記事へのコメント126

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kmaebashi
    甘すぎる。テーブル名が連番になってからが本番だ。

    その他
    kibitaki
    お断り書き見てそれ前提に。摘むポイントもドデカ見出しも、実務1.5年目の頃の既視感が。請負発注なら先に規約提供して見積金額に入れてなければ、まんま発注側の瑕疵。規約整備せずにだろう発注するとこうなるよねぇ

    その他
    bulldra
    Web系も同じ様なことは。。。ただ日本語の文章で表現されたマクロとミクロが入り混じる詳細設計書は本当にしんどい

    その他
    frontline
    うん、まぁそうなんだけど、別段「特殊な状況」とも思えない自分がいる。

    その他
    harumomo2006
    100人規模で設計するようなシステムが10年以上続くとどうしてもこうなってしまう。DATE型では2月99日という指定はできないしシステムが想定していないうるう秒にも耐えられないので色々考えると文字列か数値になる

    その他
    mohno
    わかる。「ローマ字の当て字」←最初はKBNが分からなかった(“区分”)。そして「動いているのが本当にすごい」

    その他
    digo
    十数年前に大手SIerのJavaのお仕事してたけどここまでひどくなかったけどな。。

    その他
    soratokimitonoaidani
    久々にこの手の記事を見た気がする

    その他
    fumokmm
    もっとすごいの期待してたんだが、意外と普通すぎた。そんな自分の感覚が悲しい😂

    その他
    sonots
    “ どこを見れば正しい情報を知れるのかが分からない。”

    その他
    iwasiman
    もはやSIer関係なくだめなまま進んでしまった古くて大きなシステムの例。コメにもありますがテーブル名やカラム名にローマ字は業務システムなら普通にあるかと。if (xx == false)は自分も許容派です。

    その他
    GEROMAX
    SIer擁護は自分への言い訳。

    その他
    orangehalf
    "XXXみたいな3文字の略称がいきなりでてくる(どこにも説明が無い)ローマ字の当て字だったりする" リアル脱出ゲームやってる感じになる仕様書とかある

    その他
    mu_min88
    SIerディス定期

    その他
    MzdA0w73tg
    https://bliki-ja.github.io/CodeAsDocumentation/

    その他
    ducktoon
    SIerが内製したプログラムで画面2ページ分はあるSQLがあっちこっちにコピペされているのは見たことがある

    その他
    namakin
    C言語の場合だけど、"boolean == FALSE"が何でダメかって言うと、それに倣って"boolean == TRUE"って書き始める人が出るから。BOOL値の反転に"!"ではなく"~"を使う人と組み合わせると致命的なバグになる。処理系依存にもなるし。

    その他
    saikyo_tongaricorn
    社二病かな?ええんやで / すごく良いコメントが書き込まれてるが、ポエム記事だから巻き込まれて消滅しそう…勿体ない…

    その他
    err-n
    あるある〜

    その他
    otakumesi
    こういう時期、あったよね

    その他
    daira4000
    こういうの見ると若いなと思ってしまうようになってしまった

    その他
    cubed-l
    凡ミスを減らすために条件式はboolean == FALSE とか boolean == TRUE の方がむしろ推奨

    その他
    t_yano
    理由はいまだに知らないけど、「配列しか使ってない」は昔からある、あるあるだよなあ

    その他
    lorenz_sys
    何年も運用されたシステムがいろいろと悲惨なことになっているのは経緯があってだな... "はじめて社外の人の仕事を見た" という程度の経験値でよく SIer とか dis れるなぁ。まぁその程度の経験ならではの内容だけど。

    その他
    kazema_tsu
    書くべき人が書いていないからこうなる

    その他
    jackdjango
    これ系は「あるある」と言って溜飲を下げるだのエンタメ。

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 SIerパターンは飽きました。オワコンWeb系に学ぶアンチパターン編も読みたいのでどなたかお願いします。

    2020/06/15 リンク

    その他
    viperbjpn
    単にエクセルで膨大な資料を書く文化がオワコンなだけっていう

    その他
    monomoti
    「全部いれとけ精神」、これはほんまクソ。

    その他
    toro-chan
    ドキュメントは正直、バグ票しか意味がないと思ってる。バグ票は後で開発する人が意外と見る。設計ドキュメントは、開発していた時点での指標としてしか参考にしてない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オワコン大手SIerに学ぶアンチパターン - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/11 techtech0521
    • xigemoto2022/03/19 xigemoto
    • meticro2021/01/06 meticro
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • kmaebashi2020/09/04 kmaebashi
    • kanu-orz2020/09/04 kanu-orz
    • s_hiiragi2020/09/03 s_hiiragi
    • kibitaki2020/07/08 kibitaki
    • bulldra2020/06/24 bulldra
    • attakei2020/06/17 attakei
    • frontline2020/06/17 frontline
    • keisuke_yamane2020/06/16 keisuke_yamane
    • fuyu772020/06/16 fuyu77
    • harumomo20062020/06/16 harumomo2006
    • mohno2020/06/16 mohno
    • V-82020/06/16 V-8
    • digo2020/06/16 digo
    • soratokimitonoaidani2020/06/15 soratokimitonoaidani
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む