記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab 「気象庁は津波予想を、午後3時14分に6メートルと切り替え、同31分に10メートル以上とした。しかし、市は停電で気象庁情報を伝えるメールを県から受け取ることができなくなっていた」津波は3メートル…その後放送できず

    2011/04/22 リンク

    その他
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 猪瀬直樹東京副都知事が「数字で分からないのはなんたらかんたら(http://twitter.com/#!/inosenaoki/status/60775330880819200)と言ってたけど、実際はこんな感じだよなぁ。

    2011/04/22 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 「警報」より強烈なフレーズで命令口調が必要だった。「(殺人)大津波襲来、高台に緊急避難!」とか。

    2011/04/21 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 犯人探しよりも、より良い周知方法を探る方向への議論に期待したい。

    2011/04/21 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra これが正解だろうなあ。速報の精度にも限界があるわけで。>岩手県大船渡市は当初から津波の高さを言わず、大津波警報の発令と高台への避難のみを呼びかけた。

    2011/04/21 リンク

    その他
    EurekaEureka
    EurekaEureka コレを人災と言ってしまうのは酷な気がする

    2011/04/21 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 何メートルということはかえって言わないほうがいいのか

    2011/04/21 リンク

    その他
    heppokoneko
    heppokoneko "「速報性を重視する気象庁が初期段階で発表した3メートルという数字が独り歩きしてしまった。津波速報の活用方法を、行政も市民も見直す必要がある」と話す"

    2011/04/20 リンク

    その他
    iwamototuka
    iwamototuka なるほど

    2011/04/20 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip >岩手県大船渡市は当初から津波の高さを言わず、大津波警報の発令と高台への避難のみを呼びかけた。

    2011/04/20 リンク

    その他
    shidho
    shidho 津波警報の情報が市町村レベルだとメール、ってのがちょっとあれかなとは思ったけどどうせあの停電だと専用線でも電話でもダメだったな。

    2011/04/20 リンク

    その他
    Scatterbrain
    Scatterbrain 「3メートル程度の津波と思い込み、自宅の2階に避難した人が大勢いる。自分も堤防を越える津波を見て慌てて逃げた」と話す。職員の間からは「ただ『逃げてください』と連呼した方がよかったのでは」

    2011/04/20 リンク

    その他
    eye_at_5000m
    eye_at_5000m 奥尻島のケースでは津波が3分後には襲ってきたので警報3分以内ルールがあるらしい システムの限界かもね 東日本大震災:警報に限界「津波3メートル」、住民「堤防越えぬはず」 http://bit.ly/e8I1OV

    2011/04/20 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu これからの課題だな。ただ、今回の津波の映像は大量に残された。あの映像を観れば津波を軽く考える人は当分いないと思う。

    2011/04/20 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/04/20 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 避難した人の情報源が防災無線だけだったのかな。ケータイやラジオなど停電でも受信できる設備なかったのかな?/でも、釜石は地震収束から津波到着まで10分くらいしかなかったしなあ…

    2011/04/20 リンク

    その他
    as62
    as62 チリ地震のときの津波警報は大げさすぎだって散々いったくせに。

    2011/04/20 リンク

    その他
    estragon
    estragon asahi.com(朝日新聞社):「津波は3メートル」…その後放送できず被害拡大 釜石

    2011/04/20 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 「その結果、市民の中には「津波は3メートル」と思い込み、2階に避難すれば大丈夫と判断した人が多かった。実際には、釜石港には約9メートルの津波が押し寄せたとみられている。 」

    2011/04/20 リンク

    その他
    yomiusi
    yomiusi >>421(木)26:40? ※第10話・第12話連続放送

    2011/04/20 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti とにかく逃げなあかんのやなあ

    2011/04/20 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 「停電するかもと言ったくせに停電しないじゃないか」と文句を言う人があふれているわけで、「念のため」が空振りになったらなったでバッシングが始まるのは目に見えている。

    2011/04/20 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 「弱い台風】という表現が油断を招くからという理由で使われなくなったけど,それと同様の配慮が必要なのかしら。普段だったら3mでも危険な高い津波だと思うけどね。

    2011/04/20 リンク

    その他
    REV
    REV 予想が実際を下回ると、避難にかかった費用を寄越せと自治体に請求される可能性があるので単純な伝達以上はやりにくいよねw http://type99.net/2010/03/tunami-on-twitter.html

    2011/04/20 リンク

    その他
    utd_sn3781
    utd_sn3781 まあしょうがないよなあ

    2011/04/20 リンク

    その他
    realtime24
    realtime24 asahi.com(朝日新聞社):「津波は3メートル」…その後放送できず被害拡大 釜石 - 社会

    2011/04/20 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas “市街地がほぼ壊滅した陸前高田市と大槌町では資料がすべて流されてしまったため、どんな放送をしたかわかっていない。 ”

    2011/04/20 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic その時々で出ている情報を全て出せばいいというものでもないが、情報隠しになってもいけない。難しい。

    2011/04/20 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira 「津波は湾によって高さに差が出るので、誤解を与えないようにしている。警報の発令さえ知らせれば逃げてもらえる」大船渡。

    2011/04/20 リンク

    その他
    fabled
    fabled 仕方ない部分もあると思うけど…うーん…

    2011/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):「津波は3メートル」…その後放送できず被害拡大 釜石 - 社会

    大きな被害が出た岩手県釜石市鵜住居地区=3月11日午後、浦山奈穂江さん提供  東日大震災で津波を...

    ブックマークしたユーザー

    • nilab2011/04/22 nilab
    • takahiron342011/04/22 takahiron34
    • Moodykajigaya2011/04/22 Moodykajigaya
    • semimaru2011/04/21 semimaru
    • raimon492011/04/21 raimon49
    • rajendra2011/04/21 rajendra
    • EurekaEureka2011/04/21 EurekaEureka
    • jedrw582011/04/21 jedrw58
    • opuoiygu2011/04/21 opuoiygu
    • andsoatlast2011/04/21 andsoatlast
    • laislanopira2011/04/21 laislanopira
    • smicho2011/04/21 smicho
    • heppokoneko2011/04/20 heppokoneko
    • iwamototuka2011/04/20 iwamototuka
    • Listlessness2011/04/20 Listlessness
    • uduki_452011/04/20 uduki_45
    • molvisp2011/04/20 molvisp
    • memoclip2011/04/20 memoclip
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事