボーナス)とは明らかな差があったりするものね。。。

    その他
    viperbjpn
    えっと、今の賞与システム見直せば? みんな年俸で。

    その他
    quick_past
    そういうことじゃねえってのに。

    その他
    osanpoman
    さしあたり正社員の首を切りやすくすべき。理想は全員の待遇をよくすることだが。

    その他
    masafiro1986
    こういうのちゃんと進めていってほしい

    その他
    mokumokupower
    これ書類上「問題にならない例」の体にしておけばいくらでも回避できるよね。あんまり効果ないと思う。

    その他
    nenesan0102
    もうしばらくしたら暴動おきるんじゃないこれ

    その他
    lacucaracha
    基本給を上げよう。上げさせるために『基本給減税』をやろう。

    その他
    sny22015
    たぶん「非正社員に合わせて正社員もボーナスなし」が横行する。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「非正社員にも賞与を」政府指針案 同一労働同一賃金:朝日新聞デジタル

    正社員と非正社員の待遇格差を是正するための「同一労働同一賃金」の実現に向け、政府がまとめるガイド...

    ブックマークしたユーザー

    • taku-o2017/04/04 taku-o
    • naga_sawa2017/01/11 naga_sawa
    • gasestower2017/01/06 gasestower
    • usableskimming2016/12/24 usableskimming
    • kookybiology2016/12/23 kookybiology
    • wakeinfuse2016/12/22 wakeinfuse
    • ko-kosan2016/12/19 ko-kosan
    • toronei2016/12/19 toronei
    • shibusashi2016/12/19 shibusashi
    • georgew2016/12/19 georgew
    • fallentasteful2016/12/19 fallentasteful
    • layersshiver2016/12/19 layersshiver
    • genjin_872016/12/18 genjin_87
    • gggsck2016/12/18 gggsck
    • violasunicode2016/12/18 violasunicode
    • PowerEdge2016/12/17 PowerEdge
    • makinoryou252016/12/17 makinoryou25
    • nosem2016/12/17 nosem
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む